2007年01月11日

【論説】 「日本政府による"ウソ日本料理店"選別…本当にそんな制度は必要なのだろうか」…毎日新聞

海外日本食:変わった味に”選別”必要?(毎日新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 海外の日本料理店で出される「ちょっと変わった日本食」を“選別”する制度を、農林水産省が検討している。背景には日本食材の輸出もあるようだが、お役所が味付けにまで注文を付けることに疑問の声も少なくない。本当にそんな制度は必要なのだろうか。


◆確かに変な味

 バンコク郊外のデパートにある日本料理店「SAKURA」の名物はカレー天丼。ご飯の上に大きなエビ天が3本並び、カレーのルーがどっさり。カレーも天丼も確かに日本の味だが、ほんのり甘いエビ天の風味を激辛カレーが見事に打ち消している。

 タイ料理のスープを使った「トムヤンクン・ラーメン」などもあり、「どこが日本食か分からないが、なかなかいける」(日本人駐在員)との声もある。

 パリでも過去2年間に日本食レストランが3割も増え、総数は600店も。しかし、約9割が中国人の経営とみられ、日本人には「日本食まがい」と映る店も少なくない。日本貿易振興機構(ジェトロ)パリ事務所も材料や調理法、サービスを含め、大まかに「日本料理店」と認められる店のリストを1月中に発表するが、「せいぜい50店ほど」という。

◆農水の狙いは

 農水省によると、日本食を出す料理店は海外で2万〜2万4000店(推計)。中でも米国は約9000店と10年前の2.5倍になった。ヘルシーで高品質というイメージが広がり、特にすしの人気が高い。

 しかし、食材や調理方法が日本食とかけ離れた店も多いため、松岡利勝農相が昨年11月、「本物の日本食を世界に広めたい」として「優良店」の指定制度を打ち出した。

 農相は「日本の農林水産物は世界の市場で十分受け入れられる」と主張する輸出促進論者。優良店構想には、沈滞する農業を食材の輸出増で元気にする狙いもある。具体化は同省の有識者会議で検討中で、07年度にスタートする予定だ。

◆新しい日本の味

 一方、この制度を疑問視する声も強い。洗練された日本料理店がそろうニューヨーク。多様な民族が暮らす町だけに、日本食がほかの国の料理と溶け合って生まれた無国籍風のフュージョン料理の店も少なくない。フレンチとのフュージョン料理を出すマンハッタンの「ゲイシャ」では、ワインと合わせたみそをトッピングしたサーモンの「押しずし」や、コンソメスープのように澄んだ「みそ汁」などが並ぶ。

 カリフォルニア州生まれのシェフ、マイケル・バーノンさん(37)は「素材の良さを生かす日本食に敬意を持っている」と日本食の「哲学」が宿っていることを強調。東京・築地から週2回、新鮮な魚介類を仕入れるこだわりぶりだ。「フュージョン料理だから認められないのだとしたら、不公平」と不満そう。

 米国人放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏も「日本こそ外国の料理をよりおいしくアレンジしてきた素晴らしい歴史がある国。ハヤシライスにカレーライス。日本の洋食はおいしい。実際、純粋な日本食が米国で受けるか、というと難しい。地味な味付けで少量を美しい皿に載せ食器までめでるなんて、米国人には無理。そもそも料理の安全性ならともかく、調理方法やメニューにまで国が口を出すことじゃない」とばっさり。有識者会議でも「排除の思想ではいけない」との声も出ているという。

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【論説】 「日本政府による"ウソ日本料理店"選別…本当にそんな制度は必要なのだろうか」…毎日新聞(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:04:54 ID:OxFdqQfO0
必要


3 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:05:22 ID:pGCGFE670
>>2が答えを出してくれた。

必要


234 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:36:26 ID:M0usgs2J0
>>2で結論でたなw


5 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:05:30 ID:2DeiPfLD0
本当に毎日新聞は必要なのだろうか・・・


6 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:06:38 ID:ZMkG0ksVO
>>5
不必要


16 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:07:45 ID:PrXji8M/0
>>5それはいらない物ですね部長


7 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:06:40 ID:xDpY4+jf0
必要だよ


9 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:06:43 ID:RZ0nnJoc0

新聞社の論説や社説など本当に必要なのだろうか?


11 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:06:59 ID:OIZlbBmP0
ウソ日本人は必要ない。


12 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:07:12 ID:Ylm1iWSL0
毎日はほんとバカ


15 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:07:40 ID:GrruPC4U0
日本文化を軽んじる毎日新聞


17 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:07:46 ID:Vhpyp3Wq0
大衆食なんだとしたら別に良いんじゃない?
食べた人が皆「日本食って激マズ」って思う訳じゃないでしょ。
「あそこの料理は激マズ」ってなれば廃れて行く。
分かる人は分かる、美味しい日本食。


32 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:10:12 ID:k//h5AG30
>>17
激マズだけならともかく、「日本食は危ない」になると困る。
和食には生物も多いし、エセ日本食屋は不衛生なとこが多いから。


19 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:07:55 ID:0OdYIPRR0
いくらなんでも飛ばしすぎじゃないか、最近の毎日は。


21 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:08:07 ID:E3Ursskt0
アンケートしろよ


22 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:08:24 ID:R/UqQ0/w0
つまらんことに税金使うなっていう気はするな


23 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:08:29 ID:HFJKYBfK0
毎日が反対なら必要でいいや


26 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:08:38 ID:jcfwrrQ30
寿司セットにキムチつけるなよチョン。


27 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:08:39 ID:X9uWCmpK0
誰かこの件をうまいたとえ話で説明してくれよ


30 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:10:03 ID:KBOH6zxs0
必要だろ・・・常識的に考えて・・・

つかお前ら、ハワイで日本語の通じるオプショナルツアーとかも
全部チョンがやってるんだぞ。利用する奴はアホだ


31 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:10:09 ID:0cIhV2O80
>>1
特異な例を挙げて反論するな、このバカ


33 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:10:12 ID:iTU28/8x0
日本人によるインチキ中華料理店やインチキ韓国料理店も取締りが必要だな


54 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:12:44 ID:6xnNjZJI0
>>33
どうぞどうぞ


34 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:10:26 ID:Mwqyo7PN0
日本食を理解して愛してる人からすれば意味はないだろうな。
例えば中国が日本の全ラーメン店に「これは本当の中華料理ではない」なんて言ってもラーメン狂は構わず通うだろう。
ただいらぬ誤解を防ぐ効果はあるんじゃねえか


35 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:10:30 ID:FY7tay030
しかし、海外で日本人ぶって支那人や朝鮮人が日本料理屋やってるほど
頭にくることはない!w


63 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:14:05 ID:ms2c3UQq0
>>35
料理屋だけじゃないよな。
アメリカの映画とかドラマとかコメディ見ても、日本人を演じるのはほとんどが中国韓国系。
あいつらマジでプライドないのな。


39 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:11:02 ID:Fo9UQW+w0
中国が同じように、「中華料理」認定したら、日本の中華料理はほぼ偽物になる。


69 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:14:58 ID:GosxOda90
>>39
日本で今検討中のパターンだと「優良店(本場そのもの)」と「それ以外」になるだけだが。


42 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:11:09 ID:JjpH+peh0
贋日本料理店と同様に
贋日本新聞社の鑑定も必要だろ


43 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:11:31 ID:5E5KG6xK0
正当な日本料理にお墨付きを与えるだけだろ
どこに問題が?


45 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:11:37 ID:Kvj1vNXZ0
「ニセモノ」を選別するのだから、問題ないだろ。
フュージョン料理なら、フュージョン料理として出せばよろしい。

韓国人などが、韓国料理を日本料理として出したり、
不衛生な状態で、質の悪い料理を「日本伝統料理」として出したりしている馬鹿が
いるから、それを「区別」するのが狙い。

文句なら、韓国人などに言え。


72 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:15:21 ID:zggp5ywh0
>>45
そうそう、お任せで注文したら朝鮮料理がテーブルに並んだ、
というのも今回の制度を設ける一因だったはず。


47 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:11:52 ID:CFOI7use0
毎日が反対してると言うことは

必要なことなんだろう


49 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:12:08 ID:6nhIvW6Q0
フュージョンを誇るなら日本料理の看板外しても平気なはず


51 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:12:32 ID:+M5BEcer0
別に日本料理をアレンジしたような無国籍料理を禁止するわけじゃないだろ。美味けりゃ客はくるんだし。
まずくて不衛生な朝鮮料理を日本料理として偽って出してるような店が問題なんだよ。


52 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:12:42 ID:xjBeQC1zO
「日本政府による“ウソ日本人”の選別は本当に必要だろうか?」……朝日新聞


56 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:12:52 ID:AkK+/leL0
仕事のトラブルでたった一人で何週間も海外に逗留してさぁ、懐かしくなってきた
日本食を食べに現地の人につれられて食べた肉じゃがが激辛だったときってすごく悲しいぞ


57 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:12:54 ID:+Y5g6Ipo0
正統な「日本」料理と「日本風」料理を区別することは
消費者の利益になるだろ

例えば国内でも手打ちと手打ち風の生麺は
区別されてるよ


58 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:13:00 ID:/ntdLO8V0
客の判断材料を増やすことのなにがいけないんだろうねぇ。


78 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:15:54 ID:A08DK2KNO
>>58
偽日本人の利益を損ねるから


59 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:13:06 ID:pHY16xbV0
フュージョン料理はフュージョン料理でいいと思うが、なんで日本料理としたいのか…
やっぱ儲かるから?


60 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:13:38 ID:JhqtrdAJ0
カレー天丼やコンソメ風の味噌汁程度なら別に構わんでしょ。
そんなのはよくある「それぞれの風土に合わせたアレンジ」の範疇だよ。
役所が乗り出さないとならないほどに問題になったのは全然別のところ。

スシブームを受けて衛生的にヤバいレベルの「スシ店」が大量に発生したために、
日本料理=スシ=不衛生(喰うと高い確率で当たる)
というイメージが定着しつつある状況をなんとかしないと、ってのが最たる理由。


76 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:15:40 ID:Fo9UQW+w0
>>60
「日本料理=スシ=不衛生」
なんて判定は客がやることであって、国がやることじゃないと思う。

国内でも、あたる店はあたるし。


126 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:21:32 ID:JhqtrdAJ0
>>76
言いたいことが?

現に、不衛生なスシ店(と称するもの)が多く存在してるわけで。
#全米的にそうなのか私が知ってる範囲内だけの話なのかは分からないけれど
多くの客はその現状を見て「日本料理は不衛生なものだ」と思うようになっている。

それを良しとするか、
「いや違う、正しく調理すればスシに代表されるRaw Foodは衛生的で健康にもよく美味しいものだ」
とアピールするか。

日本料理を、日本を象徴する文化の一つと思い、そのイメージ低下はすなわち日本のそれと同じだと思うなら、
当然後者が正しい態度であると思うのだけれど。


61 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:13:55 ID:pZ5+Eo6r0
現地の人がちゃんと理解してるならいいんだけどそうじゃないからね。
日本でもオリジナルとは似ても似つかないカレーやラーメンがあるけど、それは本場のそれとは
違うってことをみんな理解してる
それを本場の味です!ってアピールしたら現地の人が怒るだろうな、というのも想像できるよ。


64 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:14:15 ID:Qir0IgbD0
おにぎりの具がブルーベリージャムってのは既出?


66 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:14:18 ID:NgdpcP2D0
>デーブ・スペクター氏も

これポイント高杉 毎日は侮れない


68 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:14:29 ID:XALIjvAm0

>農水省が検討している

農水省は余剰人員対策に頭を悩ましています。

耕地整備計画、道路計画など大幅削減されたから

次の新しい業務を必死で探している。

税金をたれ流しても罪悪感などまったく感じない。


71 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:15:14 ID:eSO+/wS70
坊主憎けりゃ袈裟まで・・・だな。

お前ら、異常(w


73 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:15:26 ID:j41F8Jx7O
・毎朝のトイレで読まれる「ちょっと偏った日本語新聞」を“選別”する制度を、2ちゃんネラーが検討している。
背景にはマスゴミ発の外圧輸出もあるようだが、2ちゃんネラーが売国記事による儲けにまで注文を付けることに疑問の声も少なくない。
本当にそんな制度は必要なのだろうか。


74 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:15:35 ID:ulh7/fIo0
しかし、制度が有名無実化することは
間違いないんじゃまいか?
「優良店指定」が集客に効果あるとすれば
認定人がカネで売るようになるだけだ


75 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:15:40 ID:1f4yCs3d0
刺身とか寿司の調理手順は譲れないせんだろ
衛生面であぶない


80 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:15:59 ID:aInzyee90

韓国人がアメリカで女体盛りの寿司屋をやって、なぜか日本文化批判に
なってたりしたな。確かNYTimes

つか、デタラメ誰から見ても酷い料理を日本食と偽って、中国人や韓国人が
売りさばいているのが問題なのであって、現地とまじっているのを批難している
わけじゃないだろう
的はずれも甚だしい


81 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:16:03 ID:kBxJropS0
基本的にどうでもいいと思っていたが、すごい額の税金が
投入されると聞いて反対派になった。
なんで我々の血税が海外の日本食の為に使われにゃならんのだ。
意味不明すぎ。


121 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:20:51 ID:GosxOda90
>>81
偽日本料理での被害が増えれば、回り回って日本の評価(というか評判)も落ちかねん。
プラスにするための投資じゃなくて、将来的にマイナスにならないための投資だろ。

十分有用だと思うがね。


137 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:23:04 ID:sTzASTym0
>>81
どういう使い方されるかにもよるが
これは観光・日本のイメージに関わる問題にもなるな。


寿司なんか作るの難しいのにそんな何件もできるかって。

特に国内でも不味い寿司(私の舌が肥えてるだけ?)は
沢山あるのに海外になったら不味いものだらけになるだろ。

食べもんがダメならいくら面白いものなどがあっても観光したくないだろ。


84 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:16:11 ID:gObb/Er20
>「フュージョン料理だから認められないとしたら不公平」

フュージョン料理と自ら認めつつ
日本料理じゃないといわれる事に不公平感を持つのか


85 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:16:12 ID:pISrnP4eO
自分達は日本の〜料理店で飯食うと、「コンナノ、ホントの〜料理ジャナイヨ!」とか抜かす癖にな。


86 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:16:15 ID:sTzASTym0
95%が日本人じゃなく、その多くの店が日本料理でもないものを出してるのにな。

国が動くのも馬鹿な話だけど
本当にどうにかしないとどうにもならなくなるぞ。


88 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:16:57 ID:lnHmTr0l0
アメリカで盆栽ブームだったときに妙な紅葉を買ってた人がいたが、
続けていればそのうち詳しくなって気づくだろうと思って黙ってた


90 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:17:05 ID:3I95qRmm0
>フュージョン料理だから認められないとしたら不公平

それは「日本料理」では無く「フュージュン料理」と表記しろよ・・・・・・('A`)


106 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:18:43 ID:Fo9UQW+w0
>>90
じゃぁ、「中華料理」じゃなくて、「中華風料理」だな。
アレンジは一切不可。


125 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:21:25 ID:3I95qRmm0
>>106
中華がそうしたいなら従えばいいだろ?
名称で飯食ってんのか?


144 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:24:35 ID:osPPZpew0
>>106
中国や台湾が主張してきたらそうするさ
そもそも日本では、トルコ風呂といわれて来た特殊浴場を
一人のトルコ人青年の主張からソープランドに改名した事もあるし。


91 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:17:07 ID:1UpuosB10
必要だ
日本のイメージが損なわれる


92 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:17:14 ID:U7aPaJDL0
フュージョン料理とやらは日本風なだけで日本料理じゃないだろ


93 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:17:15 ID:+vjwzlMRO
そういえば何年か前に日本の浅漬けキムチは本場韓国キムチに対する冒涜だって
販売差し止めの裁判起こしてたけど、あれどうなったのかなあ。


94 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:17:18 ID:k5tWIfd7O
日本の食文化が 正しく広まって欲しいと思う。
この店は日本の味を適切にお出ししてます認定証
の形なら賛成かな。


95 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:17:21 ID:osPPZpew0
うそを平気で伝えるマスコミもいらない。


97 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:17:58 ID:KI6xm0wP0
まあ、少なくとも生のまま食べる料理はある程度の枠決めが必要かもしれない。

牡蠣の風評被害のように汚染国家のせいでいらぬ影響を被りたくはないな。

ってことで、毎日は個人情報流出の反省でもしてろ。


98 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:17:58 ID:YnJ4dUVL0
本物にお墨付きを与えることは偽物の店を排除する事とは別物だろ。
意図的に混同するな。


99 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:18:07 ID:UbEBY5ou0
>新しい日本の味

おいおい、新しいメニューであっても、それは「日本の味」では無いだろう。


116 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:20:23 ID:osPPZpew0
>>99
そうだよな、その国でアレンジされた物は、その国の料理であって
日本料理では、無いんだから。


101 名前:保守派長州人[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:18:30 ID:2WGMoFg70
ウソ料理店を選別するのではなくて、オーセンティックな料理店に
お墨付きを与えるんだから問題はなかろう。
日本文化の正しい普及に政府が関与して何が悪い?


103 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:18:32 ID:6xnNjZJI0
でも正直わかる人にだけわかればいいんじゃないかとも思う
ヘタに世界に広まったらそれだけ食材の調達が困難になるわけだし


104 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:18:36 ID:Nltfwqzh0
>お役所が味付けにまで注文を付けることに疑問の声も少なくない。
お役所は味付けにまで注文を付けません。優良店を選定するだけです。

>フュージョン料理だから認められないとしたら不公平
お役所は許認可制度をとるわけではありません。優良店を選定するだけです。

>料理の安全性ならともかく、調理方法やメニューにまで国が口を出すことじゃない
お役所は調理方法やメニューに口出ししません。優良店を選定するだけです。

以上、何の問題もありません。


105 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:18:38 ID:rBC2Z1TT0
どう考えても必要


107 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:18:45 ID:MLwlj5pjO
外国いっても日本料理喰いたくなるよ…でも日本料理屋に入って日本料理でないものだったらガッカリするよね?


111 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:19:18 ID:+8ofEgww0
本来は必要ねーよ。
自分で日本食を守ることが出来なかった飲食店には必要。


113 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:19:28 ID:TVEcD1Hr0
フュージョン料理をフュージョンとして出すのはOK
ニセ日本料理店で「お奨め料理は?」とたずねると韓国料理を出す店はぶっ潰せ。


114 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:19:48 ID:6Hkhp3oD0
少なくとも、WTOに加盟する先進国が偽物を放置するのは許されない。
自国のものであろうと、他国のものであろうとだ。

捏造と誘導だらけのマスゴミも「選別」されたほうが良い。


115 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:20:03 ID:IXjI9d1/0
正月っからの毎日の暴走振りは異常、何があったんだ?
まぁ、毎日かあさんが連載してる以外、あの新聞に価値は無いのだが・・・


118 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:20:31 ID:wj5iAwTT0
最近毎日飛ばしてるなぁ
どんな息づかいを感じているんだろう


120 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:20:51 ID:RDFvCDAO0
東京・築地から週2回、新鮮な魚介類を仕入れるマイケル・バーノンさんの店は何処にあるの?
ニューヨークにあるのなら全然新鮮じゃねーぞ。


123 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:21:04 ID:KBOH6zxs0
どこもかしこも日本人のフリしてる朝鮮人ばーっかり。
いくら独自の文化じゃ誰も寄って来ないからって・・・プライドなさすぎ。


124 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:21:04 ID:IYfS59eUO
単なる格付けと変わらんだろ
なんでこんなに鼻息が荒いんだ?毎日新聞は


129 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:21:51 ID:d9XpKUhQ0
旅行者からは賛成意見が多数だったけど、それって本当なのかなぁ
今回メールしてくれなかった政府以外のサイレントマジョリティーを考慮にいれて決定します
認定制度は必要ない。当たり前の話だよね
政府は自国民の利益ばかり考えるべきではないのではなかろうか


130 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:21:51 ID:oGWpU/Ge0
必要ない
税金の無駄遣い
役人の天下り先の創出


131 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:22:15 ID:+kSyEdwB0
「日本食って本来こういうモノですよ」って指標になる店教えてやるのは良い事じゃないの?
それを踏まえて現地人がどこの店選ぶかは勝手にすりゃいいけど。


132 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:22:21 ID:M6MxSl+40
ようするにミシュランみたいなガイドブックだろ。


135 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:22:59 ID:D6g5Bn4a0
日本料理が本物かどうかはともかく、
不衛生で食中毒を起こしそうな店が、堂々と日本料理店という看板を出しているのは
問題である。
日本料理には、生ものが多いのだから。


136 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:23:03 ID:vTcXejll0
記者クラブ・・・・本当にそんな制度は必要なのだろうか
新聞購読料の横並び・・・本当にそんな制度は必要なのだろうか
誰も読まない社説・・・本当にそんな制度は必要なのだろうか
発行部数詐欺の押し紙・・・本当にそんな制度は必要なのだろうか
在日韓国朝鮮人の通名・・・本当にそんな制度は必要なのだろうか


140 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:23:33 ID:CrgB4YVnO
最近の毎日は釣針がデカすぎ


141 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:23:34 ID:+8ofEgww0
官が口挟むんじゃない形でやればいいと思うよ
こんなもの、また金儲けの道具にされるだけ
だけど、海外の日本人同士が手を組んで助け合う商習慣がないんだろう


143 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:24:14 ID:oGWpU/Ge0
公務員が税金で海外旅行行って
タダ飯食べたいだけ

こんなものに年間何億円もの血税が使われてたまるか
取り締まりはそれぞれの国でやれ


154 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:26:18 ID:A7dFGhSq0
>>143
日本文化のブランドイメージを守るのは日本人の仕事だ
いや、後の世代のための義務とさえ言っていい


145 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:24:35 ID:pahJiPbM0
記事の書き方がおかしいよね。まるで正当でない日本食を
出せなくするかのような書き方w


148 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:24:58 ID:jGHekNU50
偽者が本物を殺してしまうことってるからなぁ。
カレーとかは、ある程度知識のある人なら、インドのカレーと日本のカレーは別物って理解してあるわけだけど、
日本食の場合、それがなくて誤解されっぱなしなのが問題なんだよなぁ。


150 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:25:27 ID:CQd9Lsr90
議論にあがった背景はそうじゃないだろ・・・

わからない事を憶測で批判する事を中傷といいます。


152 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:25:39 ID:g/YgcY7A0
本当の意味での日本料理じゃないだろうけど
日本で出される中国料理もイタリア料理も、本場に行けば味が違う。
日本人に合う味付けじゃん。特に日本の中国料理なんて日本の醤油味だ。
俺は 外国ではその国なりの日本料理 って事が「おいしい」として一番発展すると思う。


170 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:28:59 ID:sTzASTym0
>>152
日本で出されてるっていうのは大抵現地なりで料理を学んできた人たちでしょ。

問題になってるのは何にも学んでないで格好だけの料理の話。
発展もなにも別物だって言ってるの。


177 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:29:39 ID:GosxOda90
>>152
この制度が考えられた背景を根本的に理解してない


183 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:29:53 ID:+8ofEgww0
衛生面を保健所のように監視することは出来ないだろう。

>>152
そうそう、外国で日本人がやってる日本食屋も案外いい加減な味だったりする。
特に競争の少ない地域ではね。ツーリスティックなところに日本人のやってる
日本料理屋が一軒しかなかったりすると、もう味はかなり怪しい。


208 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:32:52 ID:jCsEg3i70
>>152
日本でフレンチや中華を喰って
本場の味だと思う馬鹿はいないだろ?
海外ではそういう馬鹿が多いんだよ


153 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:25:48 ID:TiMhAalM0
最大の問題は、料理の質ではなく、韓国人中国人が日本人のふりをしていること。


155 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:26:36 ID:UXq8RSdjO
別にコレでなんちゃって日本料理が市場から排除される訳でも
市場に対する何か特別な強制力がある訳でも何でも無いじゃん
日本のお墨付きがある店へ行けば、間違いの無い真面目な日本料理が楽しめますよ、であり
しかも元々市場に存在した選択肢をあらためて指摘するだけの事じゃん
コレの何処に問題があるのかさっぱりわからん
アフォ?


156 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:26:42 ID:Vhpyp3Wq0
認定する事で、不衛生なお店が減る、という効果も考えられる。


158 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:27:01 ID:VZEpXx8S0
不潔・不衛生な状態で、生ものに対する保存法から調理法まで
何の知識もノウハウも無いやつら(特ア)が

「日本料理ですよ〜!私も正真正銘の日本人ニダー(アルー)」

とかいって、客に大腸菌やら変な菌てんこ盛りの毒物系和食(エセ刺身やらエセすし)なんか
出してみろ?!
客は腹下すわ、味は怪しいわ、下手すれば入院そしてアボーン・・・・


これで一番損害受けるのはどこの国だよ?ああん?!
言ってみろよクソ毎日が!!!
こういったところはきちんとしなきゃなぁ、客にも迷惑がかかるんだよ!
食文化を蔑ろにした上に、馬鹿に仕切った発言としか思えないわけだが
どうよ?

寿司とかなぁ、代表格だろう?日本料理の。
調理方法だってやり方次第では人だって殺す凶器になるんだよ。そこんとこ判ってんのかよ?
なにも創作料理云々語ってるわけじゃねーんだよ!!アホが!!
つか、この馬鹿記事書いたのは誰だよ?!


160 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:27:10 ID:9Uzfwl1X0
似非店舗に”Zapanese”の烙印をつけるのはどうか?


161 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:27:11 ID:NgdpcP2D0
こういうのって単なる付加価値だろ
レストランを星で格付けするのと同じ
それを民族主義だのと騒ぎ立てるのは笑える


162 名前:パクリとパロディー(オマージュ)の狭間とは・・・?[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:27:27 ID:53imt3+80
>>1
>「フュージョン料理だから認められないとしたら不公平」と不満そう。


認められる訳がない。
第一、フュージョン料理はフュージョン料理であって日本料理じゃない。

似非と分かってメニューを出すのはOk!
似非なのにホンモノと偽るのはNO!なのです。


165 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:28:00 ID:Q3VsFgZX0

そんな制度を作ったら朝鮮人や中国人が困るではないか

と言いたいのは解ったw


167 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:28:25 ID:dAislpTq0
外国で「ウリは生粋の日本人ニダ」とか言いながら
ゴミ料理を日本料理と偽っている連中がいるからだろうが。


168 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:28:37 ID:dGBYyxdd0
問題の背景を載せないで議論するのは不適切
せめて議題に乗せろ
あとデーブに喋らすな不愉快だ


172 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:29:03 ID:FN1Kvy900
質の高い日本料理店を顕彰することは
日本政府にとって 国益になる
日本人観光客にとって 格好の基準になる 

もちろん韓国人や中国人がホントウの日本料理店を経営していても
料理人に日本人が居なくても全く問題はない。

問題は 制度ができると困る人たち お客さんを騙している人たち にある。

旅行して騙されるのも楽しいけれど 騙されたくないときもある。

だからあったら 使うだろうな。

そのためにはウソ日本料理店だと通報された店に行って食べてくるための
経費の一部には 国の予算を使ってもいい とすら思う。

でも 東西新聞社や帝都新聞社 が格付けしてくれるなら
日本政府がやるほどの仕事ではない。

もっとも毎日新聞が選別してくれても そんな論説を書いているようなら
信用はできないんだがね。


174 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:29:08 ID:SMdEP/w40
>無国籍風のフュージョン料理

無国籍料理じゃんwwww
池沼を通り越してんな、この記者はwwwwwwwwww


175 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:29:10 ID:iP0e0bbx0
>>1
有識者会議でも「排除思想ではいけない」との声も出ているという。

これってパチモン日本食屋に税金使って技術指導しろってことか?


178 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:29:40 ID:nsC/PlOP0
アジア風ジャパンではなくて日本をきちっと知ってもらうことは必要。
ハリウッドで表現される日本のなんとアジア風の多かったことか。
海外の日本語学校の少なさも取り上げられていたが、より日本に近い日本の文化を発信することは大切。
ちゃんとした日本の文化を発信し、日本に興味を持ってもらい、日本を研究してもらうことは重要。

フュージョン料理はフュージョン料理で現地の舌に合うメニューをやってけばいいだけ。
179 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:29:46 ID:JtdJrREw0
日本政府のお墨付きがないと
偽物ってことか?
とりあえず日本の国内ではどの店なのか
きっちり教えろや。。。



181 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:29:49 ID:pfK/s6ne0
>>1
毎日が疑問符を投げかけるって事は必要って事だ。


182 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:29:50 ID:fYpPuuY00
お役所が味付けにまで注文を付けることに疑問の声も少なくない。

のなら

「排除思想ではいけない」と思います><


185 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:30:22 ID:2bAKW0fk0
ウソ日本料理店選別じゃなくて日本料理店認定だろ
全然意味違うじゃん


188 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:30:51 ID:BksTKU580
これだけ中国人韓国人による日本料理店が増えてるのに、
日本に料理修行に来る中国人韓国人が増えてるって話はdと聞かないのだが。


189 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:30:58 ID:1f4yCs3d0
魚とか場所によったら寄生虫だらけだし、素人のさばいたものは勘弁願いたいな


190 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:30:58 ID:X94EFJ1H0
政府が介入するんじゃなくて、現地の権威ある日本料理店同士で
組合を作ればいいんだよ。
EUみたいに、店に問題が無ければ組合加入を認めるって感じで。
政府が介入すると事あるごとに叩かれるよ


192 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:31:12 ID:Fby9iuBq0
偽日本料理で日本大使館とかに苦情が来るんだろ


196 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:31:44 ID:ms2c3UQq0
少し前やってたテレビ番組で
フランス人かなんかが「ニセ日本人の日本食は美味しくない」ってハッキリ言ってたな。
何がその国にあった味付けだよw


211 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:33:20 ID:sTzASTym0
>>196
NHKのじゃない?


221 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:34:39 ID:j6K/WWIz0
>>196
司会者がそのフランス人の青年を青筋立てて「俺は美味いと思うよ!!」って責め立てたやつか?


206 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:32:48 ID:ieAXbtYN0
多様性を妨げるこの制度は最悪以外何者でもない
これは進化を妨げるという意味だ


212 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:33:20 ID:HPhppvZW0
アレンジするなら好きにしたらいいけどそれって日本食じゃないよね?って話でしょ?


214 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:33:42 ID:nsC/PlOP0
大体日本料理じゃなくて、日本風創作料理って言ってりゃ問題は無かったんだよ。
しれっと日本料理じゃないものを日本料理だとして出してるからこんなことになる。


222 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:34:58 ID:sqy8LWWS0
>フレンチとのフュージョン料理を出すマンハッタンの「ゲイシャ」では

日本料理なんて名乗らず、フレンチにすれば?
ん?ああ、それじゃ客が来ないのかw


223 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:35:00 ID:vpBd9Oq90
>しかし、約9割が 中国人の経営 とみられ、

あれれ朝鮮人が出てこないね


225 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:35:07 ID:JgZwpyxk0
インド人は日本のカレーを見てどう思ってるのかな。


252 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:38:32 ID:osPPZpew0
>>225
日本のカレーは、インド→イギリス→日本と伝わった物だし
しかもそば屋のカレーは、カツオ出汁を使うから本家のカレーに使いと言う話だし。


226 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:35:16 ID:0ilnICxR0
世界のオタクとトークしている番組(フランスのオタク系フェスティバルだったか?)で
司会者(?)の鴻上尚史が「本物の日本料理が食べたい」というフランスの若者に対して、
「あなたたち美味しかったんでしょ? 素直に美味しいなら美味しいって言えばいいじゃないか!」
と激昂していたのを思い出した。
論点が激しく噛み合っていなくて、司会者の質みたいなのが露骨に表れていたのを思い出した。


262 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:39:46 ID:mRJQFeKU0
>>226
今回の件を妙にメディアが叩くのと共通してるとこがある(w
もともと「どれが本当の日本食か知りたい」というリクエストが
あったからスタートした話じゃなかったっけ?

「ここは和食じゃありません」なら問題だろうけど
どーして「選別」を恐れるひとを擁護するかなー?
生モノ半端に扱って、「これが日本食、野蛮だ禁止しよう」なんてなって
困ったり不名誉な目にあうのは日本なんだがな。


308 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:46:15 ID:X/aQvBID0
>>226
司会のミスリードが番組をつまらなくする格好の例だったね。
朝生とかサンプロも同じだし。


229 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:35:54 ID:7GxU6DjA0
そろそろ、海原雄山の出番じゃね?


236 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:36:46 ID:gRDgLWVkO
必要でしょ。
日本料理の原型すら保ってない上、不味くて不衛生なのがデフォになっている偽日本料理屋と本物で衛生的な日本料理屋は区別すべき。
逆に、もし本物の日本料理屋でもいい加減な所が食中毒を出したりすれば叩かれるのは当然だし、どこの国の人間が作っていようと衛生管理をきちんとしていてちゃんとした日本料理であれば無問題。
飲食店として基本的な事を徹底させ、顧客のメリットを最重要視した良い制度じゃないか。
何に文句があるんだ。


237 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:36:57 ID:JKdSyE6e0
全てにおいて日本料理の食の品質を超える
似非日本料理を創れば解決。


劣化コピペ料理ばかり作ってないで
日本料理超える物を創ってみろやw


238 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:37:02 ID:Amm93Urm0
いらねえだろ、
マグロはじめ、
本当に美味いものがバレルと日本人が食えなくなるだろ


240 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:37:20 ID:l/r4ajVZ0
こんなの民間でやりゃいいだろ。必要なら残るはず。


241 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:37:23 ID:wrNpY2ZqO
別に良いと思うけどな。
キムチ風味の和食もどきが食べたけりゃ認証(?)の無い店で。
正当な和食が食べたけりゃ認証の有る店で。
それだけなのにね。
何故か慌てるもどき店。


242 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:37:24 ID:bzH+0MwH0
正直必要ないだろ
ジロラーモも日本のカルボラーナは違うとか言ってたぞ
カレー屋とかもインドの基準に適してないと全部廃止するのか?
細かいことで日本政府が口出しすることではない


263 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:39:47 ID:d+Sj4r2b0
>>242
廃止?
今回の制度ってそういう話なの?


244 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:37:36 ID:gc/LUxjM0
ほんと何でも文句つけるなぁ


249 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:37:54 ID:/zoJBhKY0
カレーうどんはインドでも大ウケらしい。
日本のとろみが強いカレーではなく、本場インドのようにサラサラのものを使ったら大ヒット商品になったという話を
NHKあたりのドキュメンタリーだかニュース番組だかで聞いたことがある。


251 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:38:23 ID:7HLyd+k00
別に罰則がある訳じゃないのに、毎日新聞は何でこんなに噛み付いてるの?


253 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:38:34 ID:2WeoG/8x0
どうも「年度」ではなく
新年を境に社の方向を決めたようだな。


256 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:38:57 ID:0OdYIPRR0
日本人が顔黒く塗ってターバン巻いてインド人のふりして、
本場とは全然違うカレー店やってれば、インド人も怒ると思うw


257 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:39:06 ID:nTV4xGbd0
日本料理と銘打って、ビビンパやら韓国海苔巻き出してるチョンがいる以上必要だろ。

ジャマイカのジャークチキンとメニューに書いときながら、ケンタッキーフライドチキン出すよりもヒデェ行為なんだしな


258 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:39:20 ID:Tg0w8BCa0
別に正統派を選別するだけで、やるなと言ってる訳じゃない
というか、美味しければ客足は減らないだろう
さあ、この制度で誰が困るのかな?


266 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:40:16 ID:wpgRMpZu0
食はその国の文化そのものでありアイデンティティーの一部
それを完全否定するヤツってなんなの?


269 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:41:12 ID:nTV4xGbd0
そもそも「選別」じゃなくて「区別」だろ。

あと、廃止云々って書いてるバカはもっかいソース読めばいいよ


271 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:41:24 ID:RSv1EcUA0
本格的な日本料理に触れたい客にとっては歓迎すべき制度だし、
フュージョン料理なら日本式と認められなくてもなんら問題無いと思うんだがなぁ
困るのは日本料理の看板が無いと客が釣れない料理を作っている店だけだろ


273 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:41:39 ID:uqwiArvA0
バンコクの華僑資本でナンプラーベースの蕎麦売ってやがった。
必要。


275 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:41:45 ID:5JfB+wCJ0
ラーメン屋やカレー屋が中国やインドから認められなくてもかまやしないし


276 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:41:46 ID:nsC/PlOP0
誰が創作料理を否定してるって? 創作料理は創作料理で現地の舌に合うメニューをやりゃいんだよ。

その場合、日本料理を名乗るなって話だ。日本風創作料理を名乗ってりゃいいだけの話。


277 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:41:58 ID:EBwExycu0
日本食の料理人認定みたいなのは無いのかな?

「公認日本食調理師」みたいにさ。
一応ちゃんとした日本料理ができるという認定を与えた上であれば、多少アレンジしてもいいだろ。

店自体を認定するとなるとメニューの幅が狭くならないのかね?


278 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:42:08 ID:MXmiRERjO
衣もついてない天ぷらだの、味噌をお湯で溶いてキムチを放り込んだ味噌汁だの、
熱い鰹だしのつゆに半分凍ったままの中華麺をぶっこんだうどんだの、
常温で「保存」した生魚を刻んだだけの刺身だの、そういうのを排除したいだけだろ。

つーか毎日の本音は朝鮮人様と中国人様によるエセ日本料理屋を規制するのは
差別ニダ!
ってことなんだろうから正直にそう言え。


286 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:43:33 ID:Vklb0wwX0

そもそも、「まともな日本料理店」にお墨付きを与えるだけの制度なのに
いつの間にかデタラメ日本料理店を排除・攻撃するような印象にすり替えられてる。
この制度はデタラメ日本料理店に対して何の拘束力も無いんだから、大騒ぎし過ぎ。

俺は排除した方が良いと思うけどなw


287 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:43:40 ID:/WgGeUIC0
別に朝鮮人や中国人が日本料理店やっててもいいんだよ
創作料理でもいいんだよ。日本人の元で修行したって経歴がなくてもいいんだよ

本場日本人すら認める美味い日本料理店の選別をするってだけじゃん
別に不味い店、日本料理とはとても思えない店を選別するわけじゃないし
単純にミシュランみたいにCM効果も狙ってこんなことをするのは結構難しいから
それなら国をあげて日本料理、ひいては日本をPRしようってだけだろ?

問題があるとしたら税金をそんなことに使うなってくらいだろ
別に排除意識があるわけじゃない


290 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:44:00 ID:lARAWCjd0
日本料理屋でビビンバやチヂミがあったんだが。
あとは冷麺とかチゲとかプルコギだった。


295 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:44:23 ID:vXcrj7tU0
>デーブ・スペクター氏も「料理の安全性ならともかく、調理方法やメニューにまで国が口を出すこと
>じゃない」とばっさり。

実際に偽日本料理店で日本食ではありえない食中毒が起こっているから、
安全性の問題。
だから、まったく問題ないな。


298 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:44:53 ID:7HLyd+k00
日本の名水100選みたいなもんで、単なるお墨付き。
別に「それ以外は水として認めない」って話じゃないのにね。


299 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:45:09 ID:vqJQNoUW0
イタリアやタイがやってて

なんで日本が駄目なんだよ


300 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/10(水) 13:45:11 ID:k//h5AG30
選別に反対する人って、「不衛生」という言葉を完全スルーする不思議。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




posted by nandemoarinsu at 09:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事