引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ tokimeki2ch@gmail.com New! 2013/02/11(月) 09:59:23.88 ID:???0 BE:?-PLT(12557)
フライドポテトをサイドディッシュにしない米国人がますます増えている。
最新の調査によると、数十年間にわたって大人気サイドオーダーとしてハンバーガー、チキン、
朝食などと共に注文され、ときにはそれ自体がメインになることもある
フライドポテト(フレンチフライ)はその支配的立場を失いつつあるようだ。
外食産業がよりヘルシーな料理の選択肢を増やしていくなかで、フライドポテトの
注文回数と総売上高に占める割合の両方が下落基調にあるということが、ワシントンに
拠点を置く非営利シンクタンク、ハドソン・インスティテュートが7日に発表した報告書で
わかった。それによると、2006年から2011年のあいだに、5つの大手外食チェーンでの
フライドポテトの売上高は2%近くも減少、これは年間1000万食にも相当するという。
*+*+ WSJ +*+*
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324650504578296652697086608.html
4 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:00:19.96 ID:7fLiEl+c0
>>1
ポテトは野菜だからヘルシーじゃなかったのかよ?
7 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:01:41.78 ID:JrY8bg6c0
>>4
油で揚げるから
18 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:03:32.64 ID:6J2w3mO+0
>>7
植物油で揚げるからヘルシーだとか言ってなかったっけ
8 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:01:45.14 ID:3CCsynBz0
メリケン共はポテト食うのやめたら他にどうやって野菜摂るんだよ
13 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:03:06.01 ID:6TP2H52m0
>>8
ひよこ豆のスープ
9 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:02:25.18 ID:w7VIqgM10
>>1
フレンチフライで野菜採ってる
ポテトは野菜!!!って叫んでなかったか?
10 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:02:38.79 ID:P+GXYDEt0
アメリカ人はフライドポテトにケチャップを山ほどかけて食べるけど
何もつけずにそのまま食べた方が美味いと思う
11 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:02:43.22 ID:O9vvg50D0
冷や奴とかほうれん草のおひたしとか食えよアメリカン。
96 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:26:59.30 ID:LLJM8Btr0
>>11
マヨネーズどばどばかけちゃうけどね
12 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:02:50.29 ID:D/q6gBW80
トランス脂肪酸は悪いからな
15 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:03:16.04 ID:3L2IeUC5O
つぎはオニオンフリッターだな
16 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:03:24.46 ID:ovK0Do2V0
ダイエットコーラ飲めば大丈夫だろ
17 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:03:26.36 ID:I+v2zbJj0
フライドポテトなんて、スポンジに油吸わせてるようなもん。
体に悪すぎ。
20 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:03:57.71 ID:ddmXLzcc0
更なる高カロリー・サイドオーダーに代えたのですね
わかります^^
21 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:04:08.76 ID:C/xYdEMs0
変わりにハッシュドポテト出すバーガ屋もあるような。
個人的にハッシュドポテトのほうが好きだなー
22 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:05:12.46 ID:ovK0Do2V0
代わりにバターをたっぷり入れたマッシュポテトが付いてきます
23 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:05:18.24 ID:8qwV1FFOO
蒸かし芋とかにすればいいのに、物足りないとか喚くんだろうな
24 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:05:35.31 ID:54lvA+/V0
無駄に糖質、塩分、脂肪分を増やすだけでさほど意味がないもんね。
25 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:05:55.02 ID:09IRs0Ys0
イモは普通に焼いて塩を軽くまぶせばウマい
26 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:06:41.86 ID:OMbhdBZw0
最近焼き芋の旨さに気づいた
紅てんしって薩摩芋はホントに旨かった
55 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:16:48.93 ID:NA/y8MN/0
>>26
「紅はるか」もおいしいよ。
安納芋よりくどくない。
27 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:07:53.02 ID:jLrNj7UY0
マックのハンバーガーは美味く無いが、ポテトはモスより美味い
28 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:07:59.62 ID:lsBkD8zY0
ヒジキの煮物とかほうれん草のお浸しとか出さないと
29 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:08:25.70 ID:pFQCB7Yb0
ジャガイモってどうやってもうまく食えるけど
揚げて塩ふるのとバター乗せてふかすのが二大巨頭だろ
今更健康志向とかよせよメリケン うまいもん食ってどんどん氏ね
31 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:08:49.29 ID:7V793+5l0
>朝食などと共に注文され、ときにはそれ自体がメインになることもある
スゲー朝飯だなw
35 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:10:01.65 ID:wgcEhygP0
ただのふかし芋は食わんのかね連中は
36 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:10:31.05 ID:gCbptRAj0
コロッケ揚げると、すごく油が減るんだよね
たぶん1個で大さじ4杯分(440カロリー)ぐらいは吸収してると思う
37 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:10:42.80 ID:0s1eFT4EO
ジャガイモは炭水化物だからな
アメリカは 、今日本でも中年男性を中心に流行っているローカーボ(低炭水化物)ダイエットが生まれた国だからな。
ハンバーガーを注文するときに、パン無しメニューが登場して話題になったのは10年くらい前だったか…
38 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:11:04.04 ID:wCRBLKMF0
フライドチキンの方が美味しいけどね
39 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:11:19.43 ID:NFGEt6qE0
ハッシュドポテトはたまに食うとうまいよな
40 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:11:55.85 ID:RDgVSPIZ0
アメリカといえばカリカリベーコンだよな。ベーコンは野菜。
41 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:13:07.40 ID:2Tm3gXBx0
ポテトが悪いんじゃない、1回に食う量が多すぎんだよ!
44 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:14:31.06 ID:M8TCFz160
キャツサバでも食ってろ
45 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:14:47.34 ID:++H5Kq4s0
昔からなんであんな偏った栄養バランスをさらに偏らせるようなものを
付け合わせにするのか謎すぎたんだよな
刷り込みって恐ろしい
46 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:15:01.15 ID:wPv0ZMD+0
無駄に高カロリーだからな
47 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:15:21.52 ID:4YeUcIRE0
エコナで揚げれば健康じゃね?
50 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:16:09.47 ID:MwPcQ22U0
エコナもあきません
51 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:16:25.56 ID:9va34FrR0
アメリカ人の中ではフライドポテトは野菜枠だからな
54 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:16:47.82 ID:QNnqY04T0
至高はじゃがバター醤油inチーズなのに
59 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:18:46.11 ID:oB+mQglk0
値段も上がったのか?
64 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:20:36.03 ID:2DcR7r7p0
適量を適度に食うという選択肢が無い人の食生活管理ってほんと大変だな
日本のデブにも言えることだけどさ
67 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:20:59.07 ID:AKZcRWH60
オニオンフライとベイクドビーンズをもって「ほら、野菜も食ってる」とドヤ顔の米国人に反論する気力もなくなった。
68 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:21:36.58 ID:1YJQ65Us0
え
やばくない?米国
どうしちまったんだよ
70 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:22:07.54 ID:fLbdMoCr0
変わりになに食べてんだろう
71 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:22:16.01 ID:cyPiOKvS0
そもそもあれだけダイエットとかうるさいマッチョ思考なくせにフライドポテトをぱくぱく食ってたほうが
信じられん
72 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:23:16.13 ID:98eDpdUu0
やっと気付いたのかw
74 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:23:38.72 ID:1hKZO5i+0
フライドポテトって、なんであんなに美味しいんだろう?
お前らはアレコレいうが、あんなに安っぽいのにあの味が出せるんて、
実はスゴイ料理なんじゃないのか?
102 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:28:05.65 ID:A3sXzjQL0
>>74
月1くらいの頻度で食べる分には、フライドポテトもハンバーガーも十分美味いと思うよ
毎日食べるとなったら狂気だが
77 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:24:24.81 ID:OnzxdUW2O
米国のデブの原因は
化学的要因では?
使用する油
遺伝子改良ジャガ芋
牛を太らせる薬品に汚染された牛肉
78 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:24:26.91 ID:vLAxKdZq0
別の揚げものに行くだけ
80 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:24:45.33 ID:FnV/3is90
ポテト、とうもろこし、人参
アメリカは太るものばっかり食べるよな
82 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:24:54.96 ID:8QTcKJNI0
フライドポテト毎日食っても問題ないだろ
量が多いんじゃないか?w
83 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:25:20.95 ID:yjh4rUnWP
皿からはみ出るアメリカンビーフステーキにカロリー高そうなグレービー
ソース。肉の量は1人前が500gそれに山盛りのフレンチフライがついて
くる。それで言うのが、「私ダイエットしてるからヘレにするわ」。
飲み物はダイエットコーラ。なにかが間違ってる。
84 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:25:24.80 ID:5iKzHOeZO
喰う量がそもそもの問題
85 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:25:28.67 ID:9NJxeVSB0
「2%減少」をまるで大事みたいに言うなよ。
典型的な煽り記事だな。
87 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:25:40.57 ID:FRssP2Zk0
たった2%かよ
88 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:25:41.93 ID:RM6yLm1+0
貧困層が増えてるのに油と塩たっぷりのおイモさんが見放されるってどういう事だ・・・
89 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:25:53.45 ID:qmMXBQZi0
増えてきたヒスパニックがあまり食べないってオチじゃないの?
90 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:26:18.64 ID:Jc+ICWN2P
オニオンリングなら多少は健康的だと思うんだが手間が掛かるからアレなのか
91 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:26:35.02 ID:Qd3CEPBV0
グァムも大概アメリカ人だらけだけど、頼まなくてもポテトが山のように出てきたよ。
巨大なハンバーガー乗った皿に山盛りのポテトはまあこんなもんかと思ったけど、
小腹が空いたからとサンドイッチ頼んだら大皿に山盛りポテトとその上に大盛りサンドイッチ。
サンドイッチって軽食のイメージだったからびっくりしたさ。
93 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:26:44.37 ID:6kRszBFgO
天ぷらを改良して浸透させろよ
衣を変えればアメリカン好みの食べ物に変わるだろ
115 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:30:33.65 ID:aif7XDXO0
>>93
テンプラに似てるものとしてはフリッターがあるし
テンプラはテンプラとしてもうある程度浸透してるし
94 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:26:57.37 ID:/NH0Kf2q0
むしろ2%減で年間一千万食分の方が驚異だわ。
まだどんだけ食されてんだっていう。
97 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:27:23.07 ID:HFO0/dFe0
2%なら誤差の範囲
100 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:27:50.09 ID:95cLlsOn0
トマトソースたっぷりのピザは野菜ですって言ってなかったか?
103 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:28:21.12 ID:QCmFM4aB0
ポテトはビタミンCが豊富で、ジャンクフードでポテトをとらなかったら、
鳥目や脚気で大変なことになる。太ってるには、たくさん食いすぎるからで
ポテトは悪くない。w
104 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:28:23.51 ID:3JJZWDUd0
グラッチェガーデンズというイタリアン系ファミレスのポテトの美味さだけはガチ
パスタとかピザとかは話にならんがポテトだけは美味い
105 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:29:00.19 ID:xo8RNFuG0
フリット発祥の国ベルギーでたくさん食べたから
ファーストフードのポテトは受け付けなくなってしまった。
美味しくない上に体に悪いんだからお金出して食べる必要が無いよな。。。。
107 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:29:14.78 ID:pEbdS7UOO
モスのオニオンリングがいい。ポテトよりカロリー低いし。
他のファーストフードでも出してくれないかなあ。
109 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:29:22.50 ID:pWDVRuZOO
量が問題なんだよな
112 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:29:42.92 ID:zxxgvRLy0
フリーダムフライ(笑)
116 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:30:47.10 ID:gT8MQYHX0
デブは何食ってもデブだろ
117 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:30:56.36 ID:zyCfE/6z0
3Lのダイエットコークと、バケツみたいなポップコーンを食いながら映画見るのがヤンキースタイルだろw
118 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:30:59.74 ID:FRssP2Zk0
2%で1000万食なら全体では5億食程度
アメの人口は2億程度だから一人当たりは2.5食
たいしたことないな
123 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:32:51.39 ID:QNnqY04T0
インカの目覚めという品種のじゃがいもがあるがこれで作ったポテトフライはヤバいくらいウマイ
130 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:33:35.90 ID:2TXqqev00
マクドナルドのサイドメニューを見てきた。
フライドポテトに代わり得るものとしては、
・サイドサラダ 焙煎ごまドレッシング
・スイートコーン
・ホットアップルパイ (やや怪しいが)
そのあたりだろかな。
特徴として、原価が安そうな材料だな。
安いサラダって、食感がよくないし大量には食えない。
おれはスープ風の仕立てにして、
野菜の摂取量を増やす工夫をしている。
135 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:35:06.84 ID:5wNlPk4X0
ドイツみたいに茹でたらいいんじゃない
136 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:36:09.18 ID:zyCfE/6z0
ちょっと前に再放送やってた、世界の料理ショーみると、油が多いかなって気はしたな
137 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:36:43.31 ID:Jc+ICWN2P
こいつらポテト止めたところでバケツアイスは健康的だと思ってるんだろw
140 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:38:07.89 ID:I/RhjByB0
塩分摂取目標がWHOで5g未満になったな。 アメリカのフライドポテト容器では、一発じゃね?
141 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:38:16.92 ID:RPGmYQkL0
マッシュポテトも好きじゃなかったが、オニオン効かせて表面あぶってあるのは
おいしく食べれたな。メリケンはポテト好きだと思ってたが、実際はコーン製品のが
多いらしいね
142 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:39:23.44 ID:dSU1mJR80
>フライドポテトの売上高は2%近くも減少、これは年間1000万食にも相当するという。
ではここで問題です。
アメリカ人はフライドポテトを年間何食食べているのでしょう?
143 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:39:47.01 ID:bMIlFD/x0
フライドポテト食べるのやめたら野菜が取れなくなるんじゃね?
144 :名無しさん@13周年: 2013/02/11(月) 10:40:04.20 ID:nOBciXtS0
問題なのは物じゃなく量だと気づくのは何時なんだろうな・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

更にアルミホイルで重ね包みコンロの魚グリルで片面約15分ずつ
弱火でじっくり焼くとホッコリ甘〜く仕上がるよ