引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
一定の年収以上の会社員を1日8時間の労働時間規制から外し、残業代をなくす「ホワイトカラー・エグゼンプション」について、厚生労働省が対象者の条件を、部長や課長など「管理職の平均的な年収水準」とすることで最終調整していることが19日分かった。具体的な金額は来年の国会に提出予定の労働基準法改正案に明記せず、労使で協議のうえ、別途、政令で定める方針だ。
8日に提示された最終報告案では、ホワイトカラー・エグゼンプションの条件として「年収が相当程度高い者」などとしていた。
しかし、具体性に欠けるため、年末にまとめる最終報告書では、新たに「対象労働者は管理監督者の一歩手前に位置する者」と言及。年収要件を、「管理監督者一般の平均的な年収水準を勘案しつつ、労働者の保護に欠けないよう、適切な水準を定める」とする方向で調整している。
管理監督者の年収に関する正式な統計はないものの、05年の厚労省統計をもとにした民間の産労総合研究所の試算では、従業員が100人以上いる企業の「課長」の年収は837万円。ただ、100人以上500人未満が683万円、500人以上1000人未満が791万円、1000人以上が972万円と、企業規模や産業で開きがある。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】 "残業代ゼロ" 適用年収「管理職の平均」で調整…ホワイトカラー・エグゼンプション(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:28:55 ID:5LNuEUZ10
勘弁してくれよ
3 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:29:39 ID:4VC04Z8BO
試用期間終了後は名目だけの肩書が漏れなく付いてきます。
5 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:32:41 ID:ES9K8Hrl0
終わりなき経団連の暴走。
6 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:35:21 ID:IgYkeB790
やっぱり900万ぐらいになるのか
7 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:37:18 ID:0VXxrBuf0
公務員(中央省庁及び地方自治体本庁勤務)の課長級でいいんでね?
8 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:38:49 ID:5LNuEUZ10
今気づいた
俺ら導入の内容を議論してね?
導入自体を反対しないとダメじゃね?
9 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:40:48 ID:5ocS1BcT0
こういう場合の年収は中小から大企業まで平均に含めるのが経団連クオリティ
11 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:41:24 ID:PEqR0BBm0
>>部長や課長など「管理職の平均的な年収水準」とする
こりゃもうダメだわ
12 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:42:36 ID:80bbbh/eO
導入自体反対だよ
13 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:42:56 ID:MQEavk+o0
これなら法律の意味はないのに、ごり押ししてくるのが怖いよなあ
抜け道あるからだろうな
労働基準法違反しても野放し状態だし
14 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:42:56 ID:oKWv3mz50
せめて1000万くらいだろ
15 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:43:16 ID:vK1uZBET0
こんなもんいったん導入されたらいくらでも基準下げられるだろ
導入自体を廃止しろよ、自分が適用されないからいいやってもんじゃねえぞ
16 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:44:24 ID:SlB+A0Sf0
この条件なら、俺の会社は関係ないわ。
裁量労働制で、管理職を上回らないようにみなし残業時間の上限が設定されてる。
18 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:45:09 ID:VfE+Xp+H0
有給休暇を年間120日にする法律を作らないとな
19 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:46:28 ID:FyG1R4RJ0
「管理職の平均的な年収水準」を下げてくる悪寒・・・
そうすれば社員全員に適用可能・・・
20 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:47:18 ID:aHtInmW10
これで労働者が無気力化して日本崩壊につながりそうだな。
真面目に働いても意味ねーよ、と。
ドイツの優良企業の社長のコメント
「賃金をコストとみなす経営は誤りである」
21 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:48:06 ID:YPorYzY+O
もし本当に「自由な働き方」「公正な報酬」が目的なら
導入しても労働分配率が(これが原因では)変わらないはず。
政府はそれを保証できるのか。
22 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:50:00 ID:oydsFBCE0
なんだなんだw
また、年収基準変更か!!!
この間800万といっていたから安心してたやつおおそうだが
中小企業管理職っていったら600万ぐらいになりかねんぞ!
1100→400→年収明記なし→1000→年収基準なし→800
→600(今 ココ)
はああこりゃ全部の社員適用間違いないわw
23 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:50:39 ID:16viwzmrO
こんな抜け穴だらけの法律作るなんて政治家としての資質を疑うよ。
安倍政権も落ちたな。
24 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:52:42 ID:yRM2ou1T0
>500人以上1000人未満が791万円
上場会社の管理職ですけど、絶対にありえない額です。
ほんとうに、ありがとうございました。
29 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:56:45 ID:Y+IkoS9g0
>>24
金融業界の平均なんじゃないのかと思うような額だよね。
絶対にありえない。自動車完成車や大手家電メーカーでも
管理職の平均賃金はよくて800万円くらい。
25 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:54:56 ID:vK1uZBET0
そのうち外国人労働者の平均的な年収水準とかになるから
経団連をなめてはいかん
26 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:55:11 ID:LdfB3oo3O
これをすれば日本の何が『よく』なるの?
33 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:58:48 ID:SliGUXA60
>>26
痛みに耐えればいばら色の将来が待ってるんだぜ!
34 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:00:15 ID:kTYwSe710
今の日本には、部下のいない残業代カット目的の
低賃金管理職も大勢存在します。
何だかんだ言って、いかようにも解釈できるように
粛々と改悪中だね。
>>26
経営者と企業の懐がよくなる。
自民党への政治献金が増えて議員共の懐がyo
28 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:56:09 ID:XoT5ecY50
何で民間だけ酷い目に合わされて
公務員だけはぬくぬくなの?
30 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:56:46 ID:WcKnCjV00
社長
↓
部長
↓
課長
↓
ヒラ
という会社だと全員適用じゃんw
世の中の会社はどんどんこのタイプが増えてて
役職が減る傾向にあるからな。
その代わり、契約社員が増えてる。
31 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:57:23 ID:gDBp/iK9O
こんなの一般企業より公務員のほうがもってこいの法律なのに
なぜ公務員からやらないのか。
32 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 12:57:39 ID:/LFXGjfT0
会社の利益は、株主の物。つまり 人が生活できようができまいが
健康であろうがあるまいが、うるさいのは差し替えるということらしい。
35 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:00:26 ID:jLaei8YXO
導入決まったら300万くらいまで一気に下がりそうだ・・・
38 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:01:53 ID:9mXxp2kA0
>対象労働者は管理監督者の一歩手前に位置する者
一歩手前って・・・
こんなにも曖昧な表現で法案を作ろうなんて・・・
「悪用して下さい」と言わんばかり・・・
どうせ、罰則も緩いんだろ?
企業規模に合わせた罰金や慰謝料、懲役刑を設けなきゃダメだろ・・・
特に慰謝料をバカ高に・・・
39 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:03:03 ID:gDBp/iK9O
マックの店長も管理職の平均に含まれるな。
41 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:04:58 ID:EtQJpO/+O
政治家も無駄にダラダラ働いてるんだから、給料カットでいいよな
50 :46:2006/12/20(水) 13:13:04 ID:VfE+Xp+H0
もちろん、遅刻欠勤による給料や報酬の引き下げはなしな。
経営者を甘やかしちゃいけないんだよ
51 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:14:02 ID:t6aisBK80
俺、リーマンだけどこれなら良いと思う。
厚労省は妥協点を見事に突いたね。
54 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:15:48 ID:qRNhIxbz0
っていうか、「その会社の管理職の平均以上もらってるヒラの残業手当廃止」だろ?
56 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:17:12 ID:55wLkikr0
こんな制度で得するのは大企業経営者だけ。
導入には絶対反対。
57 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:20:08 ID:fw4W2DUO0
どうせ我々には関係ない話しだし、一人でも道連れは多いほうが心強い。
63 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:24:55 ID:trQ/OU3R0
この法案が通ったら、俺は間違いなく独立・起業するな。
ま、今でも専業サラリーマンじゃないけどさ。
64 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:33:34 ID:pF9fbwVx0
>>63
ベンチャービジネスブームの結果ニートフリーター多重債務者があふれたわけだが
70 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:46:23 ID:OHBVzHbp0
まあ今でも管理職は残業ほとんどつかないからな。
これならいいんじゃないの。
72 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:50:44 ID:pF9fbwVx0
>>70
殺されても会社が責任問われなくなるので労働条件が
文字通り「死ぬほど」悪化しますが何か?
工作員の方ですか?
75 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:52:20 ID:+d67E0M60
これって管理職って呼ばれる人にだけ適応されるの?
ヒラだけど管理職平均より貰ってる人には適応されないの?
80 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:57:23 ID:waBaT76g0
>>75
役職関係なく年収で適用
定額使われ放題、繰り越し無し、残業をヒラから分け合える制度
76 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:54:19 ID:3ts9qLki0
まずは、公務員が導入してみて2〜3年ぐらい様子見るでいいんじゃないのか?
78 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:55:53 ID:bzr8nY/c0
3年後には派遣社員に合わせているのであった。
83 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:58:31 ID:V6qSFXya0
似非主任(≒ヒラ社員)の給料に合わせるつもりだな。
やはり800万〜という数字はブラフだったか
84 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 13:58:43 ID:O073d3xn0
どう見てもサービス残業促進法
85 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:00:58 ID:DseLTkPp0
ニッポン株式会社万歳
91 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:03:28 ID:7aX21Mk40
正社員と非正社員が《悪い意味で》格差を無くそうとしている上に
管理職と一般社員も《悪い意味で》格差を無くそうと来たか。
役員以外、みな《非正社員並み》扱いかよ。
106 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:25:02 ID:55wLkikr0
こんな法案反対しなくて良い理由が見つからない。
122 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:52:48 ID:FGdoXGm/O
厳しい競争に打ち勝つためにも、人件費を実質0にするべきです。サラリーマンが給料を貰うこと自体間違っています。
125 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:55:45 ID:FUc3sTPK0
>>122
最終的には「配給やるから働け」
失敗型共産主義そのものだな。
128 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 14:57:31 ID:waBaT76g0
>>125
ボーナスは製品の現物支給というのは既にある話しですが何か?
144 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:07:40 ID:iI4Yzg9+0
こうやって浮いたお金はどこの国に流れるの?
153 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:15:21 ID:YnL8EiLl0
残業代払いたくなかったら残業をゼロにしやがれ
159 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:17:19 ID:waBaT76g0
>>153
経営者の認識
残業がゼロの職場=人員が余剰ぎみで人件費が削減可能
156 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:15:54 ID:ZN7LKz7KO
これはつまり中途半端に出世しないほうがいいってこと?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・