引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
民主党は11日、菅直人元首相や閣僚経験者が出席して、政権を担当した3年3カ月間を総括する「公開大反省会」を都内で開いた。しかし、菅氏らは「自民党は衆院解散優先の姿勢だった」「官僚に非協力的な動きがあった」などと、野党だった自民党や官僚組織への批判に力点を置いた。参院選を前に反省の意を示して支持回復につなげる思惑があったが、反省どころか言い訳や責任転嫁をするかのような姿勢を印象付けた。
菅氏は、東京電力福島第1原発事故対応で情報開示が後手に回ったと批判されたことについて「申し訳なかった」と陳謝。長妻昭元厚生労働相も、2009年衆院選マニフェスト(政権公約)に掲げた政策に財源の裏付けが乏しかったことを「結果的に大風呂敷になった」と認めた。
しかし、多くの時間を割いたのは自民党や官僚への批判。菅氏は東日本大震災に関し「あれだけのことが起きれば政治休戦をしなければならないのに、なかなかそうならなかった」と自民党を非難。枝野幸男元官房長官は子ども手当の満額支給や高速道路無料化などの公約が不履行に終わった理由を「自民が反対、民主が賛成のものが目玉だから、国会で野党の抵抗に遭う」と釈明した。
菅氏は政治主導の政権運営が行き詰まったことについても「官僚個人は優秀でも、組織となると(権益を)死守する」と官僚の抵抗の強さを訴え、長妻氏は「官僚とその裏にいる団体が一つになって変化を拒む」と恨み節を展開した。
反省会では、一般の参加者は携帯メールで司会者を介さなければ質問できず、菅氏らに直接疑問や批判をぶつける機会は与えられなかった。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】「自民が、官僚が…」 民主党の『大反省会』、反省どころか、言い訳や責任転嫁がほとんど(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:30:30.13 ID:SY8udCcg0
知ってた
4 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:31:20.29 ID:cVQDdTlr0
今まで反省なんかしてこなかったやつらが急に大反省会とかぶちあげても出来るわけが無いわ
今までと同じ
5 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:31:22.62 ID:CkuWPIa00
まるで反省していない
6 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:31:27.69 ID:U3DUOVvp0
「有権者が、日本人が…」
9 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:31:51.58 ID:M6OeXEqjP
やっぱり安定のミンス
13 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:32:40.10 ID:Y6gsgRYL0
まるでどこかの民族みたいだなwww
15 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:32:46.39 ID:qjnCiSI60
何が政治休戦だ
震災利用してたのは菅だろうが
16 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:32:49.56 ID:PtPE+ksz0
いや〜酷かったなぁ
18 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:32:58.67 ID:sP8+DfLV0
「反省」という概念を持たない民主党議員がやるんだから、
当然、こうなるわな。
21 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:33:15.65 ID:K1pbkpXM0
つまり選挙で言ってた政治主導は絵に描いた餅だったということやな
57 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:36:13.90 ID:0NdQUPq+0
>>21
政治家がやれと言えば、官僚はその是非も考えずにしたがってくれると思ってたようです。
22 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:33:20.51 ID:oyE0mskPP
「官僚が」ってw
あのGHQですら当時の大蔵官僚には頭が上がらなかったと言われてるんだぞ
そんなこと最初から考慮して政策を立てろってのな
24 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:33:28.63 ID:0lYbr99g0
酷過ぎワロタw
26 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:33:36.27 ID:3Eqc95X50
あっちの人のメンタリティなんだな
27 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:33:51.48 ID:jTieur/v0
これは笑ったw
もう解党したほうがいいだろ
28 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:33:53.64 ID:GDnuMkwg0
まだやってんのか
ジミンガー
29 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:34:04.32 ID:SMTm6e5e0
絶対に謝らない
絶対に反省しない
絶対に学習しない。
31 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:34:07.16 ID:/UIQw6UB0
クズの言い訳大会
見てて
あーあ、やっぱこいつらダメだとよくわかったw
32 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:34:14.68 ID:fmPDvlhr0
全く変わってなくて安心したw これぞ民主クオリティ
33 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:34:37.48 ID:xiFKR1gk0
はっきり云って、消えてくれよ民主。
34 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:34:44.86 ID:7zpGMbrv0
>菅氏は東日本大震災に関し「あれだけのことが
>起きれば政治休戦をしなければならないのに、
>なかなかそうならなかった」と自民党を非難。
自分の無能を人にせいにしててワロタww
36 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:34:49.16 ID:vK6lkvMr0
与党でもダメ野党でもダメ。もう、こいつらに存在価値なんてないんだよ
38 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:35:07.76 ID:P+vTprxs0
自分の悪いところ見えない奴は成長しない
39 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:35:08.35 ID:70vX3Wz+0
半年も前に日本国民からノーを突きつけられて
未だに自分の何が悪かったか自分では分からないというんだから民主党は
参院選挙で消滅するまで自分たちの何が悪いか気がつかないまま終わるだろ。
そのあとで総括かな、彼らの出身母体用語の方の…
40 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:35:12.74 ID:YvshPV6L0
携帯メールで、さらに司会者を介しての質問って…
どんだけバリヤー張ってんの。
それでも言い訳三昧かよ。
意味ないだろ!
さすが民主党。もう永遠に支持率一桁でいいだろ。
42 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:35:16.21 ID:Za6CxTMn0
そもそも共産主義者は反省なんかしない。
共産党は絶対に誤りを犯さないのだから、反省すべきことは存在しない。
43 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:35:21.64 ID:B+CYpsW70
反省しているかのようなパフォーマンスで
何も反省していない。
もっとあからさまなマニュフェストで吊り
政権をとったら前回よりももっとスピーディに
中国韓国に日本を売る。
44 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:35:26.41 ID:gQgHamdN0
まあ遊んでられるのも参院選までだから
48 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:35:31.61 ID:p+kKAopN0
そもそもが自分では何もできないくせにえらい奴が悪いんだと不平を並べるだけが存在意義だった連中だからな
自分がトップになったらそりゃ何もできないよ
49 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:35:33.43 ID:6eFS+4n10
聞くに耐えない内容だったな。
個々の政策の間違いについて論じると、
民主の他の人の批判になるからできない
なんて言ったり。。。
それじゃ反省会の意味がないだろうが
単なる言い訳会
51 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:35:42.75 ID:gqqik/IC0
反省会じゃなかったか?
てっきり焼き土下座住んのかと思ってたが
52 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:35:45.91 ID:X0iuoqYw0
司会がへらへらへらへら
「尖閣諸島の衝突はどうして隠蔽したんですか?へへへ」
「東電の放射能の問題は何故最初に情報を、へへへ隠してたんですか?へへへへ」
いくらなんでも酷すぎ
53 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:35:58.17 ID:fmkH48wT0
最初の5分ぐらい見て、呆れて消した。
もうちょっと真面目になにが悪くてどうするのか話すのかと思ってた。
54 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:35:59.66 ID:IZ3u/7P70
いやホントひどかったわ
予想を裏切らんな
55 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:36:05.93 ID:ktdxg1aL0
産経かと思ったら時事だった。
78 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:37:54.86 ID:KTuxGrlr0
>>55
俺も産経余裕だと思って開いたら時事。
時事にここまで書かれるとはw
58 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:36:16.43 ID:8PoBx9Ol0
>>1
やはり案の定ただの「責任転嫁大会w」に成り果てましたか?
59 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:36:21.48 ID:SfMg1oAB0
責任を持つことの意味を知らない奴らだからな。
62 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:36:29.62 ID:/SdSnKFB0
ひどかった
枝野の言い訳だってすごかっはずだが
常識人を称する菅直人もすごかったし、なにより長妻がものすごかった
どこが悪かったか言えずに言い訳ばかり
せめて、敵政党のいいところをあげるくらいはして欲しかった
全く反省しないということはよーくわかった
ポッポについて聞かれて、言葉を濁したり
よくわからない人で逃げるのもすごかったw
63 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:36:34.11 ID:+QX5x98G0
民主党の絶対に反省してはいけない大反省会
64 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:36:36.99 ID:RXlwso8Y0
団塊とか左翼とかは皆こんなモンだよ。だかソ連も死滅した。
69 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:36:49.87 ID:JfwhAxPx0
産経の予想通りだったなwww
【産経抄】民主党の「公開大反省会」
2013.5.8 03:13
昔から天気予報と競馬の予想は当たらなくても仕方ないとされてきた。
そのことを反省するより「次」に全力を尽くすべきだとの考え方だ。
だが最近、天気予報も大きくはずれると予報士がテレビで当たらなかった原因を分析し、謝るようになった。
▼競馬でも僚紙サンケイスポーツには「みんなの反省会」というコーナーが登場している。
大きなレースの後、予想を外した記者らが「敗因」を告白しているのである。
予想しっぱなしというのよりずっと良心的だ。次の馬券を買うときにも参考になると好評らしい。
▼だが民主党が11日に開く「公開大反省会」はいかがなものだろう。
菅直人元首相らが出席、30歳以下の若者たちと討論する形で民主党政権を振り返るそうだ。
存在感が薄れる党への関心を取り戻すための話題づくりという面も強いが、問題は何をどう反省するかだ。
▼例えば平成21年12月、ルールを破ってまで中国の要求通り、天皇陛下と来日した習近平副主席(当時)との会見を実現させた。
それは正しかったのか。沖縄・尖閣諸島付近での中国漁船衝突事件で、
漁船の船長をさっさと釈放した措置をどう考えているのだろう。
▼いずれも中国の言い分を通したことが、現在の尖閣での乱暴狼藉(ろうぜき)を招いたと言えるだけに、
ぜひとも反省の弁を聞きたい。「コンクリートから人へ」という公共事業の見直しや「原発ゼロ」政策は
どこまで経済への影響を考えてのことか。問いただしたい点は山ほどある。
▼だが予想される「反省」はこうだ。
「判断や政策は正しかったが、理解してもらうための努力に欠けた」。
もしそうなら、将来運良く政権を奪還できても、同じ過ちを繰り返すだけだ。「次」へとつながらない反省会になってしまう。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130508/stt13050803140000-n1.htm
86 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:38:24.54 ID:yGmuU6KE0
>>69
まあ、民主党員以外は全員予想してたろw
71 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:37:14.30 ID:lp3lKUYu0
こんな政党を支持していた奴って、この放送を見た未成年の前で支持していたこと表明できる?www
72 【関電 70.8 %】 2013/05/11(土) 20:37:15.66 ID:jOEPoyaj0
見る前から知ってた
79 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:37:55.29 ID:GMAE4zSd0
小沢と鳩山に何か言及すると思ったらジミンガー連射でワロタ
83 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:38:05.04 ID:gO2lVvWZ0
>「あれだけのことが起きれば政治休戦をしなければならないのに、 なかなかそうならなかった」と自民党を非難
いまどきこんな見え見えの嘘つくんだなw
自民党含む全野党が超党派で協力を申し出たのを「自分たちでやるから口出すな」って
断ったのは民主党です
政治休戦にならなかったのは民主党の方
84 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:38:07.67 ID:eXHYk/t50
与党の頃の失策はジミンガー、現与党の功績はワガトウガー
85 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:38:22.24 ID:NefhsFfzO
逆に考えるんだ
本当に反省したふりが出来ていたら
また騙されるやつが票を増やすかもしれないと
91 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:38:47.77 ID:cVQDdTlr0
野党に下ってもこんなことやってるけどこれを政権取ったときもそのまんまやってるんだもんなあ
こういう党に政権任せる、任せたって事を反省するのはメディアや国民の方かもしれないぞ
93 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:39:07.16 ID:LQHI2R+p0
なるほど。
夏に噂されてる衆参同日選挙、早くも捨てたってことか・・・
96 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:39:15.16 ID:xwgYPw5t0
議席が無くなるまで同じ事言ってれば良いんじゃないかな
97 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:39:16.00 ID:giXWnArH0
>>1
なんでも無料、金配りが失敗したのは毎年いい続けてる
「埋蔵金が見つかればなんとかなる」が失敗したからだろう
たわけ者が
99 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:39:22.44 ID:w4mRuhXe0
時間を返せバカヤローw
106 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:39:47.09 ID:h7TSFdX90
最初の一時間は元気に言い訳してたから見てたけど、普天間の話題振られた途端
下向いてボソボソ呟きだしたから切ったわw
109 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:40:03.05 ID:iOvIFZEm0
だからレンホウが反省する必要などないと言ったのに・・・
反省のポーズしても意味がないんだから、真面目に野党やってればいいんだよ
112 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:40:10.35 ID:/fSv3UAP0
ネットでも「文句のひとつでも書いてやろうか」を通り越して「書き込む価値すら無し」と
書き込みすらしないし、反省会のネット動画を見る時間がもったいないという反応だった。
クレームすらされない民主党。
113 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:40:11.33 ID:PauZrNt/O
管て震災起こる前から風前の灯火だっただろ、震災利用して点数稼ぎしようとして失敗したんじゃん、震災のせいにすんなクズ
114 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:40:12.00 ID:6iiWNDrf0
>>1デフレ下で消費税増税を強力に推し進めたキチガイ団体、官僚・マスゴミの犬、嫌われて当たり前。
115 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:40:13.04 ID:Zn3h8AbO0
ニコのこの手の番組初めて見たけど、ここいらより年齢層低そうだな
117 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:40:16.69 ID:BBMQgiE00
コイツらは、ほんとダメなんだなーと、怒りとも哀れみともわからない複雑な感情が出てきた。
118 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:40:17.93 ID:wiP/1im10
司会がド素人の若造だったから、空気がゆるいゆるい。
そりゃ反省とか無理っすわ
122 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:40:48.46 ID:AU5QW0SI0
見てたけど言い訳と責任転嫁ばかりで本当に酷かった
最後の方は反省会どころか若者に説教始めるし
あと司会者が本当に無能でだらだら喋る管達を野放し
126 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:40:57.91 ID:y9wGhHWJ0
これをもって党を解散すればみんな拍手したと思うが
129 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:41:15.69 ID:RO8tQ68Q0
「マスコミが反省会を批判的に報道したから」
132 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:41:43.72 ID:VaQcc23T0
予想通り過ぎて何とも思わないな。こんな空気イベントやって支持率が増えるとでも思ってるのやら。
134 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:41:49.17 ID:tM7RJ9lc0
予想通り過ぎワロタw
136 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:41:52.94 ID:c7qHH2MX0
中島知子の独占復帰インタビューとどっこいどっこいの内容だな
「なんにも変わってねえじゃねえか」と知らしめただけ
140 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:41:58.28 ID:yxcQUhsR0
むしろ期待してみたやつに言いたい
将来1億円になる壷があるんだけど100万円で買わないか?
142 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:42:16.45 ID:Zcg+brFK0
一人ひとりに拳銃持たせて、もう一回反省会やらせたら? とことん・・・
145 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:42:29.08 ID:w4mRuhXe0
小沢の悪口言ってる時が一番輝いていたなw
146 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:42:36.34 ID:m0ZRSrXdP
反省どころか嘘吐いてるじゃん
何なのこいつら・・
147 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:42:43.50 ID:574jJNJk0
菅のニヤニヤ笑いの不快感は尋常じゃないな
157 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:43:40.37 ID:WCqAaeUQ0
だいたい本気で反省しようって奴が
仰々しく「反省会」なんてパフォーマンスを企画するかってことだよな
見てなかったけど何が駄目だったのか、すんげえ良く分かるわw
159 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:43:56.19 ID:4Y+bogbM0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_____|
|_____| さあ、お次のマジックは
__|_____|__
// ""⌒⌒\ ) バカがいくらでも出てくる政党だよ☆
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ ふしぎふしぎ!
| (__人_) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| __
\ `ー' / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.||
/ ∞ ○ \_,、_ | | . | ||
/ 、 \ //ノ\__'_) . .| |≡≡≡≡≡| ||
/ \_⌒)/ | |≡≡≡≡≡| ||
161 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:44:05.71 ID:hbCjQtpq0
責任野党。責任与党とはなんだったのか。
163 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:44:36.46 ID:8GSv3F8F0
参院選に向けて少しでも印象を改善するためにやっただけで
反省なんて鼻からする気はない
165 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:44:38.77 ID:FRrGdvjL0
コレ見たけど、7割がジミンガ〜、3割が官僚ガ〜だった
まるで反省してなかった
175 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:45:13.89 ID:Exwd0hjy0
>あれだけのことが起きれば政治休戦をしなければならないのに、なかなかそうならなかった
火事場泥棒ができなくて残念でしたね
m9(^Д^)プギャー
179 :名無しさん@13周年: 2013/05/11(土) 20:46:07.18 ID:jKsssQVmP
なるほど
国民の反省会だったってわけか
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

大人のズルさみたいのすら見えない。なんなんだこいつら
震災のお陰で献金うやむやになって延命できた奴がそれ以上何をw
こんなもんだろ
自己弁護以外に脳がない
国民や国の事を第一に考えて動くべきなのに野党の案だから反対・自分達は責任負いたくないから難しい役目を押し付けようってしたのはどこのどいつだよw
バカ丸出し。
相変わらずの糞政党と糞議員で御座います。
もっともチャンコロ派、北チョン派、南チョン派で分裂して属国になる国を決められなかったんだろうがwww
三人のバカ議員。
言い訳して、印象を良くするのが目的が、見え見え。
朝鮮人の様に見えて仕方ない。
民主党、なくなって下さい。
そんなこいつらを信じた8割近いお前らも、反省する必要がある
さっさと消滅すればいいのに
日経あたりの意向なのか得意の手のひら返しだな
将来の票田にガソリンまいて火をつけたようなもんだ
あとマスコミはもう反省してどうこう言うレベル超えてるから別に反省しなくていいよ
どこかの国の人間と考え方が同じだな?。
ってか、この記事見てる人は大抵そうだろうな
民主党に入れるような奴は、こんな記事はそもそも見ない
かく言う私も民主には入れません
何が休戦だよ。
震災後の国会で自民党が国会延長に反対した件を被災者は忘れてねえぞ。
震災を政局に利用したクソ自民は死ね。
そりゃ自分の無能力の証明にしかならない
中学生くらいにはもうわかってなきゃいけないことだよ