引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
おとぎ話の「桃太郎」を題材に、男女共同参画や人権について考えてもらう名古屋弁の創作劇「モモタロー・ノー・リターン」のビデオ収録が30日、北名古屋市法成寺の市文化勤労会館であった。
創作劇を上演したのは「北名古屋市女性の会男女共同参画委員会」の20人。同会の前身の旧師勝町婦人会は2004年、男女共同参画を分かりやすく啓発しようと、静岡県の高校教諭が書いた創作劇の台本を基に、せりふを名古屋弁に書き換えるなどして手作りで劇を制作した。各地で公演したことがきっかけで、国と愛知県の補助金により劇がビデオに収められ、県内の自治体に配布されることになった。
物語は、桃太郎に登場するおじいさんが川へ洗濯に、おばあさんが山へしば刈りに行くなど、これまで当たり前に受け入れてきた役割を入れ替えて、固定していると思いがちな男女の役割について考えてもらう内容。主人公も女性の「桃子」とし、犬や猿、キジを連れて乗り込んだ鬼が島では「男も女も、男だから、女だから、ということで区別されず、それぞれが個人として尊重される」などとする3カ条の「鬼が島改造計画」を鬼たちに提案する。
創作劇は25分の長さで、ビデオは年明けにも完成する運び。大口喜久子会長は「50代から70代までの女性ばかりで、発声練習から始めてようやく形になった。このビデオが啓発のきっかけになればうれしい」と話していた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【男女共同参画】昔話「桃太郎」は反男女共同参画?(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:14:26 ID:l1N2ZHtP0
何この基地外
7 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:16:19 ID:4XjwE2eb0
無駄な事に血税が…
10 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:17:11 ID:DmkDHWxk0
そのうちショムニの再放送も3人は男になってるぞ。
11 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:17:13 ID:SZHAz6Ui0
モモタローノータリーン
14 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:17:26 ID:36HMo/Oo0
>主人公も女性の「桃子」とし
これじゃ男性差別じゃないか。
ふたなりにするべきだw
15 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:18:01 ID:KYdrO/4R0
こんなちゃちなフェミよりオリジナル作品の方が子供には衝撃的だろうな。
16 :殺韓三号 :2006/12/01(金) 11:18:24 ID:HOPNr+nR0
週金の天皇劇といい、逆効果
18 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:18:43 ID:SZHAz6Ui0
おじいさんが川へ洗濯に行った後、山へしば刈りに
おばあさんは自宅でねっころがって煎餅を食ってる
これが現実
20 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:18:56 ID:N0ymYElrO
実に面白いなw
こういう下らない事を真面目にやるから不思議
22 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:19:20 ID:ufcBBUvP0
あらゆるものをジェンダーフリーの思想の元に画一化しようなんて馬鹿な話とは思わんのかね…
25 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:20:29 ID:44/m7eIz0
結局こういう連中が言ってる事って男女平等でもなんでもなくて女尊男卑なんだよ
この愚行の一体何が平等、人権なんだか
27 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:20:47 ID:BmrbEb/zO
どんなに悲惨な人生を歩めば、こんなに歪んだ解釈を出来る人間になれるのだろう
29 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:22:06 ID:ZRaGtorl0
>>1
こういうのって面白いとでも思ってやってるんだろうか。
あたしってやっぱり目のつけどころが違うわね!とか。
32 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:22:56 ID:naO7w/Cj0
じゃあいっそのこと性別がわからないようにすればいいじゃん。
「1は山へ芝刈りに、2は川へ洗濯に行きました。桃から3が生まれ、悪い4を退治しました」
これなら文句無いだろ
35 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:23:23 ID:a4MVcd/d0
こういうの見てると俺らももうちょっといい加減に生きててもいいんじゃないかと思えてくるな
36 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:23:41 ID:Vkk/lvKO0
インパルスのコント「フェミニストの園の話ににねじまげさせるやつ。
つかそのまんま。
そうか、コントなんだ、こういう連中って・・・。
40 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:24:28 ID:G8BeREfn0
それでどうせ鬼は男なんだろう?
41 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:24:43 ID:KzfcPCNc0
このクズ共のような奴らが、
崩壊する日本社会の倫理観、教育問題の元凶。
46 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:26:05 ID:kgmqtlU+O
昔話にもケチつけてキチガイ集団だな。
54 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:27:25 ID:vMzOk9V30
ザ・モモタロウみたいに全部プロレスの話にすればいいんだモ〜ン
57 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:27:45 ID:2f9ilv/h0
こうやって伝統は壊れて行くのだね…
てめえの短い人生で過去の全てを否定する愚者
お前らが死んだ後は、俺がお前らの全てを否定してやる。
58 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:27:54 ID:5mrDrUunO
鬼には鬼の文化がある。異なる価値観を認めず、自分勝手な正義を押し付ける今回の寸劇から
ファシストのグンクツの音が聞こえてきます。
64 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:29:06 ID:IzztkspzO
昔流行った「政治的に正しいおとぎ話」か
67 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:29:32 ID:SZHAz6Ui0
つーか、主人公が男から女に変っただけで
全然平等じゃねーじゃんかww
70 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:30:09 ID:qzeUIG6EO
婆さんを芝刈りに行かせてるような爺さんは最低だと思うが、女がそれでいいんなら良いじゃマイカ
72 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:30:36 ID:DFM+HMAq0
こんな事にまでケチをつけざるを得なくなるような怨念を持って生きる人生って辛いだろうな。
73 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:30:38 ID:aACdoYndO
そもそも男女に差は無いのかを検証すべき
86 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:33:51 ID:XOqa/DUc0
こいつら一体何がしたいの?
桃太郎にしろ何にしろそういうお話なんだから
童話にすら文句つけるってどうなのよ
最終的に「男」と「女」という性別を融合したいのか?
96 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:36:10 ID:8NeDmrzP0
>>86
そんなの関係ない。
要は、自分の都合の良い世の中にしたいだけ。
100 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:36:31 ID:10lpoOX5O
そもそも奴らが鬼だと言う理由だけで
人ん家に殴り込みに行く事自体が間違い
104 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:37:06 ID:mg4Yp0pP0
鬼達はラムみたいになるのか
112 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:38:07 ID:Ii1rvcMa0
むかしむかし、おじいさんとおじいさんがいました。
113 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:38:10 ID:yKKnBp+n0
これは逆差別ですね
男性蔑視になりませんか
115 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:38:49 ID:BavzOqfz0
鬼の性別は男で、しかも絶対悪という位置付けに疑問を持たない人たちですか・・・
146 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:43:34 ID:njwME6o3O
試しにどっかの島にフェミ女何人か移住させて統治させてみようぜ
148 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:44:00 ID:XOqa/DUc0
>>146
目も当てられないくらい醜い争いが・・・・・。
149 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:44:06 ID:Ii1rvcMa0
おじいさんは山へ芝刈りに、
しかしもう一人のおじいさんは川へ洗濯にいきました。
二人の仲はもう冷え切っていたのです。
157 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:44:54 ID:yKKnBp+n0
こういうの主張するやつに限って
レディーファーストも主張するんだよな
164 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:46:29 ID:7rQ3hrlWP
分かりやすくじゃねえよ。
むしろ昔から適材適所がなされてることがよくわかるだろうが。
165 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:46:40 ID:xq6T/1oF0
芝刈り大変だからおじいさんがやってくれてたのに・・・
別におばあさんやりたければやってもいいけど、疲れるよ?斧重いし。
男女平等と適材適所は違うと思うんだけど。
へんなの・・・
178 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:48:47 ID:9jTpUN/50
ついに昔話まで改ざんするか。
180 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:48:52 ID:hvXQuNSK0
鬼を逮捕
得意の「人民裁判」で弁護士なしの判決で死刑、財産没収だろ
181 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:49:11 ID:+XYSOAOHO
こいつらって男女平等なんて求めていない。女尊男卑を求めてる
201 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:52:24 ID:rc3KgmgwO
昔話にケチつけてどうする
昔話のできた時代は人権なんて概念はなかった。
自分らのくだらんこだわりで伝統を破壊しようとするなよ
バカジャンw
227 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:55:50 ID:xIb16TH+0
狂気の沙汰だな
じゃあ電車に女性専用があるのはおかしいですよね>w<
236 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:56:50 ID:cN6iNWIh0
それにしても男女共同参画は税金有り余ってるな
1000分の1でいいから夕張に分けてやれよ( ´,_ゝ`)プッ
247 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:58:04 ID:UvgX7Dnh0
>>236
夕張は自滅しただけ。
そんなところにやる税金はないっ!
257 :名無しさん@七周年:2006/12/01(金) 11:59:34 ID:X3KAsHDZ0
昔話と現実の区別くらいできるだろ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
何年か前(何時だったか忘れました。)、たけしのテレビタックルで、ジェンダーフリー教育が取り上げられていた。そのとき田嶋陽子女史が出演していた。
ジェンダーフリーはらしさの否定である。
小泉純一郎氏が首相だった頃、「ジェンダーフリーを政府が否定」した。
それでジェンダーフリーで安易な格差解消をすることが出来なくなってからは
上記の様に男女共同参画を推進するという目的っつーか名目でやるようになった。
どっちにしろ、フェミニストらはらしさの否定という攻撃の手を止めていない。
何年か前(何時だったか忘れました。)、たけしのテレビタックルで、ジェンダーフリー教育が取り上げられていた。そのとき田嶋陽子女史が出演していた。
ジェンダーフリーはらしさの否定である。
小泉純一郎氏が首相だった頃、「ジェンダーフリーを政府が否定」した。
それでジェンダーフリーで安易な格差解消をすることが出来なくなってからは
上記の様に男女共同参画を推進するという目的っつーか名目でやるようになった。
どっちにしろ、フェミニストらはらしさの否定という攻撃の手を止めていない。