引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
07年度予算の財務省原案の復活折衝で21日、総務省が要求していた「Winny(ウィニー)」などのファイル共有ソフトによる情報漏えいを防ぐための技術開発費として、10億円を計上することが認められた。
ファイル共有ソフトを使うことによる情報漏えいが社会問題になる中、利用者個人だけで対策を取ることには限界があるため、ネットワーク上のファイル共有ソフトの利用状況を監視し、情報の漏えいを迅速に発見する技術や、漏えいした情報を削除して、被害の拡大を防ぐための技術開発などを行う。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】総務省予算 ウィニー対策で10億円(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:54:44 ID:NmNKX7YD0
無駄じゃね?
4 :金魚 :2006/12/21(木) 21:54:48 ID:oh5xXXEH0
散財して終わり
11 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:56:13 ID:E11zgzTB0
>>4
正解
5 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:55:21 ID:TE/J2+D50
法律作れば一撃で潰せるのに問題化して金を対策費に当てようとは・・・
お前らそんなことに金使うな
6 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:55:23 ID:uMc9jg0a0
金子勇は当代一の破壊工作員だな
8 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:55:34 ID:koiXZvdz0
また税金の無駄使いか
9 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:55:40 ID:MqttE+l40
どこにこの金が流れていくの?
14 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:57:28 ID:o/mnajac0
>>9
総務省直属の殺し屋が情報漏洩先で次々と(ry
10 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:56:04 ID:heaRB+hA0
漏えいした情報の削除なんて不可能に近いだろう
P2Pソフトなんてnyだけじゃないんだし。
13 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:57:09 ID:mMjEJ40VO
馬鹿の教育費用が10億か。
クビを刎ねて代わり入れた方が安上がりだろ。
15 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:57:48 ID:1jBcvdW4O
また一つの独立行政法人が・・・
16 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:57:55 ID:CivQ4Bf10
どうせ天下り先に金をばら撒くために使うんだろ
17 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:58:03 ID:ppXHzN6O0
税金の無駄遣い・・・・
対策しても効果が期待できないぞ。
やるならny開発者を釈放して、メンテしもらうのがよろしいかと。
18 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:58:08 ID:+bg9TOQ00
10億円でネット教育したほうが世のためになる。
24 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:59:12 ID:LSXzGaXI0
Winny対策と銘打てばそれらしく見えて
予算取れるから隠れ蓑にしてるだけ
26 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 21:59:47 ID:0aEFNDtZ0
あほか!
金余りまくってんだろ。税金返せ!
30 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:00:50 ID:L/ExJEzB0
金子さんに土下座すりゃタダでやってもらえるのにバカか
32 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:01:01 ID:TE/J2+D50
本当に民主主義ならすべての案件を国民投票制にしろよ
33 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:01:03 ID:alxG7rwq0
アホな対策する暇があったら税金返す努力をしろ
34 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:01:22 ID:2oRPv6qg0
そんな中途半端な予算で‥
35 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:01:29 ID:d/I/Pk7K0
相変わらず湯水の様な金額設定だ、何を根拠に。
36 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:01:31 ID:nYsTY9y00
また無駄使いするのか。
終わってるな。
40 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:01:48 ID:L3irv1la0
アフォか(゚Д゚)ポカーン
41 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:01:57 ID:cFVtb8G80
また無駄な血税が
42 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:02:03 ID:NmNKX7YD0
これで予算が下りるって相当認識無いな
44 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:02:17 ID:GXAjUbf00
19年はウィニーで金が使えるぞ〜
カネが使える使えるぞ〜カネが使えるぞ〜♪
45 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:02:22 ID:6sXQnDf90
ほんと馬鹿だ糞だな。
10億どころかビタ1文必要ねーよ。
情報流出させたカスの首切りゃーいいだけだろが。
ついでに刑務所にでもいれとけや。それが見せしめになるだろ。
47 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:02:54 ID:Kt5c09Ge0
これは
公務員のソフトウエア窃盗を肯定するもの以外ではないですね。
48 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:03:02 ID:DesuiLzT0
こんなんに10億円なんて、
総務省の中にまだバカがいるみたいだな
社会保障に廻せよ。何が予算不足で増税かよ。
50 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:03:29 ID:6MZtXLO10
あほな対策法でまた無駄に税金が消えるのか
担当役人は死ね
52 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:03:47 ID:WwwuodT+0
ワロスwwwwwwwwwwwwww
10億も何に使うんだ?宮廷料理か?wwwwwwwwwwwwwwwww
55 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:04:00 ID:9pjIceDT0
完全無欠に、「無駄金」です。
どうあがいても一旦流失したものを削除することはできません。
流失させないようにするのは簡単です。
「流失させたら無条件で懲戒免職だから」
これで公務員からの流失は劇的にへります。
56 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:04:04 ID:PR//cuH6O
47さんの気まぐれフリーが10億になりますた
57 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:04:15 ID:xVvdCpU90
んなもの、大事な情報が入っているPCで
ウイニーを使わなければいいだけじゃん
58 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:04:26 ID:Iat255wZ0
金子にWinnyの後継作らせればただで済む問題だろ。
> 10億円
無駄金使うなボケ!
59 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:04:25 ID:RFCqV343O
こんなので儲ける企業があるんだもんな、、
そもそもPCに詳しくも無い人間が割れに手を出すのが間違いだ罠
60 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:04:30 ID:RKp73Kxs0
金子にアタマ下げておながいしますといえば済むことでしょう
65 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:05:01 ID:HM9adnB+0
winnyで絶対に情報漏えいしない対策方法です.txt .exe
66 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:05:12 ID:M+n0LyrW0
無駄すぎ
他の事に回したほうが絶対いい
69 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:05:40 ID:DesuiLzT0
安倍ちゃん、こういうのを税金の無駄遣いって言うんですよ。
70 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:05:45 ID:d/I/Pk7K0
「いつも余るので・・・・10億にしてみました」
って言ったら笑っちゃうよな。
74 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:06:14 ID:GJdhc2z60
全世界のPCに拡散されたファイルを削除なんて出来るのかよ
79 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:06:43 ID:nB8cyvJG0
メルマガ作るのに7億円
ウィニー対策に10億円
こんな金の使い方してたら税金足りるわけねーだろw
86 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 22:08:26 ID:iCSivSj90
Winnyで楽して稼げる方法ってこれのことかあああああああああああああ!!!!!!!!!
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
