引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
「記者さん、わしらはきれいごとじゃあ飯が食えんのよ」
前回統一地方選の取材先で会った建設会社の社長さんの言葉です。小泉政権が安定期に入ってきたころ。公共事業費が削減され、逆風にさらされた業界の現状を説明してくれた社長さんの話は続きました。
「とにかく仕事を引っ張ってきてくれる政治家を応援する以外に、生き残る道はないからね」
あれから三年半。公共事業を取り巻く環境はさらに悪化。国も岡山県も事業費は一九九〇年代後半のピーク時から半減。少なくなったパイを奪い合う業界の厳しさはさらに増しているようです。
地方政治はどうでしょうか。増え続ける税収をどう分け合うか決めるのが大きな役割だった高度成長期は今や昔。国、県、市町村すべてが膨大な借金を抱え、仕事をそぎ落とすことに懸命です。小泉改革を引き継いだ安倍政権も「改革を加速させる」と唱えており、かつての役割を取り戻すのは難しい状況です。
それでも、公共事業をはじめ、福祉も教育も環境も、関係する企業、団体は自らの既得権死守に全力をあげます。生き残りをかけた人たちの声が、地方政治に大きく反映されていることは間違いありません。
「既得権と結びついて腐敗している」とやゆするのは簡単ですが、単なる利害調整でなく、限られた財源を未来に生かす知恵を絞るのも地方政治の役割です。次期統一選まで残り半年。「きれいごと」でも食っていける地方にするための議論が待たれます。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【公共事業削減】建設会社社長「きれいごとじゃあ飯が食えんのよ」「仕事を引っ張ってきてくれる政治家を応援する以外、生き残る道ない」 (2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:43:18 ID:gFS8TGCg0
土建屋さんが多すぎるんじゃないか?
6 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:43:24 ID:hZ9c9VRZ0
談合で資金を吊り上げんな
おれの将来があぶなくなるだろ
9 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:44:32 ID:2XdaLaG/0
他の仕事を探せよ
10 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:44:38 ID:MTNWcSuVO
この社長の立場もわかるけど、元は税金だからな
そこがとても大事
11 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:44:53 ID:vRIejhxf0
>>「きれいごと」でも食っていける地方にするための議論が待たれます。
楽だよね。「コトバ」だけで食っていける暇人はwww
12 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:45:11 ID:ucE7v6eC0
仕事が舞い込むような土建屋になれよ。
政治家に頼るなんて企業家としての恥かしいだろ。
14 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:45:26 ID:oxNNYM7R0
ごはんが食べられなければ、パンを食べたらいいじゃない。
16 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:46:21 ID:HVLyGwG00
まあ公共事業がある意味再分配の制度を兼ねていたことをわからんやつが多すぎる。
17 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:46:48 ID:MvzIVpFq0
まさに名言「マスコミは言葉だけで食える」
20 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:47:03 ID:j8mmzH2j0
>>「記者さん、わしらはきれいごとじゃあ飯が食えんのよ」
淘 汰 さ れ る の が 自 然 。
甘えんな。
23 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:47:34 ID:Lb+pSDZz0
最もな話ではあるが
それは貴方の立場での話でしかない
他の立場の人は違う意見だと思うよw
24 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:47:37 ID:hVW/eSGW0
建築業界に居たけどどこでも同じだな
みんな言ってる<談合しないと仕事無い
それが当然という空気が嫌で転職したよ
25 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:47:40 ID:8RmJMwiF0
「きれいごと」では食っていけないなどとほざく軟弱者よ
遠慮はいらん、即座にこの世を去れ
29 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:49:32 ID:PsBYti8t0
まあ大企業も、派遣-請負い関係では奇麗事じゃなく儲けてるね
31 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:49:49 ID:Jy5qxmg10
下請けや孫請けに支払う金額で出来てしまう工事価格がおかしいんだよ
33 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:50:05 ID:vRIejhxf0
マスコミの記者クラブ(談合組織)はスルーですかwww
34 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:50:07 ID:SHX2XuLu0
なんで土建屋だけが公共事業で潤わなければならないのか
他の業種は必死に頑張っているというのに
自助努力せずに俺達の税金にたかる蛆虫は全員死んでいいじゃん。世の中には国にたからず自殺を選ぶ経営者さえいるというのに、なんとあつかましいことか
36 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:50:33 ID:S6dPlK2q0
今まで散々儲けてきて何をいってるんでしょうか?
土建屋の子供の贅沢三昧には呆れています。
37 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:50:50 ID:yIjoZCnw0
公共事業を異様に叩いて置いて、本当に削るとすぐこれだwwww
38 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:51:06 ID:TtYwtLJYO
土建屋が増えすぎただけでしょ?
綺麗事じゃ飯が食えないのなら転職してくれ。
それこそ「みんなやってる」ことだw
39 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:51:18 ID:rIYnItgS0
この社長の主張はもっとも、自分達に利益をもたらす政治家を応援すれば良い。
問題は都市部の連中(特に若者)が選挙に行かないこと。
選挙にいかなきゃ自分達の主張は反映されないわな。
42 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:51:36 ID:MTNWcSuVO
なんで建設業者ばかりが再分配に預かれるのか、それはやっぱりわからんぞ
43 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:51:37 ID:oFMVpQ9o0
確かになぁ。
記者も奇麗事じゃあ飯が食えないから・・・。
捏造だろうがなんだろうがやるものな。
46 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:51:45 ID:5MzSsk7u0
どないせえっちゅうねん。
地方にはろくな産業がなくて、
多くの人間が公共事業で食べてるのは分かり切ってたじゃん。
無駄な公共事業を辞めろと煽り立てたのはマスコミなのに、
それで失業者が増えたら政府だけが悪いってのはおかしいだろ。
50 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:52:52 ID:Rcmwdcie0
泥棒 「記者さん、わしらはきれいごとじゃあ飯が食えんのよ」
893 「記者さん、わしらはきれいごとじゃあ飯が食えんのよ」
55 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:53:21 ID:vRIejhxf0
>>議論が待たれます。
これで給料貰えるんだからな。
65 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:55:02 ID:iQPxmqBlO
まぁ、田舎なんて土建屋のための政治。
67 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:55:22 ID:Mbk2gnVr0
擁護する気はないけど、マスゴミ・サラ金・パチ屋に比べたらまだマシかなとも思う。
俺的にはソッチをまず潰して欲しいわ。
104 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:05:28 ID:r/DV5w1f0
>>67
あと人材派遣という名前の人貸し屋と、役人もな
日本の最大の癌だよ
70 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:56:12 ID:iIRwTBYV0
過去には再分配制度の意味があったけど
今は最大の再分配制度の年金が破綻してるから
そっちをどうにかしないといけない
特定財源けずってその分社会保障にあてたほうが
公共性が高くなる
受益者負担の原則からはずれるけど
道路関係なんて暫定増税をずっとやめないし
道路をつくりつづけることやめないし
国土交通省の天下りは省庁の中で一番多いと
「黙ってても金がはいってくるシステム」をつくりあげた組織は
NTTとか社会保険庁とかとんでもない腐敗の仕方をするからね
一般財源にくみいれて財務省とガチで予算のとりあいしてもらったほうが健善になると思う
72 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:56:35 ID:SEzjGx9S0
技術競争力のない会社が潰れるのは当然の事。
77 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:57:48 ID:hVW/eSGW0
ゲームみたいに
建築業界の人間過剰だから、農業や漁業に割り振れれば良いな
ってできれば良いけどなW
ま、実際の話。孫受け辺りだと兼業も結構居る。田植え期は人手が足りなくなるとかあったし
78 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:57:56 ID:6U8C7PHk0
かつて割り振られた額が大きかったから、参入業者がどっときた。
その後、額が目減りして、養える人数が減ったんだよな。
公正な競争に勝てなくなった業者は、潔く転職すべきだと思う。
田舎政治屋に圧力と賄賂を持ち出してかつての利権にしがみつくのは、
これからは無意味だと思う。
79 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:58:05 ID:MTNWcSuVO
地方の非ゼネコン零細企業はとられっぱなしな訳だが…
地方や零細は土建業者しかないなら話はわかるがな
83 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 13:59:29 ID:TnpnkbNN0
転職すればいいだけ
何きれいごといってるの?>山陽新聞
89 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:00:03 ID:HVLyGwG00
実際仕事がなくなっていく状況が避けられないなら、仕方なしに都市部に仕事を探しにいくしかないかもね。
だから現に東京の人口は増えているわけだし。
91 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:00:35 ID:WFyFuVWJ0
必要のない会社が潰れないであるほうが困る。
94 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:02:01 ID:MCdrl5vL0
飯が食えないと分かってる仕事にあえて就き
無理やり税金で飯を食うって乞食と同じだな
95 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:02:12 ID:KVKzakra0
こんな連中贅沢に食わせるために不要な公共事業やるよりは
生活保護やったほうがはるかにマシじゃない?
96 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:02:27 ID:92H/YG540
公共事業で談合して、生活成り立ってる連中がいれば
生活保護が受けられずに餓死してる人がいるんだよな。
100 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:03:42 ID:4a1WUC8cO
生き残る企業と倒産する企業がある社会が健全、全部生き残る必要はない
102 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:05:09 ID:R2cvzQTP0
日本は自由市場主義です
あきらめてください(^
106 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:06:00 ID:aHQWZQ+80
サラリーマン(事務職)か土建屋しかないってのが問題なんだろうな。
農業を株式会社化するとか、もっと他の産業に振り分けないから
著しい偏りが起こって制度不全に陥ってしまう。
金がなきゃ政治家呼んでもどうにもならんよ。
111 :名無しさん@6周年:2006/10/09(月) 14:08:02 ID:UksAaH9D0
時代の流れには誰も逆らえない。
政治家であろうと社長であろうと。
112 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:08:08 ID:EV1PTQj10
ていうか事業転換しろよ。
115 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:09:23 ID:dq10Dim20
地方経済の代表面してるが
若い建設会社には仕事回さないくせに何言ってるんだか
119 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:10:17 ID:cbGdNz2LO
きれいごと言ってないで転職しろ
123 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:11:10 ID:EV1PTQj10
>>119
きれいごとではないと思うがw
129 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:12:59 ID:vuUTkyw20
喰えないなら転業しろ。
政治家にタカルな。この糞めが。
132 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:14:13 ID:1psGiDDK0
>>1
公共事業を当てにしたゴクツブシですね
135 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:15:54 ID:3ilDnxIu0
大変だねぇ。
138 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:16:19 ID:MQEkltkU0
談合が発覚しても半年ほどの入札禁止ぐらいの処分なんだろ?
甘いよ。
納税者に詐欺を行ったんだから、未来永劫禁止にしろよ。
140 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:16:40 ID:M5hsz1xiO
贅沢できないんだ。じゃないよね
143 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:17:01 ID:cubMPyth0
>1
つか公共事業以外で飯食えば?としか言いようが・・・
おめーらのために公共事業するわけじゃねーし
151 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:20:15 ID:axa+2bnLO
まあ別に建設会社がこんな事言うのは当たり前だから叩かれることではない。
公共事業は削減だがな
157 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:21:46 ID:dq10Dim20
ていうか建設業界の今が不景気なんじゃなくて今までが異常だったんだよ
160 :名無しさん@七周年:2006/10/09(月) 14:23:00 ID:8+OP6Axe0
「記者さん、わしらはきれいごとじゃあ飯が食えんのよ」
これ、ヤクザかマフィアが言ったセリフって言われてもシックリくるなw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

やってけないなら転職しろよ。