引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
官製談合事件で知事が辞職したことに伴う宮崎県知事選に出馬表明しているタレントのそのまんま東氏(49)は23日、報道陣の取材に応じ、談合防止策について問われた際「談合は善しあしだと思う」と談合を容認する発言をした。
東氏は「入札改革は必至。(官が主導する)官製談合は悪」とした上で「(民間同士の)一般談合がなくなってしまうと中小零細企業にとって大きな打撃となる。社会に必要悪というものもある」と発言。「一般談合まで厳しく取り締まるには人員もエネルギーも必要だ」と主張した。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】 「談合、必要悪だ」 そのまんま東(東国原[ひがしこくばる])氏…宮崎県知事選出馬に関する取材で(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:14:45 ID:rsSaXDcB0
(ノ∀`)アチャー
4 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:14:48 ID:YfdtQtip0
終了だな。
ほんまもんのアホが知事になったら宮崎が終わるわ。
6 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:15:09 ID:ypEfs62A0
無法者?
7 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:15:11 ID:3x71Ea1v0
これは落選フラグですね!
9 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:15:34 ID:yUGOyt/z0
落選当確
10 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:16:02 ID:BjU95K/E0
庶民から票を貰う気ないな。
お上の手下から組織票を貰って
11 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:16:04 ID:Xwf2aqrX0
必要悪(笑)
ほんとに必要だと思うなら合法にしろよw
12 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:16:07 ID:IhrSBGQv0
これは正論なんだが言ってはいけないこと
腹の中にしまっとくべきだったな
13 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:16:09 ID:H+T252jb0
そうかもしれんが、選挙の時にそれ言っちゃダメだろ。
15 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:17:00 ID:8ba9SzdB0
与野党ともに候補出してきたからもうヤケクソなんだろ。
17 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:17:30 ID:S3D8tySq0
実際はそうなんだけど取材に本音で語ってはだめだな
19 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:17:38 ID:BH1DERlx0
早速空気読めないことを露呈してどうするw
23 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:18:17 ID:eRvla3WY0
一理は確かにあるが…
それ言っちゃだめだろ
25 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:18:35 ID:zmGNSex00
ノックの二の舞になりそう
26 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:18:43 ID:4FMNdYKA0
本命は参院選だろwww
27 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:18:51 ID:0uOKFcRo0
東らしくていいね
28 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:19:07 ID:OBWZNtFt0
同意だがメディアには黙っとけよw
29 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:19:07 ID:6sjd/ia00
揚げ足を取られるような発言は選挙では特に気をつけないと。
切り貼りのプロが跋扈していることは芸能界でも経験済みのはず。
選挙名物の怪文書が出る前に終わってしまうのか・・・
32 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:19:32 ID:JsBiGFQJ0
「自分は正直者」だとアピールしたいんだろうか?
たしかに談合が必要悪なのは事実だがアピールとしちゃ失敗だな。
33 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:19:32 ID:zETHfcc9O
県内の有力者に対するリップサービスのつもりだったんだろうけど、終わったな。
34 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:19:36 ID:K4fqPiKnO
お笑いで成功しないのはこの空気の読めなさが原因
37 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:20:15 ID:+l1eBRLT0
もうちっと玉虫色な表現ができにゃならんなぁ
38 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:20:21 ID:/S0nkUdm0
犯罪を容認する候補者(失笑
40 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:20:31 ID:3dqBmpDG0
結構期待してたんだけど、政治家としては世間が見えてないね。
41 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:20:35 ID:6ALgFBCI0
一般談合てのは企業同士で持ち回りで仕事分け合うって事?
競争が一般的な製造業とかじゃ考えられん事だな
42 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:20:38 ID:HqQ5ENPN0
思っていても言っていい事と、悪いことの区別くらいはつけよwww
45 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:21:04 ID:7Abdx6U8O
元々が浅はかだから、テンパると自分で何言ってんのかすら分かんなくなるんだろ脳天禿ww
47 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:21:20 ID:moOCfN2pO
談合は確かに必要だな、
ヤクザはいらんがW
48 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:21:22 ID:HP7dVgjD0
そのまんま袖の下要求w
51 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:22:24 ID:lFtDxieN0
当選する気ないのか?
57 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:24:14 ID:T/R5WO1q0
匿名掲示板じゃないんだから事実だけど言って良いことと悪いことというのはあると思う。
58 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:24:15 ID:Kh9agrLA0
こりゃあ土建票で当選するかもw
60 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:24:33 ID:S+Pwb+sc0 ?2BP(2327)
良し悪していうか「犯罪」だからさ・・・
61 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:24:53 ID:sl75WBdJ0
公共工事関連の組織票で当選狙いか
面白い事考えてるな
62 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:25:43 ID:ueIFfUhS0
また涙の会見やるのか?
66 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:25:56 ID:BXkFO0Cj0
「空気読めない」で一貫してるなwwww
67 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:26:09 ID:+ycvb9jM0
都会なら、ほぼ確実に落選必至の失言になるところ。
だが、田舎だと逆にこれで支持率があがったりする。
これぞ、そのまんまマジック!
68 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:26:14 ID:Z+sxS5mt0
必要だと思うなら、合法化すればいい。
値段を吊り上げるためだけの談合を許さないで、
中小企業に満遍なく仕事を分配するような談合を許すような法案を見せればいいと思う。
出来ないんなら、立候補するな
69 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:26:30 ID:5z9HvNLH0
えーと・・・・・・・・・・・ばか?
70 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:26:33 ID:jLKhcy2K0
一か八かに打って出やがった
76 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:27:08 ID:X2u71FPM0
その談合がなくなることで
粗悪な公共施設が増えることにつながるとは思わんのか?
コストダウンコストダウンって安けりゃいいってもんじゃないぞ・・・
92 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:29:21 ID:Z+sxS5mt0
>>76
お前、入札制度知らないな?
技術があるところしか、参加できないんだよ。
そういう少数での入札だから、談合できるの。
常識で考えて、1万社くらいが参加したら、談合なんか出来るわけないだろ。
78 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:27:20 ID:k0xo3teI0
そのまんま汚職
80 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:27:26 ID:+Fh8vZes0
なに言ってもいいんじゃない、どうせ落選なんだから
84 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:28:21 ID:2lTXjFbQ0
問題外にも程があるわ
91 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:29:04 ID:Lbqbgotg0
表立って公共工事を支持する政治屋を
地方が表立って認めてしまったら、今までがんばってきたモノが崩れてしまう
もう無駄な税金は使えんよ・・
93 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:29:39 ID:AliMUJV40
土建関係者もしくは
そういう事勉強したての学生みたいなこと言ってんのな
94 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:29:39 ID:SBA61GlK0
お前らテレビにやらせは必要悪だと思うか?
98 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:30:13 ID:/S0nkUdm0
>>94
テレビ業界が潤うだけ
100 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:30:25 ID:8y8mQZUa0
これで建設業者の票は東に一部流れるな
101 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:30:30 ID:YTkFahM2O
談合か入札か既存の制度でしか考えられない、想像力の欠如した典型的日本人だな。
103 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:30:32 ID:4MINLlIE0
秘書とか現場で政治の勉強をしたのなら、
こういう意見が出てくる可能性もあるが、
早稲田では談合を必要悪と教えてるのか?
107 :名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 19:31:09 ID:jpZdPlcq0
言っていいことと悪いことがある。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
