2012年03月27日

【毎日新聞】 「植民地支配の歴史の責任という面はあるが、多文化共存社会はあと戻りできない現実なのだ」

■余録:史上初の労働者自治政権パリ・コミューンで議会選…(毎日jp)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
史上初の労働者自治政権パリ・コミューンで議会選挙が行われたのは1871年の今日だ。フランス南部トゥールーズでも市民が蜂起し、同じようなコミューンができた▲そのトゥールーズでイスラム過激思想に染まったアルジェリア系青年がユダヤ人学校の児童など7人を射殺した事件が、仏を震撼(しんかん)させている。1カ月後の大統領選挙を前に移民規制や治安強化が叫ばれ、移民社会に緊張が走った▲ドイツの極右ネオナチによる移民襲撃や昨年のノルウェーの乱射事件など、欧州では人種や宗教の対立に根ざした暴力やテロが相次ぐ。移民を国家に同化させる仏方式も、移民文化との共存を目指す英国方式も、どちらも失敗したのだという▲それでも欧州は移民社会であり続けるだろう。仏では人口の1割がイスラム系とされる。植民地支配の歴史の責任という面はあるが、多文化社会はあと戻りできない現実なのだ。憎悪と偏見による摩擦を減らす賢明さだけが、相互理解の道だ▲トゥールーズは「星の王子さま」の作家サン・テグジュペリが、飛行郵便会社のパイロットとして働き始めた町でもある。欧州に移民社会ができる前の1939年に出版した「人間の土地」で、彼は「なぜ憎みあうのか? ぼくらは同じ地球によって運ばれる連帯責任者だ、同じ船の乗組員だ」と書いている(新潮文庫・堀口大学訳)▲高齢社会や少子化など「課題先進国」の日本は、世界に先駆けさまざまな実験をしているのだという。だが人口減少に伴う移民政策については、国民的議論も合意もない。多文化共存を理想に掲げた欧州の苦悩は、まさに歴史の実験だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【毎日新聞】 「植民地支配の歴史の責任という面はあるが、多文化共存社会はあと戻りできない現実なのだ」(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:19:54.35 ID:2crVq5DS0
>>1
> まさに歴史の実験だ。

ごめん。意味がちょっとよくわからない。


3 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:20:15.68 ID:eQVcFWMr0
実験は失敗したんだろ。


4 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:21:30.86 ID:XKO8BLr30
移民など賛成する日本人はいないよ
いるのはインチキ日本人だけ


7 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:23:08.81 ID:9XAfqZ/A0
こういう話題だと何処が売国奴の手先かよくわかるという良い見本


8 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:23:10.25 ID:7eZjVp2A0
実際後戻りは出来んよ
移民を受け入れて
お前ら祖国に帰れなんてのは出来ないわけだから


9 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:23:24.83 ID:QnkolZRF0
>>1
> まさに歴史の実験だ
実験なら後戻りできるだろうが,馬鹿か。
最初と最後で矛盾させる高等テクニックですか。
文字書きがこの程度で
子供たちに新聞記事で勉強させようと
よく言うわ。


11 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:23:50.03 ID:V9LHzFKb0
平和共存真理教は立派なカルト


12 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:23:55.70 ID:K42nuDUd0
相互理解(笑)
何年机上で言ってんだ売国バカは


15 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:24:36.09 ID:HTsSKc0WP
成功例が一個も無いから「日本だけズルイ。一緒に地獄に落ちましょう」ってか?
またお得意の尻尾出しかよw変態新聞


17 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:26:10.70 ID:AOOvy5Tn0
もう実験の結果出てるからw


20 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:28:55.20 ID:I/PrgIeZ0
先駆者が実験に失敗してるよな


21 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:29:20.20 ID:F+QD4KjA0
日本も、韓国や北朝鮮のような、多文化共生を実現しなければならない

って言えよ

日本からみると、同民族で殺し合ってるようにしか見えないんだよ


22 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:29:46.75 ID:2QOJ8mAZ0
共生→共存と言い換えてる?

以前は確か 他文化強制社会 とか聞いたけど。


23 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:30:10.68 ID:3nJliGiM0
>>1
失敗例しかないじゃないですか!やだー!!


24 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:30:11.67 ID:JsMluEjJ0
実験なら、失敗って結果がでているじゃん。
まだ深刻になってない国は、仕事が終了した移民者が帰国したがるような法律を作るしかない。


25 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:30:32.27 ID:IHcFuTrG0
やって来る連中は金のみが目当てで、移住先の文化を受け入れる気が無い以上
歩み寄りもクソもない。犬並みの繁殖力で国を乗っ取られるだけだ。


29 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:31:17.15 ID:B+kRinz40
ないない
多文化共生といいながら日本文化を敵視し、朝鮮文化()を一方的に
押し付けたいだけだろうがよ
ここは日本だ
自国の文化()を押し付けるなら出て行ってもらいたい


30 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:31:37.68 ID:nfbKgDk90
老人の年金を維持するために、外国人を大量にいれて日本を破壊。
若者の雇用も奪われる。
年金なんか廃止しろ。


31 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:32:29.59 ID:F+QD4KjA0
粛清粛清さっさと粛清


34 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:33:29.86 ID:hBMZ57nb0
おフランスの大統領が失敗だったつーてたやん。


36 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:34:08.94 ID:VCu/oYYKP
欧州のおかげで日本では絶対に多文化共生社会にしてはいけないという事がわかった。


37 エラ通信 ◆0/aze39TU2 2012/03/26(月) 01:34:12.01 ID:WYU6RALN0
変態毎日には、国外退去してもらいたいな。


39 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:35:04.20 ID:JfAdSmeW0
だから、「格安の労働力」として使役することは、
経済的に合致するからといって、短期の利益のために深刻な対立を招いた、
移民政策自体が間違いだったと、なぜ反省しない。

知的な移民ではなく、単純労働外国人を入れるのは、
下策中の下策なのに、安易に多文化共存社会なんて言うな。


40 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:35:48.07 ID:QP/RGEfR0
つーか移民政策を推進してきた国はほとんどと言っていいぐらい
大失敗 日本でも移民移民言ってた連中どこいったの?


54 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:39:10.03 ID:VCu/oYYKP
>>40
この前もシンガポールを例に日本も移民政策やるべきって元気だったよ。
即効シンガポールは外国人を完全に区別して利益のみで受け入れてるって論破されてたけどw


41 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:35:51.75 ID:HRAqD7xu0
キリスト教がそもそもの間違いでしょうに

だいたい他教徒を排斥するような教義や文化が多民族と共生なんかできるわけねぇっての


42 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:36:25.66 ID:4Vh0WzNl0
仲悪い者同士を共生なんかさせたら治安が悪くなるだけだ。


43 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:36:36.66 ID:9D681bAiI
日本には移民受け入れは無理でしょ
半ば社会に先駆けて、積極的に留学生を受け入れてる大学の現状をみてみなよ
多くの日本人学生は日本人学生とつるむし、留学生は留学生同士で固まるしかない
それが日本人なんだからそれでいい、無理に変わる必要などない
少子高齢化に伴う諸課題の解決は、その特性を前提にして進めるべき


47 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:37:14.75 ID:Vxt5X9Bg0
人間は失敗から学ぶ生き物。
本から学べるのは一部の恵まれた集団だけだ。

今度は移民がらみで大戦争するだろうな。


48 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:37:43.93 ID:LpL4fXoMO
確かに同じ地球という船には乗ってるけど
自分の船室に他人を住ますことはできない


50 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:37:58.13 ID:5rUt8kGW0
イスラムとキリストは共存できるかまで突っ込んで書けよ、エロ新聞。


51 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:38:10.07 ID:q1UVhtlt0
相互理解なんて一生無理。
その上、日本に乞食しに来る奴等は、反日教育を受けたゴミクズが大半なんだから。


53 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:39:03.30 ID:w8hm4cRiO
他文化強制だろ
自国の文化捨てさせて、わけのわからん紛い物を押しつける
つまりは韓流とか言うアレだろ


59 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:40:59.99 ID:HRAqD7xu0
てか、本当は憎しみ合わせるためにわざと多文化共生とかキャンペーン打ってるんだろ?
成功してよかったじゃないのw


60 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:41:19.58 ID:KJJksYTM0
ヨーロッパ文明は 常に 優れた文明が劣った文明を駆逐してきた 正破壊の歴史
しかし 欧米人は知らない それがヨーロッパだけの恵まれた偶然だという事を
アジアを見よ 優れた文明が蛮族のよって破壊された例なぞ枚挙に暇はない


62 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:41:28.11 ID:VWJncEZR0
人口減少はもう改善出来ないよな
出産可能な女性が今後大幅に減る
一人で3人4人産む世の中になるとも思えない
急激な高齢化で社会が不安定になるのだけは確かだと思う


63 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:41:32.89 ID:qtvpIJcd0
先進国の移民受け入れが後進国の人口爆発を生んでるからな


64 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:43:36.77 ID:HRAqD7xu0
だいたい日本でさえね1000年以上前に受け入れた移民たちとさ十分同化できてなくて
国内で喧嘩してるくらいなんだからさw 簡単じゃないんだよ


66 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:43:56.32 ID:4Vh0WzNl0
イスラム教徒とキリスト教徒が共存していたインドネシアのポソで
血で血を洗うとんでもない宗教紛争が起こったぞ。「ポソ紛争」とかでググれば分かる。
共存できないということが分かった今では、居住区に境界線を引いて別々に生活している。


67 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:44:08.06 ID:lKCsKQjJ0
>>1
>多文化社会はあと戻りできない現実なのだ

理由が書かれていない。
後戻りは可能。


68 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:45:24.86 ID:UWyBCd+b0
ヨーロッパで大失敗してるだろうとあれほど(ry


69 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:45:32.20 ID:L7R49Sz50

他文化が共存するなんて夢物語。

後から来た奴らに前からいる民族が飲み込まれる脅威が生まれた。

民主主義がそれを可能にしている。人間の数=選挙の投票数というのが民主主義だからな。


70 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:48:30.05 ID:RQ+U1Flg0
もう失敗してるだろ
何言ってんだ


71 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:48:41.46 ID:3Yxmmd9uO
日本より韓国のほうが出生率低いぞ
韓国で叫んでこい


73 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:49:02.38 ID:P142oAJ+0
欧州移民と在チョンをいっしょにスンナよw。在は帰れるんだぜ。


74 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:49:07.37 ID:dWhP43SX0
>>1

お前の頭の中では、そうなのだろう・・
お前の頭の中ではな!


78 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:52:10.86 ID:LiJN5gux0
結局先進国の生活を保つには奴隷的労働力がどうしても必要だからな
中国のように国民の貧困層を奴隷階級に落とすか
イギリスのように海外に実質的植民地を持つか
アメリカのように国内に国籍与えず奴隷的外国人を入れるか

その3つの選択肢をどう組み合わせるでしかない


90 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:57:46.84 ID:0WsS64eF0
>>78
ロボットという解もある。
技術がない国では真面目に検討されることはないが。


86 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:54:39.08 ID:pA/a5adu0
このまま進めば日本でもフランスドイツのようなテロが起きるだろうに
なぜ進ませるかな 鎖国まで戻れとはいわないが、答えが出ないならせめて止まるのが当たり前


87 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:56:16.09 ID:lsOkj0ygP
毎日新聞はユーゴスラビアのような悲劇を繰り返したいらしい


89 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 01:57:22.53 ID:L86lZzxk0
>>1
実験は失敗に終わっただろ。


94 ◆65537KeAAA 2012/03/26(月) 02:00:34.88 ID:rl4DpLfx0 BE:?-PLT(13000)
と言うかさ、移民政策は大失敗だって認めてるじゃん
なんで日本がそれに乗らなくちゃダメな訳?


96 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:01:17.03 ID:yYXgM7+yO
>>1
欧州の移民政策が成功しているのなら苦悩しないだろ
歴史の実験と自ら表現してる以上は成功してないと思ってんだろ
自分の書いた記事で答えが出てるのに、それを変態読者に問うのか


99 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:03:13.14 ID:ou0PaLrc0
多文化共存ってのは手段であって目的ではないんだよなー。その辺のはき違えが、、、
んで、いまの日本にそれが必要なのかっていうと、、、どうだろ?
確かに閉塞感の打破には新しい空気を入れた方が良いだろうけど、
それって昔のお雇い外国人的な物+日本人の自己改革で十分じゃなかろうか


102 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:04:45.10 ID:0WsS64eF0
>>99
多文化共存主義というのは危険で過激な思想だぞ……。
せいぜい文化多元主義ぐらいにとどめておく方が良い。


113 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:10:07.04 ID:pA/a5adu0
>>99
>多文化共存ってのは手段であって目的ではないんだよなー。その辺のはき違えが、、、
ああ〜そうだ、むかしっから違和感を感じてた。ようするにそれだ


100 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:03:53.41 ID:k/pHK4uK0
問題は共生できる民族とできない民族がいるという真実だ


103 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:04:53.49 ID:n3GIVnkm0
日本は謝罪も賠償も済ましている
日本は移民を受け入れる義理も義務もないだろ
欧米は植民地政策で美味しい思いしまくったからな


122 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:15:40.30 ID:3cyGwpDlO
毎日自身も言ってるが既に歴史。
歴史となるまで年月が経ったのだからもう何も気にする必要ないな。


124 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:16:49.66 ID:QEQ8cwbc0
スイスを始めとして外国人規制の流れになってるから必死だなw


125 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:18:15.58 ID:m7AK67JS0
多文化共生は失敗だと書いておきながら、無くならないという。
失敗といわれていると書くのに、実験の最中だと書く。
「憎悪と偏見による摩擦を減らす賢明さだけが、相互理解の道だ」と書くなら、日本におけるその原因はどこにあるのだろうか。
新聞社に居て、分からないわけではあるまいし。
それとも分からない程度の人たちなのかな?


138 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:26:19.28 ID:0VaNgTjmO
財界人から広告料を貰ってるマスコミの人達が
国民を騙して低賃金奴隷を呼び込もうと必死ですねw


139 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:27:59.14 ID:6RLh75gv0
日本の面積なら8千万人くらいでいいんじゃね?
失業者は多いのに移民を増やしてもなあ。
ロボット技術もあることだし。


141 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:28:57.53 ID:UWyBCd+b0
多文化強制になるからイヤ。


143 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:29:40.34 ID:B72Px/m+0
>1
>多文化共存社会はあと戻りできない現実なのだ

>多文化共存を理想に掲げた欧州の苦悩は、まさに歴史の実験だ。
ようするに、
欧州の苦悩は、あと戻りできない現実ってことか。教訓だね。前車の轍(てつ)を踏むのは回避しなきゃねw


144 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:32:58.21 ID:ctkPQY6u0
>>143
まったくだw
イギリスやドイツの「多文化共生主義は失敗だった」という宣言は、
後戻りできない現実だと。

歴史から学ばないとな。


149 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:36:58.09 ID:tV3dUVoG0
民族とか言葉とか宗教とか文化とか、一緒にいると何かとトラブルになるから
一緒にやっていける者どうしが共同体をつくって棲み分けたのが国境だろ
多文化共生というなら、今がその形だろ
中東やアフリカの直線国境を見直すならともかく、なんでわざわざ混ぜるんだよ


150 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:37:18.87 ID:XY5gg+ue0
特アはその国に共生しないで有名じゃん


152 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 02:39:33.28 ID:WsRSev4M0
固有の文化を守った方が他の文化の面白さをより理解出来るという逆説を理解出来ぬとは。


163 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 03:01:58.72 ID:j00u2Gue0
日本のためになる優秀な人材ならいいけど、ただタカるためだけに入ってくる連中も
いるからなあ…。


165 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 03:04:04.20 ID:+/bfj1cH0
日本はもう十分に多文化共存してるだろ今でも
こんなに優しく色々な文化を受け入れてくれる国そんなにないわ

日本ですら共存ない奴ってのは、どうせ世界のどこいっても邪魔者扱いされてんだろ
自分から迷惑かけたおしながら、多文化を受け入れろ!とか言ってるクズ野郎なんだよ


166 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 03:06:00.66 ID:C7bQp7vY0
メディアが主導しているのは侵略であり共存ではない
共存や共生とは独立しながらも互いに必要とされる関係であり
強制的にやらねばそれが成り立たない関係であれば
それはもうあらゆる関係成り立たないことを意味する


176 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 03:19:36.88 ID:WvZSEt/u0
他文化は同じく共有していないからこそ尊重されるべきであるが彼らの言う言葉には融合と言う意味が含まれる
しかしその時点で尊重は失われる


182 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 03:30:33.42 ID:P2qOFZ130
実験は失敗したんじゃねーの?
見苦しいなあ。


173 :名無しさん@12周年: 2012/03/26(月) 03:11:11.15 ID:F8PTahtI0
欧州で失敗してるものをなんで今推進しなきゃならんのだアホw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 12:00 | Comment(19) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2012年03月27日 12:31
    日本には、机上の空論振りかざす文班様はいらねーから。
  2. Posted by at 2012年03月27日 12:43
    転じて日本に当てはめるつもりだろうな。
    まずマスコミは植民地と併合が違うことに触れないとね。
    あと在はイ・スンマンの虐殺と朝鮮戦争による難民だがその強制送還を拒否したのは韓国だからな
  3. Posted by at 2012年03月27日 13:25
    中日新聞で日清食品の社長の安藤さんが
    「日本の若者に元気がない、、、」
       ↓
    「そうだ移民を受け入れよう」
    って書いてた。
    あまりにも意味不明なので電話したら
    確かにそういう発言はあったらしい。
  4. Posted by at 2012年03月27日 13:27
    マスコミの目的なんて世論操作
    操作される層はどんどん減ってるのに
    あいかわらず同じことをやり続けてるオワコン
  5. Posted by at 2012年03月27日 13:35
    日本にも似たようなのが60万人くらいいるじゃん
    で、成功してるの?問題は起こしてない?後戻り出来そう?
  6. Posted by at 2012年03月27日 13:43
    フランスでアラブ系移民がテロしまくって
    フランス軍兵士が殺されたばっだろうがw
  7. Posted by at 2012年03月27日 13:48
    毎日新聞が中国や韓国に行って多文化共存主義をしてきたらいいんじゃない?
    日本には日本人と日本を愛し同化してくれる優秀な外国人以外はいらない。
  8. Posted by at 2012年03月27日 13:55
    中朝が地球の裏側にあるなら話は別だが、実際の日本の地理状況では論外
  9. Posted by at 2012年03月27日 15:28
    移民政策で成功するには、中東国家の様に移民を奴隷扱いすればok
    人権なんて関係ない、自由博愛主義でやるから欧州の様に失敗するのだ
  10. Posted by at 2012年03月27日 16:44
    移民を受け入れるとかの議論の前に反日外国人を排除する事から始める必要があるだろ。
    話はそれからだ。
  11. Posted by at 2012年03月27日 17:21
    毎日新聞と朝日新聞がクズなのは判った
  12. Posted by at 2012年03月27日 18:18
    試しにこの記事書いた記者の家に支那畜とチョン2匹住まわせてみろよ。
    もちろん無教養の平均的特亜人な。
    それでうまく言ったら実験成功ってことでいいから。

  13. Posted by at 2012年03月27日 18:35
    ブン屋は気楽な稼業だな
    現実を見ず、責任も負わず、幼稚な妄想を垂れ流していればいい
    まさに資源の無駄
    紙の無駄だけではなく、この手合いが生きて呼吸してる事自体が無益有害
  14. Posted by at 2012年03月27日 20:14
    こういう系の記事をみるといつも思うが戦争のせの字も知らない世代にいつまで過去の精算させる気なのかね。
    こういう事いうと過去の戦争で勝ったおかげだとか戦った人達がだとか言ってくるけどしったこっちゃねーよとʅ(゜д゜)ʃ
  15. Posted by    at 2012年03月27日 20:27
    昔はこう言うのは赤と言われてその場で叩き殺されていたのにな
  16. Posted by at 2012年03月27日 20:58
    グローバル化や新自由主義を諸手で受け容れたがる人間は民族や誇りなどのアイデンティティを軽んじる。
    それゆえにテロが起こるというのにだ。根本的に問題を理解できてない。

    なぜ地域によって民族が違うのか、彼らが別れたのか。なぜそれをかき混ぜて上手くいくと思うのか。想像力に欠けており、短絡的なモノの観方しかできない人間たちだと言える。

    自由や他文化を尊重するは当たり前だが、それは自国の文化を守る、尊重されてこそ。礼儀を欠いた者に礼儀を通すほど甘くはない。

    そして礼儀を弁えない者ばかりだから、移民なぞする意味もなければ必要もない。
    文屋は自分の大好きな経済成長のためならば、自国民と移民の名誉と誇りも奪うつもりか。
  17. Posted by at 2012年03月27日 21:20
    ローマ帝国だったか、古代の文明は移民を受け入れて移民によって壊滅したよな
  18. Posted by at 2012年03月27日 22:19
    今は企業が途上国の人間を奴隷のように使って、金儲けしてる
    支配層が変わっただけで植民地のままだ
    日本の駐在の奥さんなんかなんにもしてねーくせに偉そうにしてるから現地人から嫌われまくり
  19. Posted by at 2012年03月28日 02:25
    歴史には実験など存在しない。失敗したからリセットして条件を変えてやり直すなんて事は出来ないのだ。
    百歩、いや一万歩譲って実験があったとしよう。その実験なるものは人体実験だ。
    フランスで殺されたユダヤ人児童は実験材料なのかね?
    歴史の実験とかほざく奴は、人間を人間ではなく、単なる数字と考える。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事