引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
高校の履修単位不足問題で、埼玉県狭山市の私立西武学園文理高校(佐藤英樹校長)が、オーストラリアへの修学旅行参加で、必修の「世界史B」を履修済みとしていたことが分かった。県学事課から「無理がある」と指摘を受け、同校は補習などの対策を検討する。
同校などによると、理系の3年生111人は昨年8月、オーストラリア・メルボルンなどへの「海外研修旅行」(7日間)に参加している。現地の歴史などを事前に学んだり、帰国後のリポート作成で、世界史Bの履修に必要な3単位が認定された。畠山武教頭は「(太平洋の探検家)キャプテン・クックなどについても学び、現地で国際交流もした」と話す。
04年度から同様の措置が取られ、通常の授業では世界史を英語や数学に振り替えていたという。
この解釈に学事課担当者は「修学旅行は本来、課外活動のはず」と話す。畠山教頭は「生徒や保護者に不安を与え申し訳ない。卒業や受験に支障のないよう対応する」としている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【教育】西武学園「オーストラリアへの修学旅行で世界史Bを履修済み」…県学事課「無理がある」(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:11:09 ID:T1GY4hh40
吹いたwww
4 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:11:21 ID:UERZsMLpO
バーベキュー入試
5 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:11:46 ID:i4MUQsd30
世界はオーストラリアだけなんですか><;
8 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:12:06 ID:jrnsdSPy0
>>1
バーベキュー学校キタコレw
最近妙に進学率上がったと思いきやこういう裏があったのねw
9 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:12:15 ID:FSaLO9HX0
ここまで来るとギャグだな
10 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:12:15 ID:uyNv3KC/0
世界で一番歴史の浅そうな国の一つ…
12 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:12:23 ID:Ti+Fv/Mn0
日本に住んでりゃ日本史はいらないって理屈になるな
14 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:12:38 ID:U7979e+G0
今風に言えば、「それちょー無理」って感じか。
15 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:12:42 ID:IPi/rpfk0
面白言い訳の見本市になってきたな
21 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:13:42 ID:2wMAffkL0
こりゃまたすごいこと言ったもんだね。
23 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:13:44 ID:iZhLJJ6h0
ボケとツッコミワロス
34 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:14:26 ID:zRoSPckU0
是非はともかく こういう対策をしているのなら学校の配慮を感じる
何もしてない学校は潰れろ
39 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:15:00 ID:2AN4+f+e0
観光旅行で世界史の教科書の何が学べるんだよ
42 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:15:09 ID:VfoAXE/i0
この校長は「東大合格者10名行かなかったらボウズにします」
と宣言し、
結果、
毎年ボウズ頭のハイクオリティ校長。
65 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:17:25 ID:qV2DwY8WO
>>42
ワロスwこの校長気に入ったよw
77 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:18:38 ID:hWkwTH6w0
>>42
これでいっそうクォリティが上がったな。
さすがだw
43 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:15:15 ID:nhgbvZDy0
無駄なものを削ぎ落とした県学事課のツッコミは、キれてるな
レベル高ぇw
46 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:15:31 ID:kNgPB3Jx0
人間追い詰められるととんでもないことを言い出すものですね。
48 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:15:55 ID:Cv+rVgQV0
学校が必死なのは伝わったw
53 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:16:19 ID:12WQ7nLM0
おもしろい!いいね、このセンス。
言い訳が面白かったら卒業させてあげることにすれば?>文科省
55 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:16:23 ID:VfeBxYnR0
今まではそれで通用してたのかな
58 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:16:40 ID:FLWjTpVK0
それはちょっと無理だ(ノ∀`)
今でも併願ばっかりの滑り止め学校なのかな…
63 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:17:04 ID:q5nbvh15O
呆れかえるほど無理がある。
だが本人にとっては狭い教室で学ぶより、ずっと学べた事は多かっただろうな。
72 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:17:56 ID:rrgF+snc0
世界史学んでから海外行くといいんだけどね。
81 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:19:40 ID:VfoAXE/i0
当時滑り止めで理数を受験したんだけど、入試のときに全校放送で校長のお言葉を聞かされてUTSUだったな
82 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:19:44 ID:JsOXZgfq0
校長 世界史は海外旅行でおk!!?
生徒 あるあるwwwww
埼玉 ねーよwww
87 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:20:10 ID:t7diJ5Ql0
遊んでたぶんが単位になる錬金術でも編み出したのかこの学校は・・・
90 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:20:34 ID:FOFsBB/80
>>1
んなわきゃねーwwwww地理だろwww
93 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:21:06 ID:zlYD7dY50
オーストラリア旅行とバーベQ入試が有名な西武学園文理、とφ(・ω・ ) メモメモ。。
96 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:21:26 ID:prXlg8Sq0
試験日が恐ろしく早くて、みんな練習代わりに受験してたなぁ… ここ…
102 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:22:01 ID:SL0wYxjlO
ギャグセンスは分かったから落ち着けwwwww
112 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:23:05 ID:Wl28dAZv0
ここの大学、入試でバーベキューやらせたり、
学則を手書きで写させたりするところだろ。
高校も負けず劣らずだな。
143 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:28:36 ID:jGxB94bV0
>>112
>>入試でバーベキューやらせたり
ちょw何を評価するの?
122 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:24:45 ID:G3wyDnmK0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
126 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:25:04 ID:uQtTsg2E0
せめて、百歩譲って
ヨーロッパならわからんでもないがなぁ。
イタリアとかフランスとかドイツとかイギリスとか。
ハンガリーとかポーランドでもいいや。
なんでアメリカより歴史の無いオーストラリアなのか。
127 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:25:29 ID:/c+t7Ji0O
この突き抜け方は嫌いじゃない
130 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:25:41 ID:IPi/rpfk0
しばらくはこの問題の言い訳で楽しめそうだ・・・
136 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:27:09 ID:SxI9IDtj0
あーあ。
これで救済の風向きが変わるな。
138 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:27:33 ID:pRW9MSFp0
つまり必修飛ばしはとっくの昔に常態化してたってわけですな。
蔓延しないように監督するのが監督省庁の役目だろ。
165 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:31:36 ID:hI/afMiTO
命を絶たなければならないほど追いつめられた人もいるし、苦肉の策とはいうものの、
子供すら騙せないような言い訳で逃げきろうとしたチャレンジャーがいるし。
182 :いちご姫:2006/10/30(月) 23:34:47 ID:EQ5sbWSC0
ギャグかと思ったら、マジか!
184 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:35:20 ID:8Fstoa0hO
なるほど、これがゆとり教育って奴のなんだな
185 :名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:35:25 ID:zaTvo5DY0
>>1
この発想はなかったわ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
