2006年12月29日

【論説】増え続ける確定死刑囚を、執行で減らせば済む問題ではないのは明らかだ 東京新聞・筆洗

暮れも押し詰まると、掛け売りの代金の回収に「掛け取り」が走…(東京新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 暮れも押し詰まると、掛け売りの代金の回収に「掛け取り」が走り回り、俳句の季語にもなっているが、この一年三カ月なかった死刑執行が、二十五日、東京、大阪、広島の拘置所で一挙四件行われた。まるで命の掛け取りだ▼真宗大谷派の門徒で、死刑執行命令書の署名を拒否していた杉浦正健前法相が九月に退任。安倍新内閣の長勢甚遠法相が、年内執行にこだわる法務省の強い要請で、国会閉会後と、天皇誕生日後のタイミングを狙って署名したようだ▼杉浦前法相の署名拒否は、かつて一九九〇年から一年、署名拒否を続けた左藤恵氏以来で、犯罪被害者らの批判は強かったが、死刑制度廃止論者からは制度への問題提起になると歓迎されていた。これで見直しの機運は一気に遠のいた▼最近の厳罰化を求める世論を反映してか、二〇〇四年以降、死刑確定者数は年間十人以上となり、今年は二十人を超えた。未執行の確定死刑囚は百人に迫って制度の矛盾が露呈していた。法務省は、時の法相の信条によって執行されたりされなかったりでは国民の不信を招き、制度の根幹が揺らぐと「年間執行ゼロ」だけは避けたかったらしい▼世界の潮流は廃止に向かっており、先進国で死刑制度を残すのは日本と米国だけなのに、増え続ける確定死刑囚を、執行で減らせば済む問題ではないのは明らかだ▼日弁連によれば欧州の死刑廃止国でその後凶悪犯罪が増えたとのデータはない。統計的に殺人は増えていないのに死刑や無期受刑者は増えるという矯正の矛盾だけが越年する。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【論説】増え続ける確定死刑囚を、執行で減らせば済む問題ではないのは明らかだ 東京新聞・筆洗(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:33:36 ID:Uy9d4D4h0
また筆洗か。


4 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:34:16 ID:SGyrCrXB0
よくわからないけど、東京新聞が反対してるなら、
きっとそれは正しいことなんだね。


5 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:34:48 ID:L5Iw3PMq0
中国は発展途上国ですもんね


6 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:35:01 ID:cubX1ctm0
最後の一文、責任持ってソース示せやトンキン


7 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:35:22 ID:lKyNfoNg0
刑罰を執行しないでなんのための法律だよ


8 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:35:44 ID:+VAfm8pg0
では、何の為の死刑判決か?


10 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:36:59 ID:k29uyKfI0
とっとと殺せよ。犯罪者に金かけんな。


11 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:37:29 ID:t8CMMXnrO
〜すれば済む問題ではないか?に見えた。
まともなこと言ってるかと思ったら違ったのか…


12 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:38:24 ID:Y3yXLq1T0
よくもまあ
こんな頭が悪い文を載せられるな


13 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:38:33 ID:8JZTLtQ+0
刑の執行が滞っているということは、国民が国会で決めたルールが守られていないということだ。
国民は法相にしっかりしてくれと言うべきじゃないのか。


14 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:39:13 ID:cubX1ctm0
東京新聞「べっ、別に死刑執行してほしいなんて言ってないんだからねっ!」的ツンデレ解釈をしよう


15 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:39:32 ID:ahqRBggD0
たまってる分まとめて全部サインしたらいいじゃん。


17 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:39:46 ID:masFmzZtO
厳罰化ではなく、犯罪の凶悪残忍化について言及してない。
なんの根拠もない感想文書いてんじゃねー。


18 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:39:58 ID:o5rrGsLU0
被害者遺族の気持ちを完全無視するのは何故ですか?

こう言うマスゴミは自分たちの親族が殺されても絶対同じ事を言う訳ですね?


34 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:47:13 ID:ZRzWC5P30
>>18
毎日新聞佐世保支局長の娘が同級生に殺されたときには親父が
恨み言ばかり言っていたな。他のマスコミも仲間の娘がやられたと
いうことでそれこそ少年法無視の報道。ご都合主義なんだよ。


41 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:50:24 ID:4iTzGLPr0
>18 現在の刑事法では、被害者感情はもともとあまり考慮されていない。
目には目をの考えは野蛮であるとし、教育的あるいは社会防護の観点で
刑を捉えるのが先進国のあり方。

親族が殺されても,,,という聴き方は卑怯だと思う。
親族が殺されれば、だれでも感情的になり、「犯人を殺してやりたい」と考えるのは自然。だが、社会のあり方を考えるときは、そのような
感情論を押さえて、冷静な頭で考えないと判断を誤る


19 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:40:17 ID:XTqbcE010
これはひどいwww


20 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:40:18 ID:WxdG8CKs0
死刑と無期の間がないから、「死刑判決・不執行」が増えるわけで
単純に、減刑無しの終身刑を創ればいいいいだけなのに、国会は
なにやってる?


23 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:41:14 ID:WozaNa9PO
執行しないから悪いんだろ。判子押さなかった法務大臣は給料返納させろ。


24 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:41:47 ID:o7rHoG5kO
こういう事を書くと
ボーナスでももらえるのですかね?


25 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:43:02 ID:wq4jC6EUO
罪を犯したから死刑になるんだろうが
アホか


26 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:43:29 ID:SBCGjZiQ0
終身刑で飼ってるほど刑務所に余裕はない
執行あるのみ。。


27 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:44:04 ID:TZfd1aji0
海外と比較する根拠がわからん。


30 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:45:10 ID:lj9kG/VV0
海外がやってるから〜とか言って文句付けるなら、
憲法改正してもいいんだよな?wwwww


31 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:46:29 ID:IefS109P0
>先進国で死刑制度を残すのは日本と米国だけなのに

おい、東京新聞よ。
以前中国はもはや先進国であると書いていたはずなんだが、
お前は前言を簡単に翻すのか?


35 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:47:41 ID:t8CMMXnrO
死刑囚は東京新聞本社内で暮らせばいいんじゃね?


36 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:48:20 ID:0wSmvF2ZO
日本の死刑はなにでやるのか知らんが被害者がやればいんぢゃないの?

このボタンを押せば犯人は死にます的な…


37 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:48:35 ID:DE6563+t0
>統計的に殺人は増えていないのに死刑や無期受刑者は増えるという矯正の矛盾

頭が悪い新聞だな。w
いままでの法相が放置してきたから溜まってるだけだろ。

たった30レスで、あらゆる角度から論理破綻を指摘されるウンゴ紙を
「マスコミ」と称することのほうが問題だよ。


38 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:48:36 ID:OtLX7jIr0
これは単なる死刑執行だけじゃなく、四六時中苦しみに苦しみを与えて
死んだ方がマシだと死刑囚に思わせてからもっとも悲惨な死に方をさせろって事でしょ


44 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:52:34 ID:DE6563+t0
>先進国で死刑制度を残すのは日本と米国だけ

だからなんだ?
ちなみに、憲法9条なんてファンタジーを有り難がってるのは
世界で日本だけだな。
極めて立ち後れているので、改正しちまってもいいな、これ?

つか、日弁連の主張なんて、信用できるわけないだろが。www


45 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:52:35 ID:kEcyOnWAO
死刑制度を廃止して
私刑制度を新設しよう
ただし行使権を持つのは被害者およびその遺族のみ
さらに被った被害以上の刑にて罰するのは厳禁ってことで
・・・て、ハンムラビ法典だなこりゃw


50 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:55:06 ID:Goup5vft0
いや別に減らそうとかしてやってるわけじゃないだろ?
執行すべきだから粛々と執行しているだけだろ。


51 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:55:38 ID:+DgmyJU50
ということを、被害者の遺族の目を見て直接言えよ。


57 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:57:39 ID:OtLX7jIr0
>>51
加害者ばかりの人権を主張して
被害者と遺族の人権をまるっきり無視してる連中は
本気で根本から腐ってるから普通に言うぞ


52 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:56:29 ID:hJz8DfBQ0
死刑をするという約束をしたけど守らないという行為は
ただの嘘吐きと、どう違うのだね?


53 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:56:34 ID:q7r/FqSe0
>先進国で死刑制度を残すのは日本と米国だけ

先進国の中で日本と米国だけ脳に虫が湧いてないということだな


54 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:57:08 ID:ziVBl2pBO
>>1
死刑制度反対を前提で文章を書くとこうなる。


56 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:57:29 ID:TJjrY2IJ0
えげつない殺し方をした奴には救いの無い死がふさわしいんだよ


58 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:57:51 ID:ahA7dz3pO
死刑執行しなかったとしても何も解決しないだろ


65 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:00:33 ID:eL9PVC7Y0
>>58
死刑制度を廃止すれば解決するだろ
そもそも死刑という制度が間違ってる
安倍内閣になってから、死刑執行などおかしなことばっかりだ
早く安倍を何とかしないと


59 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:58:04 ID:Kof05OI30
筆を洗って出直せ。


61 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:58:51 ID:KGuom9xD0
死刑囚だって執行を静かに待っている人も居る
自分の罪を認め最後の裁きの場へと向かうんだ。
減らす減らさないて問題じゃないだろ。
遺族にとっても死刑囚にとっても失礼な書き方の記事だな。


63 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 09:59:37 ID:US6OKdDp0
>>1
>日弁連によれば


ここがおかしな所
緑豆によればクジラがどうのってのと同じだ


64 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:00:03 ID:o15jESpg0
で、筆洗いは何が言いたいのだ?

匿名でわざわざかいてるんだから、思ってること書けるだろ.


67 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:01:44 ID:5eUYt7SaO
>>1
本来なら殺し合いになって社会が破綻する事を忘れてる甘ちゃんか
ぬるま湯につかりすぎて、享受しているものも忘れるんだな


68 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:01:46 ID:8aKcQZNG0
死刑制度廃止を採用している先進国が多いから、安易にそれに倣えってのも短絡的だな。
正しいかどうかの結論も出てないのに。


69 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:02:13 ID:SjIpQeSeQ
大阪の姉妹が残虐に殺された事件は本当にかわいそうだったな…

犯人には死刑判決が出たが、至極当たり前だよね…
母親は殺すは、その時の快感が忘れられないとか、本当救いようないよね…


70 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:02:25 ID:1vOS02pZ0
死刑廃止の替わりに終身強制労働ってのは?
鉱山で一生穴掘りとかで。


71 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:02:30 ID:q7r/FqSe0
判子を押さない法務大臣はえん罪だったときの自己保身のためか? やめちまえ


72 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:02:35 ID:adJwDumI0
被害者を前にして死刑制度を廃止とはとても言えない
それに変わる刑がないとどうしようもない


86 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:04:40 ID:X0ReMDcF0
新薬の実験体でいいじゃん


90 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:05:13 ID:aW6U3qu3O
廃止論者は、反省もなく同じ犯行を繰り返す奴をどうすればいいと思ってんの
誰にでも更正の可能性があるってのはなしでさ


93 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:05:35 ID:dJQB9ZM10
自分の金で養ってやれ
それが出来ないなら死刑反対とかほざくな


95 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:05:45 ID:q7r/FqSe0
凶悪未成年に対する罰も死刑も防犯カメラさえも人権に絡めてはやめろという人達


98 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:06:07 ID:JChSQRHuO
死刑廃止してるくせに戦争は好きな国ばっかだもんな。


100 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:06:10 ID:BZ/5hRcu0
受刑者も死刑囚も増えて当たり前。こういう意味不明な論拠で死刑を批判するから聞く耳をもたれないんだよ。


101 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:06:29 ID:I2nurKcK0
済む問題だから安心しろ


104 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:07:33 ID:eL9PVC7Y0
死刑にしなければ死刑囚の維持が大変
刑務所が足りないというが、刑務所を増やせば問題は解決するだろ


111 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:09:41 ID:OtLX7jIr0
>>104
刑務所の確保がどれだけ大変か分かってないみたいだな
お前も家の隣に刑務所なんて欲しくないだろ?
更に運営するにはいくらかかると思ってるんだ


118 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:11:42 ID:eL9PVC7Y0
>>111
一般の受刑者を早期に出所させるというのもありだと思う
懲役が長すぎる刑も多すぎる
小さな刑は早期に受刑者をどんどん出所させれば
刑務所も多く作らなくて済む


122 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:12:15 ID:OtLX7jIr0
>>118
再犯率の高さが分かってて言ってるの?


106 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:08:17 ID:dQWjNetH0
死刑に相当する囚人の全ての面倒を東京新聞が見ろ。


107 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:08:27 ID:piHaQdPH0
罪には相応の罰が必要でしょ
殺意があって人を殺したら、その罪を命で償ってもらうのが妥当


108 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:08:47 ID:DgEuLCnEO
死刑判決受けるようなことしなかったらいい、それとも重犯罪は人の一般的習性か?


109 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:09:18 ID:NFCRz9Hd0
死刑が執行された後に、実は無実だったことが判明、っていうケースがあれば一気に死刑廃止に向かうんだろうがな。欧州で死刑が廃止されたのもそういうのがきっかけだったはず。


113 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:10:32 ID:W+0UqOYp0
死刑は廃止すべき


114 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:10:35 ID:YY76al/W0
1人死刑が確定したら1人執行すれば増え続けることはない


116 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:11:36 ID:HMIFMndn0
中国って死刑なかったっけ?


138 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 10:19:07 ID:iFROMBOk0
国防になると世界の潮流を無視して憲法9条堅持を主張するのに、
核軍縮と死刑問題になると世界の潮流を持ち出すのはなぜですか?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




posted by nandemoarinsu at 01:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事