2006年12月23日

【社会】 「裁判官」は全員有罪判決出しても、「裁判員」はほとんど無罪判決…模擬裁判、同じ事件でも結果大違い

女子高生好き美容外科総院長「互いにツンツンやって…」(阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」)(ニッカンスポーツ))

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 裁判員制実施が近づいてきてることもあって、各地で模擬裁判が行われてるんです。で、12月15日の朝日新聞朝刊1面に面白い記事が載ってたんです。内容は、ある架空の事件を裁判員を含めて裁いたところ、東京地裁では懲役6年の有罪だったが、千葉地裁では無罪だった、という記事。これは興味深いニュースだ。同じ事件を審理してこの結果だからね。懲役の年数にバラつきが出るのは仕方ないとしても、有罪無罪という根本の部分で違いが出てくるとは…。検察官としては、どこにスポットを当てて立証するかが裁判員制度のカギになってくるんだろうね。


 でも、この記事でホントに面白いのは裁判官と裁判員の評議の結果。

東京地裁−−−裁判官(プロ)3人と裁判員(素人)4人が有罪。裁判員(素人)2人が無罪。
千葉地裁−−−裁判官(プロ)3人が有罪。裁判員(素人)6人が無罪。

 どっちの裁判所でも、プロは全員有罪なんだよね。なんか面白い。ホントの裁判員制度では、この結果は発表されないから、この記事は貴重ですね。
(後略)

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:22:41 ID:DsJ9REwa0
これまで以上にどこで誰が判決を下すかによって生死が決まる恐ろしい時代になりますね


3 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:23:06 ID:L5Ly4eIw0
ですよねー。


4 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:24:40 ID:9APczH+90
犯罪犯さなきゃいいんじゃん。馬鹿?>2>3


14 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:29:55 ID:D/J6qFjPO
>>4
冤罪がある。


5 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:24:48 ID:xdl4hvfT0
>>1のリンク先を見て思った
女は裁判に向いていない


8 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:26:46 ID:G4XneEn90
逆のケースもありうるってことだろ。
裁判官の判断だって結構アヤシいし。


9 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:27:01 ID:4nNNE/Lz0
アメリカみたいに、市民感情の相乗効果でたかが舌の火傷程度で億単位の賠償がなされたように、

刑事事件でも懲罰が厳しくなるケースが怒りうるんですよね?


10 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:27:20 ID:6bsrAML+0
陪審員制度でよろしく


11 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:28:13 ID:HCmR4o+K0
「プロの裁判官」と「プロの市民」の違い


12 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:29:20 ID:ZzYYFArT0
法律の方が間違ってるんだから当然だよ。。。


13 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:29:49 ID:iQcU1HD80
いい事聞いた。
みんなでひたすら無罪判決だしまくれば裁判員制度を形骸化して無かったことにできる。


15 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:30:27 ID:QAiX3Ppb0
今更ながら、裁判員制度を使う意味が判らない。
以前、アメリカの訴訟で日本企業が負け続けた理由は、アメリカ国民が仕事を奪う日本企業にいい感情を持っていなかったことが原因。
こういう制度はきちんとした判断基準より世相やその場の雰囲気で流れが決まってしまう危険がある。
例えば、タバコ問題だと関係企業以外は弁護する必要が無いので異常な訴訟額になる。
極論が極論を生んで歪んだ裁判制度にならないか心配だ。在日だから厳しくなるとか、その逆とかも出てきそうだ。


16 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:30:53 ID:v8f2n9X90
JASRAC関連訴訟に裁判員制度を導入知る


19 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:32:42 ID:Tm2wAkS50
ぶさいくには生きづらい世の中だな。


20 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:33:46 ID:5Zz7YF+B0
主文を後回しにします! wktk


23 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:34:48 ID:lSwSNAXl0


それだけ裁判官がアホだって事だろ。


29 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:41:24 ID:aZuEC8gU0
男と女の問題じゃなくて
イデオロギーが入ってくることが心配。


30 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:42:28 ID:zubvsQfb0
>>1のリンク先を読んだけど
被告の過失:18歳未満と知りながら16歳の女子高生を複数回買春した
被害者の女子高生:出会い系サイトで複数の男に援助交際をもちかけていた
犯罪発覚後:刑事処分であれば被告(医師)は解雇

被告は有罪、でも女子高生の方が罪が重いと思われ


34 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:44:06 ID:/kJDEyiH0
今からでも遅くないから裁判員制度をやめるべきだと思う。


35 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:44:27 ID:MLvW8M0z0
法の厳守と感情論の違いじゃね。
地域性もあるだろうけど。
それより、裁判員が偶数って何かおかしくないか。


39 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:46:11 ID:aaLeZyGBO
>>35
いや、多数決で決めるわけじゃないだろ


36 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:44:35 ID:HbMNBljI0
裁判員制度自体が、

やらせTMで誕生したという噂。


38 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:46:08 ID:0ANkLCDy0
>>1
逆に言うと、被告側弁護士と交渉の余地があるって事だな、


41 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:46:15 ID:5UzJAkS5O
これからの法律家はエンターテナーである必要があるな、マジで。


44 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:47:02 ID:LjwfYUhv0
知識の無い人が判断の拠り所にしそうなモノは「情」、「勘」、「好き嫌い」、「生兵法的な知識」、「何となく」


47 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:54:01 ID:nyEiYTrj0
感情で判決を出すようになったら、法律の意味が薄れるじゃないか
全部が地裁のような判決になる


50 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:55:36 ID:a0SQqGM00
>>47
>全部が地裁のような判決になる
裁判員は地裁しか参加しないから変わらないなw


51 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:55:42 ID:qSBBhPJH0
ホントに面白い
なんか面白い

何言ってんだこの馬鹿


52 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 12:58:32 ID:l19Ji+qbO
疑わしきは被告人の利益に
を馬鹿正直に受け取ると否認事件はほとんど無罪にされるな


58 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:10:43 ID:n1u9Wz4U0
>>52
でもまあ、それはある意味正常な姿と言える。
本来、自白より物的証拠や状況を精査して有罪無罪を決めるべき。
ちゃんとした捜査能力があれば完全否認でも有税にできるし
逆に、いいかげんな「近所の主婦」とかの証言で冤罪くらったりする危険も減る。


61 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:16:09 ID:rMAtpkcv0
裁判官の負担増だな
ただでさえ激務なのに


62 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:22:46 ID:uv0QjLiH0
米国の陪審員制度は
基本的に全会一致に達しない限り判決を出さないんだけど、
日本の裁判員制度っていうのは多数決で決めるの?


63 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:33:22 ID:738+CX7vO
全員一致を目指すとされているけどできないときは多数決。
もっとも裁判官・裁判員それぞれ最低一人は有罪意見でないと有罪にはできない。


64 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:33:57 ID:zubvsQfb0
全会一致するまで判決出し続けて、一致したら煙突から煙出すようにしたらいい


65 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 13:57:34 ID:GD1se/MT0
>>64
聞いたことあるような話だな。


67 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 14:26:35 ID:bIYOxVAK0
口がうまいと勝てる裁判になってきたね
もともとそうだがね


68 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 14:32:59 ID:iPjQbxn80
裁判員制度意味あるのか?


69 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 14:33:35 ID:HuNKrL3r0
刑事裁判修習のとき、否認事件の冒頭手続きのあとで、担当の裁判官曰く「私の経験則から、あの被告は絶対に犯人」
あほか。
しかし、裁判官の大多数はこんなもん。


70 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 14:42:37 ID:D/J6qFjPO
>>69
判決起草するとき、無罪判決かくと、
教官につつかれるのは本当ですか?


71 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 14:47:44 ID:d5oeXXkA0
これってさ
素人が間違ってるんじゃなくて
プロは推定有罪→有罪にしちゃっている現状に問題が有る。
何故有罪にできないのかと言われると警察の初期捜査能力に
著しい欠陥があるからだと思っているが・・・

検察が調べたいなと思った時点でも、既に時遅しの事例は幾らでも有る


72 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 15:43:50 ID:KR5h1WzE0
「疑わしきは罰せず」を素人なりに厳密適用しようとするからね。
裁判官の気分で決まってるのが現状なんだよね。


74 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 16:25:24 ID:eb62mbwr0
12人の怒れる男達を見て以来、誰もが有罪と思っている事件で一人無罪を主張したくてしょうがありません。


77 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 16:29:43 ID:0heZuxEPO
逆転裁判だと、裁判官の心証が悪くなると、すぐ有罪。


78 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 16:31:02 ID:OC2d34cW0
裁判員制度で、裁判員に女が選ばれて、その女裁判員に
以下の言葉を投げかけたら、けっこうありがちな反応

「自分がこの被告の立場だったら、どう?」


女裁判員 「あ〜、言われてみれば、なんかわかる気がするぅ〜」

結果、無罪続出


83 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 16:38:22 ID:k+sxnWiy0
「疑わしきは罰せず」くらいはみんな心得てるから

 なんか難しくてわかんねえ→無罪

ってのは当然の処理かと。


85 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 16:41:43 ID:Hxx6uBii0
悩んだら有罪

やらずに後悔するよりやって後悔しようキャンペーン


86 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 16:44:34 ID:mOt8Ie1u0
裁判員なんかやるくらいなら、法廷を公開しろよアホかつーの


88 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 16:47:16 ID:L9RhNnmn0
>>86
公開はしてるが・・。


90 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 16:50:43 ID:Qy0qvnZl0
マスコミの偏向報道で決まる傾向がますます強くなったということか


102 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:00:20 ID:rIP6C9OI0
法律の、ほの字も知らないような、うちのオヤジには裁かれたくないw


103 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:04:53 ID:4H3KmJRw0
>>1
俺なら起訴されてる事実だけで有罪にします。


104 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:08:03 ID:ySJku87IO
>>103
正解


106 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:10:17 ID:bXwy731G0
世間と法曹界のもの凄い乖離っぷりにワロタ


107 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 19:12:40 ID:24Ivl6ztO
国民のほとんどがやりたくないっていってるのに無理矢理推進したのは誰?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




posted by nandemoarinsu at 13:37 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by p at 2006年12月24日 14:31
    俺はやってもいいと思ったけどなぁ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事