引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
石原慎太郎・東京都知事がきのう、米・ワシントンで、沖縄県の尖閣諸島を都が購入する計画だと明らかにした。日本の領土なのに、中国が領有権を主張している島々だ。
知事は「東京が尖閣諸島を守る」と語った。中国に四の五の文句など言わせるものか、という態度である。
こんな知事発言に、インターネット上では拍手を送る書き込みがあふれている。
確かに、知事の発言には本人をはじめ、中国の対応を不快に思ってきた人々の留飲を下げる効果はあるだろう。だが本来、政治家の仕事は複雑に絡み合った懸案を、一つひとつ丁寧に解決していくことだ。
それに、そもそもこれは東京都の仕事ではないはずだ。
知事は「島々を舞台にしてさまざまな施策を展開する」という。けれど、日本人が上陸しただけで反発してくる中国のことだ。問題はいっそうこじれるだろう。
そうなった時、首都とはいえ自治体の長の石原氏に、領土が絡む問題を解決する手だてはない。政府の外交に悪影響を与えることを承知で大風呂敷を広げるのは、無責任としかいいようがない。
尖閣諸島といえば、一昨年9月、中国の漁船が日本の巡視船に衝突してきた事件があった。
この3月に、双方の政府が周辺海域の無人島に新たな名前をつけてからは、中国の監視船などが領海侵入といった挑発的な活動を続けている。
さらに、石原発言を受けて、中国国内では、政府に強硬な対応を求めるネット世論が噴出している。
私たちは、こうした中国側の対応にも自制を求める。日中両国民がお互いに批判しあって、何か得るものがあるのか。
体制が変わったばかりの北朝鮮への対応でも、日本と中国との連携は欠かせない。国交正常化40年を迎える隣国同士でもある。こうした両国の関係を、石原氏はどう考えているのか。
そもそも、都民の税金を使って島を買うことの説明がつくかも疑問だ。都議会に予算案を提出するというが、そう簡単に理解が得られるとは思えない。
石原氏には、新党構想が取りざたされている。その折から、税金を使って選挙向けのパフォーマンスをしているようにも見える。
藤村官房長官はきのうの記者会見で、国が購入する可能性を否定しなかった。東京都よりも外交を担当する政府が所有する方が、まだ理にかなっている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【朝日新聞】 「石原知事の発言に、ネット上では拍手を送る書き込みあふれている。日中両国民が批判しあって、何か得るものあるのか」(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 02:56:12.50 ID:oiRyeQnj0
どこが絡み合ってるんだ?
4 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 02:56:43.42 ID:iSdbvWQ60
本音をぶつけ合わなければ物事は先に進まんだろ
6 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 02:57:27.43 ID:S+b152A10
石原、支持です
偽善朝日は黙ってろ、カス
7 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 02:57:31.52 ID:3TZQm+fN0
無責任なのは歴代自民党政権だろ
8 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 02:57:59.86 ID:97kQ9sqM0
中国様に都合の悪いことは反対です!
朝日新聞
10 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 02:58:08.14 ID:5Dh4UPAl0
>>1
>政府の外交に悪影響を与えることを承知で大風呂敷を広げるのは、無責任としかいいようがない。
官房長官に言えよw
【尖閣購入】国が買い取り検討も=藤村官房長官
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334661542/1
12 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 02:58:24.79 ID:tZvNYvEaO
中国側が勝手に絡みついてきてるんだけどね
13 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 02:58:46.06 ID:3KZjo9OtO
いがみ合ってということは朝日は尖閣=中国領と公式に認めてるわけだ
14 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 02:59:08.94 ID:oiRyeQnj0
純粋に国内の商取引であって
中国共産党関係ないだろ
15 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 02:59:17.74 ID:5qKmJoDQ0
実際こんな騒ぎをぶち上げて、後はどうすんの?
22 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:00:33.69 ID:oiRyeQnj0
>>15
純粋に売買契約取り決めて移転登記して終了だろ?
金はふるさと納税かなんかでやれば議会ほぼ関係なくなるし
18 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 02:59:54.21 ID:3WsXm2B10
朝日って都合の良い時だけネットに世論がある事を認めるよね
19 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:00:09.68 ID:9YvNwsZw0
オリンピック誘致なんかに金使うより有意義じゃん
20 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:00:15.98 ID:XZoFqoc40
中国がおとなしくしてりゃ批判しあうこともない。
すべての原因は中国にある。
21 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:00:23.99 ID:kHWIhvXN0
日本が勝手に掘らないでください、話し合いをしましょう
って散々言ってきたのに
無視してガス田掘っちゃってる奴らに、話し合いでとか言って奴がバカなのか?
23 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:00:42.71 ID:LsaBxKds0
相手の顔色を伺って問題を先送りにしてきた結果がこれだよ
25 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:00:54.24 ID:XIiH/XrX0
>>1
こっちが黙っても、中国が黙らないだろ。
それに言いたいことを言わずに我慢する日本は外交が下手。
もっと言いたいことを言えとチャーチルが指摘しているだろ。
お前らとは比べ物にならない外交上手である英国の宰相がそういってんだ。
お前らの億倍、チャーチルの弁を信じる。
27 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:00:56.31 ID:XbSPAg9r0
全マスゴミ一斉発狂www
とかまさにマスゴミ丸出し
28 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:01:07.50 ID:ZUyc9nWF0
中国側は失うものが大きいだろうが、
日本側は多くの物を得ることになる。
29 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:01:16.90 ID:Z+c8C31S0
各マスゴミは黙っとけ。これは日本人の問題だ。
30 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:01:22.90 ID:n8NZrk6f0
まるで国が主導なら賛成するみたいな言い方ですねw
31 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:01:25.47 ID:sODzvSyQ0
効いてる効いてるw
32 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:01:29.13 ID:K7j1suGH0
【尖閣購入計画】 地権者、中国漁船衝突事件で民主党政権の対応に不安覚え売却を決意★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334682542/
土地の権利者が民主党に売りたくないといってるのはスルー?
36 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:02:11.91 ID:RuJ40EV70
日本領だから、泥棒中国を批判しなくてはいけないんだよ。なに考えてる、バカ新聞。
37 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:02:18.45 ID:7XnYCjhh0
むしろこういう朝日みたいな態度が
ここまで長期に日中関係をこじれさせた最大の原因なんだがな
38 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:02:30.58 ID:iF0LMI3U0
マスコミにどういう勢力が浸透してるのか良く分かるな
39 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:02:34.51 ID:XaMX73JpO
いがみ合う必要すらないのに何言っってんの?
42 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:03:01.88 ID:/J4uV38Q0
>>1
おかしくね? 中国の批判って 日本の領土なのに俺のものだ!って言ってる批判でしょ?
相手が悪いだけじゃん なんで気つかうの? 朝日新聞のやつらはその土地おれのもんだって
いわれて話し合いしようとか言うのか?
45 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:03:37.03 ID:oiRyeQnj0
朝日も中国大使館呼び出されて「こんな内容の記事書け」って言われたんだろうねw
46 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:03:45.87 ID:u7P0LYk4O
>>1
日本人が日本の領土を売買しただけなのに、なにか問題でも?
ギャーギャー騒ぐ中国がおかしいと非難しろよ。
49 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:03:58.46 ID:0jGDgc6Y0
批判しあって得るものはない!
朝(鮮)日(報)さんそのくらい小学生でもわかりますよ。
マルクスを理解してる自称インテリのあなたがわざわざ書くことですか?
そもそも、日本国内の土地取引ですよ。
「中国がどうのこうのいうのはおかしい」
という自体がおかしいという論説をしなければならないのではないですか?
どうでしょうか、自称インテリのまくるすカブレの朝日さん?
50 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:04:01.83 ID:ghIT+K100
買うだけなら駄目だ罠。
尖閣で、なんかイベントでも開催してくれ。
51 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:04:11.25 ID:jShPsHdHO
尖閣みたいに国益に関することについては、言うべきことは言って、
するべきことはしないとどんどん中国はつけこんでくるだけだから、
今回の買収、公有地化は東京都が買うことが良いのか、国や沖縄のがいいんじゃないかは別として良いと思う。
まあもっとも、しばらく前のシナ人とよべ発言については単に中国人の反日感情を無意味に煽るものとしか思えなかったしが。
55 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:04:50.04 ID:qEYTtwvs0
>そもそもこれは東京都の仕事ではないはずだ
仕事をしない現政府を批判しろドアホが
60 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:05:23.52 ID:lWKoojcX0
日本の領土をなんだと思ってるんだ
61 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:05:35.27 ID:tTHTOvvV0
朝日新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:05:37.22 ID:onbYLYNDO
今まで弱気一辺倒だが、それが今の事態を招いたといえる。
これで中国がどうでるかだが、強気な態度に出るだろうか?
俺は怪しいと思う。
63 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:05:42.78 ID:XIiH/XrX0
でもまあ、個人の土地取引を中共が批判するのも細心の注意が必要だよなあ。
迂闊なことをいったら、自分たちの権益外であるとボロを出しかねないし。
それで民衆と称した連中が騒いだり、日本のマスコミを使ってコソコソと抗議するわけだ。
64 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:05:53.34 ID:ljRjSN6Y0
ま、こんなバカな新聞メディアはあと数十年でゴミクズと化すよw
65 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:05:59.41 ID:x7qg6SfO0
じゃあ朝日新聞は批判記事書くなよ
66 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:06:01.94 ID:alFYkWjE0
中国のこれまでの行動を見てきて、日本が自制すれば中国も自制するとかよく思えるよなアカヒの記者は
完全に頭が腐ってるか、中国様のご機嫌を取るための確信犯かどっちなんだよ
68 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:06:02.85 ID:6dBRGjcl0
一方的に批判され続けるよりは
お互い言いたいことを言い合うほうが対等で良いわな
69 ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc 2012/04/18(水) 03:06:09.18 ID:vJSOA6O30 BE:?-2BP(1700)
バカげた反日捏造宣伝を流しまくって、両国民を憎しみあわせてきた朝日新聞社が言える事かよ。
本当にバカヒは自分の責任を棚に上げて話すのがお上手だ。
70 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:06:09.56 ID:Wv3R4vtYO
結局上陸すらろくに出来ないんだから何らかの行動はいつか必要
そうなれば必ず摩擦は生じる
ハーグに行くのも一つの手かもな
71 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:06:14.00 ID:QcGwlpiy0
朝日新聞は中国を礼賛しまくったり、従軍慰安婦をでっち上げたりしていっぱい得るものがあったんですね、わかります。
72 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:06:14.47 ID:rCuRokxQ0
寄付金で集めれば税控除にもなるし、結構長く集まるだろ。
難病の子供でも1億がポンと集まる国だし。
74 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:06:21.01 ID:wbwIQ8DZ0
反対したいが材料がなくて困ってるのが伝わってくるw
75 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:06:25.62 ID:xRcI1HEf0
>こんな知事発言に、インターネット上では拍手を送る書き込みがあふれている
なんだ記者もネラーかよw
つか工作員かよ
77 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:06:45.29 ID:Z+c8C31S0
これで2つある選択のうちの一つ、個人売買はなくなった。
簡単には尖閣を手に入れることができなくなったわけだ。
さあどうでる〜?力づくで奪いに来るしかなくなったな!ざまあああ
78 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:06:50.17 ID:NIU3Je6v0
これが中立の振りをした売国
79 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:06:53.97 ID:pfFt8+vW0
仲良くしたら失うものが多すぎる
80 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:06:54.94 ID:oEKTuAAm0
中国の言う通りにすれば日本の国益を失うことは確かだとおもうが?
得るものはあるのかというのではなく、失いたくないから批判しあうのだろ…
何を言ってるのだろうね、この新聞は…ものすごく解りやすい話ではないか。
それこそ書いた記者の思慮の浅さに驚きだ。
81 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:06:57.40 ID:/rpHFE7m0
国内問題なので中国関係ありません。
内政干渉には疑問を感じます。
84 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:07:02.93 ID:ZUyc9nWF0
まあマスコミが二言目に言いそうなことは街頭インタビューで東京の馬鹿女たちが言っているような「都民の税金の無駄遣い」だろうな。
86 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:07:05.51 ID:PWWn7RA50
何もしなかった今までは失うものしか無かったし
それと比べればまだましだと思うがねw
87 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:07:11.97 ID:t4oCPH2O0
今回の石原発言の件で先に批判してきたのはシナのほうでしょ?
日本からは言ってないですよね。
マスゴミさん、そういうのはシナに言って下さい。
89 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:07:16.75 ID:F4HiolBU0
>東京都よりも外交を担当する政府が所有する方が、まだ理にかなっている。
都知事もそう言っている。
とりあえず強引に都で話をすすめて、体たらくな政府の重い腰をあげさせればいいと考えているように思う。
それよりももし政府が買うと発表していたら、それでも批判してたんだろ?w
90 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:07:28.33 ID:/EsV7X9S0
> 1
> 東京都よりも外交を担当する政府が所有する方が、まだ理にかなっている。
確か地方にある広大な国有地を中国領事館に売却していませんでしたっけ?日中友好のために
93 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:07:33.46 ID:EhiZZHe+0
何いってんだこのクズ
中国が一方的に悪い話だろ
154 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:16:53.48 ID:QjpAp0ex0
>>93
感情だけでは、外交は成り立たないぞ
95 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:07:56.99 ID:eHjaxPb+0
>>1
相変わらず朝日の書く文章は凄いな。
98 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:08:27.95 ID:aToeQfYb0
鳩山とちげーからw
100 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:08:47.60 ID:Tnj/Dham0
期待通りの反応で安心したwww
101 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:09:08.16 ID:ge6YfVta0
ねえ知ってる?
お金を払ってこんな新聞を読んでる人がいるんだよ。
102 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:09:15.26 ID:f8lwPj1b0
>>1
中国が難癖つけて来た時は
何も言いやがらねぇくせにw
103 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:09:59.13 ID:NNCbGnKl0
中国に配慮して、何か得るものがあるのか?
107 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:10:14.68 ID:qpAHAHxI0
>>1
中国が領有権を主張し、日本は波風立てないように静観する
どうなるかアホでも分かるよな。
114 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:11:33.31 ID:5qKmJoDQ0
>>107
国内の話だから領土云々は関係ない、けど波風立ててごめんなさい
みたいなコメントを外相か外交顧問がしちゃうんじゃないの
108 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:10:16.21 ID:CrBGvch90
閣下「東京都が買い取る」
野田「国が買い取る」
閣下「どうぞどうぞ」
・・・悪くないw
109 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:10:27.78 ID:e77YxDLd0
何十年間もうやむやで曖昧な対応をしてきて、何か得たものがあったのか?
まずは記事の中でそれに答えろや
そうでなければ言ってることがネットの書き込みと変わらんだろ
こんな程度の低い社説で恥ずかしくはないのか
111 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:10:47.35 ID:T9UuvtI50
土地の所有者が、国は信用できない。石原は信用できるって都に
売ろうと思ったんでしょ。朝日バカじゃねえの。
117 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:11:57.41 ID:BtwuyiLO0
>こんな知事発言に、インターネット上では拍手を送る書き込みがあふれている。
いつも国民が国民がって割に
インターネット上の意見を国民の意見と区別するのはどういうことだ
119 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:11:59.59 ID:tJmemo89O
>>1
自制を求めて自制してくれた案件があるか?
122 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:12:20.68 ID:gIvSit1z0
こんなのんきな事言ってられるのは今のうちだけ
中国が軍事力を増大させて手に負えなくなった時では遅いんだよ
早いうちに手を打っとかないと、手遅れになったとき責任とれるのか?
123 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:12:27.71 ID:RuiMnv0G0
丁寧に解決していかなければならないって…
自国の領土をどうこうするのに、いちいち中国様にお伺い立てろとでもいいたいの?
バカじゃないの?
124 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:12:38.55 ID:iF0LMI3U0
行動する人間を
何もしない、何も提案しない奴が批判するなんて
恥ずかしすぎるのです
126 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:12:55.68 ID:RYDhkC9y0
>>1
>藤村官房長官はきのうの記者会見で、国が購入する可能性を否定しなかった。
>東京都よりも外交を担当する政府が所有する方が、まだ理にかなっている。
そう思うなら、そういう発言をせざるをえなくした石原の行動を褒めてもいいんじゃねぇの?>アサヒ
133 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:14:11.08 ID:wE9KR1SI0
自分の国にこういう敵がいるのって日本だけなの?
それとも知らないだけで、中国にも韓国にもアメリカにも同じようなのはいるの?
まあ社会制度が違いすぎるから、さすがに中国にはいないだろうけど
135 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:14:36.32 ID:ACVmYWW+O
>私たちは、こうした中国側の対応にも自制を求める。
>私たちは、こうした中国側の対応にも自制を求める。
>私たちは、こうした中国側の対応にも自制を求める。
嘘がバレバレwww
141 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:14:50.94 ID:9LXbr0Tu0
永遠と馬鹿みたいに同じ事の繰り返しをしてるより
ここらで決着させたほうが利口だと思うがね
これじれる度に、輸出規制だの領海侵入だのと、もういい加減にしろと
142 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:14:58.30 ID:9nB6p8RN0
中国に対しては強権的な態度が一番効果があるのが良く分かったわ
143 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:14:59.97 ID:190bstwF0
今まで、話し合っても全く約束を守らない
こっちが穏便に行こうとしても、向こうはどんどん付け上がる
だからこういう結果になったわけで
俺も石原のやり方が完全に正しいとは思わんよ
でも、「自制を求める」ことをしても無理な国だって
解ってるのにこの期に及んでまだ自制だ配慮だと言う
それはただの事なかれ主義だわ
もうこの論法は国民に通じないよ朝日さん
148 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:16:04.06 ID:Tueb1YVc0
今日だけで石原叩きにテレビで孫崎を
TBSとNHKで見かけたが、明日からコイツが引っ張りだこになりそうだわwwwww
163 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:18:33.04 ID:WkPrf72E0
批判しあいたくないけど
他国の領土だと決まってる場所に無理矢理押し入ってくるから仕方ない
泥棒は非難されるべき
167 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:18:40.71 ID:NtqjpHVh0
行間に「日本ごときが中国様の機嫌を損ねるな」って意図がプンプン匂いやがる
172 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:19:20.86 ID:MwjaERuV0
日中間の貿易額と比率を少しでも理解している人は、
概ね朝日の意見に賛成だろうね。
ちなみに日本の輸出入ともに中国のシェアが20%を超える。
輸入においては中国が他国を圧倒している。
少子高齢化、製造業の空洞化、円高デフレ、少資源産出国という
日本では、何の強みもなくなってきている。
世界有数のソニーやトヨタの動向を見てたら分かるでしょう。
中国及びアジア諸国とおんぶに抱っこしていかないと
経済を維持できないし未来はない。
欧米に比べて日本の強みは、中国を始めとするアジアマーケットに
距離が近いということだけになってきている。
198 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:23:05.66 ID:QyY7WzxU0
>>172
中国に進出した日本企業が日本から生産財輸入して日本その他に輸出してるだけでは。
245 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:27:40.03 ID:XIiH/XrX0
>>172
世界史を真面目に学んだ人間ならそんなことはいわない。
歴史に無知な薄っぺらい経済評論家の弁だな、それは。
なぜなら中国は国家崩壊のパターンにはまり込んでいるからだ。
それを加速させているのはアメリカ。
中国の依存から脱却しないととんでもない巻き添えをくらう。
そのキーワードが何かは教えない。
お前のような手合いは検索してさも以前から知っていたふりをするのでな。
174 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:19:33.37 ID:QyY7WzxU0
>>1
じゃ解決案提示してよ
180 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:20:48.04 ID:5ErGT9sP0
あのさあ。
尖閣に関しては、どう考えても中国、台湾の言ってる事がおかしいだろ? > 朝日新聞
資源があるとわかったら名乗りを上げるなんて、異常じゃねーか。
ネットがなかったら、おめーら支那共産党の肩持つんだろうしな。
181 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:20:48.32 ID:IjEKb0KX0
表に立つのは外務省と現場の海保、海上自衛隊で、石原は言いっ放しで終わるし。
どう見ても新党の為のパフォーマンスだわな。
227 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:25:21.40 ID:SXB9JU+30
>>181
80間近の大将に現場で防人でもやってもらわな気がすまないの?
182 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:20:54.02 ID:SXB9JU+30
元から日本のものなのは言うまでもないけどそれを差し置いても
得るものは腐るほどあるだろ・・
184 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:21:03.30 ID:6T9aFmPGP
>日本の領土なのに、中国が領有権を主張している島々だ。
なら、譲歩する余地は1mmもねーだろ
194 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:22:19.44 ID:Mbzdqxcv0
中国ですら対処に困ってるのに、火に油を注ぐ記事を書いちゃダメっしょw
201 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:23:12.36 ID:0pMlUcXg0
選挙向けのパフォーマンスwwww
マスゴミがどの面下げて言うわけwwwwwwアホスwwwwwwwwwwwwwww
214 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:24:07.53 ID:ge6YfVta0
新聞なんかいらない、尖閣が欲しい。
235 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:26:27.63 ID:ZUyc9nWF0
断交すべきと言った中国人がいたのが何とも面白かったが、
奴らのその希望に添えられないのが何とも忸怩たる思いなんだが。
236 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:26:31.49 ID:H47A2QMS0
問題は、東京都のものにした後で何をするのか、そっちのほうだ。
それにしても朝日は、どこまで国民を敵に回したいのだろうか?
247 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:27:50.25 ID:w8PU5FyB0
何か得るものっていうか、そうしなきゃ竹島のようになるし。
言うことは言ってやることはやらないと失うだけだろ。
264 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:30:13.77 ID:ZUyc9nWF0
何よりもそれは最初からやっておくべきことだった。
あんなところが個人の所有のままだということに対してはいずれ誰かが何とかしなければならなかったからだ。
278 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:31:39.75 ID:xKLOQkC90
>>1
もうホントに都合が悪くてたまらないようだなw
276 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:31:28.27 ID:d7dCJ4rp0
でこの島はお幾ら程度になるのかね?
283 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:32:10.97 ID:Iu81K0W90
>>276
20億ぐらい
でもそこに1000兆円分の資源が眠ってる
286 :名無しさん@12周年: 2012/04/18(水) 03:32:24.77 ID:/aqkMw+G0
>>276
プライスレス
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
中共の宣伝部じゃん
ttps://se01.asahi.com/reference/form.html
これに中国が噛みついてくること自体
おかしいって何故言わないんだ
メディアの中国シンパ朝鮮シンパがはっきりわかる。
結果、シャレにならんレベルで浸透されてるこ
ともわかってしまったが。
大手メディアはもうほとんど日本の主権から
はずれとるわ。
都民が可哀想。
国が買い取り、国有地とするべき。
今所有してる人が国は信用できないから売らないって言ってるんだよ
船長もホイホイ返しちゃう無能だから
朝日新聞が反対してる事は日本の国益に適う事だから問題ない、早急に進める様に
売名偽善上等。
行動なければ国は動かなかった。
そして動いても信用は出来ない。
隠れて国を売る輩よりずっとまし。