2013年05月24日

【裁判】16歳少年がキャバクラ豪遊 代金550万円支払いめぐる訴訟で大半免責

■16歳少年がキャバクラ豪遊 代金550万円支払いめぐる訴訟で大半免責 京都地裁(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
16歳の少年が父親のクレジットカードを盗み出してキャバクラ4店で豪遊した代金約550万円を、父親側が支払うべきか否かが争われた訴訟の判決が23日、京都地裁であった。橋詰均裁判長は「店側は、少年が未成年という疑いが強いのに利用させ、カードの不正使用に便乗して暴利を得ようとした」などとして、少年に飲食させた店の落ち度を認定。代金のうち約480万円の支払いを免責する、父親側の実質勝訴の判決を言い渡した。

 判決によると、少年は父親の財布からクレジットカードを盗み、平成22年12月11〜29日に京都市内のキャバクラ4店で利用。高級シャンパン「ドンペリ」を使ったシャンパンタワーや高級ブランデー「ルイ13世」を注文し、一晩の支払いが255万円にのぼったこともあった。

 橋詰裁判長は判決理由で、少年がホステスに年齢を「18歳」と告げていたことに触れ、「未成年の疑いが強いのに酒を提供しており、健全さを害する行為だった」と判断した。

 その上で、店側は「少年が父親のカードを不正使用していたと認識していたり、不正使用を強く疑う事情があったりした」と指摘。「不正や少年の思慮不足に便乗して暴利を得ようとしており、公序良俗に反する」と認定し、約480万円分の免責が成立するとした。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【裁判】16歳少年がキャバクラ豪遊 代金550万円支払いめぐる訴訟で大半免責(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:03:08.20 ID:iprPZM8k0
この親にしてこのガキありってことか


7 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:05:08.80 ID:MD1vx/i80
>>3
親は法律どおりに未成年者取消ししただけだろ
ごく普通


12 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:08:03.73 ID:m4M77JNh0!
>>7
未成年者取消しじゃなくて,公序良俗に反して無効


22 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:11:16.99 ID:U7p0JL330
>>12
おそらく直接的にはカード会社との訴訟だから公序良俗を持ち出したんだろうね


28 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:16:25.04 ID:vgAZ95qv0
>>22
普通ならカード会社から請求が来て金額に驚いて支払い停止申込み
カード会社が店に支払わず店がカード名義人に請求


4 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:04:23.48 ID:TxiE6ZiJP
これはいいことを聞いた


5 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:04:33.52 ID:krns5PX30
馬鹿同士は大いに潰しあえ


6 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:04:54.68 ID:DhhPktZx0
これは店が馬鹿w


8 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:05:22.14 ID:tF9244/m0
呑み得くか。未成年といえど支払いをまぬがれるとは
民法から反するはず。店側に悪意があった。
知ってたということか


11 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:07:20.46 ID:U7p0JL330
>>8
子供がキャバクラで飲み食いしたから金払えなんて裁判所が通すわけ無いじゃん


30 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:17:17.26 ID:WpYunzhI0
>>8
16歳なら外見でわかるだろ?


10 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:06:00.04 ID:nqFBGqLW0
未成年じゃなきゃな
欲に目が眩んだのが悪い


14 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:08:36.88 ID:e1DzmS+L0
父親が払う義務ないとしても、本人は詐欺じゃねえのこれ?
それとも未成年にオレオレ詐欺させれば罪にならないのか?


17 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:09:52.26 ID:1y7SnQw/0
キャバ店ざまあw
こういう店は痛い目に合わないとわからんよ。


18 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:10:02.51 ID:5RY54/f+0
この少年にはお咎めなし?


20 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:10:56.45 ID:dRfdsB540
550万円もカード払いが出来るものなの?


21 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:11:12.33 ID:oUcnqjSh0
ガキも店もクソすぎる


23 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:12:11.04 ID:HnnT4//O0
怖いよなモテてるつもりになっちゃうからw


24 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:13:59.04 ID:vgAZ95qv0
分からないなら民法の未成年者の行為を調べたら分かる
ホステスが未成年者だと認識していた時点で店は負け


25 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:14:10.73 ID:q3Vt2FOxP
店も薄々わかってるからな


26 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) 2013/05/24(金) 01:14:20.15 ID:nPh0aktE0
これは本人確認を怠った店側が悪い。


27 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:15:41.08 ID:ukuzjbhs0
元の料金設定が高すぎると思うんだけど
安いギャバ?ができたら流行らないの?


29 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:16:52.74 ID:vzknsIbDP
それでも70万払うのかw
てか、親父は財布からクレカが消えたことに気付かんかったんか?w


34 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:19:16.59 ID:oUcnqjSh0
>>29
普通のカードの限度額って70万でも多いよなぁ
俺の持ってるJCBのエセゴールドは80万になってるわ
550万とかブラックカードかよ


36 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:19:37.15 ID:WpYunzhI0
>>29
ほぼ原価じゃないか?


31 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:18:05.02 ID:pAJbRl5XO
飲酒の非行事実はどう処罰されたんだ


35 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:19:30.04 ID:vgAZ95qv0
あとクレジットカードの裏面のサインと支払いの書名を照合しないといけないけど恐らくやっていないだろ


37 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:19:45.92 ID:ZNSh9iVcO
これは店側が馬鹿だったとしか言い様がない
16のガキもムカつくけど
しかし、キャバなんてバックが居るだろうし、
無事に済ませるんかな、こういうの


39 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:20:46.60 ID:+uemI7uk0
>>37
カード支払い額を見るに、この少年の親も凄そうだが


41 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:21:52.59 ID:WpYunzhI0
>>37
公が出てきたとたんにバックは手を引く。


45 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:26:50.98 ID:hoQU0jDV0
>>37
そう簡単には済まないだろうさ
暫くは大人しくしてるだろうが


38 志村 2013/05/24(金) 01:20:46.56 ID:p8fMALy50
こんなガキ生んだ親父は実質人生の敗者だな


40 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:21:43.79 ID:DUdK3BiX0
ややこしいね。
親からしたらカードが不正利用されたんだから、支払い義務ないけど
その代わりカード会社は息子に損害賠償を請求する形になるよね。

でもそれは難しいから、店側の責任にしたってことかな。


43 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:25:36.35 ID:zG4U3n/s0
店も大した損失ではないし、笑い話だわな。


46 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:27:17.85 ID:Mt8XqS0a0
おまえらは知らんだろうが
これ払うのは担当したキャバ嬢だからな
ソープ送りだな


50 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:29:26.93 ID:J9Fm7yf10
>>46
ただ年齢確認はたいていボーイの仕事だし、この場合誰に責任が行くか微妙だな。
関係した人全員人間関係微妙になってやめると予想。


63 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:35:44.38 ID:/0KdUM7JO
>>46
ホストクラブだったらホストが客の不始末の責任を取らなきゃならないけど、キャバクラなら大抵詰め腹を切らされるのは店長だよ


47 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:27:31.05 ID:xsXwXzdj0
シティのプラチナだってS枠なら最大1000万位いくからな。


48 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:28:01.22 ID:mECzZippP
550万決済出来るて凄いね
それなりの収入や信用ある立場なんだろう
て事はドラ息子は他にも散々しでかして来たと思われ・・・


49 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:28:57.28 ID:6OI6NSPs0
盗んだお父ちゃんのカードで豪遊
飛んだバカ息子・・・・
限度額が500万以上あるカードなのかな?
そこそこお金持ちの子か・・・


51 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:29:27.45 ID:F9mnzkou0
ただの飲み食いで70万は払うことになったんだろ?
親にしたら良い迷惑だろ

本来は契約取消で全額免責じゃねーの?


52 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:30:20.09 ID:XueKwBAl0
ん?これって現金で払ってたとしても未成年に飲ませやがってコノヤロウ金返せって言えるってこと?


53 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:30:33.41 ID:xD+QDPzv0
キャバクラをネトゲの課金に置き換えると…


54 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:30:38.45 ID:GMNKqttbO
親父が免責されるのは分かるんだが、詐称しての法律行為を行った糞ガキは免責されんよね?
結局は親が払うんじゃないのか(´・ω・`)?


60 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:35:02.89 ID:F9mnzkou0
>>54
未成年者は法律上の行為能力が制限され、保護者の同意を得ずにした法律行為は取消すことができる。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E6%80%9D%E8%83%BD%E5%8A%9B%E3%83%BB%E8%A1%8C%E7%82%BA%E8%83%BD%E5%8A%9B


62 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:35:39.47 ID:DUdK3BiX0
>>54
もしこれがネット通販でフィギュア購入とか物品購入なら、売った側(店)には過失は
ないから息子が払うことになる。
ただし未成年なら親が払うことになるから、通常ならこんな裁判は起きない。


55 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:31:58.88 ID:6OI6NSPs0
未成年に酒を振る舞ったら営業停止になるのは店だからなぁ


57 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:33:00.46 ID:fZpOD6WX0
18歳を詐称? 酒は20歳からじゃなかった? 法律変わったっけ?


64 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:35:49.24 ID:+hLOU/a1P
居酒屋なんて未成年に酒飲ませただけで店長が
逮捕されてるのによく裁判までしたな。


65 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:35:50.67 ID:NnA8EeAp0
成金DQN親がカード渡して遊ばせて支払い拒否したんじゃね?
親子で笑ってそう


67 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:39:03.15 ID:pN9HpgDr0
ネット通販用でしょぼい買い物に使っているクレカで大物買いをしたら
クレカ会社から本人確認の電話がきたな
ユーザーの購買パターンを逸脱した買い物をするとチェックに引っかけるシステムを
運用しているそうだ。


73 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:43:14.50 ID:QjI7lYwe0
ふざけんな払えよ


75 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:44:02.46 ID:2m51ll2D0
70万でも儲け出てるだろw


81 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:46:44.97 ID:tc4nVXmg0
>>75
原価は20万位のもんだろうな


112 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:56:29.03 ID:uTkcXzCM0
>>81
原価は
ドンペリ白 だいたい9800円〜12000円ぐらい
ドンペリロゼ 30000円〜35000円
ルイ13世 100000円前後
らしいぞ

ちなみに今オレがのんでる焼酎
1000円2L
多分原価300円くらいだろうな・・・


76 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:44:28.35 ID:jXNtQYnl0
なんで親は刑事事件にしなかったんだろうな

以前未成年の少女がホストで借金して親が被害届だして、店側に逮捕者でたのに


79 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:45:37.35 ID:F+gbDhW90
シティバンクのダイナースブラックなんか見せ金預金一千万で作れるからな
上限無しのブラックが大安売りだよ
まあ月々の暴利会費が見栄に見合うかどうかだが


82 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:47:45.81 ID:w+oPoxF+0
>橋詰裁判長は判決理由で、少年がホステスに年齢を「18歳」と告げていたことに触れ、「未成年の疑いが強いのに
>酒を提供しており、健全さを害する行為だった」と判断した。

少年が20歳と告げていたら、店側は請求できたということか。


85 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:48:14.08 ID:HHugy/rX0
あーあ、大損だな。
少年が18歳と告げている事を認めた以上、未成年である事を認識していたことは覆せない事実だから、
これは控訴しても同じか悪い判決になる。
ま、70万取れるなら原価は取れてるだろうから諦めるしかないな。


89 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:49:30.17 ID:A8Gajj4I0
ミナミの帝王で出てた様な内容だな


94 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:51:02.29 ID:DUdK3BiX0
未成年と知りつつ酒を提供したってことで、店は別に処罰されるのかね。


95 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:51:29.28 ID:eJbj0QyP0
なかなか大物だな16歳。


96 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:52:17.42 ID:E+RWOPfa0
キャバクラざまあw


97 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:52:35.10 ID:fGgcSUM40
未成年者に酒を提供したんだから、このキャバクラ罰せられるだろ


102 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:53:26.82 ID:/u3/Z+1P0
>少年がホステスに年齢を「18歳」と告げていた

アウトすぎるww


107 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:55:13.94 ID:8LpwkWaU0
これ裁判まで持ってった店が頭悪すぎる


108 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:55:20.21 ID:pN9HpgDr0
とりあえず550万円を立て替えて支払い、放蕩息子に新聞配達でもやらせて
少しずつ支払わせるという発想はなかったのかな  オヤジさん


109 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:55:51.26 ID:zPo+u9buO
でも70万払うんなら親父負けじゃん


110 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 01:56:06.42 ID:jOBJXWH90
似たような事例で、

女子中学生がホストクラブで豪遊して多額の支払い請求された時に
「中学生に酒飲ましたホストは逮捕されるよ」って言って
支払わずに消えたそうだ


138 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 02:08:19.96 ID:AsingYnOI
阿保に騙された馬鹿という構図かね


119 :名無しさん@13周年: 2013/05/24(金) 02:00:48.01 ID:i7xNzawb0
> 少年がホステスに年齢を「18歳」と告げていた
うむ、これは店が悪いw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2013年05月24日 13:52
    少年法様様やね
    これからもクソみたいな犯罪犯してください
    責任は全部国ですので
  2. Posted by at 2013年05月24日 15:17
    16歳が18歳だと偽った年齢を告げてても
    その時点で18歳だと飲酒不可年齢だったにもかかわらず酒を提供していた時点でアウトだよ
    20歳だと言ってれば店側にもう少しお金落ちてたかも知れんけどね
    まあ暴利なのは裁判所もわかってるんだから、この手の裁判ではこういう結果になるわなwwwww

    >>20 >>34
    普通のブラック(プラチナ)だと無制限だから余裕で通るわな
    俺の持ってる普通のカードでも上限80万で固定だからなぁ
    年間80万も使わんけどな

    ※1
    今回の件、少年法関係ないぞwww
  3. Posted by at 2013年05月24日 17:30
    しょうもないガキだな。お決まりのコース行くか?ドラッグに溺れ、身体を切り刻まれて、あちこち転々と回され、侵され通しで死ぬまで養分人生。頑張れよ。
  4. Posted by at 2013年05月24日 20:36
    カード不正利用かもしれんけど自分のガキがやった事だろ。店の確認不足落ち度あるかもしれんけど保護者の責任っていったい。代金払わんでうまうまかよ。悪用されそう
  5. Posted by at 2013年05月24日 20:58
    子供の教育が出来なかった親の責任
  6. Posted by at 2013年05月24日 22:51
    代金払わないでうまうまとかあほか。
    親はわけもわからず80万円払わないといけないんだぞ。やらかした少年は今頃地獄を見てるに違いない。

    この件の場合、保護者の責任どうのというよりも未成年と知りつつ世間知らずな少年をだまくらかして金巻き上げようとしているほうが悪いんだろうが。
  7. Posted by 日本大好き at 2013年05月25日 00:04
    在日朝鮮人?
    こんな非常識は、在日朝鮮人?
    親も子もまともじゃない。
  8. Posted by k at 2013年05月25日 02:37
    京都のキャバクラか
    在同士の潰しあいかね
  9. Posted by at 2013年05月25日 10:46
    > 少年がホステスに年齢を「18歳」と告げていた

    サバ読んでも未成年かよw
    70万円の支払いは、飲み食いした酒・食い物の原価は払えということか。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事