引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
「これが被爆国の政治家の言葉か」―。自民党の中川昭一政調会長が「憲法も禁止していない」として、日本の核保有について論議する必要性を示す発言をしたのを受け、長崎と広島の被爆者から怒りの声が上がった。
長崎原爆遺族会の下平作江会長(71)は「核実験発表をした北朝鮮を国際世論が非難している中で、日本からなぜこんな発言が出るのか。これが被爆国の政治家の言葉か。ばかにされているようで怒りが込み上げてくる。発言は撤回してほしい」と憤る。
被爆者で、核実験に抗議する長崎市民の会事務局の山川剛さん(70)も「現在も生きている被爆者に対する言葉か」と厳しい口調。「北朝鮮の核実験に乗じて政治家の願望が表れた。内閣は発言をいさめる必要がある」と指摘した。
中川発言に対し「日本が核武装をする可能性は低い」と話すのは長崎原爆被災者協議会の山田拓民事務局長(75)。「一九六四年に中国が核実験をした時、当時の日本政府関係者から核武装論が持ち上がったことがある。今回、北朝鮮の核実験発表を受け、核武装必要論が出てくることは予想していた。だが、米国が絶対に日本の核武装は認めないだろう」とした。
出口静夫長崎市原爆被爆対策部長(58)は「安倍総理が遊説先で非核三原則を国是として守ると発言している。(核保有の)論議が存在すること自体おかしい」と話した。
原水爆禁止広島県協議会代表委員の片山春子さん(76)は「唯一の被爆国である歴史を知っているのか疑問だ。非核三原則を守るのは当たり前のことで、議論を尽くす必要があるという考えはおかしい」。同県原爆被害者団体協議会の金子一士理事長(80)は「核の恐ろしさの認識が全くない無知な発言。廃絶のためにどうするか考えるのが政治家の仕事だ」と話した。
日本原水爆被害者団体協議会の田中煕巳事務局長は「核武装すれば他国が攻撃してこないと考えるのは幻想だ。保有すれば、攻撃対象になる可能性が高まるというのが普通の考え方だろう。被爆体験に想像力の働かない政治家が多すぎるのは問題だ」と吐き捨てた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】 「核持てば、攻撃される可能性高まる」「想像力ない政治家が多すぎ」…被爆者ら、中川氏核発言に猛反発(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 16:57:40 ID:eqFerh1u0
> 「核武装すれば他国が攻撃してこないと考えるのは幻想だ。
> 保有すれば、攻撃対象になる可能性が高まるというのが普通の考え方だろう。
> 被爆体験に想像力の働かない政治家が多すぎるのは問題だ」
金正日にいってこいよ。
6 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 16:57:49 ID:wz/oF11H0
プロ市民が反対するなら正しい発言なんだな。
7 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 16:57:54 ID:15BAi86o0
持ったほうが攻撃されにくいんじゃない?
9 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 16:57:59 ID:CO0t/Xss0
核を持ってる国は攻撃し辛い、これ常識。
11 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 16:59:11 ID:rJ2WSE0u0
政治は感情論じゃないんだよアメリカも日本から原爆落とされる
危険性があれば日本に原爆なんて落とさなかった
12 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 16:59:15 ID:ugLSM01J0
そもそも核武装は憲法に抵触しない。
13 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 16:59:18 ID:Cqi2gk9F0
核持って攻撃された国があるなら教えてほしいよ。
15 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 16:59:27 ID:nFkNiX7/0
>保有すれば、攻撃対象になる可能性が高まるというのが普通の考え方だろう
こういうことを言う奴は、冷戦時代が何だったと思っているんだか
16 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:00:24 ID:buPaRRRh0
>核武装すれば他国が攻撃して こないと考えるのは幻想だ。
>保有すれば、攻撃対象になる可能性が高まるというのが普通の考え方だろう。
>被爆体験に想像力の働かない政治家が多すぎるのは問題だ。
それならそろそろ日本も北攻撃したほうがいいんじゃね?
18 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:00:24 ID:26xdLa9I0
ここ、民主国家じゃねぇ…
22 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:01:07 ID:A+kflxt50
>核武装すれば他国が攻撃してこないと考えるのは幻想だ。
>保有すれば、攻撃対象になる可能性が高まるというのが普通の考え方だろう。
〜〜〜〜〜〜と考えるのは幻想だ。っていうのはそういう考えが世間一般に浸透してるってことを表す言葉じゃないの?
それなのにそれと相反する主張を「普通の考え方」って・・・・・
23 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:01:15 ID:ugLSM01J0
彼らの普通は私の非普通。
27 :& ◆GBdt1/qmzs :2006/10/16(月) 17:02:11 ID:lKBaPFEi0
> 「核武装すれば他国が攻撃して
こないと考えるのは幻想だ。保有すれば、攻撃対象になる可能性が高まるというのが普通の
考え方だろう。
では、北朝鮮は攻撃されても仕方ない。
30 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:02:51 ID:cpjiUjPG0
え?あれがこんな話になっちゃうのか。
政治家も大変だな。
33 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:03:18 ID:dQP+e4nW0
今まで核攻撃された国で、核保有国はありましたか?
36 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:03:41 ID:Q4UjMW+g0
感情的になるのも分かるが、言ってる内容は意味不明だなw
37 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:03:41 ID:trbmtPJv0
日本の核武装について、米国が絶対反対するということはない。
米国の世論も政府閣僚意見は二分するよ。
どちらもメリットデメリットがあるからね。
39 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:03:57 ID:pbdoDOvIO
一党独裁中国共産党も持ってるし南朝鮮には徴兵制もあるし
40 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:04:11 ID:27yTPXwm0
そういうことは「議論の中で」言ってくださいね
42 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:04:40 ID:DgCXOa8x0
いままで日本が平和でいられたのは米の核の傘があったからなのに
44 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:04:45 ID:7w883FWE0
核保有国が核攻撃されたことは一度もありません。
核を持たない国が核攻撃されたことはありますが(日本)。
61 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:07:40 ID:HWhzHap20
>>44
>核保有国が核攻撃されたことは一度もありません。
だよな。
45 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:05:03 ID:ZnDCa5P40
「核武装すれば他国が攻撃して こないと考えるのは幻想だ。
保有すれば、攻撃対象になる可能性が高まるというのが普通の
考え方だろう。」
間違った考え方ですw
46 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:05:04 ID:RcVdFCjL0
とりあえずモビルスーツ開発が先なのは間違いない。
汎用人型決戦兵器でも可。
47 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:05:10 ID:3XnFmawA0
最初の被爆国は日本。
そして平和なはずだった日本が第二の被爆国最有力候補とは・・・・。
核にご縁があるようで。
51 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:05:32 ID:KYH2S+6E0
こいつらみたいに中国や北朝鮮から核ミサイルを向けられて奇麗事なんか言ってられない
52 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:05:32 ID:cpjiUjPG0
社民阿部「唯一の被爆国として、核は絶対持つべきではない。」
田原「被爆国だとなぜ持っちゃけない?」
社民阿部「…」
59 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:07:12 ID:E7slT/cr0
ウィニーで格納庫を暴露されちゃうからやばいんじゃない?
60 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:07:28 ID:2tlyUTjQ0
「核武装しなければ他国が攻撃して こないと考えるのは幻想だ。
保有しなければ、攻撃対象になる可能性が高まるというのが普通の
考え方だろう。」
の方が、世界の常識。
62 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:07:47 ID:o/GhcsBS0
抑止力がないと言うならインドパキスタンはなぜ安定しているのか説明してくれ
64 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:08:00 ID:tPtXVKT80
核を持つ議論さえも封じ込めようとする
全体主義者め。
70 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:08:40 ID:RxSwRFxj0
核は持つべきではない。
持てるがあえて持たない。日本はそれを貫いて世界に示すことが大切。
核保有して平和を訴えても説得力に欠ける。
71 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:08:42 ID:dolSwcoz0
核持てば攻撃されると言うことをこれから北朝鮮が実証してくれます。
94 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:10:52 ID:SMnWsDwW0
>>71
そういや、先にアメリカに喧嘩を売ってた核保有国イランはどうなったんだべ?
76 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:09:29 ID:WYg1Rg9D0
>保有すれば、攻撃対象になる可能性が高まるというのが普通の考え方だろう
すげーな、理由ゼロでここまで言い切るのかwww
81 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:09:56 ID:NyPArGDz0
被爆者なら冷戦下を生きてきているはずなのになんでこんなすっとぼけた事いうんだろ
82 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:09:58 ID:RcVdFCjL0
ま、コイツらはさっさとタイムマシンでも開発して
核兵器開発者を闇に葬ってこい。
現在あるものはもうどうしようもないだろうが。
84 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:10:12 ID:cpjiUjPG0
もうちょっと北朝鮮にその怒りを向けてくださいな。
85 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:10:13 ID:EEn4QoA60
現に持ってる奴がいるのになにを言ってるんだろうこの人たちは・・・
86 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:10:19 ID:vVAjucZ/0
核を持ってる国で核攻撃された国はありません
想像力の前に現実を見なさいよ
89 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:10:33 ID:P2cle/3N0
感情論は説得力ねーよ。
理論的に議論しましょうってことだ。
93 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:10:42 ID:/zPtIQ1Z0
日本だけが核攻撃された史上唯一の国であり、
だからこそ核を持つ資格があるのは日本だけである。
なんて説をどっかで見たけどね。
論理的には飛躍ありすぎるんだけど妙に説得力があったw
97 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:10:57 ID:3Rsz2MeAO
あと100年経っても
威力だけならば
核は最強の兵器のままだろう。
ただし、使わなければという前提。
抑止力になるのではなく、
抑止力にしかならない。
106 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:11:30 ID:KGole+020
>>論議が存在すること自体おかしい
いや、存在しないことの方がはるかにおかしいw
日本は議会制民主主義。
109 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:11:45 ID:rVINJJoW0
「さっさと北朝鮮攻撃しちゃってください」と解釈していいんだよね。
112 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:11:53 ID:IW3DFI950
気持ちはわからんでもないが
「議論するのもダメ」てのはなあ・・・
宗教みたいでちょっと気持ち悪い。
114 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:12:07 ID:yAGJ/5GU0
こんなに遅れて核を持っても無駄。非核に抵触しないそれ以上の物を生み出すべき。
119 :名無しさん@七周年:2006/10/16(月) 17:12:23 ID:aOCskQMl0
こいつらの言うことが本当なら、とっくの昔に全面核戦争で世界が滅んでてもおかしくないわけだが
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

だが、スレの奴らが言ってることは紛れもない事実。
理想と現実どっちを優先させるべきかって言ったら、
現実だろ、やっぱり。
NPT条約に調印している以上、憲法98条(平たく言えば条約の遵守を
定める条文)に抵触するんじゃないのって知り合いが言ってた。
法治国家である以上、ここを何とかせん限りは核武装には反対。
俺としては核武装して欲しくないがな
その場は乗り切ったとしても
その後の国際間が気になる
それこそ日本の強みでもあると思うのだが