引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
日本経済の活性化は各政党が一様に強調するテーマだ。しかし、掲げられた楽観的な公約をうのみにはできない。厳しい現実を直視し、地道な努力をする党はどこか。負担増も正直に語り、既得権益にしがみつく勢力と対峙(たいじ)できそうな党首は誰か。冷静に見極めたい。
簡単な解決策などない。そんな現状認識がにじむのは、政権を担ってきた民主だ。借金による公共事業で一時的な景気浮揚を図る過去の政治に戻ってはいけない、と野田佳彦首相は訴える。その姿勢を評価する。
だが、では財政のテコ入れを最小限にしながら、どのようにエネルギーや医療・福祉分野、農業を成長させるのか、となると具体策が見えず、本気度が伝わってこない。
自民は「何よりも脱デフレ」を唱える。年2%の物価上昇率達成を最重視し、日銀に大胆な金融緩和をさせるという。同時に、借金でまかなう大規模な公共事業により景気を刺激する方針で、民主とは対照的だ。
ここで考えたいのは、物価上昇が私たちの目指す真の目標か、という問題だ。多くの人は「デフレは困る」と思いながら、物価上昇も嫌がっている。収入が増えない中、物価が上がれば苦しくなるだけだからだ。
日本維新の会やみんなの党もそうだが、自民の掲げる目標は、物価上昇率と名目成長率だけで、物価の影響を除いた実質成長率は重視していない。物価が上がり始めても、それを十分受け入れられる程、企業や働く人の収入が増えている、つまり実質的な成長こそ肝心なのであって、物価が上がれば万事よし、は違う。
財政再建を唱えながら、大規模な公共事業を行おうというのも、ちぐはぐである。「今後2〜3年は、より弾力的な経済財政運営を推進する」というが、その間は財政悪化に目をつぶってもよいという考えなのか。一度、始めた景気対策を打ち切るのは容易ではない。効果も需要を先食いするだけで借金の山が残る。
維新の会は公共事業拡大に反対し、民間の力を最大限引き出す政策を主張する。その考えは良いが、一方で日銀法改正も訴えている。自民やみんなの党も法改正で日銀に積極緩和を迫る構えで、こうした勢力の結集は、インフレ方向への大きな力となりかねない。私たちの実質的な収入を目減りさせ、経済が混乱する恐れがあり、警戒しなければならない。
ここに任せたら日本経済が良くなると思える政党は、あいにく見当たらない。だが、大きな失敗やさらなる悪化を回避する選択は可能だし、それも有権者の大事な役目だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【毎日新聞】 「借金による公共事業で一時的な景気浮揚を図る過去の政治に戻ってはいけない、と野田首相は訴える。その姿勢を評価する」(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
6 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:04:51.64 ID:/UJnPs/b0
偏向報道
7 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:05:46.18 ID:VVY4xpOXP
>物価上昇が私たちの目指す真の目標か、という問題だ。
馬鹿だろこいつwww
誰が真の目標にしてんだよ
8 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:05:48.98 ID:Z+Ygi3+n0
>>1
たった3年で借金を200兆増やしたお前らが偉そうに。
9 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:05:56.89 ID:mJyB0B/H0
自然エネルギー利権アリアリでヨク言うwwwwwwww
10 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:06:03.16 ID:ei0X7yAO0
ビビり過ぎだろ。
12 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:06:13.79 ID:rBLFnVbVi
デフレ下の財政出動は王道。
バカじゃねーの。記録しとくわ。
13 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:06:18.11 ID:/DtHOvxE0
景気浮揚策すらやらないのに借金を膨らます党などないですよねー^^
14 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:06:36.10 ID:aeiExaIx0
名目GDPあがれば税収も増えるんですけどね
111 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:24:58.60 ID:Jl4XO4BU0
>>14
名目GDPが増えないことには税収が増えない、と言ったほうがいいですよな。
岡田が「名目GDPは増えてないが、実質GDPはちゃんと増えてる!!」なんてホザいているけど、
ありゃ完璧に的外れ。名目GDPが増えてくれないと、何の意味もない。
16 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:07:03.38 ID:dnkrunPg0
、
選挙期間中に特定政党の政策批判も
マスコミの倫理規定に違反すんじゃないのか?
つか経営が危ない会社が経済を語るな!
64 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:17:27.52 ID:e1hHR0Dx0
>>16
経営が危ないから借金してでもマスゴミに公的資金を注入してくれる政権の維持を訴えてるんじゃないか
17 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:07:09.30 ID:SDxDVuYh0
成功している例が多いのだが? ただ、かつての自由競争が無い公共事業では駄目だろうね。
23 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:08:18.46 ID:3eVe0FNR0
>>17
公共をどうやって競争させんだよwww
同じとこに橋2つかけんのかww
18 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:07:26.03 ID:0LNFGrPe0
レッテルを貼るだけの簡単なお仕事です。
24 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:08:25.77 ID:lBxIQwu40
× 借金
○ 通貨発行
安倍ちゃんは買いオペするってゆーてるやん
26 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:08:34.55 ID:PxxTiDBh0
借金大王の野田なのに?
つーかクソ毎日は戦後インフラの補強の金ってどこから持ってくる
のか具体策を示せ
おまえら役立たずクソマスゴミの給料でも充てんの?
27 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:08:41.96 ID:CzEyqAZP0
>>1
国債残高を、史上最大規模に膨らませて、なおかつ増税してる連中に聞かせてやりたい、有難いお言葉だな。
28 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:08:44.72 ID:SB2ODdSc0
>自民の掲げる目標は、物価上昇率と名目成長率だけで、物価の影響を除いた実質成長率は重視していない。
あいたたたたた
これが日本のクオリティペーパーですか?
学部一年生に笑われるぜこれじゃ
29 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:08:47.93 ID:Lax7JJgc0
とりあえず今の20代30代が借金を何故背負わされるのか
31 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:09:30.73 ID:TD9ebKPV0
この新聞も贅沢品なので消費税50%
32 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:09:34.51 ID:UCnZSCkD0
現職総理大臣の地位にありながら比例で重複立候補しておいて、何を言ってみても、その卑小さが見透かされるだけ
34 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:09:45.55 ID:0/aZdrEu0
>借金による公共事業で一時的な景気浮揚を図る過去の政治に戻ってはいけない
借金でバラマキするよりいいんじゃねえか。
36 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:09:51.25 ID:eS+yH20P0
いつも、未来に負の遺産ガーっていってるくせに
インフレは批判かよ、ボケが
40 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:10:36.87 ID:SB2ODdSc0
物価上昇2パーと名目成長率目標3パー、この二つを決めれば実質成長率目標は確定しますね?
これは中学一年生の数学ができれば数式的には理解できるわけだ
53 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:15:43.11 ID:C33vizFY0
>>40
名目成長率目標3%なら長期金利4%、中小企業の借入は5%ぐらいか
中小企業即死だな
41 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:11:26.91 ID:XU2f0wyP0
インフレ時ならともかくデフレ時に公共事業やって何が悪いんだ
42 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:11:53.53 ID:SB2ODdSc0
でも実際のところ、実質1じゃ困るんですけどね
2は目指してほしいところ
44 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:12:56.85 ID:NXYkfLyzO
いつからインフレが全否定される世の中になったんだよ
45 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:13:04.78 ID:1pYdVj920
と自民党を超え税収すら超える44兆の赤字国債をバラ撒いた
野田と民主党が言っても何の説得力も無いだろ。
48 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:13:44.36 ID:FWRImmQz0
日銀がデフレ維持 → 政治家が景気対策で財政出動 → 国の借金増加するだけで終わる
49 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:14:00.79 ID:/rer2C0K0
マスゴミの逆が正しい
50 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:14:10.65 ID:aajO/Ld70
まあ、野田民主党や毎日新聞の言うとおりにしたら、
円高デフレで賃金が下がる一方の中で、
復興増税、消費税増税などの大増税に突入するけどね。
毎日新聞は、庶民に「大増税で黙って死ね!」と言ってるも同然。
というか、ここまで嘘八百を並べてまで、
自民党叩き・民主党ヨイショをしようとする姿勢には驚くわ。
55 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:15:52.99 ID:6z+rU+MH0
>>1 財政出動もダメ 金融政策もダメ それで出てくるのは医療や介護、農業を
発展させてって、出来るものならやってみろ!
56 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:15:56.12 ID:uY1bsjX90
公共事業をやらないなら、公務員の給与を他の先進国並みの国民所得の0.8倍
つまり現状の6割削減して、人数を倍にする欧米方式に切り替えるしかないんだが
民主党は絶対にできないだろ
67 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:18:03.29 ID:tBbl/UKZ0
>>56
そんなことしても総需要は全く増えんなw
カネ使えるヤツが減ってさらに負のスパイラルに落ち込むだろ
58 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:16:20.31 ID:tkGdnIot0
野田は悪くないよ
白川が悪い
59 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:16:31.00 ID:yvBkWuDB0
民主党が手をこまねいてる間に、一時的な策でも使わざるを得ない状況になってしまった
60 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:17:05.86 ID:pWY3hkF50
だからと言って
円高不景気見守り隊の民主党はあり得ませんから〜!
61 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:17:08.72 ID:5nLinY2J0
災害対策の公共事業が、そんなに悪い事なのか?
地方の土建屋がみんな潰れちまったら重機やダンプは災害の時どこから調達するんだ?
63 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:17:22.14 ID:MTDBWjKd0
>>1
名目GDPが1%上がらないと60万人の雇用が消えてるって知らない毎日新聞
66 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:17:38.60 ID:/rer2C0K0
自分でも驚くほどマスゴミを一切信用しなくなったわ
69 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:18:32.08 ID:OJ1o1sah0
マスゴミはいい加減にしろや!
日銀、財務省との癒着でデフレ円高を推進して
大量の自殺者と失業者を産み若者に未来の無い社会にした
71 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:18:56.49 ID:beKLEoOF0
インフレになれば物価以上に所得も増えるだろうが
74 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:19:12.00 ID:0ulLidAE0
安倍の金融経済対策に賛同する一流経済学者
ベン・バーナンキ (FRB議長)
オリヴィエ・ブランシャール(IMFチーフエコノミスト)
グレゴリー・マンキュー(元CEA委員長、ハーバード大学教授)
グレン・ハバード(元CEA委員長、コロンビア大ビジネススクール学長)
ウィリアム・ダブニー・ノードハウス(イェール大学教授)
ポール・クルーグマン(ノーベル経済学賞受賞、プリンストン大学教授)
毎日wwww
75 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:19:18.34 ID:rWEAjrcQ0
それにしても野田豚の演説は自民の悪口ばかりに徹底していて
聞いててうんざりだなあ!
自民がいいとは思わないけど他に言うことないんかよ!
選挙なんだから政策を訴えるべきでしょ?
聞いててますます民主には入れたくなくなったよ!
76 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:19:28.37 ID:K3lImDlr0
たった4年で公共事業まかせの景気浮揚へ逆戻りw
77 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:19:46.87 ID:tEmwV0Bi0
3年半前の自民に言っとけよw
↓
簡単な解決策などない。そんな現状認識がにじむのは、政権を担ってきた民主だ。
79 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:20:02.95 ID:8f25HLL10
公共事業予算の10倍も地方公務員の年収と外郭団体への補助金につぎ込んでいるじゃないか。
ここを批判しない野田は、やはりインチキ政治家だったようだね
82 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:20:10.32 ID:SB2ODdSc0
安倍憎し自民憎しで経済用語を振り回すからこんなめちゃくちゃなことになるんだ
話にならない
毎日にまともな物書きがいることも知った上であえて言えば、
お前ら全員筆を折れよもう
83 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:20:30.64 ID:L7Y7do6k0
なに? この確信犯的選挙妨害記事。
84 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:20:59.44 ID:AUrPyEYu0
財政健全化を目指すとますますデフレ&円高が加速するお
85 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:21:06.34 ID:Q4V9OatL0
民主も公約で最近デフレからの脱却を言い出してるのはスルーですね
89 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:21:44.27 ID:FGVD5HL4O
>>1
震災復旧と復興
老朽化したインフラ立て直し
そして景気浮揚と失業者対策
今こそ必要 公共事業
国土強靭化は正論
90 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:21:56.91 ID:RAH4L+hi0
経済オンチの極みだな
91 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:22:05.07 ID:poSTRXEv0
で、今現在のデフレ円高不況の打開策は?
93 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:22:31.87 ID:KNYW3XtdP
こいつ財務相やってたことがあるんだぜ
そりゃ日本経済がここまで破壊されるわけだわ
だいたい金融緩和も財政出動も否定してデフレ容認で
どうやってマニュフェスト(笑)の名目成長率3%を達成するつもりなのか問い詰めたいわ
94 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:22:44.16 ID:oXtN3POF0
自称報道機関が露骨な選挙運動とは
100 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:23:54.74 ID:JZOcKujg0
これは何がなんでも公共事業しなきゃ
102 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:24:09.64 ID:SB2ODdSc0
インフレさせずに実質だけ頑張って名目3ないし4を達成しようと思えばどれだけ無茶な数字が必要か
それこそ実質が4も5も必要になる
いったい何を持ってそんな数字を達成するつもりか
120 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:26:13.76 ID:KNYW3XtdP
>>102
名目が上がらずに実質が上がったらそれデフレですやん
死んでまうわwww
104 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:24:14.30 ID:9CP9ERz30
>自民は「何よりも脱デフレ」を唱える。年2%の物価上昇率達成を最重視し、日銀に大胆な金融緩和をさせるという。
>同時に、借金でまかなう大規模な公共事業により景気を刺激する方針で、民主とは対照的だ。
うーん、これの何が悪いのかよくわからないんだが
要するに、お金を刷ってそれを公共事業に投資して雇用を増やし不況から脱却するってことだろ
現に、民主党政権かでは不況から脱却できなかったじゃんw
107 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:24:23.85 ID:UDv2UVZM0
こいつら安倍のいう事はなんでも反対なんだなw
109 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:24:39.51 ID:I1ILUce0O
特定の政党を誉めるのは選挙法違反だろ毎日新聞よw
110 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:24:39.81 ID:8RZvUhfF0
民間がカネ出さないから政府が財政出動するしかないんだが
対案を出せ
113 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:25:20.01 ID:TpfUAurW0
けど、民主政権の3年の方が借金増えるペース上がったよね
115 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:25:48.86 ID:12xdpvkh0
人口減ってる上に元々高物価なんだから
下がるのは当たり前だと思うんだがwww
116 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:25:49.01 ID:t0TseGYvT
野党の批判しかしない日本の総理大臣(´・ω・`)
117 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:26:03.51 ID:jpb/6Y7KO
借金してナマポばらまくよりゃマシだろがw
119 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:26:10.83 ID:lQ3L54b7O
自民圧倒的有利って情報を流してからこの論調
ホント田舎の地方選挙で使い古され手法かよ
122 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:26:19.16 ID:wg+n3ylx0
借金経済で破綻へ一直線
123 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:26:29.43 ID:eYUUtq0R0
しかし経済の底が抜けたらどうするんだ?
130 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:27:27.39 ID:uOaE71XIO
一時的にでも景気浮揚してほしいんだけど
131 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:27:31.67 ID:wdH5PKQo0
その国家的借金返済の足しに、武器輸出を緩和した姿勢も評価してやれよ。
139 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:28:46.76 ID:HnF27G2g0
報道における公平、平等な姿勢とは
141 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:29:09.54 ID:81x/gJ8r0
「評価する」wwwwww
144 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:29:43.11 ID:fnTUxHWgO
インフレ嫌だって言ってもデフレでいいのかよ
みんな給料減って困ってんだよ実にバカだなあ
154 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:31:14.48 ID:RTXd0+Q40
投資ってそもそも将来の為に行うものだし、基本的に金融機関から融資受けてやるもんだろ。
新聞社ってのは借金もしないし投資もしないの?しなくていいけどさ。
157 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:31:58.00 ID:3Tw/r34a0
スマートな経済構造にシフトしないとギリシャになるぞ〜。
あふれる失業者をどうやって低コストで管理するか、
それによる労働意欲の低下をどうするかが難題だがな。
自治体クラウドはモノにしてほしい。
158 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:32:06.47 ID:gKR0va3b0
史上最高の国債発行をしたのはどこの党でしたっけ?
161 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:32:19.54 ID:BbydstI/0
借金による公共事業って、赤字国債発行分での行政の出費はすべてそうじゃん。
馬鹿じゃないの。
163 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:32:48.47 ID:FGVD5HL4O
自民党時代に30%台だった財政の国債依存度は、
ミンスの三年間で50%前後に急増
しかも円高デフレ不況下で景気は悪化の一途ww
173 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:33:51.68 ID:t/vIN/H7O
公共事業は覚せい剤です。
一時だけ良くて後がこわい。
だから大型公共事業はやめて、維持管理、補強を貫徹していかないといけない。
自民党安倍ちゃんの公共事業はレントシーキングによって無効。
174 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:33:57.06 ID:vLDV3GRh0
おい、これから取り立てる復興増税で沖縄の私バスのハングル表記やったのどの政権だ?w
177 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:34:10.08 ID:2HiXMRa50
確かに一部の公共事業には無駄遣いもあったかもしれない。でもそんなものは、ほんの一部に過ぎない。
そのほんの一部にピックアップして、まるで公共事業全体が無駄であるかのような歪曲した情報を一部の輩が政局に利用してバンバン流したおかげでおかしな風潮が出来上がってしまった。
しかしトンネル崩落事故で大部分の国民の目は覚まされたようだ。
そう、今はコンクリートから人へなどという甘っちょろい事を言っている段階にないんだよ。日本のインフラだけ永遠に当たり前のように存在するなんてあり得ないのだから。
178 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:34:31.07 ID:aeRToA800
借金して老人の世話するよりいいんじゃないっすか?
183 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:35:06.03 ID:NXYkfLyzO
などと公共事業減らした上に借金を増やした政党の方がなんぞわめいております
187 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:35:44.83 ID:SB2ODdSc0
デフレは実質成長の果実を腐らせてしまう
頑張っても頑張っても、なんとか必死に実質成長しても全く楽にならないのはデフレだから
必死こいてアクセル踏んでもブレーキが強烈にかかってる
日本が前に進むわけがない
202 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:37:50.04 ID:gOV8U5wI0
公共事業=悪なんてもう誰も思ってねーよ
てか防災やらないのかよ。もう震災の事忘れたのか
204 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:38:13.23 ID:u18uRgsP0
国債発行額推移
01年度 30兆円 ←小泉政権誕生
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 ←郵政選挙
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←10兆円規模の未曾有の経済対策 ←※民主の基準点はいつの間にかココ
--------------------------------------------------------------------------------
10年度 44兆3030億円 ←鳩山政権
11年度 44兆2980億円 ←菅政権
12年度 44兆2400億円 ←野田政権
214 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:39:05.24 ID:xZ+eQnrn0
記事が半永久的に残るって、いい時代になったよほんとw
221 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:39:28.03 ID:fvPqN0w+P
過去の世界大恐慌から立ち直った政策は何?w
232 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:41:14.42 ID:aevlgLZX0
家計や企業が消費や投資に慎重になってる時に政府まで金使わないで誰が金使うんだよ
251 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:44:41.18 ID:Q/CcCrC70
露骨報道が露骨になったねw
253 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:44:54.49 ID:O8kh1dRP0
マスコミがこんなに体制側に立ってしまっていいんか?
オマエラは常に権力の番人として、与党にイチャモン付けるのが仕事とちがうんか?
271 :名無しさん@13周年: ??? 2012/12/06(木) 22:48:11.66 ID:rwBAV8PG0
公共事業のばらまきの前に、歳出の無駄削減は
当たり前のことだとは思う。
税金ばかり上げてもダメで、いかに社会保障だけでなく
無駄な公費を削減するか? 海外援助とかそういうのも
見返りがなきゃ粛清して欲しいというのが民意だよ。
まあ公約を守れない政党に未来がないのも事実。
277 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:48:55.36 ID:VATkp3TK0
ばらまき無しで借金を増やす、新しい政治
295 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:51:45.03 ID:wkgMI0KG0
>>1
さすが国家権力の御用新聞w 体制紙!
301 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:52:30.80 ID:9UjbeNEc0
>>1
説明だけしろ
明らかな世論誘導だ
304 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:53:13.97 ID:3tomuSOK0
これが官房機密費パワーなのか
311 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:54:46.81 ID:slX5IgfdO
>>1
何言ってもトンネル事故の崩落で
インフラ補修しないとダメだってのが国民の認識になりましたから
322 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 22:56:23.44 ID:z8YnH1ve0
マスコミは散々、デプレスパイラルだ、超円高で企業が海外に逃げると言ってたくせに
なんで今更こんな事言い出したんだ?
365 :名無しさん@13周年: 2012/12/06(木) 23:01:44.79 ID:ULR7w7z/0
デフレマンセーですね
わかります
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

それに何のためにインフレにしようとしてるかも分かってない
インフレ下では貯金したままだとどんどん目減りしていくので、預貯金を消費や投資に向かわせるためにインフレにしようとしてる
自民党には絶対投票しない。
無駄バラマキ政策を批判しろよ。
話にならん。
この状態を止めるには民間を規制して雇用等を安定させるか、売り上げを増やすしかねえんだよ
野田がお宅のかつての大統領を侮辱したとなww
米国が世界恐慌から立ち直ったのは公共事業政策で雇用確保したからだってのは有名だろうがたわけwww
もしかして、自分が今もまだ新聞社だと思ってるとか?
>無駄バラマキ政策を批判しろよ。
自民党も借金でばらまきだけどな。
>人件費を減らす→消費者・消費される金が減る→売り上げ減で更に人件費を減らす
>この状態を止めるには民間を規制して雇用等を安定させるか、売り上げを増やすしかねえんだよ
競争力のある産業が海外に移転するだけ。
実質的に政府の借金は増えません。
日本銀行は日本政府の子会社です。
日本政府は日銀に国債を買い取らせることで、
借金の返済、利払い負担から解放されます。
無論、その分だけインフレ率が上がるからこそ、
「インフレ目標達成まで、無制限に金融緩和をせよ」という話なのです。
日銀が国債を持っていても償還期日になればカネを支払う必要があるから借金じゃないなんて嘘つくなよ。
中国共産党がやって、毎日新聞は「さすが中国様!ウヨの不景気予想を華麗に回避w」と
褒め称えていたやんけ。
で、なんで安倍ちゃんが同じことをやろうとしたら、「借金と公共事業癒着」とか
ネガティブキャンペーンするの〜?
とか言ってる奴は東北を見殺しにするのか?
ロールオーバーって言葉を知らんのかw
お風呂はいりたくて、水が冷たいから暖めようとしたら、熱湯になってしまう!!って言われているのと一緒だな。
財政と通貨に対する信認を毀損して喜んでるやつこそ売国奴だろ。
マネタリーベースで物価は操作できないと何度言えば分るのかな?
蛇口を捻っても湯船にお湯が入っていかないの。
つーか今のマスコミってコネ入社ばかりで低脳しか残ってないんじゃないか?恥ずかしくなるレベルw
大量の公共投資による直接的な内需拡大に言及するだけマシ。
インフレターゲットしか言及できんシカゴ学派脳がここまで多いとは思わなかった。