2006年11月20日

【ラーメン】即席めんの「コロッケ」「グラタン」…“栄養バランス”取れた即席めん新メニュー、短大生が考案

即席めん“健康的食べ方”(中日新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 世界中で広く食べられている手軽で便利な即席めんを使い、栄養士が考えるバランスのよい食べ方などを実習する「インスタントラーメン・健康と栄養セミナー」が十八日、富山市願海寺の富山短期大で開かれた。栄養士を目指す同短大の学生約九十人が、自ら考えた即席めんの新メニューを調理した。

 県栄養士会(二口柚子会長)などが主催。この日作ったのは、野菜を多く使ってスープに豆乳を混ぜた「からだにやさしいラーメン」やクリームソースをかけたパスタ風、パン粉のかわりに砕いたラーメンを使ったコロッケ、ラーメンをすり鉢ですって練り五平餅(もち)にしたものなど五メニュー。県産のキノコや里芋などを使って地産地消にもこだわった。

 試食した学生らは「斬新」「作るのは簡単だったけれどおいしい」などと感想を言い合い、二口会長は「インスタントラーメンでも知識を身につけてこれからの食生活に生かしてほしい」と話していた。

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【ラーメン】即席めんの「コロッケ」「グラタン」…“栄養バランス”取れた即席めん新メニュー、短大生が考案(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:32:59 ID:PCpXwXSK0
どう見ても油分取りすぎじゃね?


4 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:34:42 ID:HYZyEn7D0
>>3
まったくだ。


6 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:34:55 ID:8iftfLJm0
バランスさえ良ければ取りすぎも可ということですな


7 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:35:06 ID:q2wsmRSs0
ここまで苦労してインスタント食品食べる意味ないんじゃね


8 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:36:08 ID:hsFFMkyn0
インスタント食べるときに栄養のバランスなんて考えるのか?


9 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:36:34 ID:7zmdw/x20
いっそコエンザイムQ10に、粉末に砕いたラーメンを混ぜてサプリにするとか。


10 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:37:02 ID:iklTfM4O0
そもそもインスタント麺なんて食うものがない時に仕方なく食うもんだっつの。
台風で買い物に行けないとか、忙しくて手が離せないとか。


13 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:37:41 ID:UncZlIEW0
アメリカで開発されたフライドコーラみたいなもんか


14 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:38:08 ID:glHtyDQa0
>>1
そこまでするなら、普通にラーメン作って食べるよ。


15 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:38:10 ID:4nfCNAuw0
外で食うと美味いんだよ。


16 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:38:33 ID:32zWvra00
インスタント麺使うぐらいだったら普通のコロッケやパスタにするっつーの


17 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:38:35 ID:TNBoQNyX0
手間をかけずにすぐ出来るのが、即席めんの最大のメリットだろ。
手間をかけて料理するんなら、わざわざ即席めんなんて使わないよ。


18 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:39:51 ID:FX13km670
ラーメンはラーメンとして食べるから美味いんだよ


19 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:39:59 ID:hsFFMkyn0
まぁ、短大生だからしかたない。温かく見守ってやろうか。


20 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:40:05 ID:UbGLcxcW0
手間をかけないからこそのインスタントラーメン。
手間をかけるくらいなら普通の料理をつくる。


21 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:40:22 ID:9BzXnVnW0
インスタントってみんな似たような味する
麺の仕入れメーカーとか同じなんじゃない


22 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:40:34 ID:VOTrsYgT0
カロリーは無視か。


23 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:40:42 ID:iVdL9eKN0
栄養バランスの良いインスタント麺だって作れるだろ。
面白いからコストは別にして、メーカーもやってみればいいのに。


25 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:42:21 ID:p0e6w26m0
>ラーメンをすり鉢ですって練り五平餅(もち)にしたもの

そんなら五平餅を買ってこいよ


26 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:42:45 ID:PaxhGaWu0
ニュースにする理由がわからん。


27 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:45:57 ID:blluCQ2f0
即席麺に栄養バランスを求めるなど笑止


29 :r :2006/11/20(月) 01:47:26 ID:2tOv3gPI0
袋入りの奴に国産乾燥野菜のカヤクとかチャーシュー付けて
栄養バランスもばっちりっていう奴を100円とか120円
ぐらいで出してくれればなあ。


30 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:48:53 ID:5ezOnCla0
ねえねえ、みんな聞いてくれ

どうせ即席めん食べるなら、少しでも健康的なほうがいいかと思って

1.100円ショップの5束100円のそば
2.100円ショップの1つ100円のカップそば
3.100円ショップの1つ100円のカップうどん
4.100円ショップの1つ100円のカップラーメン

の中から選ぶとき、健康にいいのは1≧2>3>4 かなぁ、なんて思ってそばばっかり食べてるんだけど、、、、やっぱ栄養バランス的には、、、、ダメですかそうですか

どうも、ラーメンは油っこくて、塩がいっぱい入っているイメージあるから、そばにしてるんだけど。。。


34 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:52:28 ID:Ng8Agmiz0
>>30
5.100円ショップのマイクロダイエットもどき

があるぞ


39 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:55:42 ID:sP5xu4liO
>>30
1>2=3>4くらいじゃないか?


31 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:49:03 ID:HB/qI8s70
まともな栄養バランスで食べると確実に太るんだけどなあ…


32 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:51:33 ID:FJY0GViHO
塩分と脂肪と消化の悪さ、腹持ちの悪さを改善した麺はないか?


33 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:51:37 ID:5UeCxpwkO
レトルトの袋めん用の具がもっとポピュラーになったらな〜


35 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:52:38 ID:+LohSNhy0
コンビニで売ってる弁当は、2分もしないうちに、温めて食えるのに
いまどき、お湯を入れさせた上に、3分も待たせる、名ばかりの即席麺なんかイラネ


36 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:53:28 ID:5ezOnCla0
少しでも栄養バランスを考えようと、
・100円ショップで買ったネギ
・同じく塩わかめ
・同じく生卵
とか入れてラーメンorそばを食べる毎日、、、、おかげで食費は安上がりだけど、将来の健康が、、、、


40 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:55:45 ID:HB/qI8s70
五平餅って米(炊いた飯)から作るものだと思ってた…


41 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 01:59:36 ID:MFn0sMRLO
ダンプ松本がCMに出てた
たこ焼きラーメンを思い出した。


43 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 02:02:07 ID:M24hcjDg0

”栄養バランスの取れた即席めん・・・”  間違った日本語だろ!!

 ”栄養バランスの整った・・・・”  が正しいと思うが!


44 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 02:06:10 ID:BVpTLr050
とりあえずで手間かけないで食いたいから、インスタントラーメン食うんだろ?
それだけ手をかけられる時間や食材があったら、別のもの食うわ。


48 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 02:12:50 ID:u14dT+1u0
塩分気にしすぎ、水分とってれば尿にでていっちゃうし。
脂肪分はまあ確実にふとるが


52 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 02:18:21 ID:cG7v/4Ew0
>>48
たまには腎臓のことも思い出してくださいね


49 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 02:14:22 ID:AA91PAtR0
カップメンは麺の量が少ない
スープなどの向上とともに量が減少してないか?
それ増やせ


50 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 02:14:51 ID:gSFFIoSn0
いくら摂取しても健康を害しない塩味料を開発しろ。


51 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 02:15:08 ID:pMmkssCb0
俺は卵麺タイプの乾麺を復活させて欲しいんだが…
それとも俺が知らないだけで、まだあるんだろうか?


53 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 02:26:50 ID:TKsVSfAl0
食えば食うほど楽しくなる添加物を入れろ


54 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 02:27:57 ID:brY1LEyg0
でも…インスタントじゃなくて、
野菜を煮る、茹でる、炒める、
これだけで美味しいのに…。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




posted by nandemoarinsu at 02:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 食品ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事