引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
「今日はパンツをはいてくれば良かった」と聞いてギョッとする方は、もしかして1970年以前の生まれでは? 一昔前、パンツと言えば下着のことだったが、今は表着(うわぎ)の意味でも使われる。物の呼び方は時代で変わるため、最初にそれを何と呼んだかは、年齢によっても違うのだ。
★アパレル用語
◇ジーパン登場で「パンツ」に表着の意味/メキシコ五輪で広まった「スニーカー」
まずは、移り変わりが激しいアパレル(衣料・既製服業界)用語から。
「アパレル言葉の転換期は、60年代でした」と話すのは、「ファッション/アパレル辞典」(繊研新聞社)の著者、小川龍夫さん(75)。
「パンツ」がズボンなど表着の意味を含むようになった理由を、小川さんは「60年代に登場したジーパンすなわちジーンズパンツの影響」と見る。「ジーパンの広がりで、『パンツ』は表着も含むようになった」
運動靴の「ズック」と「スニーカー」も同様。
「一昔前、運動靴と言えばズックだったが、今は死語になりかけている」と小川さん。代わって台頭した言葉がスニーカー。きっかけは「68年のメキシコ五輪」という。同五輪で、色鮮やかで斜めに縫い込みを入れるような、デザイン性の高い運動靴が登場。スニーカーという呼び名と共に広まり、運動靴全体を示すようになったという。
このほか、衣類系では「チョッキ」と「ベスト」▽「バンド」と「ベルト」▽「チャック」と「ファスナー」▽「ジャンパー」と「ブルゾン」▽「トレーナー」と「スエット」−−などがある。このうち「トレーナー」はVANの創業者、故・石津謙介さんの造語で、80年代までは主流だったが、最近は「スエット(シャツ)」の方が一般的になっている。
★天花粉
◇使い慣れた商品名も影響
暑い季節に汗やあせも予防に使う白い粉。かつては「天花粉」や「シッカロール」と呼んだが、今は「ベビーパウダー」が主流だ。
「統計はないが、確かに天花粉、シッカロールという言葉は、比較的年配の方が使うようです」と、ベビー用品メーカー、和光堂の担当者。シッカロールは同社の商標で、1906年に発売。鉱物のタルクなどが原料で、ラテン語で「乾かす」という意の「シッカチオ」から名付けられた。
一方、天花粉の主原料はウリ科のキカラスウリの根で、成分から違う。同社によると、1703年に書かれた「小児必用養育草」という書物に記載があり、歴史は古い。
製品名に一般名詞の「ベビーパウダー」を使っているジョンソン・エンド・ジョンソンによると、ベビーパウダーは1890年に同社が世界で初めて発売。ただ、日本に入ってきたのは戦後の1958年だった。同社は「言葉には、子どものころ使っていた商品の影響があるはず。『ベビーパウダー』と呼ぶのは、60年以降に生まれた方が多いのでは」と分析する。
★変わるイメージ
料理の呼び方も、時代で変わる。
例えば「スパゲティ」。ナポリタンとミートソースくらいしかなかった時代はこれで良かったが、イタリア料理が普及すると共に、フィットチーネやラビオリなどさまざまな「パスタ」が現れ、スパゲティよりも、練った小麦粉製品の総称であるパスタが一般的になりつつある。
また、「いり卵」や「ビフテキ」もいつしか「スクランブルエッグ」や「ステーキ」が一般的になった。いり卵はご飯のおかずのイメージだが、スクランブルエッグはパン食の感じ。年配者にとって、ビフテキには特別なごちそうのイメージがあるようだ。
神戸大の窪薗晴夫教授(言語学)は「新語は、言葉の意味を軽くしたり新鮮な感じを出すため、あるいは含有する概念を広める場合に登場する」という。物の呼び方は、その人が育った時代背景や価値観も映し出すのだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【調査】「パンツ」と聞いてギョッ?「ズック」「ビフテキ」…呼び名で分かる"年代"(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:27:45 ID:irvKgXun0
そーでもないと思うよ
5 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:27:51 ID:NLn6eCvP0
とっくりセーター
7 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:28:15 ID:fNI0S2hA0
ビフテキって呼び方はは999呼んで知った
8 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:28:36 ID:k7GSIMDR0
差別化するためにいちいち新語作るファッション業界の連中は死んで欲しい。
11 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:29:17 ID:DvqgpiZd0
紛らわしいからズボンをパンツと呼ぶな
下着はどう呼べばいいんだよ
あとパンティーという名称はなくしたらダメだ
口に出すのがこんなに恥ずかしい単語も珍しい
24 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:31:14 ID:jblYAzyZ0
>>11
パンテェー って言って彼女を辱めました
13 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:29:24 ID:Zz8bTQrG0
ナウなヤングの俺には関係の無い話だ
18 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:30:14 ID:2dnge9ol0
えもんかけ
19 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:30:16 ID:zPdG70OP0
ズックは普通に言うだろwww
21 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:30:51 ID:PAJresCC0
乳バンドとブラジャーは?
25 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:31:20 ID:xO/vcVdg0
>>21
4歳の娘が「おっぱいつけ」って呼んでるが。
37 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:32:33 ID:nyX8oIFs0
ビフテキはビーフのステーキのことだろ?
ポークとかのステーキが普通にあるんだから、
「ビフテキ」という呼び方が「ステーキ」になった
わけじゃないのに。
77 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:35:39 ID:Psu2EgNg0
>>37
ポークはポークソテーじゃないか?
95 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:37:31 ID:nyX8oIFs0
>>77
アメリカでは普通にポークステーキって言ってるよ。
39 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:32:53 ID:vtRG78yt0
コーデュロイをコールテンといって恥かいたことがある
49 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:33:21 ID:DvqgpiZd0
ナウなヤングはチョッキでフィーバーするのがトレンドなんだよ
51 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:33:26 ID:dvX/EfXL0
シ ャ ー 専 用 ズ ッ ク
59 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:34:41 ID:3EzGlTv20
パスタなんて偉そうなんだよw
大半がスパゲティしか食ってないだろう
67 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:35:01 ID:hqGMibDH0
年配者相手に話をする時には、携帯電話の「バイブ」と言う言葉を出すのには抵抗がある。
78 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:35:42 ID:eNOwaGXV0
無理に若ぶって年寄りが若者言葉を使うのも痛い。
あえてここはいおうではないか、ズックと。
79 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:35:41 ID:yaxFT+5G0
クック(喋って間もない)→ズック(パパママがそう呼んでて)→クツ(幼稚園〜中学生)
→キックス(高校〜大学)
80 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:35:45 ID:Q7ejiuMdO
スニーカーと聞くとワニの顔が頭をよぎるのはなぜだろう
151 :74年生まれ :2006/09/21(木) 13:42:27 ID:xO/vcVdg0
>>80
キン肉マン世代乙
91 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:37:08 ID:cs4m3dkX0
洋服はわざわざ新しい言葉を作って、売っていくだけだし。
いちいち付き合っているほうが馬鹿。
96 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:37:33 ID:iYacY7Gh0
パンツはジーパンの影響じゃないっしょ
女性誌はなにかと言葉を変えたがるよね
スイーツ(笑)とか
98 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:37:41 ID:XKtuhRQV0
ギョッ?とか言う時点で終わってる
105 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:38:11 ID:tjWRH2+u0
他の言葉が変わっても許せたが
デザートがスイーツになったのだけは納得いかなかった
138 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:41:31 ID:2gGATj3U0
>>105
俺も最高に納得できない。意地でも使わん。
116 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:39:24 ID:yaxFT+5G0
(昔)お風呂沸かして〜!(今)お風呂入れて〜
123 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:40:04 ID:RxPimg+p0
おいおい、「炒り卵」と「スクランブルエッグ」は明らかに違うものだろ。
124 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:40:04 ID:dvX/EfXL0
きょうはカウチポテトだな
146 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:41:49 ID:dvGCN06b0
ファミコンショップ
156 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:42:45 ID:+BstfLi2O
パンツは語尾を下げるのが下着で、下げないのがなズボンでいいんでねえか?
157 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:42:48 ID:ppRpWMx80
ねぇねぇ、えもんかけって言う?
163 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:43:06 ID:jkMUGO6T0
焼き飯とチャーハンの違いは何?
168 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:43:30 ID:xkoX9eCjO
うちの母は俺の愛車スーパーカブを「ラタタ」と呼び
2ストジムニーを「パンパン」と呼びます。
169 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:43:40 ID:+NffNApg0
あと、なんでもない奴をセレブって言うのもやだ
180 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:43:57 ID:tjWRH2+u0
傘をこうもりと呼ぶ松尾伴内にはワロタw
181 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:43:57 ID:PTY7GbP00
スイーツに不快感持つ意見が多くてびっくり。
デザートよりスイーツの方が響きが甘くて美味しそうだから、
スイーツを支持します。
185 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:44:19 ID:XKtuhRQV0
兄ちゃんマブいスケ連れてんじゃん
186 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:44:23 ID:/+TDDn/W0
ビフテキって漫画のドラえもんの中に出てきて、あーなんかうまそうって思ったことあるな。
189 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:44:37 ID:3xMeOwsr0
ただ既に流通している言葉があるのに、新語をやたらと作るのは止めて欲しい。
言語はコミュニケーションのツールであるという基本を忘れている。
190 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 13:44:42 ID:dvX/EfXL0
そろそろドロンします。 ノシ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
