2013年06月16日

【中日新聞】伊勢神宮が観光客増、県内景気押し上げ…人が行き来し、泊まり、食べ、買い物をする。何とかミクスより着実な経済効果です

■伊勢ノミクス(中日新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
三重県の地方版に載った小さな記事に目が留まりました。伊勢神宮の式年遷宮で観光客が増え、県内の景気を押し上げているというのです。

 調べてみると、昨年初めから観光客が増えていました。三重県内に宿泊した旅行者は一昨年に比べ、14%増。今年に入って、上昇カーブはさらに急になっています。

 ご神体を新社殿に移す「遷御(せんぎょ)」を十月に控え、ブームはこれからが本番。年間参拝者の数は、統計の残る一八九五(明治二十八)年以来、最多となる見込みです。

 中部・北陸地域では、南北縦断の観光ルートに旅行客を取り込む「昇龍道プロジェクト」が進んでいます。遷宮が、その足元に熱気を送り込んでいます。

 観光という言葉は、中国の古典にある「観国之光」に由来します。国の光を見る。つまり、他国の優れた部分を学ぶこと。もともとは「視察」に近い意味合いでした。

 遷宮をきっかけに、この地域の歴史や文化、産業、暮らし方を観光財産につなげる動きが加速しそうです。人が行き来し、泊まり、食べ、買い物をする。何とかミクスより着実な経済効果です。

 (名古屋本社編集局次長・真能秀久)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【中日新聞】伊勢神宮が観光客増、県内景気押し上げ…人が行き来し、泊まり、食べ、買い物をする。何とかミクスより着実な経済効果です(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:33:23.31 ID:7uxlp8eZ0
じゃ毎年でも遷宮やれよ

人間は心と懐に余裕が無ければ観光すらやらないってことがまだ理解できないのかこいつら


5 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:33:51.19 ID:l5JzlL5P0
20年に一度の遷宮と国家の経済政策を比べるとか馬鹿なの?


6 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:34:24.40 ID:95H4B/6R0
>何とかミクスより〜


中日新聞はこんなアホな皮肉ばっかり言ってるから三流紙から抜けられないんだよ


8 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:35:18.22 ID:0+UvU6p30
>>1
>何とかミクスより着実な経済効果です

ラスト1行で、ああ、やっぱり中日新聞だと分かった。書かなきゃいいローカル記事なのにね。


9 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:35:20.63 ID:PR6kFoPg0
>>1
何十年かに1度のイベントで人が集まってるだけのことと、政策を同列に扱うあたりが頭おかしい。
中日新聞のこの名古屋本社編集局次長・真能秀久ってやつ、まじでボンクラ左翼だな…


10 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:35:34.26 ID:lBEmcBl2P
関係ない記事でも叩かないと気が済まないのかアホ新聞さんは。


11 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:36:26.71 ID:DRFDuL/0O
なんで一方を貶さないと、一方を持ち上げられないの?
双方の経済効果で伊勢は更に景気がいい、でいいじゃん


12 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:36:40.65 ID:BWSwUfHJP
ほんとにぼんくらという言葉がふさわしいなこの新聞


13 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:37:27.48 ID:14Bv+k8Xi
>>1
本当、左翼のクソ共は安倍が憎くて憎くて仕方がないんだなw


14 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:37:29.87 ID:oAps4ezg0
最後の一文は余計だろ


17 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:38:19.61 ID:ekP8n/Wy0
20年に一度の式年遷宮だからだろ?
それに出雲大社も遷宮らしいしテレビで必死に特集してるから、
20年に一度だから行こうって思ってるだけじゃないか?


19 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:39:41.69 ID:hyZM8dKX0
>>1
経済効果で言うなら、そこに客が集中してる分他が減ってんだよ馬鹿かよ中日新聞は


20 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:39:57.36 ID:sJZ/fa1n0
良い記事にケチつけんなよ、萎えるわ


21 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:40:04.62 ID:l5JzlL5P0
> 観光という言葉は、中国の古典にある「観国之光」に由来します。国の光を見る。つまり、他国の優れた部分を学ぶこと。
>もともとは「視察」に近い意味合いでした。

なんか唐突な挿入だなw
論文じゃ撥ねられるタイプ


44 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:43:56.84 ID:PR6kFoPg0
>>21
そういう部分にこの中日新聞の次長の本音が見え隠れするよね。

とにかくこいつは、アベノミクスが嫌いなんだってのだけは気持ち悪いくらい伝わってくる。
しかし完全に焦点があっちこっちに飛びまくってるから、何が言いたいかはさっぱり理解できない。

中国が好きで、アベノミクスが嫌いで、地元の伊勢遷宮をCMしたくて、でも完全に三重を貶めてるよこれ。
イオン岡田のお膝元なんだろ?地元を穢してどうするよ、中日新聞さんよ。


25 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:41:02.01 ID:gd92OS+D0
毎年増えればいいけど20年に1度じゃアベノミクスとそんなに変わらんw


27 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:41:23.49 ID:0LHc4kh4P
下品なまとめ方だな


29 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:41:48.21 ID:wrCGNDyl0
民間の努力だけで全部解決するなら、政府なんていらんわけだが
「デフレでない状態」を作るとこまでは政府の仕事なんだよ


30 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:41:57.52 ID:YEBKpxrB0
伊勢神宮の遷宮による経済効果とやらを、
全国・全産業に推し進める方法はあるのか?
中日新聞は、アベノミクスを批判したいのなら、
そこを書いてくれないと困るね。


37 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:43:05.78 ID:FQkf8L/B0
まぁ、式年遷宮終わった後は無茶苦茶冷え込むんだけどね
なので安易に喜べないよ。地元で商売してる人は


38 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:43:07.60 ID:7p8URB3sO
中日新聞は現政権とどういった利害関係があるのかを、しっかり紙面に公表してから記事を書け。
報道中立の原則はどこいった?


41 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:43:30.81 ID:s7FcI0Bc0
ここ2〜3年中日新聞が飛ばしてるなー


42 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:43:37.03 ID:HLWRwq8G0
>>1
アベノミクス言いたいだけの馬鹿


48 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:45:14.35 ID:Zk1TrQB80
今年増えるのはそりゃ当然なわけで


49 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:45:26.13 ID:VHttoAXc0
安倍政権全否定的な見方だけをすれば当然こういう偏向記事になるだろう。
円安になり海外から客が来やすくなったのと海外へ行かずに国内旅行する者も増えた
そしてお引越しは20年に一度でお隣熊野が世界遺産登録されて初めて
もう少し赤く充血した目にクスリでもさして多角的に物事が見れるようになるべきです。
まぁ安倍の経済政策が上手くいって
この先日本の景気がうなぎのぼりになんぞにはなる訳が無いとはいえ
短期的な影響がある事まで否定するのはアホすぎる


53 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:45:38.34 ID:I7+u0JCZ0
10年前に行って以来久しぶりに行ったが明らかに人多かったな
その分横町の店の食の質は落ちてるように感じたが、儲かりすぎて笑い止らんレベルだろうと思った


56 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:46:09.16 ID:HYarxZ200
東京からGWにお伊勢参りしたよ。マジで。
アベノミクスでちょっと儲かったから、現地でだいぶお金使ったよ。
この記事は捏造じゃん。


58 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:46:57.36 ID:GlccsXmS0
アベノミクスと揶揄するために自分達が 造語し張ったレッテルを なんとかミクスと皮肉るんだから清々しくらい見上げた姿勢だな


60 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:47:35.98 ID:I0n+xvFV0
こんな紹介されたら伊勢神宮も迷惑だな
最後に、アベノミクスを出す必要性が皆無だろ。


62 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:47:49.70 ID:xman7CHmP
伊勢が大人気で景気もアップ、結構なことなのに
なんで余計なことをいうかなあw

自分もこの間伊勢参りを初めてしたけど、
アベノミクスで好景気感があったからこそ
何年ぶりかで遠出する気になったのになあw


64 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:47:59.03 ID:nN9Cs/uR0
   
「アベノミクスとは言ってませんよ?」と逃げ道を残しつつ、嫌味を言うのねw
卑屈、の一語に尽きる。


69 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:49:02.84 ID:6Dq6CmRvP
どこの新聞社も文章下手なやつが多すぎて、本人は気の利いた文章書いたつもりかも知れんが、ひとつも面白くない。


70 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:49:56.37 ID:vQR4zarzP
何が何でも否定したいという姿勢だけは伝わる記事だな。
国民が貧しく不幸になることを願ってやまないわけだな。


72 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:50:08.29 ID:VHttoAXc0
それと、「ゴメンネ、ゴメンネー」の人が並んでて
伊勢の知名度が上がったと言うのも幾分かはあるかも知れない


79 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:51:20.33 ID:aGB9x6L00
>>1
神社が賑わってるなんて、グンクツの音が聞こえてくるわ。

↑マスゴミ的には、こういう論調なんじゃねぇのか?w


85 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:52:45.69 ID:CGIRfcEM0
すげぇな

中日新聞は宗教とアベノミクスを一緒にするような馬鹿でも次長になれるのか


89 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:54:11.09 ID:CDW311cA0
最後の1行で台無し


90 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:54:51.97 ID:dBY3U2yrO
>>1
式年遷宮だからだろ
来年は確実に落ちるから心配するな


97 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:56:25.84 ID:r8F0/Zv90
外需より内需の方が割合が大きいのは確かだしなぁ
内需振興策の方が痛みは少ないかもしれん…

一部の大企業リーマンは困るかもしれんが


102 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:57:36.70 ID:oR3MzuNr0
伊勢神宮の式年遷宮って、限りなく公共事業に近いもんだろ。
主体が国に対して神社、支えるのが国民に対して氏子ってだけで。

式年遷宮がいいっていうなら、公共事業もバンバンやるべきだな。
役所や警察、消防、公民館や図書館とかを、定期的に移動させればいいんじゃね。


110 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 08:59:44.22 ID:ppGc6fpu0
まあ、だまされたと思って伊勢うどん食ってみてくれ、だまされたと思うから。


121 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 09:02:15.80 ID:RfIw2hGf0
伊勢神宮にも
基地害の新興宗教が入り込んで困ってる。
日本の神社乗っ取りが始まってる。


126 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 09:03:28.61 ID:qc0k+TbM0
伊勢神宮か、旅行で行きたいな


130 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 09:04:49.93 ID:YNEb/9RZ0
遷宮だから増えてるだけ
とはいっても、コンスタントに賑わってるでしょ
今年も行く予定


135 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 09:06:35.07 ID:TWF50YPg0
相変わらずの中日かw


141 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 09:07:13.51 ID:WKmBCovL0
円安だから(まだ十分円高だけど)同じ旅行でも国内に目が向くんだけど…


146 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 09:08:20.19 ID:dsTjLOcI0
伊勢神宮 出雲大社 厳島神社 死ぬまでに1編は行ってみたい


149 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 09:09:17.77 ID:r6prWoO40
アベノミクスのネガキャンに忙しそうだなマスゴミ。


156 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 09:13:31.13 ID:6ZN0cKK00
遷宮が終わったらそれこそバブルだろ。
20年に1回のバブルをことさらに
取り上げてどうするの?


166 :名無しさん@13周年: 2013/06/16(日) 09:15:49.90 ID:3PLrOpkzO
別にいいじゃん景気がいいなら
いちいち比較するなよ気持ち悪い
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

posted by nandemoarinsu at 16:45 | Comment(10) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2013年06月16日 17:16
    腐ったマスゴミの象徴のような文章だな
  2. Posted by at 2013年06月16日 17:43
    何とかミクスってマスコミが名付けた名称じゃん
    推測するに政策に変な名前を付けて馬鹿にするつもりが
    思いのほか好調で面白くないって感じか?
    つまり経済効果なしって言ってるけど実際のところはあんのか
  3. Posted by      at 2013年06月16日 18:17
    ≫110
    伊勢うどんは美味い店は美味いよ?
    目立たない定食屋で食った伊勢うどんは、甘ったるくなくて美味かった。
  4. Posted by at 2013年06月16日 18:57
    中日新聞は折り込みチラシが本体だから。
  5. Posted by at 2013年06月16日 19:11
    何度も名指しで馬鹿にしといて今更なんとかミクスとか言われても必死すぎキモイとしか
  6. Posted by at 2013年06月16日 19:14
    ※2
    そもそもまだ政策発表して極一部が動き出した段階
    企業で言えばプロジェクト立ち上げを正式表明した辺り
    効果の有無を判断するには幾らなんでも早すぎる
    株や為替が先走ってるだけで実体経済はじりじり上がってきたくらい
  7. Posted by at 2013年06月16日 19:20
    安倍が悪くて仕方がないそのくせ中立不偏不党らしいけどなw
  8. Posted by at 2013年06月17日 08:43
    中日新聞が三流紙だと思うなら無視してればいいのに
    なんでこいつらこんなに必死なのwww
  9. Posted by at 2013年06月17日 17:17
    なに言ってんだ、何とかミクスは金融緩和・円安誘導だけは実績出来ただろ!
    それ以外は市場無反応のクソだけど。
  10. Posted by 日本大好き at 2013年06月18日 01:48
    中日新聞って、タウン紙以下の新聞ですから、別に腹も立たない。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事