2012年12月10日

【政治】 生活保護利用者、衆院選の行方に危機感 小泉改革で老齢加算1万8千円廃止 「貧困のことを知っている政治家に頑張ってほしい」

■生活保護 埋没ダメ 給付基準下げに危機感(東京新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
生活保護の利用者が、衆院選の行方に危機感を強めている。門戸を狭める政府の見直しは中断したが、民主や自民など、保護費を抑える政党の主張が目立つからだ。制度の利用を線引きする基準が下がれば、最低賃金など他の低所得者の制度にも影響するが、ほとんど話題にならない。利用者らは、「重要な争点なのに」「命の最低ラインを下げないで」と訴える。 (橋本誠)

 「私たちの声を聞いてください」「最低限の生活を保障しろ」

 五日夜、冷え込む東京・永田町の歩道。生活保護見直しに反対する利用者や支援者が、国会や首相官邸に向かって声を上げた。財務省前でも「生活保護基準切り下げ反対」と訴えた。

 今でも、利用者の生活はぎりぎりだ。先月下旬、東京・永田町で開かれた「全国生活と健康を守る会連合会」と厚生労働省との交渉に出席した毛利吉彦さん(78)=福岡県=は「近所付き合いもできない」と訴えた。「お茶に誘われても断らなくてはならず、香典も出せない」というのが理由だ。

 家賃三万円のアパートで、病気がちな妻と二人暮らし。二〇〇四年三月、脳梗塞で倒れ、三十年以上勤めた会社を解雇された。直後、四十五歳の息子が肺がんで他界。蓄えを治療につぎ込んでいたため、生活保護に頼るしかなくなった。小泉改革で月約一万八千円の老齢加算が廃止に。朝食は食パン一枚という。

 政府の見直し案では、働ける年齢層には「就労支援」の強化が叫ばれている。札幌市内のシングルマザー(31)は「働きたくても仕事がないんです」と訴える。二人目の子の妊娠で、生活保護を受給。産後一カ月で就労指導を受けたが、子どもがいるだけで面接さえ受けられない企業が多かった。

 新宿区の男性(42)は、これまで首相官邸前などの抗議行動に参加した。五年前、日雇い派遣先の仕事が無くなり、生活保護を受けるようになった。「貧困のことを知っている政治家に頑張ってほしい」と願う。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【政治】 生活保護利用者、衆院選の行方に危機感 小泉改革で老齢加算1万8千円廃止 「貧困のことを知っている政治家に頑張ってほしい」(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
7 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:01:17.20 ID:hIu80wLT0
78のやつは年金じゃねえのか?


8 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:01:34.88 ID:BJTs1YK30
ちゃんと若い頃真面目に働いて年金受け取れる資格がある奴らですら減額されてるんだ。
いい加減にしろよ。


9 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:01:49.59 ID:s5a8eFHT0
生活保護の問題点その一
外国人であっても日本国に在住していれば生活保護を受け取れる
日本人が汗水流して稼いだ金を見ず知らずの外人に配る必要は無い


11 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:02:42.01 ID:yr0JC78R0
働いても生活保護より収入が少ないです・・


12 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:03:07.03 ID:JxUtfBgP0
金がなくても産める社会にしないと
ますます少子化が進行するぞ。


26 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:07:52.13 ID:oKpbz3dwO
>>12
そう

少子化対策はとても重要なのに全く議論がなされないばかりか既に諦めムードになってる

国力に直結する案件なんだから打開策をしっかり打って欲しいわ


15 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:04:06.49 ID:f7w2rAuw0
小泉改革ってww いまはみんすとう政権ですがw これがおかしいと思ったんなら民主党が変えてたはずだろ。


18 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:05:59.67 ID:BBEYPXJB0
家計簿公開してよ


21 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:06:44.89 ID:6p7oNLAi0
若いころ遊びまくって、年金さえ払わなかった奴らが
年取って生活保護が少ないって、おかしい。おかしいよ。
真面目に働いた奴が馬鹿を見るだけじゃん。


30 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:09:54.02 ID:VSo4kssG0
>>21
うちの親父はそんな感じ
まじめにがんばって転勤しまくって出世して病気してもがんばって
そんで、地方公務員とかのほうが給料高くなってるのw
鉄鋼で一応結構いい会社ではあったと思うがまじめにやるって何なんだろう
仕事をする上で犠牲にしていいのは8時間という拘束時間だけだと思う


22 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:06:53.69 ID:RoUCuI6R0
朝食は食パン一枚

普通やん


24 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:07:33.67 ID:Xwyf3z1o0
母子手当で寄生虫生活が快適で
もう結婚せず、少子化が進む


27 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:07:58.52 ID:+mvR+Azp0
蓄えを医療費にって言うけどさ
医療費って70歳未満で低所得層なら3〜4万円が上限なかったっけ????
つぎ込んでも戻ってくるジャン


59 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:20:18.40 ID:mqkeFbMp0
>>27
>医療費って70歳未満で低所得層なら3〜4万円が上限なかったっけ????
そのとおり。
低所得層=住民税非課税世帯なわけですが、
収入が公的年金等のみならば、65歳以上の場合、
単身者で年金額148万〜155万以下が該当
夫婦で夫:厚生年金197万〜211万+妻:国民年金80万等が該当
(市町村による。)

さらに、70歳以上だと、
外来ならば、所得区分:一般までは、外来1万円前後
外来+入院(世帯合算)
所得区分:一般:4万円台
住民税非課税世帯:2万円台
夫婦とも収入が国民年金程度のみ(夫婦いずれも、収入が公的年金等80万以下のみ)
の高齢世帯:1万円台


215 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:44:33.17 ID:dcyqpqrK0
>>27
入院時の食費が医療費に含まれないとかじゃなくて


221 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:54:28.94 ID:C3gsqXd10
>>215
まさにその通り。だからうちの末期がんで入院中の母親の場合
毎月高額医療つかっても17万ほどかかる。
もう1つ部屋借りてるようなもんだからな。


29 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:09:48.09 ID:RoUCuI6R0
シングルで妊娠て

マスゴミてナマポに対する反感を必死に煽ってかのようだ
なんで?


31 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:09:57.73 ID:aUYUAMSe0
貧困を知ってる政治家がいるのか?元ホームレス大臣とかwwww
自分の保身と金儲けで一生懸命の政治家、官僚がナマポの心配するか
wwwww


32 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:10:31.19 ID:HPuWoGqK0
母子(も額が多すぎるが)ならわかるが、老齢加算て何に必要なんだよ。
一人なら若いのも年寄りも生活費変わんないだろ。


33 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:10:53.93 ID:ZU6HJwFY0
老齢加算は廃止して当然。無駄に生き永らえる死に損ないの乞食は駆逐されるのが必然。


34 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:11:10.34 ID:DPqQtOBj0
貧乏人の老人は今後も生産しないんだから死ね、マジで死ね


36 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:12:13.01 ID:ai3H43pMP
老齢加算は年齢による不当な逆差別
医療費は生歩は元々無料
生活費は年齢で変わらない
ぎりぎりなのは必要最低限がなまぽなんだからあたりまえ


37 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:13:04.59 ID:TlCObwA30
生活保護ってだいたいいくらもらってるのかわからん
たくさんもらっている人と、少ない人がいるんだよな〜


60 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:20:22.73 ID:De+lWh6J0
>>37
中堅都市で月66000円(単身者)+家賃+医療費、水道代無料
年金、社会保険料免除

ちなみに俺の住んでるとこだと非正規は時給800円位のとこが多いけど
それやるくらいなら生保のほうが収入的にはいいと思う。


38 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:13:09.35 ID:6paXIbqf0
シングルで妊娠とかありえないわ。こういう人は打ち切れよ
妊娠させた野郎に面倒見させろっての

老齢加算はいらねーだろ
外で遊ぶ金が欲しいのかよ糞老人が


40 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:13:14.95 ID:2N/qCOpA0
> 「お茶に誘われても断らなくてはならず、香典も出せない」

絶句した。


43 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:14:01.87 ID:oaDlXXiG0
老齢で何に金使うの?
医療費も税金もなくて光熱費も家賃補助もあって、年金より高い金貰ってるのに、なんで足りないの?


47 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:15:58.81 ID:pcMNQVEyP
衣食住を現物支給すればいい。
現金で給付してもパチンコに消えるだけ。
国全体に金がないのだ。
生活保護だけを優先することはできない。


55 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:18:35.42 ID:E4+Sdo3B0
生活保護と年金受給者は選挙権なしにして欲しいわ。
憲法違反なんだろうけど。

現役世代の働いた金で生活している、年寄りに、
数の力を使ってお金の使い方を決めて欲しくない。

選挙に行かない若い世代も悪いんだけどさ。。。。


57 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:19:12.28 ID:c4F1lbpJO
現物支給なら命は守られる


61 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:20:37.95 ID:B8IdQBiA0
生活保護をささえている日本国民に遠慮せず権利を主張する

生活保護貧困民と東京新聞


62 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:21:22.71 ID:UV1X1TSp0
1人で月13万円支給されるというのは貰いすぎだよね。
10万円程度あればば最低限の文化的な生活は送れる。


65 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:22:16.52 ID:E4+Sdo3B0
>>62
たまに旅行行ったり、孫にプレゼントしたり、
娘夫婦と孫を外食に招待したりできないと、
文化的な生活とは呼べない。


79 名無しさん@13周年 2012/12/09(日) 09:26:42.37 ID:JpR5+bgG0
>>65
最低限の文化的な生活って前例があるんだけど・・・
雨風がしのげるところに住めて、3食食べられて、月に2個石けんが使える。
これが最低限の文化的な生活。
日本国政府が保証している最低限の文化的生活ってのはこの程度だと知ろうね。
あんたが求めるレベルは自力で勝ち取らないといけない。


83 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:27:07.98 ID:De+lWh6J0
>>65
それだと非正規の人たちで収入低い世帯全部に補助しなきゃならなくなるよ?
それをやって初めて言えることだよ?
こんなこと続けるならBIのほうがまだましだよ。
BIはBIで問題あるけど。


96 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:32:27.01 ID:HPuWoGqK0
>>65
んなもん若者ですらできてないんだから必要ない


66 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:22:44.96 ID:bn3Z3i5b0
死ぬまでの時間暇つぶしに金がいるのは分かるが老人だから金額をあげるのは
わからん。みな平等に貧乏でいいじゃん。


67 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:22:52.82 ID:KlQa5+6h0
>朝食は食パン一枚という。

ごく普通じゃないの?


71 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:24:19.41 ID:GgWt/Roo0
「恥」の概念が薄れてる人間が多すぎる・・・・


81 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:26:57.51 ID:UEELIn4Y0
>>71
日本もグローバル化しましたから


73 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:24:55.21 ID:mqkeFbMp0
納税者(一般国民)から言えば、国税+地方税からの生活保護支給額は
3兆円−>4兆円に増えている。
収支を考えずにばらまくのが善政なわけがない。
制度の維持を考えるならば、支出の適正化を図るのは当然だ。
そして、高齢者だけ多めに支給することが適切だとは思わない。


75 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:25:23.18 ID:uzwXaX+O0
年金をちゃんと収めないでキておいて生きていけないからとかって
ナマポ貰ってるような団塊のゴミクズは死ね


76 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:25:25.83 ID:Fd40OALv0
>札幌市内のシングルマザー(31)は「働きたくても仕事がないんです」と訴える。二人目の子の妊娠で、生活保護を受給。

シングルマザーなのに、種だけは植えつけられるんですね。
シングルマザーでも、3人目、4人目と猫みたいにお腹から次々に出てくるのかな?


77 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:25:27.44 ID:uqvT7YSq0
医療費ゼロの年寄りに、なんで追加でこづかい増やさなきゃいけないんだ?
メシだって食う量が減るのに、老齢加算とかなんかの都市伝説だろw


84 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:28:24.69 ID:/Q8jqSzw0
ナマポ乞食は贅沢言い過ぎ
年金生活者を見習え


85 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:28:26.00 ID:f0CVMOSk0
社会保障に切れ込めたのは小泉ぐらいか?
膨れ上がる社会保障に歯止めかけないと、国の成長も何もできなくなるだろう。


86 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:29:03.39 ID:9mFLt6LA0
真冬の寒さの中で、電気代ガス代まで必死で節約している3・11被災6万円収入年金生活者より大金もらっていながら、なんて贅沢な奴らなんだ。


90 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:30:58.22 ID:yOIieP7p0
老齢加算なくても40年間まじめに年金払い続けてきた人よりずっとたくさんもらってるくせに、何言ってるの
あつかましいのもいいかげんにして


95 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:32:21.33 ID:di8JFIU10
アリとキリギリスでしょ

頑張っても頑張らなくても同じ生活ができるなら、誰も頑張らないよ。。


97 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:32:30.60 ID:LOn2/IjUO
これってわざとネタ臭い奴を集めてるんだろ?
30数年勤務して年金無し
シングルなのに二人目妊娠
5年間就職出来ない健常者


98 日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. 2012/12/09(日) 09:34:05.77 ID:hBS5ZDVH0
(´・ω・`)おとうさんがいないのに、ふたりめのあかさんができるってどういうことなのかな?
おしえてえろいひと!


99 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:34:06.16 ID:DDwsZT+E0
近くの生活保護受給者なんて週4でパチンコ行ってるぞ。タクシー利用でね。
後で役所に通院のためと言えば満額支給されるらしい。
とにかく現金あたえるな。生活保護は現物給付で。


102 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:35:27.69 ID:pIzoGpYt0
「もらえるもんはもろとけばええんや!」って大手事務所の自称有名芸能人が言ってた!


103 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:35:30.24 ID:j/arYq3Z0
生活保護で実質「年収400万円」 これでは働く気になれない?

葬祭、教育など全部で8種類の扶助があり、場合によっては、母子加算なども
付く。しかも、医療費、介護費、住民税、国民年金料、NHK受信料が無料だ。

ttp://www.j-cast.com/2012/05/29133766.html?p=all


働くのがあほらしい


105 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:38:04.49 ID:Lyud5h3U0
全部現物支給で解決じゃん


106 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:38:51.34 ID:O0bIHSG60
自民が勝つと生活保護現物支給が現実味を帯びてくるからな
そりゃ必死でしょ


113 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:42:00.02 ID:UV1X1TSp0
文化的で最低限の生活の中に、外食に行く、旅行に行くは含まれないぞ。


115 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:42:59.75 ID:4dFnXBkX0
本当に生活保護が必要な人は、表に出てこない
わざわざ福岡から東京に出てきて訴えるのは、どういう人なんだろうね


133 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:51:31.05 ID:v6e9hyuU0
アパート代を除いて¥7万有ったら「余裕」だと思うんだけど・・・。
住居含めて¥7万で働いている人も居る、事実を知ると知り合いの飲食の誘いに乗ろうとは思わないだろ。
お茶程度ならたかが知れてるだろ。


135 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:52:17.12 ID:/zFh5vOK0
教えてもらいたい。老夫婦のみの暮らしで生活保護を受給し、なぜ食パン
1枚しか食えないの? 他の金はどこに消えたか。哀れを装う記事にしか
見えないのだが。アパート代だって別に支給されているわけだし、妻の医
療費も無料のはずだが。


137 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:53:25.49 ID:+ffwoxKy0
とりあえずもらえるるもんはもろとくがそれいじょうのものをよこせ


140 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:55:01.49 ID:0hSHCKWS0
ナマポに厳しくが票に結びつく時代なんだよ

諦めろ
いやなら働け


146 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:57:54.10 ID:7sVWAG/E0
こいつらは弱者じゃない、福祉強者


150 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 09:59:49.30 ID:urt47dBE0
仕事なり何らかの固定収入得て生活してる人間なら解るだろうけど、毎月物差しで計った様に同じ支出になる事なんて
まずあり得ない筈なんだけどね。
微々たる変動でも全然違ってくる、電気代がかかった月余りかからなかった月、袋うどんや納豆等質素な食生活だった月外食が多かった月、
どうしても欲しい趣味の物を買った月買わなかった月・・・

でも「毎月判で押した様に」キッチリ規則正しく「友人と喫茶店にも行けない程」カツカツになるんだ?
それとソレっていつの話だろうね?
「喫茶店代も残せない程カツカツまで使い込む」人間なら「金が残ってる時」なら絶対に喫茶店位行ってる筈だけど?
たまたま友人は「支給日直前の残高がギリギリの時期」にお茶誘うんだ?
不思議かつ不自然な話だねー


157 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:03:43.37 ID:wUYRStE60
医療費無料は辞めて 一回受診するのにワンコイン程度は負担してもらうべきだよ
それと薬は生活保護受給者はジェネリック医薬品な 高い薬じゃなく安い薬でいいだろ 


158 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:04:53.61 ID:ykwCR1BQ0
お笑い芸人の河本や梶原の母親みたいな、不正がちょっとバレただけで生活保護の受給を自分から打ち切っちゃうような人たちも貧困だと言うおつもりかな?
あれは氷山の一角でしかないだろうし、もっと改革を行っていくへきだな


160 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:05:26.03 ID:zaYPb7SDP
現役世代で生活保護受けている奴は
こんな政治活動する余力があったら、自分の健康管理をしっかりして
就職する努力をすべきだよな。
いい年した大人が騒いでも誰も同情しない。


167 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:08:14.35 ID:gFjK86seO
利用者ってなんだよ
利用できるならオイラも利用したいわ


168 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:08:18.95 ID:Yng9Kfgs0
ナマポ→生活保護受給者→生活保護利用者→生活保護ユーザー


170 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:09:15.14 ID:85/4lwI/0
抽象的に「生活が苦しい、今でもギリギリだ」と言っても全く説得力がない。

過去1年分の家計簿を公開しろよ。
生活保護受給者の「家計の内訳」を徹底的に開示すべき。

それで、保護費の額が適正か否か、を
納税者が判断するから。


184 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:16:39.91 ID:xZPalSKz0
生保は年金受給者が足りない分を補える制度に変えるべきだな


200 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 72.9 %】 2012/12/09(日) 10:31:20.37 ID:4l7tplhJ0
本当に貧困問題に取り組んでいる人は生活保護を縮小して
ワープア対策を重視するだろ。
問題は生活保護から外されている人や申請できない人。


205 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:33:42.18 ID:3PSjPCUh0
先ずは真面目に働け


206 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:36:49.58 ID:C3gsqXd10
>>205
78歳病気がちな妻もちの元リーマンが
働くのは結構大変だぞ


207 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:37:03.84 ID:5DZSeBQp0
生活保護者には選挙権を与えない


208 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:37:42.04 ID:0AwJdTOI0
>札幌市内のシングルマザー(31)は「働きたくても仕事がないんです」と訴える。二人目の子の妊娠で、生活保護を受給。

子供の父親は何してるんだよ


214 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:44:18.73 ID:FK9kKrlXi
こういうのはまずライフスタイル提示しないと実態がみえないよな。
収入と支出を照合しないと。


224 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:58:28.84 ID:Y2v3P7OB0
貧困を知っている人間の方が、貧困層には厳しいよ。
貧困の原因が、怠け者であることを知ってるから。

鳩山とか世間知らずの坊ちゃんの方が弱者には優しいよ。


225 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 10:58:39.01 ID:zDJBmupc0
小泉改革で新自由主義的諸政策をとった
時、当然量産されるであろう敗者の為に
セーフティネットを拡充するのがセオリー
であるのにほとんど手をつけられなかった
と竹中平蔵自身が認めている。
なのに自民もつづく民主もこれをほとんど
放置していた。


229 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 11:01:04.17 ID:rG3aasef0
確かにこれ以上生活保護のレベルは落とさないほうがいいとは思う

だが、生活保護以下の生活で苦しんでる人がたくさんいるから
生活保護の奴等が貧しいとか言うと張り倒したくなる


245 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 11:13:09.66 ID:mQ+Z8nMJ0
受ける必要がある人は別に受給してくれていいんだけどな。
どうみても必要ないのに受給してる連中が不愉快すぎる。

「困るんです」とか言って出てくるやつってそんなん多い。


258 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 11:22:19.43 ID:BUoTBHiM0
元ホームレスだけども

ナマポを貰ってるくせに貧困を語んな。クズが


261 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 11:25:12.32 ID:Jgr3wyiK0
必死で働いて朝抜きの人ってかなりいるはず


306 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 11:51:26.91 ID:rvR2JG2vO
受給者が増えたら全員に十分金を配るなんて物理的に不可能なんだから
・在日外国人にはやらない
・期限を決めて打ち切る
・現物支給にする
これくらいやれ
失業保険だって半年なのに


323 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 11:56:59.70 ID:QFYv5zlH0
最低限の生活がどんどん上方修正されていく。
近所の知人とお茶したい、寿司食べたい、焼肉たべたい・・・・
何で年金未納の年寄りに加算しなきゃならないの?


367 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 12:52:55.28 ID:7VRoAgaL0
生活保護は必要と思うが
家賃補助と医療費全額免除は無くすべき
どっちも不正の温床


375 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 13:06:22.53 ID:3FVZSNQ90
あんまり生活保護とか底辺層への支援はケチらないでほしい
自民党は底辺いじめ大好きだからな


376 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 13:06:46.49 ID:Mwt7WWyG0
爺さんはともかくこのシングルマザーは何だよ
子供の父親はどうしてるんだ


386 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 13:22:39.74 ID:qVdd2ROH0
生活保護利用してるのに貧困って矛盾してるだろ
生活保護もらえるだけで十分に上流階級じゃないか


395 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 13:30:17.45 ID:GiRdhQD30
>「最低限の生活を保障しろ」

それは正論。でも最低限の生活を定義して、それ以上は切り捨てでOK?
もうちょっと正直になろうよ


429 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 14:01:02.10 ID:WlqT8Lrq0
働けるなら是非働いて欲しい


434 :名無しさん@13周年: 2012/12/09(日) 14:05:38.37 ID:g2qMsKni0
生活保護の問題点って既にもらえている人にあるんじゃなくて
もらえてない人にあるんじゃ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(18) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2012年12月10日 11:25
    この手の連中が不正受給に対してダンマリってのが
    正体を示してるよな
  2. Posted by at 2012年12月10日 12:07
    だいたい老人の医療費なんて悪くもないのに病院に集まりたがってるだけのジジババのが大半じゃねーか
    そのせいで病人の診察は遅れるわ、待合室はうるせーわ、ロクなことがない
  3. Posted by at 2012年12月10日 12:12
    他人の懐から強奪した金で喰う飯は美味いか?
    施しを受けなければ成立しない人生に意味はあるか?
  4. Posted by at 2012年12月10日 12:37
    何でナマポの声がこんなにクソデケーんだよ
  5. Posted by at 2012年12月10日 13:02
    現物支給は現物支給で、その物資を作る企業と行政の癒着がひどくなるんだけどね。
    どの制度も一長一短あるから仕方がないが。
  6. Posted by at 2012年12月10日 14:47
    なぜ年金でなくナマポなのか突っ込んでもやらないが
    老齢だからといって加算する必要なんて無いだろ
  7. Posted by at 2012年12月10日 15:21
    ほんと・・・フルで働いてても
    メッチャきついんだよ・・・。

    毎月カツカツで身体壊しても
    病院もいけない冠婚葬祭にも出れない
    喫茶店はおろか外食も
    ここ数年行った事も無い。
    携帯なんて持ってすらいねーよ。

    唯一の楽しみのインターネット
    覗けばこんな記事ばかりだ。

    そんな調子で全員がぶら下がったら
    とうなるかわかるだろ

    マジでたかるのはやめてくれ
    生きたかったら働いてくれよ頼むから。
  8. Posted by   at 2012年12月10日 16:20
    自治労とかがアレだけ影響力持ってんだから
    ナマポもまとまって集票マシーンと化せば増額してもらえるんじゃ…
  9. Posted by at 2012年12月10日 17:39
    小泉ってちゃんと仕事してたんだな
    ナマポ野郎共ざまぁw
  10. Posted by at 2012年12月10日 17:56
    >>※7
    それ労働問題であってナマポと関係なくね?

    いいから少し休め
  11. Posted by   at 2012年12月10日 18:33
    外国人の支給を切れば大分負担がかるくなるだろ
    日本人同士争わずに在日を日本から追い出そう
    不正受給はその後だ
  12. Posted by at 2012年12月10日 19:03
    そんなに金が欲しけりゃ働きゃいいのにね。
    働かなきゃ金は貰えん。それは昔からの道理だろ。
    無理が通れば道理が引っ込むのか。世も末だ。
  13. Posted by at 2012年12月10日 19:48
    納税と勤労の「義務」をはたさないくせに
    「権利」はいっちょまえに主張するんだね

    選挙権取り上げろよ
  14. Posted by at 2012年12月10日 21:09
    こういう話になると絶対家賃三万円のアパートが大変そうというイメージを植えつけるために出てくるけど
    その家賃は住宅補助として別枠で支給されてるからね
  15. Posted by at 2012年12月10日 21:36
    まぁ実際、選挙権の停止と医療費負担
    食品現物支給くらいは施行したほうがいいよ。
  16. Posted by   at 2012年12月10日 22:21
    >>朝食は食パン一枚
    朝食だったらそれで十分じゃない?
    むしろ朝からどれだけ食べたいんだよって感じだ
  17. Posted by at 2012年12月10日 23:58
    65歳以上のナマポ民は安楽死させてやれよ
  18. Posted by at 2012年12月11日 12:08
    「日本国民に限定する」と当たり前のことを当たり前に明文化するだけで良いのになぜやらない。
    自民党員だけど不安なのは世耕さんがこれを一番に挙げないからなのに。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事