2013年02月09日

【経済】第一生命が中国進出を白紙撤回 現地企業との合弁計画を破談に 「両社の考え方違う」

■第一生命が中国進出を白紙撤回 現地企業との合弁計画を破談に 「両社の考え方違う」(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
第一生命保険は8日、中国の国営発電会社「中国華電集団公司」との間で結んでいた合弁会社設立の基本合意を解消したと発表した。同社を通じて中国で生命保険を扱う方針だったが、「事業計画や経営方針で両社の考えの違いが明らかになった」と説明した。

 両社は2011年11月に合弁会社設立を発表。第一生命の商品開発のノウハウと華電集団の販売力を生かして生命保険事業を拡大する計画で、12年度下半期の開業を目指す予定だった。中国進出はひとまず白紙となったが、第一生命は「今後も中国を含む海外の新規市場を調査し、積極的に進出したい」との意向を示した。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【経済】第一生命が中国進出を白紙撤回 現地企業との合弁計画を破談に 「両社の考え方違う」(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:12:08.16 ID:U48NlWOF0
正解!


6 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:12:25.78 ID:MXQIbaSN0
まぁ、良いんじゃない?


9 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:12:44.73 ID:i6N5aa8l0
懸命、これからは撤退に入るからな。


10 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:12:44.86 ID:COTwoFlY0
危なかったなw


12 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:13:04.15 ID:DWer+HiA0
やめとくのが正解だろうなぁ。


15 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:13:30.75 ID:YpZdLJwIO
中国で生命保険とかやめれw
保険金殺人がドカンと増えるぞw保険会社は支払いに追われる予感w


16 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:13:51.45 ID:HxlNU/eK0
新商品の「肺がんもやもや保険」が幻にwww


17 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:14:02.21 ID:8fnxqZ6k0
そりゃあんな国で保険屋なんて商売として成り立たないだろw


19 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:14:36.49 ID:i3nYm5yh0
「両社の考え方違う」

注)本当の理由は勿論、違います。


23 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:15:26.44 ID:aO/TZPlc0
政治主導で経済の中国離れを推進しろ
いずれあの国は格差不満分子が暴れてバラバラになるw


27 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:16:28.81 ID:QDB6cmVx0
まあ中国に生保とか無謀杉。


30 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:16:29.76 ID:Ry4AWnhR0
中国で保険業なんて自殺行為もイイトコ
共産党の意向次第でケツの毛までむしられるわ


31 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:16:38.93 ID:/qvleDrx0
進出したら撤退出来ないとかきいたが・・・。


42 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:18:31.47 ID:77RxjMWc0
>>31
進出したら撤退できないのではない。
撤退できないように契約させるか、出来ないなら法を変えるのが中国。


32 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:17:01.80 ID:POun1fQF0
アレだろ中国は役員を8割以上、支店長クラスは全員中国人、
教育は日本人がして、運営費も日本が払えっていう例の奴だろ。
日本の製造業はそれを全部飲んでるよwアホだw


33 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:17:09.31 ID:pK976VKX0
日本企業の洗脳が解け始めたようだ


34 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:17:09.18 ID:6q/rpcE60
同じはずないだろ。口実だな


37 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:18:04.14 ID:23EIIjl/0
誰が中国に赴任するんだ?
今時海外転勤など栄転ではないよ
俺の友達も拒否した


38 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:18:06.72 ID:SQ+JRLOF0
手遅れ後悔しなくて良かったな


39 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:18:27.31 ID:b4yLtgaQ0
あの大気汚染で生命保険とか自殺行為


41 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:18:29.63 ID:EaURYwaF0
あんな国で保険なんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ


43 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:18:38.09 ID:bFREo/pJ0
保険金詐欺が横行するだろ
守銭奴の国、命の価値が極端に低い国だぞ


46 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:19:03.48 ID:YpZdLJwIO
がん保険とか医師の証明書なんかが簡単に偽造、もしくは医師との共謀で作成されそうだしな
生命保険は当然ながら保険金殺人が横行するだろうし
月々の掛け金は莫大な額になりそうwやっていけんだろw


47 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:19:20.10 ID:POun1fQF0
中国で会社作っても利益は中国外には持っていけないから、
他国の人は意味がない。


48 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:19:44.26 ID:Dt/ECjtUO
あっちじゃ人なんか臓器移植の原材料ぐらいの価値しかないんだから生保いらんだろ


49 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:19:53.97 ID:p/HnG5nG0
そりゃそうだ
将来公害でバッタバッタ死んでいくんだから


50 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:19:59.40 ID:F+shp+RD0
損するの分かってるじゃん
馬鹿馬鹿しい


55 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:20:57.15 ID:5Hhn24XgP
中国「え?集めるだけじゃなくて払うの?適当に約款を曲解して騙すんじゃないの?ならやらねー」


56 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:21:47.52 ID:POun1fQF0
社会保険の徴収を在留外国人にも義務化した中国だけど、
社会保険なんて律儀に払ってるのは日本人だけw
当の中国人も払ってないのに、ましてや3年、5年で国に帰る払っても
受け取れない日本じだけが払ってるのが笑えるなw


57 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:22:14.14 ID:oxIUiaOj0
公害天国で保険とか


58 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:22:33.19 ID:X27CJnw40
あたりまえっちゃあたりまえだがな。まぁGJ


59 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:23:18.49 ID:QAdhlTbx0
TOPが賢明でよかったな、第一生命社員たち


60 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:23:27.03 ID:rQd5Whgs0
第一生命はネトウヨ


68 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:26:23.16 ID:afphW3uI0
人の命が、紙くずより軽い国で保険はねえ


71 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:27:15.71 ID:POun1fQF0
日系含む、自動車保険は好調だけど生命保険はダメだろな


72 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:27:57.56 ID:/6iw3Caw0
普通、この手のニュースは悪いニュースだが、真逆だなwww


73 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:28:35.30 ID:dnSeHPdH0
保険商品の発売許可を下す国があれじゃ無理だってw


75 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:29:14.28 ID:l6N27rZ/0
そもそも生命保険」会社がシナのような詐欺が当たり前のような国に進出しようなんて
発想が狂っとる
企画した役員や社員はクビにした方が会社のためだ


77 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:29:52.47 ID:Kn4lEi/iO
デリー伊藤は「助け合って仲良く」と言ってるぞ
とにかく
「助け合って仲良く」
とよ


83 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:31:45.49 ID:EfSom3WH0
>>1
多分、保険の意味を
知らなかったんだろw


84 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:32:08.00 ID:go5pnGe90
保険会社が中国や韓国と合弁会社って考える時点で
まず最初の判断が間違ってる


86 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:33:06.87 ID:z5/GQ41P0
今更進出してどうすんのw

いま中国に居る企業は逃げ遅れたとこだけだろw


88 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:34:25.74 ID:N+6Rmh+60
病死が約束されたような北京みたいな土地では加入できんかもな


89 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:34:31.47 ID:HS5B4lnI0
そりゃ自分の生命が第一だよな


91 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:35:25.72 ID:LAuGTqv1O
>>1

中国はやめとけ....

すでに中国に進出しちゃった企業は仕方ないけど、今から行く企業って何考えてるんだ...?


92 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:35:54.63 ID:CAE0mFJ90
今から中国進出ってどうかしてるだろw


97 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:39:36.47 ID:EWoD6CtMO
シナリスクを回避するとは、なかなかやるなw


98 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:39:57.15 ID:WBoJ8V8u0
第一生命の判断は正解
他の友好国に協力して下さい。
それが国益。イオンとかと違うところです。


109 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:44:29.26 ID:k/dXoZ8o0
第一生命、すんでのところで命を取り留めたな


118 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:54:21.41 ID:q65/gnsc0
>>109
命が第一

   by第一生命


119 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:55:07.47 ID:6RtCig8v0
保険ってお金が湧いてくるくらいにしか思ってないだろ


122 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:56:50.91 ID:NC7PjM0X0
暴動があって、急に手を引いたんだろ。しょーもな。


125 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 20:59:35.19 ID:XU5nwzsF0
>>122
何故しょうもないと思うのか知りたい
すんでのところで危機回避とか、よかったやん


132 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 21:10:31.56 ID:qlZb2R5O0
富裕層以外の中国民に、何かしらの保険をかけるとかいう概念はほぼ無いだろう。


133 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 21:11:44.79 ID:kPPcCC9lT
>>132
労働者に保険を掛けて
命に関わる重労働させる経営者が続出すると思うw


143 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 23:06:56.37 ID:SQJJwBVg0
共産主義と生命保険。水と油だ!!!


145 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 23:09:09.68 ID:J5C2Jkz80
正しく生命拾いしたな


146 :名無しさん@13周年: 2013/02/08(金) 23:11:22.44 ID:MwmvNsmr0
チャイナリスク回避!!
保険会社らしい判断をしたな
リスクしか無いところに行く必要なし
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2013年02月09日 11:52
    >「事業計画や経営方針で両社の考えの違いが明らかになった」と説明した。

    これまた、とってつけたような理由でww
    いやでも、賢明な判断だと思う
  2. Posted by わ at 2013年02月09日 12:06
    メインで契約してるからマジで良かったわ・・
  3. Posted by ななし at 2013年02月09日 12:24
    妥当だと思う。揉めて中国内で裁判とか火を見るより明らかだしね
  4. Posted by at 2013年02月09日 12:25
    まぁ当たり前だな、今日健康明日肺ガンじゃ保険がなりたんわな。
    市場経済なら儲けは正義かも知れんけど、かといって買い叩ける市場にどんどん進出した結果がPM2,5だからな。
    確かに中国がやらかしてる部分ではあるけどそれを利用して工場ガンガン建てさせてそのしっぺ返し食らってるわけだよ。都内でも部屋に1時間車の排ガス送り込んでるレベルまであがってきた。喘息とか気管支弱い奴やべーな。
  5. Posted by at 2013年02月09日 12:30
    凄いのは民主政権が続いてたら多分普通に進出してたであろうことだなー
  6. Posted by ななし at 2013年02月09日 13:30
    生命保険って、世界売り上げの大部分が日本市場だって知ってた?
    欧米じゃ個人客は誰も買ってない。法人ばっかり。
    まして命の価値がゼロに近いシナでまともに儲けが出るわけない
    行く前に気付いてよかったな。
    生命保険業ってある意味ガラパゴス業界だよ
  7. Posted by at 2013年02月09日 14:07
    暴動や公害や訳の分からない事件事故が多発する中国で保険?

    やめとけやめとけw
  8. Posted by at 2013年02月09日 14:39
    中国で保険事業なんてやったら詐欺が横行しそうだしなw
  9. Posted by    at 2013年02月09日 18:16
    ナイス判断
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事