引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
福島市で開かれた「原子力災害からの福島復興再生協議会」で8日、東京電力福島第1原発が立地する福島県双葉町の井戸川克隆町長は「私たち双葉郡民を日本国民と思っていますか。法の下に平等ですか。憲法で守られていますか」と野田佳彦首相に問い詰めたことを明らかにした。
終了後、井戸川町長が記者団に語った。首相は「大事な国民である」と答えたという。町長は発言について、事故後、双葉町が多くの問題を抱えたままとした上で「あるのは放射能だけ。平等になっていない」と述べた。
また、政府が検討を進めている警戒区域の見直しで、居住できる目安を年間20ミリシーベルト以下としていることに関しては「(20ミリシーベルト以下で)安全と思っている安全委員会の委員の家族に住んでもらって、安全を確認させていただきたい、と申し上げた」と話した。
双葉町は警戒区域に指定され住民が避難している上、役場機能も埼玉県加須市に移転している。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】双葉町長「(20ミリシーベルト以下で)安全と思っている委員の家族に住んでもらいたい」(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:14:28.77 ID:s8WGn6B+0
すごい正論。
枝野くんの家族に住んでいただきたい。
4 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:14:43.97 ID:cGXyk1XW0
>>1
感情論に支配されたままでは話もできない。
128 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:38:26.86 ID:SjDrVyDn0
>>4
>感情論に支配されたままでは話もできない。
感情的だが、しかし論理的でもあるぞ。
20mSが安全という奴は、家族(特に子供)を堂々と住まわせるべき。
そのための寄宿学校を双葉町に作って東電、政府関係者子弟を入学させたら良い。
5 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:14:45.97 ID:iQmSVMXi0
廃校にいつまで住むんだろ(´・ω・`)
9 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:15:50.09 ID:5HizpHOa0
>>5
感情を汲み取る気がないなら国を治める資格なぞない
7 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:15:30.70 ID:cSamCubS0
まあ、正論というか
誰でもそう思うよね。
でも野豚に言ってもなぁ
あいつ事故の当時はなーーんにもしてなかったし
今もなーーんにもしてないし
10 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:16:04.06 ID:WID6QXTc0
家賃そっちもちで三食付きなら住んでやって良い。喜んでいく。
11 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:16:16.54 ID:2z8ec5AUO
町長がんがれ
でも漏れは住むのムリだから
12 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:16:44.89 ID:b1qwO6oJ0
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★27
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1325849522/
16 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:17:45.77 ID:pUVhAnTP0
盗電とその仲間たちが住めばいいね
69 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:30:42.34 ID:WpFNOibc0
>>16
だよな
あの豪華な本社ビル売っ払って双葉町に社員ごと本社移せばいい
17 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:18:04.90 ID:cSamCubS0
まあそのうち、国がコスト払って「契約住民」みたいな制度を作るんだろうなあ
基本契約半年、三年以上契約で特別料金、とか
19 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:18:49.86 ID:NuZU48FR0
安全安全と言うなら
お前がまずやってみろと言うと
誰もやらない
こんな体たらくで他人を論破できると思ってるのかバカは
20 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:18:55.33 ID:b1qwO6oJ0
双葉町が叩かれる理由まとめ
「川俣町避難所からアリーナ編」
・新潟に避難要請するも撤回(柏崎市のHP参照)、双葉町側では一切公表無し
・川俣町の避難所を発つ際に掃除せず、川俣町役場と学校職員が掃除
・埼玉に避難要請し埼玉アリーナに行くが大半の町民は置き去り放置
ちなみに、埼玉への避難者数は約1300人。町民=約6900人
・残りの住民の居住調査を「リサーチ会社に頼めないか?」発言
・移動用バス、アリーナ維持費は国と埼玉県持ち
・埼玉に来て予算案会議、原発ありきの従来予算可決w
・災害HPを立ち上げるが、募金先の口座名義は町長個人w
・埼玉で生活保護申請に行くが、説明聞いて逃走(いわき市民等の記載から類推)
・元々3月末までの期間限定で避難所として提供してくれたのに
「浜崎あゆみのコンサートのせいで追い出された」と被害妄想
・実際は浜崎あゆみのコンサートは中止
・避難民が出た後の点検改修工事で営業再開したのは4月16日から
「川俣町避難所からアリーナ編」
・新潟に避難要請するも撤回(柏崎市のHP参照)、双葉町側では一切公表無し
・川俣町の避難所を発つ際に掃除せず、川俣町役場と学校職員が掃除
・埼玉に避難要請し埼玉アリーナに行くが大半の町民は置き去り放置
ちなみに、埼玉への避難者数は約1300人。町民=約6900人
・残りの住民の居住調査を「リサーチ会社に頼めないか?」発言
・移動用バス、アリーナ維持費は国と埼玉県持ち
・埼玉に来て予算案会議、原発ありきの従来予算可決w
・災害HPを立ち上げるが、募金先の口座名義は町長個人w
・埼玉で生活保護申請に行くが、説明聞いて逃走(いわき市民等の記載から類推)
・元々3月末までの期間限定で避難所として提供してくれたのに
「浜崎あゆみのコンサートのせいで追い出された」と被害妄想
・実際は浜崎あゆみのコンサートは中止
・避難民が出た後の点検改修工事で営業再開したのは4月16日から
24 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:20:46.27 ID:AOtQDHXh0
まあ、そういう事だな。
原子力保安委と、東電の役員は全員ここに住めよ。
子供、孫と一緒にな
25 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:20:50.37 ID:q8C25pjf0
>>1
町長に意味があるのか
帰れるまでに何回選挙して当選してもバーチャルな町長にかわりないし生きてる間に帰れるの?
27 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:21:38.25 ID:Qxl1FCqj0
俺は原子力推進派で、20ミリシーベルト程度なら平気で住むが、
問題は、双葉なんかに行ったら全然仕事が無いって事なんだよ。
オフィス街すらない田舎の分際で何言ってるんだ、原発マネーで生活してきたくせに、と思う。
除染土の投棄先を豊洲にして、そこに住めっていうのなら住むぞ。
30 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:22:20.16 ID:pE2j/4xE0
>>27
子供が小さくても住める?
47 27 2012/01/08(日) 21:25:39.47 ID:Qxl1FCqj0
>>30
住めるぞ。
20ミリシーベルトの害は、数メートル先でタバコ吸ってる人の煙を
一瞬吸ってしまう程度。
豊洲だったら比較的広々した街並みなので、タバコ吸ってるオッサンと
子供がニアミスする回数は激減するだろう。
62 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:29:57.89 ID:CXr/364R0
>>47
じゃあ、おまえが住め
86 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:33:12.58 ID:Qxl1FCqj0
>>62
だから、仕事のある東京に核施設が来るんだったらそこに住んでもいいって
ちゃんと言ってるだろうが。
都内に、20ミリシーベルト程度で
危険厨の煽りのおかげで地価の安い地域ができれば、平気で住む連中は多いって。
120 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:36:53.68 ID:CXr/364R0
>>86
あ?なんで東京に核施設を誘致すんだ、頭逝ってんのか?
おまえみたいな訳のわからない電波のために何故3000万人がリスキーな目に合う必要があるんだよ。
141 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:40:42.17 ID:SjDrVyDn0
>>86
>だから、仕事のある東京に核施設が来るんだったらそこに住んでもいいって
福一に腐るほど仕事があるだろうが。
さっさと子供と一緒に福島に移住しろ。
76 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:31:43.65 ID:pE2j/4xE0
>>47
自分と自分の子供は住めないわ
まだ福島にも大量の子供が残ってるわけだけど、
子供が親を選べないってのは可哀相なもんだね
109 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:35:54.69 ID:Qxl1FCqj0
>>76
俺が >>47 に書いた通り、他の発がん要因を潰すほうが
子供の健康にとっては良いんだけど、
それでも、あえて放射能だけを避けようとするの?
放射能を毛嫌いする人が、隣に歩いてる喫煙者をぶっ飛ばさないのが
俺には不思議でならない。
俺はどちらも適度かつ公平に避けるべきだと思うが。
だから、喫煙者の友人と子供を会わせることは無いと思う。
132 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:39:03.98 ID:pE2j/4xE0
>>109
いいえ、「だけ」じゃなく公平に適度に避けてますよ。
だから放射能も避けるという考え。
今時、路上禁煙なんてほとんど見かけないけどね
知人で煙草吸う人もいないし
28 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:21:56.56 ID:aQ6i8V1si
だな。
身をもって実証してもらおう
31 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:22:33.20 ID:kur5MAJ20
1000msvでも安全らしいぞ (-_-;)y-~ の方が危険だとさ
プルトニウムも食えるそうだから ご招待してあげたら?
33 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:22:48.33 ID:w3OhYBQC0
やれ中間貯蔵施設の設置には反対だ
やれ20ミリシーベルト以下でも危険だ
何気に言ってる事に矛盾がある気がする
いい加減、現実を見つめようよ。
34 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:22:56.39 ID:1houuOa80
実際、責任者は家族を住まわせるくらいのことするべきだなあ。
避難区域に入らないぎりぎりのところに。
実際に何の危険もないんだから。
一般人には金銭的に無理だ。
36 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:22:59.74 ID:YQ3FRjra0
東京電力がいままで支払って来た、双葉町への原発マネーの金額を発表しろよ。
一年間で20億円以上だろ。それを40年以上も続けてきたのに、
何で赤字自治体に堕ちていたのか。原発マネーで潤ってきた双葉町民の年収を
聞いたら国民総出でぶっとぶはずだ。汚い奴らだよ、双葉クソ町民。
37 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:23:03.54 ID:qx3iq8pR0
もう二度と住めないと言えば怒るくせに、住めと言えば危険だとはこれいかに。
41 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:24:24.60 ID:vcl0UDTr0
ひたすら東電の社宅作ればいいだろ
43 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:25:16.29 ID:+hc2+oY/0
つーか新霞ヶ関を建設すればよい
雇用にもつながっていいだろ
45 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:25:26.89 ID:J0KZCYOB0
自分たちができないものを安心と言っても誰も信用しないだろ
46 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:25:28.52 ID:gF6QP0fC0
東電と民主議員は家族共々、まず住め。
いやなら、もう住めません、御免なさいと言ってみろ。
48 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:25:52.56 ID:gClmltoX0
もう福島住めませんでいいよ
定期的に再臨界してるでしょ原発
新年早々数値上がってたし
49 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:25:54.03 ID:NHxt+w990
職員、調査のため福島県へ転勤。
何の問題も無いじゃないか。
50 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:25:56.86 ID:A86F+7jQ0
そうだな。確認しないとな。
福島のどん百姓なめんなって話だよな。
51 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:26:36.90 ID:0Ei6iWSb0
安全なんて誰も言ってないだろ。
リスクが増える事には変わりないし
保安員を住まわせるんならわかるが
関係のない家族をひっこしさせろとか頭がいかれてる。
52 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:26:37.51 ID:kur5MAJ20
学者を住まわせろ 口だけの安全御用学者をな
65 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:30:23.63 ID:Qxl1FCqj0
>>52
この件に関しては、学者さんたちの言動は矛盾してないよ。
大学の研究室なんて結構いい加減
大前研一なんて、学生時代にMITで鉄の放射性同位体を飲み込んでいて
あんなの平気だよって言ってる(w
53 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:26:49.85 ID:X6PbQVsu0
だって好きで廃校に棲んでるんだろ、日本国民なら普通は棲めないよな
54 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:27:28.55 ID:S53uhujnO
加須市は乗っ取られるの?
56 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:28:07.70 ID:zeageeUN0
政府が圧力かけて東電本社を福島に移転させろ
61 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:29:25.11 ID:TC3r6wek0
安全だと思ってないから 東京から安全宣言してるのに。
64 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:30:22.74 ID:du+WxGNe0
>>1
双葉なんて未来永劫誰も住めないよ
つーか、まだ国は廃町宣言してないのか
菅が言いかけただけだったか・・・
66 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:30:36.06 ID:lqHDihXQ0
これは正しい
ただし双葉町長の言う事は無理難題も多い
67 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:30:36.26 ID:0Ei6iWSb0
ああ保安員じゃなくて安全委員会ね。
家族の事はさすがに口出しすべきじゃない
68 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:30:39.61 ID:gAeqrjir0
住んでもらいたいじゃなくて
住ませろよ
70 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:30:51.91 ID:vskUhAeE0
刑務所つくればいいじゃん
72 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:31:19.99 ID:6fs92xBX0
原発利権で泡銭を舐め舐めしてきた奴らにこそ言ってみそw
74 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:31:23.91 ID:NuZU48FR0
因果関係はないとか何も分からないとか言うのに
影響がないと何故いえるのか。
因果関係がないということは理解出来てないということで
影響がないかどうかすら分からないということ。
なのに影響がないということだけは何故断言できるのか。
77 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:31:47.98 ID:voBFVn/B0
安全だって言っている奴らが家族共々そこに住んで証明するのが筋だろう。
また、食品だって、国会食堂や官公庁の食堂、東電は率先して福島県産を食べるべき。
いくら口でどうこう言ったって、誰が信じるか。
79 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:32:09.78 ID:wc5G/CIK0
自分の体と家族の体をもって発言の責任を取ってもらうのはいいアイデアだねww
80 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:32:09.96 ID:NOeH40Vc0
住民がいない町なんて存在する意味は
役場の職員(公務員)の雇用を守るためだけ。
まったく無駄。役人天国。
普通の会社だったら、事業を続けられないの
だから全員解雇。
81 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:32:11.32 ID:wDGZUrFq0
住んだら、今までの貴方たちのようにお金貰えますか。
83 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:32:36.13 ID:G1w1RY5U0
危険だと言って欲しいって事だよな?
さっさと居住禁止区域にして封鎖したらいいよ
110 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:35:56.28 ID:TC3r6wek0
>>83
放射能管理区域並みの環境で住めという方が以上では?
危険だと言って欲しい
住ます方が 海外だとありえない世界観だよ
放射能管理区域並みのエリアで生活させること自体 憲法違反だし
84 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:32:50.79 ID:xZkh7qWhO
双葉民は微妙
87 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:33:16.11 ID:hOJhpONv0
こいつらには同情できんw
他の福島県民や周辺県の連中はどう思ってるんだろう?
88 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:33:51.80 ID:ZH0IIh9y0
東電社員が必死だな
102 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:35:24.82 ID:xZkh7qWhO
>>88
双葉と東電は一緒じゃないの
89 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:33:59.88 ID:jGOccj5X0
いい意見だな、引っ越し費用とアパートの賃貸位は死が受け持ってもいいんじゃないか!
91 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:34:20.60 ID:E8HIk843O
たまには無視されてる関東民のことも思い出してください
94 夜明けのコーヒー 2012/01/08(日) 21:34:33.73 ID:p+qUW6RB0
マジメな話、これから本当にどうなるんだろうね?福島は??
もう住めないなら、核燃料の最終処分場にするしかない!と思うんだが・・・
117 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:36:35.25 ID:0Ei6iWSb0
>>94
それいい案だと思うけど無理っぽいよね・・・
今でも被害者意識全開だから「ゴミを押し付けるんじゃねー」とか言うよたぶん
118 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:36:39.48 ID:1houuOa80
>>94
マジな話、まだ数年間は騒がれ続けるだろうな。
そして、放射能の影響がないことが判明して元通りになる。
福島第一原発自体は長期間かけて更地に戻る。
151 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:42:09.21 ID:hfFp0TuN0
>>118
俺は
危険厨だけど、本当、健康や作物への影響は無かったということになれば良いな。
願ってるよ。
95 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:34:51.05 ID:Mi7G0GZf0
ただ正直なところ福島って原発事故がなくても住みたくない。
96 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:34:58.73 ID:jy5y5Dkr0
いいカードを切ってきたな
107 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:35:51.12 ID:gAeqrjir0
専門家wも家族を住ませるべき
貴重なデータ取れるじゃねえか
111 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:35:58.08 ID:J0KZCYOB0
危険厨は離婚までして疎開している親もいるのだから
安全厨も身を持って安全を証明すればいいじゃないか
112 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:36:14.35 ID:gN9n/cWB0
ハイハイ、地域エゴ地域エゴw
115 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:36:24.19 ID:HSqJZ6eo0
放射能レベルでは住んでもいいだろうが、
こういうことを言って恐喝するような町長が
いる環境地域では、社会的に住めないだろう。
123 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:37:34.87 ID:0SqT5swni
じゃあお前が生活保障してくれたら住むよって言われたら町長は黙るだろw
極論言えば気持ちいいかもしれないが、リーダーなら建設的なこと言った方がいい
129 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:38:33.71 ID:kGUz8qy+0
雇用とかいいこともあったんでしょ
造らせなければよかったのに
130 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:38:41.15 ID:6UoDhgRH0
政府と東電社員の家族に住んで貰えればいいじゃね?
131 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:38:57.84 ID:PGiXASos0
福島はきれいなとこだったよ
今は知らないけど。
人が住めない状態になるなんて本当にもったいない。
石碑を建てて犯罪者の名前を刻んどけよ
133 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:39:14.37 ID:Cp+mMv4/0
原発増設の見直しをするな、推進せよと官邸に要望
首相が原発増設計画の見直し方針を示している点に関しては、時期尚早との思いを伝えた。
河瀬市長や山口治太郎美浜町長、福島県双葉町の井戸川克隆町長ら全国3市4町の8人が首相官邸を訪れ、福山副長官、芝博一首相補佐官に7項目を要請。
「住民の多くが雇用などで原発に関わる自治体にとって、原発廃止はあり得ない。政府には想定外を想定内に変える安全対策をしてほしい」と述べた。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/27359.html
136 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:40:03.72 ID:K9qPonKi0
いい加減誰か責任とらないと議論に飽きるまで何にも動かない気がするが
137 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:40:03.84 ID:VzuN/Jto0
一日も早く民主党本部を福島に作って欲しい
142 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:40:42.80 ID:TC3r6wek0
>>137
自民党も賛成してるんだけどwww
146 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:41:47.02 ID:jGOccj5X0
>>142
自民民主原子力委員東電全員そこにすめばいい
138 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:40:14.51 ID:2tR1s7Ka0
安全委員会だかの委員にたいしては100%同意だが、
安全だというと文句言い、
危険だと言うと、非人道的なこと言うなとか、風評被害だとか、
立場を使い分ける福島県民を心から応援するのは無理だわww。
152 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:42:25.21 ID:zfAvY5za0
この町はちょっとアレな町だから全面的に賛成はできないかな
153 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:42:41.87 ID:dlcfIJs10
とりあえず、東電の本社と霞が関の機能は、双葉町に移転させるべきだな。
単身赴任は認めない。
154 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:43:14.20 ID:1qxyDx3O0
誘致してお金貰うってのはリスクが伴うってことだから…
155 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:43:54.77 ID:wxvC+zgp0
原発推進派や、安全安全と言っている連中とその家族に対して正式に要請すべき
ってか、我慢強い福島の人がこの発言したって事は
「原因不明の健康被害」が
地元住民の間で相当増えてきてるって裏付けになるんじゃないか?
161 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:44:53.12 ID:0Ei6iWSb0
ロシアで狭い空間に閉じ込める実験で金やってんじゃん
あれと同じようにお金を出してあげたらいい
そしたら俺が行く
>>155
なんだよそれ無理あり過ぎるだろw
157 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:44:33.60 ID:JrUcSHwS0
住民に補償はちゃんとすべき。それは大前提。
ただし、双葉町には処分場建設を拒む権利はないし、
無駄な除染を要求する権利もないし、
そもそも町長には何らかの意見を述べる権利もない。
故郷を金で売ったってのはそういうことだ。
なんの代償もなく事故の被害だけを被っている人がたくさんいるんだから、
最終処分場を進んで受け入れるのが、人としての道じゃないのかと。
160 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:44:52.30 ID:baJtSaWa0
双葉町が何で原発容認したかって、そこにキックバックがあったからじゃん
欲かいてメリットのために原発受け入れておいて、リスクが下振れになったら完璧に国のせいみたいになってるのはおかしくね
自業自得の部分もあるだろう
162 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:45:06.18 ID:PYHp2RIH0
安全厨は
「これくらいの放射能、全然問題ない。騒いでる奴等は馬鹿」
とか言いながら自分で住むとか子供に食べさせるとかはしないんだよなw
163 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:45:06.82 ID:6UoDhgRH0
国会をしばらく福島でやればいいだよ。
安全をアピールしようぜw
165 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:45:23.72 ID:rEZasZVL0
安全だと思わないんならさっさと他県に非難しろよ。そしたら処理施設でも何でも出来て解決が早くなるんだからさ
167 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:46:08.46 ID:jXAQ+yvA0
その代償としておカネたくさんもらってなかったっけ?
171 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:46:39.32 ID:K9qPonKi0
で、いつまで同じ事議論してるつもりなのさ・・・
174 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:47:33.09 ID:8YPuPPki0
本当にタバコの方が危険だと思ってんの?w
179 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:48:47.72 ID:ipeFqLcq0
諦めも大事
福島の原発周辺はもう無理だよ
180 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:49:30.82 ID:UURsc7aG0
残念ながら
ホントに無知な人が多いね。
少し勉強すれば
20ミリシーベルトなんて
誤差レベルってことが分かるだろうに。
内部被爆の意味も分かってないんだろうな。
ホント、この国は
総白雉化しているのか?
216 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:56:20.04 ID:scw7Pzr40
>>180
じゃあなんで年間1ミリシーベルトという規制値があったんだよ。
限りなくリスクを減らす為だろ。
183 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:50:28.77 ID:nZ0ha0YV0
利権のポジショントーク
184 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:51:09.99 ID:jy5y5Dkr0
地価はとんでもないことになってんだな
187 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:51:27.35 ID:fqGJcQZP0
安全じゃないと思えばどっかに転居すればいい。
それで金もらおうとするなよ。もう今までお金はたくさんもらってるだろ。
いくら事故っても何も起こらないような工場が横に出来たぐらいではその金は出ないんだよ。
ホントは前から判ってるんだろ。
189 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:51:32.49 ID:iY4vPD4CP
要するに誰もこの問題の決着付ける気なんかないだろ
190 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:51:46.23 ID:ZqL+D8Y10
何故無理矢理住まわせるのか本当に判らん
仕事は生きがいや成長として大切だが
恐ろしくて他の方へ行きたい人は国で養ってやって出てかせばいいだろう
その負担に耐えるだけのことはやったと思うね
191 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:51:57.85 ID:bw2+jjSC0
20ミリシーベルトとかいちおう科学的に根拠があって言ってるのに住めますかとか感情的に反論されても
答えようがないだろう
207 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:55:02.26 ID:71hQmRqq0
正論だけどコイツが被害者ヅラする資格があるのかね
頼むから原発どんどん造ってって陳情までしたくせによー
あんたも原発村の村民Aだろ町長さん
213 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:55:43.71 ID:nn1eQ+th0
>>1
冷静に話し合う気がないなら、町長やめろよ
沖縄じゃねーけど代案を出してこそ、自治体の長だろうが
222 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:57:31.09 ID:m8pxYkreO
双葉と大熊の連中が東電からさんざんカネを貰い接待を受けたという書き込みもある。
市長の発言はええかっこしいだわ。あなたがたも東電と同じ一味です。
223 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:57:48.15 ID:LfiKKoT5i
住めますかってそれ単にいい御身分ですねって言ってるだけだからな
町の人はこれでいいわけ?
立場ある人間がひたすら相手に皮肉言っても物事は何も前に進んでないんだけど
225 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:57:55.90 ID:Exng03dU0
まあ正論なんだけど、自分もこれまでたっぷりと補助金もらってたんだろ?
229 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:58:31.06 ID:CjhtYh8A0
双葉町
人口6900人しかいないのに
公務員150人もいるのかねw
230 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:58:34.09 ID:xPsiaOKz0
携帯電話に累積放射線シールを6月に張って生活してますけど、
20mSvなんてもう超えてますけどね。茨城で。
在宅ワークですが。
おおむね30mSv位の濃さになってると思います。
233 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:58:50.39 ID:r5hgsoZA0
避難先の最初の町議会の議題が福一の7号機と8号機の建設促進だもんな
237 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:59:22.72 ID:iYo9/U2T0
つーか 4号がポロッと逝った瞬間に終わりなんだから
そういう想定のもとに現実的な移転計画を立案、実施すべきですよ。
「馬鹿ばっかりじゃないからきっとやっているって!♪」
「そう願いたい。利権がどうのこうの言っても財政破綻すれば紙くずだしなw」
238 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 21:59:45.95 ID:4PcMpCFPO
工作員だいぶ紛れ込んでるスレだなぁw
正論じゃねぇかw
いや、マジで東電幹部親族と安全委員会の人間は住めよw 安全なんだろうから。
身を持って証明するのも加害者としての責任であり、また仕事だろw
安全なんだろ?w
逃げんのか?w
257 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 22:02:33.58 ID:Exng03dU0
>>238
正論だけどこれまでたっぷり補助金もらってた張本人が言ってもあんまり同情されんということ。
259 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 22:02:49.36 ID:8cJpC/eL0
官庁を移転すればいいよ
まず最初は旧通産省からだな
264 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 22:04:16.02 ID:A86F+7jQ0
とりあえず面白そうなので
双葉町長に同意しとくけど
277 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 22:08:14.03 ID:z3OI2TG10
原発と共存する町をスローガンに40年やってきたのに
住民がボイコットするなんてありえないだろ
279 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 22:08:52.88 ID:KEVQgZpS0
コレは当然の安全宣言担保だぬ。安全言ってる御用ども全員集合させろ!!!
288 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 22:11:51.99 ID:sE464jWG0
>>1
理屈はボロボロだが気持ちはわかる。
民主と自民をはじめとした政党に「家族と一緒に住んで欲しいのですが誰が来ますか」と問え。
295 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 22:14:17.37 ID:CukA2sXW0
希望だけじゃなく実際に要望してみたらどうだろうw
297 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 22:14:27.91 ID:l9HVp0dn0
住むわけねえだろ危ないったく何を考えてるんだ
317 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 22:19:17.36 ID:l1e24Fb/0
双葉町を原子力除染研究拠点にすればいい
そこで原子力のバックエンド研究もする
もちろん原子力関係の研究者もそこに住む
これで問題なし
325 :名無しさん@12周年: 2012/01/08(日) 22:21:49.00 ID:rCN23W5H0
>>317
いいアイデアだね 放射能汚染除去の研究と、人体への影響の長期観察も同時に行える
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

安全基準という言葉はあっても、まったく安全ではない。
安全基準という言葉はあっても、まったく安全ではない。
無駄に期待させるから保障とか要求するんだ、保障は1000万円/人ですべて終わり
ばかりの町長で、町民の命も守らず、埼玉
県に逃げてきやがって、恥を知れ。
去年の3月の段階で、避難先で、ナマポ申請
するとか、ありえな過ぎる。カスが。
東電社員に住んでもらおう。
>>安全基準という言葉はあっても、まったく安全ではない。
航宙系の従事者は全員癌になるとでも思ってるのか
何で反原発派って感情論でしか物を言えないんだ
今後の日本は放射線管理区域や廃棄物管理の制約が甘くなり
病院や企業の放射線管理運営費用も楽になるかもな
短時間高線量より長時間低線量の方が害があると言いたいのか?
低線量の放射線障害は確認されていないはずだが
俺は死にたくないけど他の家族しねと言ってるわけで。
超長期低放射線の影響をこれから福島で確認するんだよ
チェルノ(ソ連時代)でさえできない乳幼児から老人までの大規模人体実験さ