2012年11月05日

【国際】食べ物への偏見 イタリアでは「マイワシやアジなど青魚は下等な魚」

■食べ物への偏見 イタリアでは「青魚は下等な魚」(産経新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
【外信コラム】イタリア便り

 約50年前までのイタリアでは、豚肉は主としてハムやソーセージ、サラミ類を作るために使われ、そのまま食肉として利用されることはあまりなかった。しかも、夏場にはカロリーが多すぎると信じられ、4月半ばを境に店先から姿を消すのが常だった。

 幸い今では真夏でも売っている。だが、昔から生ハムなどの加工食品の材料と考えられてきただけに、食肉として改良するための努力をしてこなかったらしい。このせいか、味と柔らかさでは日本の豚肉の方がはるかにうまい。

 魚では、カタクチイワシを除き「青魚は下等な魚」との昔からの偏見が今でも残り、最近でこそサバが店頭に並べられるようになったが、マイワシやアジはまだ扱わない魚屋が多い。イタリア近海産の魚介類が国内需要の30%を満たすにすぎない中で、サバ、マイワシ、アジなどは新鮮な沿岸ものなのに、偏見とは恐ろしい。

 野菜の中にも日本で食べられてもイタリアでは見向きもされないものがある。以前、野草に詳しい知人とワラビ採りに行ったが、われわれが採っているのを不思議そうに眺めていた農家の人が近づいてきてこう言ったのである。

 「日本人はシダの若芽まで食べるのかね。イタリアじゃあ牛も豚も食わねえのに」と。(坂本鉄男)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【国際】食べ物への偏見 イタリアでは「マイワシやアジなど青魚は下等な魚」 (2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:38:06.24 ID:TDRq2eFOO
美味しいのに
(´・ω・`)


5 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:38:39.72 ID:HE9oYr750
日本人が食べるからそっとしておいてあげて(´・ω・`)


6 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:39:12.01 ID:2EeOiMWR0
日本だって江戸時代まではサンマは食べる魚では無かった
魚油をとって身は捨ててた


7 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:39:17.84 ID:j9hZHjiE0
外人に美味さを知られるよりかはましだ。
知られたら食い尽くされる。


8 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:39:40.78 ID:QhKt2PAO0
食文化って言葉があるんだが


11 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:40:14.50 ID:wBB4La9n0
こういう偏見はもっていてくれた方がいい。漁業資源の保護の為にもうまいものは知られないほうがいい。


12 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:40:21.00 ID:y1iO7iod0
日本でも青魚は格下扱い
食った上でだけど


31 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:43:52.24 ID:1tZbkuXb0
>>12
日本人は魚に関しては何でもかんでも食い過ぎなんだよ
ハタハタなんて朝鮮人でも堆肥に使うのに秋田名物になってるぞ


120 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:54:10.83 ID:7/GDz6nJ0
>>31
うわ、ハタハタ食ったことないの?あんなに美味いのにもったいな…


289 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 18:15:25.24 ID:cOCa07IT0
>>31
>>120
ハタハタ自分で釣ったんで食ってみたがどう調理しても食えたもんじゃない、
特別な調理方法あるんかな?。
アジ、サバ、イワシは大好きだけどね


498 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 18:44:59.56 ID:bKa/Kz52P
>>289
オスのハタハタを塩焼きにしてみては?
俺はホッケに勝るとも劣らぬ味だと思う


625 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 19:06:31.51 ID:pI1/9dp30
>>289
ハタハタは卵食うもんじゃねえの?


13 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:40:31.04 ID:bgW0GNRD0
関鯖とか関鰺とか、日本で青魚に地位が高くなったのも、つい最近だろ。

日本でもイワシなんて畑の肥料にしてたやん。


15 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:41:09.11 ID:ijUkdzNU0
ポルトガルではサバ食うらしいけど


18 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:41:18.49 ID:hzl79WUI0
かと言って高等生物設定の動物食うと怒るくせに
あ、イタリア人は怒らねえか


19 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:41:28.56 ID:WBwmsiSl0

アルデンテだって、そんなの小麦がたっぷり食べられない北の人達が言ってるんでしょ、
とか取り合わないのが南の方の人。イタリアってそんな国。北と南でいがみ合ってる。

地政学的にもイタリアは韓国と似たようなもん。


20 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:41:42.67 ID:AOP6qTiMO
略してマジ


21 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:42:32.20 ID:N+SEi07A0
何でもそうだけどバカにしている人が一番バカに見えるのにね


22 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:42:32.63 ID:SMzMCRyLO

(^.^)サルディニアは鰯の島という意味、アンチョビは古代ローマから続く珍味なんだが


23 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:42:51.25 ID:xSi/Y5V50
マグロも食べるのやめてほしい


24 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:43:08.58 ID:fluhD6D80
日本も輸出はしてるけど国内では殆ど食わない魚がある
コムジャンオってやつ


25 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:43:11.12 ID:P380Kc/V0
日本でも過去はそうだったでしょ?
でもそのかわり安く手に入った


26 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:43:15.51 ID:VYjve9mC0
醤油の文化かがないから青魚は生臭くて食えんよ
塩とにんにくで青魚料理してみ、まずいから。


38 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:45:27.84 ID:fluhD6D80
>>26
ショウガがあればアジフライはいけると思う


27 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:43:16.54 ID:lrjpUItm0
青魚は火を通してないのは嫌いだが味噌煮にするとおいしいよ


28 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:43:28.21 ID:4diBda5h0
なめろう食べたい。


29 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:43:43.58 ID:WQNy1zT/0
採れた魚どうしてるんだろう?
捨ててんのか?


30 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:43:46.95 ID:7/GDz6nJ0
トルコに教えてもらってサバサンド食えよ


32 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:44:01.23 ID:IplCC/wd0
>>1
ケチャップも偏見だしね。


33 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:44:19.09 ID:LXi9qZ7z0
これは伝えなくていい
日本人が知っていればいいこと


34 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:44:19.48 ID:PNn4mvXo0
だいぶ前にボローニャの市場に行ったことが有るけど
言われてみれば、青魚って無かったよ
カニ、エビ、イカ、タコ、赤い色の魚(なんだかわからんかったw)
カツオっぽいのがどっさり並んでたのだけは覚えてる。
下等な魚扱いだったのかw


36 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:45:21.21 ID:2ycU3xiU0
日本の珍味を外国人までが食べるようになるとマグロみたいなことになるから止めて欲しい。
そっとしといて。


37 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:45:23.57 ID:jeyxDFnP0
まあ、光り物の方が、比較的アレルギーは多そう。


42 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:46:12.08 ID:haOR3+GP0
こんなこたぁ偏見とは言わん。
別にその国や民族、地域の問題だろ。
放っとけよ。


43 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:46:30.37 ID:j9NpN+LW0
>>1
> 下等な魚
単に痛みが早いとか、寄生虫の問題だな。
イスラム教の豚肉とおなじようなものだ。


44 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:46:31.32 ID:zEDCrtZ60
ワラビとかゼンマイはあそこまで手間かけて食うほど美味ってわけでもないよね
まあ採るのが楽しいのが一番


58 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:47:53.35 ID:2ycU3xiU0
>>44
えええええ?
蕨ってあのヌメっとした歯ざわりうまいじゃん。他の野菜では味わえない感触。
ゼンマイの歯ごたえもたまんないし。


81 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:50:32.32 ID:S0QPBMsl0
>>44
北大路魯山人が書いてる

 海にふぐ、山にわらび、この二つ、実に日本の最高美食としての好一対であろう。


46 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:46:43.47 ID:U66rWU4m0
ホッケ、戦時の食糧不足中でも肥料にしていた


48 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:46:57.09 ID:8gtc321O0
青魚は腐りやすいから手を付けなかったんじゃないか
日本人は飽くなき食への探求心によって食べていたが


49 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:46:57.03 ID:VYzxwZ4zO
なんでもかんでも広めんな馬鹿


50 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:46:59.53 ID:9jdjzDzW0
外国人に味を教える失敗は繰り返さないでいいだろ


51 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:47:01.97 ID:8miZASX00
青魚は血液をサラサラにするEPAの原料だろ、今に乱獲が始まるのでは・・・


52 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:47:08.75 ID:7SHYPT9UO
それでいいんじゃないの
他の国も旨さに目覚めたら枯渇するじゃんさ


53 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:47:09.46 ID:B7Ff5bEF0
昔は保存技術がなかったから、足の早い青魚は恐ろしくて食べられなかったのだろう


54 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:47:20.30 ID:J/XISPgh0
オイルサーディンやアンチョビは?


56 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:47:33.29 ID:h6rlP2XH0
アジはいいものだ・・・


57 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:47:44.15 ID:Y3i0fjvB0
魚の血抜きをする習慣がないらしいね


59 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:48:01.86 ID:S0QPBMsl0
日本だって青魚は下等だろ。白身の方が上に扱われる。


60 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:48:07.68 ID:+cea5WMR0
日本食なんて広めなくていいんだって
俺たちだけ食えばいい


61 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:48:22.46 ID:/cuveC030
日本人は毒魚のフグまで食らうからな
イタリア人とは魂のステージが違うんだよ


64 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:48:53.22 ID:tbwMVCp20
(´・ω・`)ニシンは食べるのよね?しかも生で?


66 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:48:57.32 ID:b6HvT0WM0
あじよりおいしい魚は実はないのにな
まああえて教える必要ないか


67 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:49:02.77 ID:sGDAuKi/0
食うとこ少ないし臭いじゃん
旨くもないし
残当


125 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:55:09.26 ID:BRv4hCJ50
>>67
美味い青魚食ったことないんだなw
青魚は釣った直後にすぐ血を抜かないとダメ
釣ってすぐ〆てない青魚は青魚とは思わん


68 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:49:07.22 ID:GCgJXVtTO
それは偏見というより文化や嗜好の問題だろ

こんなもんを偏見呼ばわりするなら、世界中のあらゆる食文化は偏見の固まりだぞ


70 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:49:14.82 ID:dQJTUvE+0
ナイフとフォークなんかじゃ魚まともに喰えないだろ


72 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:49:27.68 ID:ftRUEcVH0
田舎の青魚料理のくっさいことくっさいこと


75 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:49:41.83 ID:A6kbpsh10
平安時代の日本もそうだったじゃないか。
特にイワシ。


76 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:49:57.70 ID:4oMx9ATQ0
>カタクチイワシを除き

カタクチイワシはアンチョビか


80 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:50:32.01 ID:5CJYXeUe0
美味い魚を広めるんじゃねぇよ。


83 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:50:45.47 ID:10Qb9cKC0
イタリア人ならピザかパスタ食わせておけば良いじゃん
美味いもの教えて輸入価格上がったら困る


84 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:50:54.35 ID:Hm4S7pTw0
おいしいのにね。
そういや昔は、トマトも避けられてたんだっけ


86 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:51:07.62 ID:6hYKcc3P0
干物があって焼き魚 刺身 煮付け
その他いろいろ、日本人に生まれてきて良かったと思う。


89 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:51:28.06 ID:v8kEgPVb0
塩辛に日本酒って何であんなにおいしいの


95 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:51:55.43 ID:W02WcfOO0
そうそう広める必要は無い。
それにイタリアだろ?特に理解される必要も無いんじゃないか?

日本食に興味をもたれるのはある意味嬉しいけど
値段が高騰する可能性もはらんでるしな。


100 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:52:17.63 ID:5RnJgIR/0
醤油とわさびが無いと青魚はキツイな。

オリーブオイル、ニンニク、塩、酢、トマト。
これじゃどうしょうもない。


102 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:52:22.31 ID:0iJqUNk00
雑魚ではある。美味しいかどうかはまた別の話である。


104 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:52:38.03 ID:2UGif1SV0
他の国が価値を見いださないのは結構なことではないか


108 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:52:49.98 ID:hZxsXbtL0
中国で回転寿司流行させた香具師は国賊同然


109 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:52:51.59 ID:A1+MsUsY0
腹減ったな・・・


113 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:53:29.40 ID:J/XISPgh0
旬の秋刀魚は美味いぞー


117 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:53:36.50 ID:P380Kc/V0
日本人はイカを食べるのにイタリア人みたくイカスミを利用しようとは思わなかったのかね?
やっぱうんこが黒くなるのが嫌だったのか


124 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:55:07.14 ID:ftRUEcVH0
>>117
イカ墨そのもので焼いたイカ食ったことないのか美味いぞ


119 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:54:01.30 ID:X+YEU7Cg0
>>1読んで劣等感覚えるような奴は馬鹿w


123 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:55:01.07 ID:eoMuAYtjO
むしろイワシは包丁なくても捌けるから
大雑把なイタ公向けではないのか
(´・ω・`)


129 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:55:22.63 ID:kZKzZwyY0
海の恵みに下等も上等もあるかよ
食って美味けりゃ正義なんだよ馬鹿野郎


133 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:55:36.51 ID:Rmp3O1kG0
美味さに気づかれない方が良い


139 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:56:26.88 ID:wWnLHotv0
食は文化何だから、法に触れない限りは
自由にしたらいいがな


142 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:56:41.57 ID:t1u2jf0Y0
出来立てのあじフライ、冷えた中濃ソースをかけて食いたい。
はらへったーー。


143 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:56:54.30 ID:DI4M4sEY0
ありがたいことです
変に似たもの食べ始めると高くなってかなわん


146 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:57:22.92 ID:ZXzWN6fk0
食い物に下等なんて思ったこともないや
んなこといったらインスタントラーメンとか駄菓子とかどうなんのかね
うまいものは上等でまずいもんは下等てならわかるが


151 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:57:35.42 ID:OlQoUDs90
どの食品にもそれなりに体に良い成分、それなりに悪い成分が含まれているのに
その一つだけ取り出して持ち上げるのはただのステマだからな


161 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 17:59:23.11 ID:kGZWeSxdO
足が早いからな。
当たらないようにするには食べない事が一番だったんだろ。


169 :名無しさん@13周年: 2012/11/04(日) 18:00:21.05 ID:HaS1W3vF0
他の文化と食べ物がかぶらないのはいいことじゃない
お陰で日本だけ槍玉に挙げられたり制限されたりせずにすむ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

posted by nandemoarinsu at 12:00 | Comment(11) | TrackBack(0) | 文化ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2012年11月05日 13:05
    外人が食べなくて日本人が進んで食べる物はもう広めない方がいいよな。
    特に中国人に。
  2. Posted by at 2012年11月05日 13:33
    むしろ日本が何でも食いすぎだな
    特に魚介に関しては
  3. Posted by at 2012年11月05日 13:47
    イワシとマイワシって別物かな?
    イワシのフライにレモンと塩かけて食った
    記憶あるな
    イタリアは自分の国の食い物が最高で
    世間知らずにも他の国の食べ物知らないやつ多いから、どうしても遅れてるんだろう
  4. Posted by at 2012年11月05日 14:12
    知り合いのロシア人にイナゴの佃煮食ってるとこ見せたらマジ泣きされた。外国から見るとかなりのグロ注意だったらしい。
  5. Posted by 774 at 2012年11月05日 15:00
    昔は廃棄物扱いで今はご馳走という食材はあるけど、
    逆の扱いを受けている食材はあるのかね?
  6. Posted by at 2012年11月05日 15:11
    シシャモも北海道じゃ昔畑に捨ててた(堆肥)らしいね
    本州に持っていったら旨いと売れるようになったが今じゃ激減の高級品
    そしてシシャモの代用魚として選定されたカラフトシシャモ
    こちらも良く獲れるカナダじゃ廃棄物扱いで堆肥にされてた
    日本人が食うと知ってから日本に輸出してるね
  7. Posted by at 2012年11月05日 15:23
    米3
    wikiによればイワシはニシン目、ニシン亜目の複数種の小魚の総称で
    マイワシはその中の一種

    マグロとクロマグロは別物かな?って質問しているのと同じ
  8. Posted by at 2012年11月05日 16:12
    >>12
    下魚って呼ばれる魚は、基本、多く取れるもの
    だから漁獲量の少ない魚の方が珍重されるのは当たり前
  9. Posted by 。 at 2012年11月05日 21:00
    日本人は昔からわらびは大好きと言っておけばシナやコリアンが生で食べて自滅してくれそうw
  10. Posted by at 2012年11月06日 09:10
    日本だって昔は下魚だったわけでw
  11. Posted by at 2012年11月06日 10:09
    日本人の食への探求

    中国人の食への執着

    韓国人の食への冒涜
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事