2012年11月14日

【政治】 野田首相「TPP交渉への参加表明難しい」→米倉経団連会長「本当にしゃくにさわる」

■「本当にしゃくにさわる」と米倉経団連会長 TPP問題で経済界から反発相次ぐ(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
枝野幸男経済産業相が13日閣議後の記者会見で、カンボジアで18日から開かれる東アジアサミットで野田佳彦首相が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加を表明するのは難しいとの認識を示したことについて、経済界から強い反発が出ている。

 経団連の米倉弘昌会長は同日、福井市内のホテルで記者団に対し「本当にしゃくにさわる」と不快感を表明。アサヒグループホールディングスの荻田伍会長は「せっかく気運が盛り上がっているのに」と不満を隠さず、三菱商事の小島順彦会長も「タイミングを逸しない方がいい」と語気を強めた。

 三井住友フィナンシャルグループの奥正之会長は民主党内にTPP参加に対する慎重論があることから「党内配慮ではないか」と推察。JR東日本の大塚陸毅相談役は「参加の意思表示をすることが肝心だ。まず参加してから主張すればいい」と指摘し、三菱重工の大宮英明社長も「手足を縛られるわけでない。早く言った方がいい」と同調した。

 TPPへの参加表明について枝野経産相は「関係国との協議や国内の調整がいろいろある」と述べ、少なくとも数日、数週間単位で何か新たな判断ができるような状況ではない」と語っていた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【政治】 野田首相「TPP交渉への参加表明難しい」→米倉経団連会長「本当にしゃくにさわる」(写真あり)(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:00:18.68 ID:AGokYlAa0
財界涙目wwwwwwwwwwwwwwwww


4 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:00:28.39 ID:HbBwn5jp0
モンサント発狂(w


7 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:01:36.62 ID:Yuj5/peo0
でも自民が与党になったら、参加表明だから時間稼ぎにもならないだろうね


52 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:07:19.85 ID:yEGVw5eOP
>>7
昨日のタックルで小野寺が口滑らせてたからなw
「今のTPPには反対です。有利に交渉を運んだ上でTPPに参加」
見たいなこといってたぞ。

自民信者どうすんだおい。


69 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:08:48.05 ID:Nu0sRrAr0
>>52
有利な条件なら参加してもいいだろ。


141 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:15:53.71 ID:IPIIsWbJ0
>>52
どうするも何も、参加しないって言ってるようなものじゃん


10 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:02:08.40 ID:dW3tGhpv0
賛否あるけど
私はTPP賛成派なんだよなぁ


26 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:04:10.88 ID:ipKRCdKL0
>>10
日本有利な条件なら自分も賛成です


17 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:03:24.80 ID:w0oyRXuo0
>>10
TPP参加したメリットとデメリットあげてみてくれるかな
世界に打ってでないと〜みたいな抽象的なものはいらないからな?


153 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:17:30.08 ID:dW3tGhpv0
>>17
私の考え的にはざっと、こんなところかなぁ、
ブロック経済化してきてるって思うから、
輸出立国の立場上、マテリアルの確保の観点からも
早めに入って少しでも日本に有利なルール作りをしないとって思うんだよねぇ

円高対策
構造改革の起爆剤
外交上で米さんと緊密化
多国籍企業にとってビジネスチャンス
国内企業の多国籍化
労働市場の能力主義化
外資のベンチャーキャピタルからの投資
社会保障費改革
電力・マスコミなどの独占解消
対中国押さえ込み


253 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:26:23.04 ID:utEllaT50
>>153
> 早めに入って少しでも日本に有利なルール作りをしないと

WWIIの時点で、もう遅いでしょ

日本に有利なルールができそうなら、アメリカは、「別に来なくていいぜ?」っていうはず。


581 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:59:22.16 ID:Dj8zsNsy0
>>17>>153
円高対策→わざわざデメリットをしょって行うことではない 円刷って円安誘導した方が遥かに得

構造改革の起爆剤→小泉の行った構造改革でデフレが加速した

外交上で米さんと緊密化→TPPは米国の相違ではない むしろ情報が出回ってから問題になっている

多国籍企業にとってビジネスチャンス→日本企業の多くは多国籍企業ではない

国内企業の多国籍化→多国籍化するメリットは?

労働市場の能力主義化→日本で能力主義を導入したせいで若手への技術継承が滞った企業があるのをご存知か?

外資のベンチャーキャピタルからの投資→外資が入ったおかげで株主重視にならざるを得ない これはメリットもデメリットもある

社会保障費改革→日本の高水準の社会保障に何かご不満が? 信用度の低い薬が出回っても平気?

電力・マスコミなどの独占解消→TPPでなければできない事ではない

対中国押さえ込み→同じくTPPでやる事ではない


865 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 18:31:01.68 ID:dW3tGhpv0
>>581
円刷って円安誘導した方が遥かに得→それが出来るならとっくの昔にしてる

小泉の行った構造改革でデフレが加速した→安部元総理は小泉の構造改革を継承 結果景気は上向きに

TPPは米国の相違ではない むしろ情報が出回ってから問題になっている
  →相違ではないについては同意メリットデメリットあることなので むしろ・・・はどういう意味?

日本企業の多くは多国籍企業ではない→当然、ただ日本は多国籍企業比率が高い

国内企業の多国籍化→日本に納められる税金が多くなる

日本で能力主義を導入したせいで若手への技術継承が滞った企業があるのをご存知か?→知っている、能力主義を導入して成長した企業もある。

外資が入ったおかげで株主重視にならざるを得ない これはメリットもデメリットもある→株式会社か日本式株式会社かの議論

日本の高水準の社会保障に何かご不満が? 信用度の低い薬が出回っても平気?→現在の社会保障は今後同じレベルでは維持できない

電力・マスコミなどの独占解消→TPPでなければできない事ではない→当然その通り、代案を

対中国押さえ込み→同じくTPPでやる事ではない→当然その通り、代案を


875 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 18:32:29.59 ID:WCSVWqXe0
>>865
努力は買うけどびっくりするほど中身が無いな


12 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:02:38.27 ID:Ulr0N6Iy0
>>1
>「本当にしゃくにさわる」

wwwwwwwwwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwww


13 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:02:45.42 ID:i7Yf8AqB0
>>1
じゃあもう経団連は日本から出てけばいいでしょw


15 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:03:06.60 ID:DKlub6cI0
農協は米倉の会社を閉め出せよ


16 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:03:22.72 ID:3xS35K540
アメリカのアメリカによるアメリカの為のTPPだからなぁ・・・
参加イコールアメリカのポチ継続だからなぁ・・・


18 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:03:26.26 ID:VyqwP2aOO
金あるんだから自分が政治家になればいいのに


20 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:03:38.99 ID:4Y/qgT/X0
>1
今の日本の法律や制度を変えないままTPPに特攻とかするな!


25 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:04:03.62 ID:CXOyxJla0
日本抜きでTPPやって意味あんのか?
つかTPPなんてアメのご都合だろjk


66 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:08:31.25 ID:FuV6vvRaO
>>25
例の国が最近ひどい目にあってたな。
あれ見てまだ参加とか言ってるのはドMか何かなんだろうか。


30 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:05:07.22 ID:1b4rWPXh0
米倉って日本に巣食う妖怪にしか見えんぞ
それくらい面相が濁ってる


54 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:07:24.10 ID:L8MAcBUWO
>>30
輿石といい勝負だよな。


31 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:05:08.07 ID:I8wYIpAB0
じゃ日本の工業は外国へ出て行き
自給自足の農業国に逆戻りするのか


33 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:05:21.93 ID:nnHMDihvP
自分は、絶対に反対じゃないんだが国内の法律の問題を解消して防衛策をしっかり取ってから参加するのが普通じゃないの?
真っ裸で参加してなあなあで通しちゃって無抵抗のまま好き放題やられるって事になりかねないでしょ?


35 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:05:35.67 ID:ujEbkhhM0
経団連とかもはやダメ日本の象徴だな
この老害見てると陰鬱な気分になるわ
もっと若いのに世代交代しろよ


36 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:05:36.38 ID:Nys32LGB0
まあ、参加しないと有利な条件も糞もないけどなw


37 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:05:42.11 ID:rKD2QWId0
TPPは反対なのでこれでいいや。


38 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:06:01.80 ID:x4BVo4yXP
>経済界から強い反発が出ている。

大嘘、スポンサーの住友のために提灯記事書いてるだけの捏造マスゴミ

米倉は中国に大きな工場をたくさん(しかも中国の法律で認められていない100%日本出資の工場多数)持ってるからTPPで一稼ぎしたいだけ
つまり荒れてるのは米倉一人
経団連全体の意見ではない


41 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:06:21.43 ID:6Q3Ux2NfO
こいつに会長続けさせる経団連ってなんなの?


43 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:06:28.80 ID:ybUD26N/0
中身が全く見えないのに賛成もクソもないだろ


44 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:06:28.99 ID:pSlH3H/TO
参加国に会社移せばイイだろ


50 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:07:13.15 ID:7fy7OBa70
「手足を縛られるわけでない」
日本を参加させるかどうかの時点でガッチリ縛られてますがwwww


51 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:07:14.73 ID:ZHv9Wa8BO
じじいいい加減にしろよ


56 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:07:37.57 ID:DKlub6cI0
まともに雇用すらできない経団連にはモノを言う資格はありません。
製造業従事者は全体の2割を切っている。


60 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:07:54.31 ID:6HByKNvr0
労働者を奴隷扱いで誠実さのカケラもない経団連が
日本牛耳ってると思うと一気に日本という国が嫌いになる


65 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:08:31.23 ID:YJxFY5tl0
日本国と日本国民がどんな不利益を被ろうが知ったことではない。
自分の企業さえ儲かればいいんだよ!ということですね。


67 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:08:32.90 ID:uUnTq+Pj0
>「タイミングを逸しない方がいい」

もう逸した後だってのw


68 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:07:55.89 ID:bmJHqHca0
軽自動車の廃止や輸入枠の設定なんて要求されそうだけど、
自動車業界もTPP賛成するんか?
国内市場食い荒らされる以上に海外市場が見込めるから、
賛成するのかな。


70 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:08:54.60 ID:1b4rWPXh0
TPPに参加するのなら日本企業が資本と生産資産を
一切海外に出さないことを誓えよ

自由貿易が自国に利益を齎すには自国でしか生産し得ないものを
外国に得ることが前提であって、外国に工場は作るわ、
技術は漏れるわ、雇用が奪われるわ、アホかよ

財界の国を省みないこの浅ましさ、吐き気がする


74 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:09:03.81 ID:Rxs6qrCo0
野田は最後っ屁でTPP強引に進めるかと思ったがそうでもないのか。


77 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:09:10.62 ID:L45mrwHzO
この守銭奴どうにかならんのか。


78 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:09:11.91 ID:5ayFuVt60
現実問題として日本はTPPに入って来るなって国が2〜3あるんでしょ


84 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:09:49.02 ID:1eL9+3Gb0
経団連がしゃくにさわるのは自分だけ?


91 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:10:43.79 ID:48cPxkgiP
>>1
経団連って潰した方が日本の為だよな。
こいつら何様なんだよ。政治に口出し過ぎ。


96 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:11:34.07 ID:NMJfdK6C0
アメリカの議会が承認しないと参加できないのに、
参加表明がどうのこうのってのバカじゃないのか。
表明するとなにがどうなるんだ?


99 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:11:56.35 ID:kaPN9BK90
住友化学はなぜか100%の子会社を中国にもってる
通常は合弁じゃないと認められない中国でな
まあそういうことです


113 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:13:09.47 ID:EBCfb9Su0
士農工商って、異常な名言だと思うわ・・・


114 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:13:25.85 ID:SiJi3gyt0
参加表明したら党分裂必至で選挙戦えないからな
当然だろう


115 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:13:34.25 ID:mkq5prUQ0
TPPは米国のやり方に合わせる事だな。今の所。
価値観の統一化なんてすぐには出来ないだろう。


127 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:14:50.02 ID:+auHfhr10
アメリカが日本市場をこじ開けるためにやるのがTPP
本当は日本とのFTAでもいいのだが、さすがにそれだとバレバレすぎるから
トランス・パシフィックなどと誤魔化している

米「日本でアメ車が売れないのは軽自動車が不当に優遇されてるせいだー!」

日「それ関係ない。ドイツ車は売れてるし、軽とアメ車は競合しないし」

米「うるせー、アメ車が売れないのはアンフェアな日本市場が悪いー!」

とか、そんな連中だぞアメ公って


128 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:14:51.82 ID:gEKUQjv50
>>1
>JR東日本の大塚陸毅相談役は「参加の意思表示をすることが肝心だ。まず参加してから主張すればいい」と指摘し、
>三菱重工の大宮英明社長も「手足を縛られるわけでない。早く言った方がいい」と同調した。

アメリカに、すべての品目を要求されてるんだよ!
交渉参加のテーブルにつきたいなら全品目が条件だと言われている。
バカじゃねーの、こいつら。


【経済】全品目で交渉せねば参加させず=TPP事前協議で米政府
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330001172/
【経済政策】日本「全てを交渉対象に」 米は自動車、保険、農業に言及--初のTPP事前協議[12/02/08]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328666760/
【TPP】 「全ての品目・分野を交渉の対象とする用意がある」 大臣説明資料に記載…経産省
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321539058/
【TPP】「すべての品目を自由化対象」 日本からの訂正要求を米国が拒否
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321418860/


129 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:15:03.18 ID:D8DlN62l0
あらゆる分野を横並びにして、足し算引き算して、メリットリスクを試算して
参加か不参加を苦渋の決断をするようなモノのはずなんだけどね。
なんとなくホンワカした感じだよね


131 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:15:03.98 ID:BQN8S1M60
バスに乗り遅れたんじゃなかったのか?
ずいぶんと長いこと停車してんだなw


136 名無しさん@13周年 2012/11/13(火) 17:15:33.82 ID:A9KZ94rq0
経団連がこれだけ必死に参加したい理由って何?


137 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:15:43.52 ID:1f/LYCSE0
はははww
これは良い!!!
老害共が歯軋りして悔しがってるの想像したら痛快だな。


138 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:15:44.12 ID:EYf/M7ye0
>「本当にしゃくにさわる」と米倉経団連会長 

TPP交渉への参加は必要だけど、
売国奴で寄生虫の米倉の方がよっぽどしゃくにさわるわ


140 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:15:52.62 ID:4Y/qgT/X0
日本人の多くは、TPP=農業と思ってるからな('A`)


164 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:17:59.70 ID:DKlub6cI0
>>140
それと、日本の場合、農産物以外はほとんど関税率ゼロであるという事実があまり知られて
ませんよね。


143 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:16:30.41 ID:jJdYRVYu0
>>1
経団連なんか、企業のためだけの団体だろ。
国民のための団体じゃねえ癖に、何国民の代表ぶっているんだよ。
文句があるなら、国民の選挙で選ばれてみやがれ。


146 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:16:49.73 ID:Uimrmj+P0
本当にしゃくにさわるニダアアアアアアアアアアアアアアアア

     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ


154 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:17:34.59 ID:1IwsxnP+0
いまだにマスゴミは農業が〜工業が〜ってやってる
テレビしか見ないような層にも
ちゃんとメリットデメリットを伝えて欲しい。


155 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:17:36.92 ID:57EYrw/O0
財界の外国人資本比率はねえどれくらい?wwwwwwwwwwwwwwww


157 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:17:43.36 ID:fUAsevsB0
TPPは強いものがさらに利益を取れるシステムだからね
弱者を完全に潰して強いもの一人勝ちをさらに進められるから


158 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:17:47.03 ID:idvsNPl+O
なんでこのクソジジイどもは堂々と圧力かけてんの?
そしてなぜ、最も国益を損ねる既得権益集団に対してマスコミは批判どころか応援するような報道してんの?
いつもの「国民の声!」はどうしたよ、マスコミさんよ


159 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:17:50.46 ID:1b4rWPXh0
売り手よし、買い手よし、世間よし

日本の商人の高潔な魂はどこへ行った


160 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:17:51.79 ID:jJ1Oh4Ox0
TPPで一番気に入らない点は、秘密交渉である点だ。

1年前から、アメリカと何度も牛肉、郵政、自動車について交渉をしている
はずだが、政府は交渉のほとんどを秘密にして公開しない。

マスコミも、賛成とはいうものの、こうした交渉についての情報公開を
求めない。

TPPは、内容はともかく、政府とマスコミがグルになって情報を隠蔽する
異常な秘密交渉であり、非民主的な交渉である点は、絶対に賛成できない。


162 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:17:52.54 ID:NoJhKVfj0
中国包囲網の一つなのに


165 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:18:03.27 ID:MAQDdPmw0
先ず独禁法の米国並みへの改正適用と労働法制運用も合わせてみたらいい
経済界が先ず米国並みに合わせてから要求するべきだね


173 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:19:12.21 ID:bUcXxXZ20
経団連の言いなりなる政治なぞもう流行らないてことだよ、自民だろうが、民主だろうが、シナチョン媚び売るならどうぞだ。

こればっかりはミンス支持!


174 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:19:15.19 ID:waYlCFGZ0
経団連なんて所詮は企業の頭領連中でしかないんだからTPPに参加しろと迫るのは、まあ当然だわな
問題は政府が企業だけでなく、日本全体の利益になるかどうかを判断する事、
不利益だと判断したら断固として反対する事
次の選挙ではそういう政治家を選ばなくてはならんよね


176 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:19:23.28 ID:RQzWr2200
やっと今日本経済と景気が悪いと理解できた人物なのに
しゃくにさわるまでの情報処理は早いんだなw


179 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:19:36.23 ID:aOV/eDNj0
シャープやパナソニックが大赤字になってもまだ懲りないか。


180 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:19:42.29 ID:F61Chhrp0
この20年、景気や雇用が悪いのはいつも政治のせいにされて来たけど
最も癌なのは経団連の方だと思う

明らかに国民生活に打撃を与え続けている存在なんだと
もっと認知されないといけない


181 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:19:49.04 ID:cc6hCd2N0
いきがんじゃねえよ仮にも日本国の総理だぞ…
なにがしゃくに障るだだよ


182 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:19:55.58 ID:+TjqXB8+0
 
しかし癪に障るなどといった発言が出るのは
日本の首相を完全に下に見ているほど思い上がっているんでしょうね
国民の代表をそういう扱いとするならば当の国民や客など蠅くらいにしか思っていないんでしょう
一度政府組織の怖さを教えてあげたほうが後人のためでもあるんじゃないですか


183 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:19:57.36 ID:BQN8S1M60
中国包囲網を叫びながら、中国に投資しまくりの米倉が推進って、意味がわからん。


186 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:19:59.92 ID:Qn9Qwdq80
「むしゃくしゃして」
「しゃくにさわったから」
「イライラしていた」

軽犯罪法違反者の3大いいわけ。豆知識な


188 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:20:07.70 ID:+mRWZwVt0
さすがにその言い方はないだろ。
しゃくにさわるってどういうことだよ。
日本は経団連の私物じゃないんだぞ。


210 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:22:26.59 ID:UGNHPBDRP
なんでこいつらそんなにTPPをやりたいわけ。大体こんな大事なことを
一部の奴らだけで決められてたまるか。


211 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:22:30.98 ID:41a29Tg00
中国包囲網とか本気でおもってる池沼何とかなんねーかな
まぁTppに結局いくんだけどな


222 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:23:52.32 ID:LhoUNW7d0
昔から商人が政治に口出しすると国が潰れるように出来てる。
経団連の繁栄と引き換えに自国民を売るというのはもはや常軌を逸している。
人から妖怪か何か穢らわしいモノに変わっているのが写真からも分かる。


289 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:30:45.68 ID:1b4rWPXh0
>>222
なぜか今の風潮って商売で成功した奴が
政治に入って改革してくれ、みたいな意見が多いよな
ほんとに意味不明
ひたすら無駄を削って膿は国家にめんどう見させるだけの企業家風情が
国民の最後の砦である国家の舵取りをするとかありえないだろ
社会主義的な意味ではなく、国家=国民なら国民が真面目に
働き納税する意思を持って国家の構成員たる条件を満たすのであれば
国家は国民を保護する義務があるだろ


230 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:24:17.01 ID:VtX9jsFI0
小泉の時から明らかだろ、経団連が本当の黒幕だってことは
政治家をコントロールして日本をここまで疲弊させたのは奴らだよ
何が新自由主義だ
この20年でてめえらがしてきたことは忘れねぇぞバカ野郎


273 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:28:25.54 ID:GligMt1g0
>>1

なんで米倉怒ってんの?もっと喜べよ。
嘘つき野田が「表明は難しい」ってんだから、表明するに決まってるだろ。


278 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:28:59.08 ID:O9A8NCSE0
日本に有利なルールなど、現在の世界では存在しない

幻想見るのもいい加減にしろw


290 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:30:47.93 ID:vYJOqBJHO
何でコイツはこんなにも品が無いのか。
俺の子供の頃の経団連会長と言えばもうちょっと人格者だったぞ。


291 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:30:49.58 ID:SBK1Js/o0
参加国でルールを決めましょうなら参加も考慮出来るが、米国が胴元の賭博に出向くのと変わらんだろ現状は
米国が仕切るプランテーションでイナゴを飼ってコントロールするだけだろうに


295 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:31:24.75 ID:0jBIo1uoO
普通に参加した方がいい
中国との関係がこじれてるのに中国韓国FTAなんてうまくいくはずがない
どの道入らないといけないんだから入った方がいい
米がなぜここまで値上がりしてるか誰も糾弾しない
農家を甘やかしすぎ
農家も規制緩和してローソンなんかに参入してもらって雇用を増やすべき
若い人達も参加しやすい


328 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:34:33.16 ID:ctmkTUTG0
>>295
TPPで打撃を受けるのは農家だけじゃないんだけど

で、TPPで利益を得るのは誰なんだよw


300 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:31:48.03 ID:TxMDtVDG0
TPP参加は大企業への政策支援だろ。
国からの支援が得られなくて、しゃくにさわるってのは良く言えるもんだ。

恥ずかしい奴


341 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:35:33.22 ID:3g4WJtLz0
既得権益を守るための経団連が
なに政治に口だしてんだ。


363 :名無しさん@13周年: 2012/11/13(火) 17:37:26.92 ID:axBhshA3O
商人風情が一国の首相にしゃくにさわるって発言もなかなかあれですね
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

posted by nandemoarinsu at 00:14 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2012年11月14日 02:19
    >>865
    円高対策→TPPは対策にはならない
    景気は上向きに→世界市場の景気のおかげ
    多国籍企業比率が高い→大企業のみ
    日本に納められる税金が多くなる→必ずしもそうとはいえない
    社会保障改革→改革どころか崩壊をまねく
    独占解消→他国にインフラを握らせる改悪
    賛成派ってこんなもんだよね
  2. Posted by at 2012年11月14日 04:06
    アメは防衛ライン下げたいんだよな
    その前に属国扱いの日本からゼニと権利を吐き出させようってのがTPPだろ
    中国包囲どころか骨のみ残してバイバイが筋書きだと思うね
    いま中韓と日本の衝突を煽ってるのは間違いなくアメだろう
    石原が尖閣の主張したのはアメリカ滞在時だし、韓流ごり押し&日本sageという不可解なセットも、日本人に不快感を植え付けるのが目的だと思えば納得できる
  3. Posted by at 2012年11月14日 05:20
    根本的なミスリードは、「日本は輸出立国」という嘘ね。
  4. Posted by at 2012年11月14日 06:40
    チョンがボロボロになっているという例がすぐそばにあるのに
    賛成する奴は正気じゃねえな。
    ましてや交渉事における才能とは無縁な日本。
    どうやったら有利な条件を築け!!11なんて考えに至るやら。
  5. Posted by 1 at 2012年11月14日 08:11
    経団連の米倉弘昌会長は売国奴。
  6. Posted by   at 2012年11月14日 10:23
    もう政権交代が目に見えている民主党がわざわざ反対の多いTPPを推し進める利が無いわな
    自民党だって本音はTPP参加したいんだよ
    お前みたいにギャーギャー騒ぐ奴らに叩かれたくないから、今のうちに民主が決めておいてくれってのが本音
    消費税と同じって事

    政権交代されて自民になったら大差無い条件でTPP参加に動く事になるよ
  7. Posted by TPP参加せよ組 at 2012年11月14日 11:52
    日本は貿易立国、TPPには参加だろう。
    それを言ってコ。それだけ。あとは次期総理にお任せですと。余計なことは言わんで。
  8. Posted by   at 2012年11月14日 18:38
    >>7

    交渉できる余地がありゃ参加するさ、でも一切ないんだもの、この状態じゃ難しいぜ?。参加してある程度こちらが許容出来る内容に修正できるなら参加決定、そうでなきゃ様子見だ。
  9. Posted by at 2012年11月15日 11:06
    そもそも日本は輸出依存度はアメリカに次いで低い。
    供給過剰需要不足の日本でTPPに参加すると更に供給過剰になりデフレが悪化する。
    安倍政権時に景気が上向いたのは構造改革のおかげでなく、アメリカバブルによる輸出増加のおかげ。むしろ構造改革とグローバル化のせいで輸出が激増しても賃金は下がるばかり。
    TPPで利権構造を破壊すると言っても、TPPによって外国の利権集団が入ってくることになり、余計に資本家集団が幅をきかせることになる。むしろ外国の資本家や株主の方が、日本国民のことなどどうでもいい。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事