2013年05月28日

【社会】町工場近くに引っ越す→「くさい」「うるさい」と苦情→工場廃業…東大阪市が「工場と家の共存」条例

■「変なにおいする」「うるさい」町工場地域の住宅待って…東大阪市が条例(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
ものづくりの町として知られる大阪府東大阪市で、町工場が立ち並ぶ地域の住宅建設に“待った”をかける異例の条例が10月に本格施行される。撤退した工場跡地にマンションなどが建った結果、住民の苦情で既存工場の操業が妨げられるトラブルを未然に防ぐ狙いだ。他の企業城下町でも同様のトラブルは増えており、ものづくり振興と住環境の両立を図る取り組みとして注目される。

 地下鉄とJRの最寄り駅から徒歩10分。印刷所や鉄工所など、昔ながらの町工場がならぶ東大阪市高井田中の一角に、数十軒の真新しい西洋風の戸建て住宅が立ち並ぶ。いずれも数年前、工場が撤退した跡地に建てられものだ。

 ある住民から「一日中、嫌なにおいがする。近くの塗料工場から出ているのではないか」と同市に苦情が寄せられた。調査の結果、原因は塗料工場ではなく、さまざまな工場の稼働に伴うものづくり地域特有のにおいだと判明した。こうした転入住民からの苦情により、既存工場が操業しにくくなり、廃業や転出するケースが増えているという。(後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【社会】町工場近くに引っ越す→「くさい」「うるさい」と苦情→工場廃業…東大阪市が「工場と家の共存」条例[5/27](2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
6 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:03:37.78 ID:xn/wDdVr0
越してくる前にニオイに気づけよ


38 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:09:01.91 ID:dtWOVf3w0
>>6
無理だろ

俺は、悪いのは不動産業者だと思う


70 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:16:25.76 ID:xn/wDdVr0
>>38
普通現地の下見くらいするだろ。
下見もしない程度の軽い引越しなら、もう一回引越せばいい。




142 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:30:31.51 ID:jfEQP7zh0
>>6
案外土日しか物件見に来てなかったりしたら気づかないかもしれない。
で、平日になって溶剤の臭いやプレス機の音にびっくり!みたいな。

うちはやっぱり工場近く嫌で住宅しかないところに決めたけど
その前に候補にあった工場近くに立ち寄ったらそんな感じだった。
あと畑近くも季節によっては堆肥積んであったり農薬巻きまくってて悲惨。


7 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:03:38.80 ID:2VOqvYBU0
飛行場潰し、米軍基地潰しの次は町工場潰しかよ


8 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:03:43.69 ID:M/4rv7Cr0
臭くてうるさいから
土地安いのに


11 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:04:15.12 ID:G+bY755y0
南国出身ですが、住民側の要求のどこが悪いか分かりません


12 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:04:24.55 ID:8piBArKp0
埼玉の川口住みだけど、同じようなケースあるわ。

しかしそこの工場は看板出してる。
ここは「準工業地帯です。なんか問題ありますか?」的なw


128 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:27:07.47 ID:IZWBYv1s0
>>12
この市の隣の八尾市には似たような看板出してるところあるよ。
東大阪にもあるんじゃないかな。


13 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:04:26.08 ID:IvylgmQ70
基地の近くに引っ越して騒音で訴えてるモンスター住民のような感じ?


14 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:05:04.79 ID:aqQ8RSpu0
なんで元からいる工場側がいちいち気を使わなならんのだ
引っ越す側もそういう場所だとわかってて引っ越してんだろうが


15 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:05:06.87 ID:Sl2X97U1O
工場地がどういう場所だか理解しないで転入するからそうなる


16 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:05:18.02 ID:NZ4O1/ef0
小学校の隣にわざわざ引っ越してきて、子供の声がうるさいって
苦情入れるキチガイもいるもんな


17 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:05:25.40 ID:X6LbchVD0
後から移り住んできて文句言うのが多いよな


18 ぴーす ◆I2HZJU3i0. 2013/05/27(月) 12:05:25.99 ID:FCa+3GqfO
これも空洞化の一因だろ


24 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:06:11.84 ID:u6yCruw/0
後で工場ができたならわかるが
もともと工場やらあるところに越して来といて苦情とか
当たり屋と同レベルだろそれw


25 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:06:21.80 ID:3Ipfs3Hz0
用途地域くらい見ろよ


29 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:07:42.43 ID:ssv14W/C0
水走だけどそこらからいろんな臭いしすぎてもう何がなんだかわからんわ


31 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:08:08.66 ID:hN8TOZbw0
新手の地上げか


32 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:08:09.05 ID:TzVjaLRu0
後からその地区に住みだして文句言うモンスター


33 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:08:14.99 ID:hHxYXmn10
土地が安いのはそれなりの理由がある


34 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:08:37.40 ID:YxzyAC+t0
これで廃業する人は
もともと儲かってなかったんだろ


35 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:08:39.03 ID:+bNRy+Te0
これは説明しない不動産業者が悪いな


36 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:08:44.08 ID:lXJtC8zj0
田んぼや畑から工場へそして建売住宅へ未計画にポコポコ家が建って迷路状態に
道路にペンキで私有地とか書いて堂々と不法駐車しているやつもいるし
出し合い道でそんなことしたら反対側の人がすごい迷惑、高級なスラム街状態な東大阪市


37 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:08:52.14 ID:vL4An34G0
用途地域も準工業とかだったりして土地が安いはずなんだよな。


39 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:09:16.82 ID:n82bA4uR0
パチ屋の騒音だの治安悪化には文句言わないのにな。


40 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:09:21.59 ID:PkxGyHa/0
米軍基地の周りの住民みたいな奴らだな。思慮が足りない。


41 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:09:32.36 ID:AqNVpVxPO
マンションの住民ってそういったモンペやわがまま多いよな。


42 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:09:34.54 ID:nCj5vA2B0
それなんて地上げ屋


43 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:10:02.82 ID:uEKckKbD0
こういうのはまだしも、新興住宅地に土地買うのはホント運が必要。

一応一軒家を建てられるぐらいだからみんなそこそこのレベルのはずと
思ってたら地雷がいて目も当てられない。
1億掛けた家売って引っ越そうか検討中だよホントに。


44 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:10:07.26 ID:Qggwa/3K0
地元の、バス停や交差点名になるようなデカい印刷工場も
新規マンション住人の苦情で郊外行っちゃったよ
もっと図太く居座ってくれてよかったのに


45 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:10:23.98 ID:FHuMIwkK0
> 「現地モデルルームを見学するのは
> 工場が休みの土日が多く、通行車両も少ない」

もっともな話だ


46 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:10:26.92 ID:dHFIAaJB0
東大阪の町工場街はほんとうに臭いからなぁ
そもそもそこに家建てた奴がアホとしか


47 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:11:02.45 ID:j7DL//sj0
後から来たやつがなんで偉そうなのw


48 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:11:07.54 ID:hHxYXmn10
ていうか住民の苦情くらいで廃業するのはかなり珍しくなくない?


49 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:11:13.16 ID:VOzBt76i0
後からやってきて何寝言言ってるんだ?
下調べでそれぐらいわかるだろ


50 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:11:36.88 ID:AzwBsPhh0
というか東大阪なんて町工場のデパートみたいなとこだ。

この住民はどんだけ無知なんだよ。


51 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:11:56.25 ID:UGblEOed0
なんかおかしくない


52 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:11:59.69 ID:NYMW2sYXO
20年も30年も操業してる場所に引っ越してきてこれだもんな。やってらんねえよ


56 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:12:36.48 ID:rBRLfEjFP
不動産屋が「うるさいのも臭いのも承知で転入するので文句言いません」て誓約書書かせればいいのに


61 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:14:16.10 ID:hwEyhog70
うちの近くの駅はバスの基地があってロータリーも作れんしまともな開発も出来ない。
他に移って支障が無いのは時代に合わせて消えてくれ。
駅前の土地にはそれなりの役割がある。


65 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:15:03.05 ID:MqvJ9GsO0
表でハンドグラインダーかけたりフォークリフトのバックブザーでも
苦情言ってくるからな。


66 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:15:21.20 ID:yJQmTU4+0
住む前に調べないの?
家って大きな決断だと思うけど


69 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:16:25.10 ID:GHS6gaAd0
>>66

もちろん、調べて買って、文句いってるんだと


82 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:18:44.51 ID:6yQXQ8z10
>>69
クレームつけて金せびろうと思って住むんですね。


67 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:15:21.84 ID:GJOrcOBy0
購入を決めてから入居するまでの間に新たに問題の工場ができたとかならともかく
元々そこにあったものを後から来た者が気に入らないから何とかしろとはこれいかに


68 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:15:51.88 ID:D5zNGkXP0
不動産屋に文句を言えよ


74 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:17:05.61 ID:UsYZEUKD0
シムシティー思い出したw


75 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:17:06.86 ID:vL4An34G0
工業が廃業した土地にやってくる人が
産廃業者さんだったりしたら自業自得ですけどねw


77 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:17:33.83 ID:gl35+e8d0
うちの近所ではマンション同士が戦ってるよ
先に建ったマンションの南側に新しいマンションが建ったんだけど
そのせいで、夏場に遊園地が週末開催する
花火大会の花火が見えなくなった!と文句言い出した
だけど、マンションのせいで、近隣戸建住民はみんな花火見えなくなったんだよな
奴らは自分のことしか考えないから困るわ
町内会に参加せず、町内会費も払わないのに
『子供を差別するのか!』と、夏の町内会祭りの子供に配布する菓子を強奪していくし。


79 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:17:44.83 ID:q5fdRiba0
なにこのフテンマ。


83 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:18:45.29 ID:yMF8zIY70
学校や保育園の隣に後から引っ越してきて
子供の声が煩いって苦情入れるのと同じようなタイプだな。


84 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:19:10.38 ID:yPAnA2TT0
入ってきた連中が文句垂れてんのかよ
無茶苦茶だな


85 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:19:11.80 ID:3SIiIfqc0
うちもこれで工場引っ越したよ
パートの仕事25人の雇用がなくなったよ


89 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:19:43.57 ID:Nj+ZpaDL0
大阪人だからだろ。

大人しそうな相手を見かけたら、とりあえず難癖つけてゴネてみないと損、という文化だから。


90 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:20:18.60 ID:kY8aVfu/0
うちの近所も中学校の裏手の田んぼが住宅になったら
そこに住みだした奴らが、騒音で赤ちゃんが寝れないとか
家の周りをマラソンで走る学生が迷惑とかさんざん文句言いやがって
そこの中学校は超ボリューム下げた放送で運動会やったり、
30年以上走っていたマラソンのコース変更をした。
昔から住んでる地元住民は一人もそんなこと言わない。
子供のにぎやかな声が聞こえなくて。逆に静かなのが不気味だねって言うぐらい。
後からやってきた奴は黙って住め!!と言いたい。


91 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:20:23.93 ID:g5D5tI2j0
準工業地に住みながら工場否定してる奴いるからな
商業地に住んで人が多くうるさいとか


93 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:20:50.91 ID:5X47RsNY0
モノ作り時代が終わったからな。 地価が安くなったんだろうな。
トラさん風景、ALWAYS風景は終わったんだよ、、、

しかし、日本は何で食えると言うんだ?


94 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:20:53.57 ID:Be4z6mVx0
酷い話だよな
工場地帯と知ってて移り住んだのに

でもこれ暴力団の手口じゃないか
工場を移転させて周辺の住宅地の価格を上げる
たぶんたくさん買い占めてるぞ


95 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:21:05.05 ID:johfJaRB0
馬鹿な住人煽って周辺の工場の土地を安く買い叩き、またマンションを建てる訳ですね


98 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:21:55.16 ID:xoJcaRaU0
就職活動で行ったことあったなあ
そこで働くことをイメージしたら鬱になりそうな気がしたから止めた
どんよりした空気感があったな


99 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:22:05.88 ID:n7AZDt9d0
安い土地を買っておきながら高級住宅街なみの条件で住もうとするからな


102 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:22:52.02 ID:DyQkiv/XO
養鶏場とか養豚場の近くが宅地開発されて、
苦情のせいで奥地に移転というのも、昔からある話で。


108 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:23:17.95 ID:hfRFjBT20
こんな場所を住宅地として開発する業者が一番駄目だと思うけど
後から来て文句いう奴も頭おかしいけど


109 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:23:26.03 ID:GplVBMWV0
後から引っ越してきたくせに文句を言う神経がわからんな。
どこまで図々しいんだ?


111 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:23:53.53 ID:XXglNFoNO
川口はこれで終わったよ。


113 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:24:38.84 ID:d9rwxWMx0!
普通、家買う前に充分下調べするだろw


114 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:24:51.53 ID:ny3mt3Yk0
意外と田んぼが多い東大阪
家が建つぐらいらまだ田んぼのほうがいいだろうな


127 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:27:05.09 ID:AzwBsPhh0
>>114
でもあそこで採れた米食う気しない…

外環なんて交通量多いし。
排ガスまみれやろうにw


115 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:25:01.36 ID:gigRLaZ30
Simcityでも工場近くの地価は大きく下がるよな
ゲームですら常識なのにコイツラは・・・・


119 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:25:28.97 ID:p4vjKb49O
日中ならまだしも、夜中にまで工場稼働すんのは止めろよ


132 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:28:03.79 ID:mLtYJr1R0
良い条例だ

>>119
それをするからの工業地帯なんだよ
消防署の隣に住んでて「夜中に出動すんな」って言う?


197 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:45:59.05 ID:aqQ8RSpu0
>>132
本土からやってきて普天間の周りにわざわざ家建てるような連中は
そのくらい言いそうだけどな


200 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:47:31.29 ID:3kDg3FtZ0
>>197
わざわざ飲食店で、受験勉強をして、周囲の騒音に文句を言うのと一緒だわな。




135 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:29:04.54 ID:3bnsyGB20
>>119
製造業で昼夜二交代なんて当たり前だろ。工場地帯に居をかまえるという
ことはdぷいうことかを理解しなと。


244 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 13:01:28.34 ID:2dl8LTbsP
>>119
俺の知り合いの零細町工場は
隣に後から出来たアパートの住人が夜勤勤務のやつで
昼間に寝れないとクレーム受けてる真っ最中なんだが?

この手のクレームは最初、市役所が対応する
市役所はひたすら通報者と話し合って示談してくださいと言い続ける
何年も示談が成立しないと、県に対応を移す
県には営業停止の強権があるから、本気でヤバい


120 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:26:10.63 ID:4OD8Z/Pj0
住めば都だ
慣れろ


124 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:26:51.86 ID:MF+Ciw720
昔、第二京阪高速の計画道路近くのマンションを販売。
計画を地図や模型も含めて位置関係まできちんと説明して開通したら騒音も
排気ガスもあると重説やその補足で嫌というほど説明した。

でいざ開通したら煩い、臭い、空気が汚いと苦情

じゃ買うなボケ


125 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:26:59.44 ID:0z4wTDFoO
養豚場とか養鶏場とかの周囲も凄いぞ


126 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:26:59.97 ID:7ie3AjKh0
鉄道や道路の騒音公害なんかだとはっきりした判例があるんだよな
 鉄道や道路が出来る前から住んでいた人間→請求権あり
 できてから引っ越してきた人間→請求権なし


133 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:28:11.98 ID:FcnhheRx0
住宅の建築を規制すればいいのに


134 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:28:43.21 ID:g5D5tI2j0
商業地とか準商業地や工業地は住宅として住みにくいように
規制緩和すりゃいいんだよ
それと旧借地法で居座ってるクズを排除できるように


137 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:29:24.31 ID:riA4vLsD0
東大阪のお客さんとこに役所の公害対策課が来た。
タレパンがうるさいと。
聞くと裏のここ二、三年で出来たマンション住人からの苦情。
お客さんとこは操業35年、準工地帯がいつの間にか住宅地になってたそうだ。

わかりました。申し訳ありません。
社内の防音対策はもう尽くしましたので、敷地内に防音壁をたてさせて頂きます。
図案を提出しますので後日来社下さいと。

一週間後に提示したのはウォール・マリア真っ青の50m壁w
マンションの頂上階にも迷惑かけれませんからwと満面の笑みで。

結局役所のほうでうやむやにしたそうだが、普段板材ばかりの注文なのに長尺型材の見積もり来たから用途を聞きに行った先月の話w
町工場のオヤジ怒らせると怖いぞw


139 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:29:49.18 ID:ZB3zEVi5O
東京の砂町もそう。
工場たたんだところに建売できて、周りの工場は新住民からの苦情がうるさかったそうな。
住宅地ではないので格安物件だったんだぜ。


157 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:33:48.35 ID:gJG6Dg6L0
>>139
訳あり物件を安く買って文句言いまくって優良物件にしたい民度が低い住民だらけ ってことか


141 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:30:18.42 ID:n/Dhq8EW0
これは後から来た方が問題だろう
それに他より安かった可能性もあるし
周辺状況はきちんと把握しないと


146 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:31:31.15 ID:J34DY33A0
実家が工場(そのの裏にに住んでた)で周りは工場倉庫地区だから問題無かったな。
その代わり近所付き合いが全くなかったので学校で苦労したけど。


147 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:31:38.95 ID:UfxzO7cX0
苛烈なクレームで操業停止、工員は全員リストラで路頭に迷わせたのに
新しい住民はヾ(*´∀`*)ノキャッキャと大喜び。

こええ…マジこええ。


148 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:31:39.91 ID:f6kkTKCXO
大らかな時代は、なあなあで過ごせてたけど
今の騒音規制値だと、訴え出られたら終わりだからな
弱者救済してたら、行き詰まるわな
弱者は肩身狭いくらいが、丁度良いのかもな


150 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:31:51.91 ID:gVadf3rm0
こないだ見学した工場で同じこと言ってたな。そこは昼だけしか稼働しないけど,飼料乾燥のための大型機械の
稼働音が煩いと,あとから越してきた住民に言われるので,乾燥機械を廃止するって話だった。

最初から工場があるから地価が安いのに,そこに越してきて,工場が煩いとはわけわからんとしか。


151 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:32:13.73 ID:QaIwviLI0
1. 技術のある中小企業
2. クレーマーが因縁
3. 耐え切れずに廃業
4. 「技術買いますニダ・アルヨ」

クレ−マーと買い手がグルだったりして


152 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:32:16.87 ID:0cQ68fvD0
後から入り込んできて苦情とか、
カスもイイトコだな

デベロッパーも無責任過ぎるが


153 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:32:21.57 ID:pA9HkTuP0
俺んちの近所は、これでレンタルビデオ屋が閉店に追い込まれた。
前は畑と倉庫しか周りになかったのに、住宅が増え始め「深夜までうるさい」
とか「車の出入りが危ない」とか住民達が騒ぎ始めてけっきょく廃業。


158 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:33:49.78 ID:hfRFjBT20
まぁ、裁判やったら住民側が負けるんでしょこれ?
やりあえばいいのに


159 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:34:01.68 ID:m3G7OEl90
俺の住む自治体ではセレモニーホールの近くに住宅街ができてホールが追い出されたよ
一年中霊柩車が見えて気持ち悪いってのが理由

行政は声のデカイ方に味方するからねぇ


162 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:34:16.13 ID:jf1pQrzaO
本当に日本の都市政策は終わってんなぁ
だからこんなしょぼい条例必要になるんだよ


163 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:34:45.01 ID:XrFHLu9X0
「ものづくり」って安っぽい言葉だな


164 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:34:57.59 ID:VkwgCv1L0
工場跡地は地面に廃液や油類が染み込んでいるから住みたくはないな。墓地の跡地なら良く眠れるから良いけどさ。


167 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:36:09.11 ID:27vlsM4PP
土日に物件見に行く馬鹿

風光明媚な公園の傍に住んだら
そこは有名な珍走の溜まり場だった
とかなら笑い話なんだけどな
警察にガンガン電話しまくれる特権付き


168 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:36:14.23 ID:7IgYnuyT0
シムシティみたいに住宅地と工業地と商業地をクッキリ分けないとダメだな
そして碁盤目のような街をつくると


175 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:37:38.29 ID:YxnjcZEI0
うちの地域でも自衛隊の騒音がうるさいと苦情が出て集落ごと集団移転したけど、
それは明らかに集落のほうが早くから存在したからです。


186 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:42:31.80 ID:oPxaqDQvO
くさくてうるさい工場が悪い


187 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:42:44.28 ID:tCOPWXkS0
工業地域に家が建てれるってのが信じられない


188 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:43:09.38 ID:tnAZTrjM0
なんで後から住み始めたやつに限って、こうギャーギャーとうるせえんだろうな
地元の盆踊りも22時までやってたのに20時終了になったわ


189 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:43:42.54 ID:TWcXXuGD0
臭くなくうるさくもなく汚くもない居住環境求めるなら
普通の住居系用途地域に建つ物件に住めよ。

工業系は「住むのには適さない」ってことで安いんだよ。
そこにあえて住むんだからテメーらが我慢せよ!
以前、同じようにもめてるところでインタビューに出てた女性
赤ちゃん抱っこしながら
「小さい子供がいるんだから絶対妥協できない。配慮してほしい」
って言ってた。
小さい子供がいるのに工業系の土地に越してきたテメーが悪い!


190 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:43:44.28 ID:3kDg3FtZ0
法令で定められた数値以下なら問題ないんだよ。
工業地帯は基準がゆるくなっているからね。
だから土地の値段が安いんだろう。


192 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:44:16.74 ID:Ncc64+bWO
あとから来て文句言う奴が悪いわ


202 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:47:55.61 ID:xz0Nx+LD0
実家が東大阪だけど特に問題ない


203 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:48:11.00 ID:YB+uUrhr0
最近はこんな人ばっかよね。自分の責任は棚にあげて国や自治体・企業に文句言って不利益を補償させようとする。


211 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:51:11.86 ID:m3G7OEl90
追い出せば土地評価が上がるから必死に追い出し運動するよ
企業はそんなクレーマーを相手にしている時間がない
市民団体は無限の時間がある
行政に対してなら企業側に勝ち目はない


216 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:54:58.73 ID:DyQkiv/XO
「隣の敷地にマンション建てるな!」と横断幕を張ってるマンションもよく見かけるなw


217 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:55:02.25 ID:1Hvho+W/O
てめえで引っ越しといてこれはないわ
つうか不動産会社も状況説明が不足すぎなんじゃねぇの?売りたいから甘く伝えてたのか?


218 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:55:03.48 ID:27vlsM4PP
国道沿いの騒音は三年住むと慣れる

国道側は二重サッシで
住み出した当初は開ける事すら五月蝿くて出来なかったが
最近は開けっ放しでもぐっすり眠れる


三年文句言わない誓約書書かせれば良い
その内慣れる


220 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:55:34.74 ID:SE8XzNm/0
トラブルの原因にはなるだろうが
廃業の原因は別だろ


229 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:57:03.73 ID:xi9iPWZw0
田舎も一緒だ。
牛舎の近くに引っ越して臭いってもんく言う気違いいるわ


233 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:59:02.33 ID:xoJcaRaU0
まあ自分の住んでる地域がどういう用途地域なのかくらいは知っておくべきだろうね
それを知っとけば将来的に突然パチンコ屋やいかがわしい店が出店しない地域は選択出来るのだよ


236 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 12:59:17.89 ID:hZCTO79E0
生活に適しない所はそれを許容する代わりに安く手にいれているのに
棚にあげて、主張し始める。
空港近隣の騒音被害も同じ構図。


240 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 13:00:38.33 ID:mRexDziV0
>>1
ものを作ってる場所に行けば、消費者の清潔で無臭な生活を支える生産現場が
どのようなものかが分かる。
後からそこに踏み込んで、そこで作ったものを食べて使って「臭い」とか「うるさい」って
言うのは、自分でわざわざ近寄っておいて、俺のウンコを無臭で静かに処理しろ!!と言っているに等しい。
アホかと。


242 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 13:01:07.11 ID:YxnjcZEI0
>>240
それは酷い小金井市ですね


243 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 13:01:13.08 ID:Ejq07BY/0
納得してる人もいるだろうから禁止しなくてもいい。一筆書かせればいい。


248 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 13:04:14.48 ID:PWkjZqu/0
先住優先を徹底するしかないよ
後から引っ越してきた奴が文句を言う資格は無いとすれば全て解決する
先住でも無意味に騒音や異臭を放つ馬鹿は規制するべきだが


250 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 13:04:35.04 ID:ePdpdA1Y0
昔からやってるプレス屋とか工場などは
本人が老齢で跡継ぎの問題もあって畳む所が多いよね。
土地が結構ある所はマンション建ててる所が多いわ


251 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 13:04:44.53 ID:xoJcaRaU0
でもまあ時代が騒音やら排気に寛容だっただけだからな
常識的に騒音なんてもんは本来的に出しちゃダメだよ
暴走族の空ぶかしとなんら代わりない


257 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 13:07:05.95 ID:2dl8LTbsP
>>251
分類は昔からあるんだぜ?
今回の話も工場密集地域に後からの住民がクレーム入れてるんだしな


268 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 13:09:52.27 ID:Vam59h590
>>251
騒音を出さずに工場を稼働させることなんて出来ない
だから誰も居ない様な土地に工場を建てることで周りの迷惑にならないようにした

例えるなら「子どもの遊び声はうるさいし道路で遊ばせておくのは危険」って言って公園作ったら
そこにホームレスがやってきて「子供がうるさいからどっか行け」って言ってるような状況


264 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 13:08:37.99 ID:xpBBkh2N0
結局の所、騒音防止法とかがある為に、あとから来た人間でも簡単に苦情が言える。
個人工場同士であれば、お互いの譲歩の程度も高いだろうが、
そこに住むだけの為に引っ越して来た人としては、まったくの他人事。

個人的には、その様な環境の場所に自ら引っ越して来た場合は、
その環境に関しての苦情には制約を設けるべきだと思う。


265 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 13:09:04.23 ID:ZA3DeB5mP
山を切り崩して造成した住宅地やマンションに引っ越してきたくせに
近所で宅地造成やマンション建設があると「環境破壊」「自然を守れ」って叫んでるモンスター住民と同じだな


266 :名無しさん@13周年: 2013/05/27(月) 13:09:13.86 ID:Hu9x8DHyO
ちゃんと、事前に下見するのは大事なんだよなー
平日と日曜で環境が違うし、朝と晩でも違う場合がある
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

posted by nandemoarinsu at 00:02 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2013年05月28日 03:17
    平日の下見を義務付けろよ
    それもできないってなら誓約書を書かせろ

    開発で野生生物が住む場所を追われたように、工場が立ち退きを迫られるのは自業自得っぽくて面白いがw
  2. Posted by   at 2013年05月28日 08:22
    これは農家や酪農やってる人の家の近くに家立てるのと同議
    わざわざ住みにくい所に住む場所を作る奴が問題
    割とマジな話、ちゃんとした法規制をしてもらわんと国内産業が死ぬ
    不動産関係のやりたい放題なのは正直問題
  3. Posted by at 2013年05月28日 10:04
    ファーリーか仕方ない潰せ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事