引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
紀元前の古代ギリシャの沈没船から発見された「アンティキテラの歯車」と呼ばれる機械式の天球儀を最新の3次元X線カメラで分析した結果、その天球儀で使われた技術はその後、1000年間に渡って見出すことはできない、非常に高度な技術力で作られていることが判明した。
最新号のネーチャー誌に欧米の研究者による共同研究論文として掲載されたもの。
「アンティキテラの歯車」と呼ばれている天球儀は月を始めとする天体の動きを示す機械で、世界史上初の最初の機械式の計算機(コンピューター)とみられている。これまでの歴史学者の研究によるとこの機械は紀元前65年にロードス島から出航したローマ船に積まれていたもので、機械がそのものに関しては紀元前150〜100年の間にギリシャ人(恐らくヒポクラテスの流れを組む天文学者)の手によって製作されたことまでは判明していた。
ネーチャー誌に掲載された論文によると3次元X線カメラで分析した結果、その構造を上回る技術で作られた機械は歴史上、その後1000年以上に渡って発見することはできないとしており、古代ギリシャのヘレニズム時代からギリシャ・ローマ時代にかけての技術は、その後世には引き継がれず、その後、1000年以上経過してから再び作られるようになった歯車を使った機械は、古代ギリシャ文明が発明した技術を受け継いだものではなく、まったく新たに発明し直されたものに違いないと論じている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【紀元前】機械式天球儀「アンティキテラの歯車」は技術史上の驚異…ネーチャー誌に論文が掲載(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:27:59 ID:6eYYkfrk0
ただの滑車にしか見えない
5 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:30:07 ID:kVeP5Vxm0
日本の技術力の方が上じゃない?
http://www.tnm.jp/gallery/search/images/500/C0043544.jpg
11 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:40:05 ID:rYGl2gLO0
>>5
この頃から日本人はフィギュア好きだったんだなぁ…。
14 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:46:58 ID:iYp30puy0
>>11
んじゃ、日本の古代人はこんなのに萌えてたのかよw
19 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:52:33 ID:lZdq9Jcj0
>>14
いちおう女だしなあ
6 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:31:37 ID:0UOuGJGX0
一度技術が完全に途絶えて、んで後の人がまた発明したってこと? そういうのも発明って言うのかな…。
9 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:38:39 ID:tLs6q7LR0
>>1
ゴミ屋敷にありそうなガラクタだ。
10 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:39:09 ID:8s20ZoY/0
んじゃ、ゲルマンは一度自分達で滅ぼした技術をさも新発見かのように言い募って「ドイツの技術は世界一ィィィイ!」とかぬかしてやがったってのか?
12 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:43:10 ID:QHLQW0lj0
紀元前に野蛮人によって滅ぼされましたとさ
15 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:48:41 ID:NMq+sx3P0
数千年後にはフィギュアが出土するのか・・・
16 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:49:43 ID:1KhZac7Z0
ネーチャーw
18 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:52:18 ID:iKsJSedD0
>古代ギリシャのヘレニズム時代からギリシャ・ローマ時代にかけての技術は、
その後世には引き継がれず、
もったいねーな
21 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:54:01 ID:JIrog3pp0
歯車だけに
ギ ヤ ー
25 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:56:46 ID:4hWbh/Ix0
>>21
26 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:58:52 ID:SgcGYTfu0
>>21
後のスプリガンである
36 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:11:11 ID:wc8cr5Na0
>>26
違う。
のちの三つ目がとおる、である。
24 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 11:56:39 ID:Bjy/8eTI0
進歩を邪魔するやつは困りますよ。
やめてください。とくにおばさん。
30 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:04:49 ID:YbtXX5oiO
紀元前65年か。ローマじゃシーザーが活躍してた頃だな
中国じゃ前漢の武帝の時代。日本は弥生時代か。
31 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:05:28 ID:5ymBp5pv0
ネイチャーもなんかネタっぽい論文が多いな。
39 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:14:53 ID:a0ueKSh80
技術の消失が無ければ文明はもう少し進歩していたかもしれない…と?
44 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:21:02 ID:kVeP5Vxm0
>>39
それ言ったら、崩し字や変体仮名を読めない等の平仮名が読めない日本人が多すぎ。
田舎の民俗文化なんて壊滅状況じゃん。方言も消えつつあるし。
どこいっても没個性的。
薩長文化とどっちが優れていたかは知らないけど、民族文化は壊滅だなぁ。
文化は廃れて行くものだから、しょうがないんだけど。
42 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:18:50 ID:vPWmgSoF0
ギリシャやローマ時代の女神の石像は
着色すれば十分萌えの対象だな
46 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:22:30 ID:iYp30puy0
>>42
そうだな
ギリシャの神々はこうごうしいというより、エロイもんな
50 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:25:07 ID:9bH7o95X0
ひょっとすると紀元一世紀か二世紀くらいの間に産業革命が起こって機械文明が発達していたかも知れないんだな。
そうなると今頃もう人類は火星あたりに植民してる頃かな。
52 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:26:58 ID:iYp30puy0
>>50
そういうことなら、夢のある話だなあ
53 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:27:07 ID:J6GqXBtV0
紀元前に作られたってことは確かなのか?
水晶ドクロといったオーパーツと同じ臭いを感じるんだが…。
55 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:27:36 ID:kVeP5Vxm0
紀元前の誇れる文化
ギリシャ・・・天球儀
中国・・・宦官
日本・・・土偶
とりあえず、ここまでのまとめ。
58 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:28:37 ID:XNi9oMHD0
こういうのは一人の天才が作るのか、それとも秀才が何人も議論して作っていくのか
それともどこぞの時計職人が過去に飛ばされて・・・
62 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:33:26 ID:5ymBp5pv0
天文学ってのは、古代文明でも発達してたとこが多いな。
67 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:37:15 ID:I8gCdMv1O
天才的職人の感覚による品で
図面はひいただろうが作成出来るのは1人だけだった・・・ってとこか?
87 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:50:07 ID:YqEm1HTv0
それで南極大陸の地下に眠る古代遺跡は、いつになったら発掘しに行くんだ?
97 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:55:25 ID:BrEttkVQO
ギリシャ神話と日本神話は似すぎている
102 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:56:55 ID:4Sx623nP0
しかし、どうやって加工したんだろうな
鋳造や鍛造は出来ただろうが切削加工は難しいような
103 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 12:57:16 ID:Qzq9yJAz0
どの部分がどのように時代を先取りしていたのか書いてもらわないと解らん。
109 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:00:16 ID:bU7xm6mx0
欧州すげーな。
114 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:03:40 ID:a/8xPd1s0
まあ、人類の歴史そのものが勝者によって作られたフィクションだからな。
たまに歴史と辻褄が合わないこのような物証が出てくる。
123 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:11:10 ID:BHZv7gvN0
すごいナリね
126 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:13:35 ID:kVeP5Vxm0
>>123
キテレツ君は小学生で奇天烈斎様の書いた
変体仮名混じりの崩し字を読解してたんだから凄いよね。
141 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:22:22 ID:aibaIzkI0
当時にしてはすごいってのはあるけど、今の技術でも作れないものとか出てこないかなぁ。
171 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:40:49 ID:aibaIzkI0
今の技術なら錬金術さえ可能なんだっけ?加速器とか使って。
172 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:42:39 ID:uh+8R5JF0
>>171
しかし採算が合わないので誰も商業的にやりたがらない。
175 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:44:06 ID:aeLQJ28b0
>>171
水銀にガンマ線をあてるとできるらしい。
181 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:47:31 ID:q9x8gn4x0
石油や石炭が枯渇して、ついでに核戦争の1回2回経験して、
1000年後くらいに電力のない時代がくるとして
そのころの人間がパソコンや電話を見たら、どう思うんだろうねえ。
184 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:50:24 ID:H/NdSgAo0
>>181
実にくだらない時代だったと思うだろうね。
186 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:51:08 ID:IhKTGdrK0
>>181
・北斗の拳(ただのガラクタとして蹴飛ばす)
・ナウシカ(ごく一部を利用できる。生産は出来ない。)
・ラピュタ(いつでも使える形で封印されている。)
のいずれかになるんじゃね?
187 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:51:37 ID:aibaIzkI0
>>181
絵や文献が残ってれば想像できるかもしれないけど、それさえ残ってなければまったくわからないかだろうね。
テレビは寝室に置く個人の祭壇で携帯電話は身に着ける魔除けのお守りとかに落ち着きそうだ。
191 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 13:59:27 ID:xDHeoJTv0
またオーパーツか
231 :名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 14:42:41 ID:ToclTdBo0
右肩上がりに文明が上がってる分けじゃないからなぁ
最近トンデモオーパーツが少なくてがっかりだよ ....φ(・ω・` )
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・