引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
アフリカで中国人労働者が襲撃される事件が相次いでいる。19日にはナイジェリア北部マイドゥグリの路上で建築現場勤務の中国人が銃撃戦に巻き込まれ死亡。8日にも近くの町で中国人の料理人が市場に買い出しに出かけたところ強盗に銃殺された。中国外務省はナイジェリア政府に安全強化を申し入れた。
9月末にはカメルーンと中央アフリカの国境沿いで2人の中国人労働者が武装集団に誘拐された。アフリカで展開する中国企業はコストを抑えるため本国から大勢の労働者を送り込んでおり、その数は50万人以上とされる。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【国際】アフリカで相次ぎ中国人労働者襲撃(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:17:59.23 ID:7mHpXRXu0
安全強化も何も不法入国だろ
14 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:19:47.87 ID:7tH7mHPb0
>>5
不法入国でもあるし、身分が人民解放軍ってのがヤバイ
178 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:33:09.32 ID:dVVebOL30
>>5
あいつらアメリカで港買収やらODA使った建設やってるからね
何で港にこだわるかってやっぱり移民押しこむためってのが大きな理由の一つらしい
一人っ子政策で戸籍無い連中、ヘイハイズを送り込む
別に本人の意志じゃなくてブローカーがいて農村で買い付けてアフリカ、ヨーロッパに送り込む
本人らは働いた収入もブローカーに半分くらい取られるとか、日夜働き通し
現代の奴隷貿易
6 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:18:21.19 ID:tRSGJdDP0
まだまだこれからなんでしょう?
7 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:18:32.81 ID:w1NNn8eJ0
同じ土人でもアフリカのほうが強い
8 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:18:37.01 ID:xyNwwa+K0
アフリカ原住民 VS 支那土人
うーん、ライブで見たいわwww
10 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:18:56.17 ID:pDbBLcfwO
もっとやれ
13 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:19:36.83 ID:eQpig1wi0
>中国企業はコストを抑えるため本国から大勢の労働者を送り込んでおり、その数は50万人以上とされる。
イナゴだな
18 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:20:35.53 ID:Yeq/ntPO0
>中国企業はコストを抑えるため本国から大勢の労働者を送り込んでおり、その数は50万人以上とされる。
アフリカ現地人よりも安いのか?
ただ単に中華街作って、占領する目的なんじゃねーのか?w
67 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:25:22.99 ID:CijJ0p/b0
>>18
現地に定住させてるんじゃね
22 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:21:06.10 ID:TRjM8cD/0
>中国企業はコストを抑えるため本国から大勢の労働者を送り込んでおり、その数は50万人以上とされる。
想像以上に多くてワロタ
25 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:21:19.11 ID:sG7Xgk110
あれか中国のODAに名を借りた資源強奪にアフリカでは怒り心頭なのか?
28 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:21:46.09 ID:J7m5nO8sP
リアルでアフリカの都市部の治安は悪いからな
30 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:21:56.25 ID:+2j6KgMr0
> その数は50万人以上とされる
そんなにいたのかよw
少数で多数を支配しようとして暴動がおきてんだと思ってた戦争じゃんwww
31 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:22:12.06 ID:+R9o+SSa0
単に治安が悪いだけだろ。
・・・でもどんなとこでもどんどん増えるんだよね中国人。
おまいらも、海外行ったらまず中国人か?って聞かれると思うぞ。
32 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:22:13.88 ID:ApPUeiwv0
中国の移民政策だろ。
日本でも同じことやってるよね
39 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:23:07.90 ID:Rd4sr2RM0
でも、あっちからしたら日本人も区別つかないと思うから邦人の保護したほうが良くね?
40 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:23:10.62 ID:hXoGgJfI0
アッフリカ、アッフリカー♪現地人使うよりコストが安いってどーゆーこと?(´・ω・`)
42 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:23:19.48 ID:SiP5GF5w0
コストを抑えるため、ってのは?
現地人雇うより中国人送り込んで働かせたほうが人件費安いと?
53 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:24:16.87 ID:IykY7G1g0
もともと治安の良くない土地に 大勢の中国人労働者が暮らし始めただけで
確率的に治安の犠牲者として 偶然中国人だっただけの話かもしれないが
狙い撃ちなのならば 恨まれることでもしていたのだろうか
55 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:24:24.30 ID:RPJu1u4R0
>中国外務省はナイジェリア政府に安全強化を申し入れた。
お前が言うなw
どうせチャイナタウン作って好き勝手やってたら反感買ったんだろ。
56 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:24:42.98 ID:hMTBK92s0
「中国人は出て行け」中国人商人の密輸横行=現地商店主が抗議デモ―ケニア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120819-00000015-rcdc-cn
デモ参加者によると、旅行ビザで入国した中国人が関税を支払わずに商品を持ち込み、現地商店よりも安い価格で品物を販売しているという。
家電製品から牛乳まで品物はさまざまだという。ケニア輸入商・交易商協会のトップは「この問題を迅速に解決したい」と話し、
「中国人がケニアに来て資源をかすめ取っていくのは国家の政策なのだろうか。知りたいと思う」とコメントした。
こういう事する民族ですから・・・
62 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:25:11.44 ID:xkNoOi8n0
流石の中国人もアフリカでは分が悪そうだなw
63 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:25:12.24 ID:mtQ1ZU1k0
誘拐してもその国は一元も払ってくれねーぞ
65 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:25:14.77 ID:XBVa9H+O0
>中国企業はコストを抑えるため本国から大勢の労働者を送り込んでおり、その数は50万人以上とされる。
乗っ取りじゃねーか、現地人貧乏なままかよ…
ナイジェリア政府に、安全に乗っ取らせろって抗議したわけか
68 納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc 2012/10/23(火) 19:25:23.71 ID:UvA/kUXL0
どうせ中国人の事だからアフリカでも「中国の常識」で行動したんだろ?
69 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:25:24.16 ID:aopsKZnS0
武器流して治安悪化させて欧米資本追い出して
プラント作って中国人街作って資源とその利益を独占するんだよな。
現地からも相当恨まれてるんじゃね?
72 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:25:43.50 ID:pI6favVR0
>>1
あまり黒人をなめないほうがいい
アフリカでシナの法則が通用すると思ったら大間違いだ
87 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:26:45.30 ID:aopsKZnS0
>>72
支援金が政府関係者の高級車に化けたとか普通だしなw
74 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:26:07.07 ID:l7Jlkk9ZO
アフリカ人雇わねーのかよ……
75 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:26:12.75 ID:V/TwyUZP0
方向性は違うけど欧米は中東にちょっかい出しすぎて
退くに退けずに苦労してるけど、中国はアフリカで苦労しそうだな。
自国の自治区のように弾圧はできないぞ。
143 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:30:39.65 ID:N9lRsbjIO
>>75
んなことない
人口流入、まだ少ないだけ
2、3割中国人になったら乗っとられる
77 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:26:21.46 ID:zI/3seFM0
50万人も中国人がいるのかよ
81 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:26:31.41 ID:uokYUS0c0
どう考えても植民地政策だな
112 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:28:29.67 ID:89mrqHuZ0
>>81
だよな、その企業も地元の人間雇わずに送り込んだシナ人で運営するから
84 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:26:37.85 ID:sG7Xgk110
実際、南アフリカあたりだとバスにのってただけでお前中国人かって言われて襲われそうになったらしい
アフリカの人からしたら見分けはつかないだろうなあ
91 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:26:59.41 ID:JX/BuPxT0
元々は、地元の人たちを雇用させるってことでタダ同然で土地と建物を手に入れた中国は
地元に還元させることなく、中国から労働者を呼んだことから争いに発展
アフリカの政府が何故介入しないかというと、中国側から賄賂をもらっているから
92 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:27:03.48 ID:IZIMRPib0
支那人排斥は世界のトレンド
93 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:27:09.75 ID:+nB6Gv3M0
50万人も送り込んだらトラブルもあるだろうね
108 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:28:24.21 ID:gp4sIbHQ0
中央アフリカ人より中国人は安いのか
世界に工場のフロンティアなんて無いじゃん
121 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:29:33.85 ID:1FCkofwy0
>中国企業はコストを抑えるため本国から大勢の労働者を送り込んでおり、その数は50万人以上とされる。
現地人の雇用は?ってより
こんだけ送り込まれたら怖いだろ
125 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:29:46.33 ID:H3ZPv0kS0
ttp://www.youtube.com/watch?v=04MZJq7--zU
アルジェリアで増える中国人トラブル
126 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:29:49.72 ID:hu8i4EQn0
日本からのODAをそのまんまアフリカへのODAに流用してきた中国
129 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:29:54.09 ID:rLuuZRfm0
黒人には勝てないだろ
マジ無理ゲー
131 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:29:59.60 ID:r+R3UOfP0
リアル殺るか殺られるかの世界か・・・。まあ実質的な侵略だしな
133 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:30:02.06 ID:0SQ2Qq9S0
中国にとって、治安の悪化は、むしろ植民地支配を確立する恰好の口実だろ
こーやってジワジワと支配していくんだよ
134 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:30:10.04 ID:4ElVBJuO0
普通に国の乗っ取りじゃないのかこれは
136 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:30:20.56 ID:J7m5nO8sP
50万って一つの大都市ができるレベルの人数だよな
137 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:30:22.21 ID:DqRC6NG/0
でも、現地のアフリカ人より安い労働力って
奴隷に近いだろ
138 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:30:25.27 ID:sF9s3tbx0
中国政府にとっては、中国人なんて何人死んでも構わない。
金儲け最優先。
160 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:31:40.39 ID:/HVoBHBn0
居ついて現地人の仕事奪いまくってるからね
そりゃ嫌われるし襲われるよ
161 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:31:41.38 ID:i0kn5B6pO
完全に支配が目的なんじゃねーか。
テメーらは現在進行形で侵略してんのに、どの口で日本を侵略国呼ばわりしてんだよ。
170 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:32:17.94 ID:MwgFO8Ht0
いつも中国人は、かわいそうな被害者
171 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:32:39.76 ID:W6/ftArG0
>>170
どう考えても加害者
172 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:32:46.11 ID:DqRC6NG/0
中国が、ナイジェリアの金脈を支配し始めたら、そのうち戦争が起こるだろ
のんきなこともいっていられない
179 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:33:14.43 ID:eq3uQOPC0
中国人にとって50万人とか誤差の範囲なんじゃないかな?
180 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:33:16.15 ID:8HuUfv3AO
中国はアフリカに大躍進政策をぶっ込んだあげく、自分たちだけはさっさと大躍進政策を捨てて先進国気取り
更には植民地状態で搾取しまくりだからな
アフリカ中で中国人は嫌われまくってる
まだまだ終わらんよ
186 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:33:41.63 ID:VXZCGYDk0
中国人は、人を送り込んで国を食い荒らすから恨まれる。
192 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:34:12.07 ID:DYMlUCPj0
<ガーナ>中国人が金を違法採掘 環境破壊に地元住民反発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121018-00000051-mai-cn
先週みたばっかりだったが
最近はアフリカが熱いな
193 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:34:24.72 ID:/aJCkbTu0
【国際】 「日本が『中国のアフリカ植民地化』警告しても、南京大虐殺を認めず、教科書変えないような国の話は聞けぬ」…ナイジェリア紙
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258002669/
194 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:34:37.15 ID:7Ya/sjma0
相次ぎというか、しょっちゅうだろ・・・
中国人と朝鮮人はアフリカ系への差別心が強過ぎる。
あんな態度で接してたら普通に憎まれる。
203 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:34:59.63 ID:eS3rK5E90
>中国企業はコストを抑えるため本国から大勢の労働者を送り込んでおり、その数は50万人以上とされる。
地元民を雇わず、一切相手国に配慮しない
搾取するだけか
心底からクズだな
227 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:37:13.14 ID:ffehGTRy0
ヨハネスブルグでも現地人から命狙われてると、ちょっと前に本で読んだな
現地人と商売がらみのいざこざが絶えないらしいね
228 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:37:15.10 ID:4vi62OOA0
>中国企業はコストを抑えるため本国から大勢の労働者を送り込んでおり、その数は50万人以上とされる。
こういうのって植民地化してるのに近いよな
反発されるの当たり前や
235 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:37:51.71 ID:nBXAvMQ70
襲撃されたのは民間人だからかわいそうと言えばかわいそうだけど
本人に自覚があるのかは知らんが事実上侵略の先兵なわけだからよくやったといえばよくやった
245 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:38:33.72 ID:u54ZJ/Jo0
てかさぁ、
いくら人が多くて市場が見込めるからって
ああいう国を放置して金儲けしていいわけ?っていつも思わけ。
きれいごと言ってる連中もさ、あの国が異常でおかしなことやってるって分かってるくせに
テメエの財布を膨らますことしか頭にない。
それでいいわけ?ホントに。
286 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:42:12.81 ID:xQEd2UGq0
なんだかどこも物騒やな
304 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:43:39.33 ID:agETMQhj0
自国の治安もまともに維持できないくせに
他国の治安についてどの口が言ってるのやら
307 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:43:49.08 ID:w4SmxUVW0
現地雇用は重労働低賃金の上、金は現地に落とさず身内で回す。
日本や欧米は現地発展に配慮しなければいけない縛りがあるけど
中国には無いからやりたい放題。嫌われて当然
314 :名無しさん@13周年: 2012/10/23(火) 19:44:36.54 ID:W1UkWJwe0
これは自業自得
他国を食いつぶしてばかりいたらこうなるわ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
