引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
このところ、周囲に「テレビをまったく見なくなった」と言う人が増えた。テレビを見ないことが「知性派の証明」であるかのように位置づけられている。テレビが政治動向を決するテレポリティクス時代の到来が言われて久しいのだが、実態はどうなのか。
筆者も地上波テレビはよほどの必要がない限りほとんど見ない。見なくても困らないようになった。
日常のニュースをキャッチするのはネット配信で間に合う。政治分野を仕事の対象にしているから、日曜のフジテレビ系「報道2001」、NHK「日曜討論」、テレビ朝日系「サンデープロジェクト」などは必見なのだが、もし見逃しても、特別なことがあると、このごろはネットで動画が見られるから、これを探せばたいていは用が足りる。
克明な背景解説などは、とてもではないがテレビは新聞にかなわない。テレビは、何が起きた、ということは伝えるのだが、こちらが必要とする深い情報は新聞でしか把握できない。だから東京で発行される一般紙は全部読んでいる。
地上波の場合、どの局にも同じようなお笑いタレントが出ずっぱりで、おかしくもなんともないバラエティーと称される番組ばかりだから、まともな大人なら見ようとはしないだろう。ドラマにしても、衛星放送のFOX、AXN、スーパードラマTVなどの質の高さにはかなわない。「24」「ナンバーズ」「CSIシリーズ」「ホワイトハウス」「ボーンズ」「プロファイラー」などなど、ハリウッド映画級のつくりである。展開も俳優もしっかりしていて、なによりも人間を描いている。
日本のサスペンスものは、どういうわけか最後になると、波が打ち寄せる崖の上で犯人が犯行を自供し、丁寧に経緯をしゃべってから連行されるというパターンばかりだ。なんともお手軽なシナリオに視聴者はいつまでつき合うか。
となると、あの視聴率というのはいったい何なのか。視聴率をカウントする機械がセットされているという人に会ったためしはないが、もし我が家にその機械が取り付けられたら、否応なくテレビを見る(つける)ことになるのではないか。そう考えると、視聴率なるものを改めて疑ってかかる必要がありそうだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【メディア論】今や、テレビを見ないことが「知性派の証明」!?…日本のテレビは大丈夫なのか?/花岡信昭(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
10 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:19:54 ID:m84nEqUW0
下らねえ番組ばっかだしな。退廃化の一翼を担ってるわけだし。
少なくともテレビやマスコミにいいイメージはないな。
11 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:19:56 ID:y4t7L/Dc0
んーまあ、アニメだけあればいいもんな
ドラマもバラエティも低俗すぎていかんわ
12 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:20:17 ID:XNkcMpfM0 ?2BP(0)
純粋なクイズ番組が復活してくれないかな。アタック25以外にも。
13 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:20:43 ID:tQHYr7Yn0
今時、新聞をありがたがってる時点でこの人が一番時代遅れなのではないのかと・・・
14 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:20:56 ID:Yp/8yGDQP
俺もめったにテレビ見ないな。
テレビ見る時間があればもっと有意義に色々な趣味とか勉強とかできるよ。
15 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:21:00 ID:RjI/xHts0
知性派とか笑わすな。
ネットの普及でテレビの人気が落ちているのは事実だけど
頑なにどちらか一方を狂信的に支持し続けるやつが一番頭悪い。
31 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:25:07 ID:Yp/8yGDQP
>>15
ネット(といっても2ちゃんみたいなかんじのやつ)とテレビも
両方ダメダメですよ。もっと自分のためになることに時間を使わなきゃ。
16 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:21:01 ID:VVXwnvm80
>>1
うん、まあ、そんな感じはします
18 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:21:35 ID:4bJAxIMn0
高い受信料払ってニュース専門チャンネル?
だったらCNNは受信料取ってるのかよ>花岡信昭
19 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:23:15 ID:purro/Ue0
ドキュメンタリーや著名人の対談番組だけは見る。
21 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:23:44 ID:f0W7/yLI0
TVの問題点はCMじゃなくて、電波による市場の独占が出来なくなってきたことの方だろう。
もう殿様商売は出来なくなるよw
22 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:23:48 ID:KGKgDaLt0
つかアニメの放送が被るのどうにかしろ
23 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:23:49 ID:ECyXoBa90
編集してなさそうな番組なら見るかもしれない
24 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:23:52 ID:hXPuwi/r0
NHKのニュースまでもがワイドショー化したのは残念だ。
かわいそうな人をかわいそうに伝えるだけで、なんでそうなったのか社会的背景を伝えない。
26 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:24:11 ID:+wWB8bdm0
HDDデッキとかスポンサー寄りのあるある捏造とか知らん人ですか?
TVちょっとは見たほうがいいんじゃね?
28 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:24:50 ID:Lm2JlX4R0
今は見てるけど、地デジになってアナログ終わったら見なくなるな。
チューナーないし。
29 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:24:56 ID:fEA56I6f0
ニュースはすでにCNN見てるからNHKなどいらない、受信料払う気なんかさらさらない
民法?ニュース以外は見る理由すら見つからない
30 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:24:58 ID:8frSH3g00
俺地方広告代理店でCM作ったりしてるくせに
テレビなんてほとんど見てないな。
仕事のためにCM取り溜めて見ることはあるけど
ドラマなんぞ全く見てない。
仕事としては、こんなんじゃダメだよな。
でも、面白いと思わん。
32 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:26:31 ID:oeTC60Me0
いい番組もあるよ。見もしないで決めつけるな、ハゲ
33 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:26:32 ID:eKiumEcJ0
>テレビを見ないことが「知性派の証明」であるかのように位置づけられている。
はぁ?くだらねーから見ないだけだよ。
36 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:26:57 ID:XNkcMpfM0 ?2BP(0)
さて、どっちが中二病?
38 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:27:19 ID:5JjSqPOE0
>>36
お前やー。
42 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:28:17 ID:24t0ozXB0
知性派も何も、TVを見るのが苦痛になってきた。
43 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:28:19 ID:2DG7MkJt0
ネットで用が済むし番組もくだらないからテレビをすっかり見なくなってあらためて思ったのが両親が俺よりもTV漬けだということ。
一日中TV付けっぱなしにしてる。
48 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:29:16 ID:Xu7omZS90
テレビをみないから知性派=×
テレビを見る奴はまとめて馬鹿=○
これが真実
49 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:29:52 ID:LF/WQHtf0
もう1年以上テレビはつけてもいない。
コンセントを外した状態だ。
50 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:30:00 ID:RpdA0k4O0
>>1
ごもっともです。
もう捏造やらせあたり前のテレビを見ることがバカらしい。
68 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:32:35 ID:DAy8OQ3Z0
>>50
>こちらが必要とする深い情報は新聞でしか把握でき
>ない。
>>1はこうも言ってる。
別の意味でイカレてるよ。
ある意味、新聞、それも日本の大所はやらせなんかよりもっと悪質。
55 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:30:42 ID:Tj99aNGC0
>>1
スレタイだけでIZAと判ったと思ったら、日経か!
60 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:31:49 ID:dPyMOXxnO
何か事件が起きたらしいとテレビで知る。
↓
複数の新聞で少し詳しく調べてみる。
↓
ネットで検索してみる。
↓
2ちゃんの書き込みで反応をみる。
ま、こんなとこだろう。
複数のメディアを利用するからテレビにもまだ多少の利用価値はあるよ。
筑紫や古館やもんたみたいなキャスターの戯言は不要だが。
61 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:31:51 ID:7ljniDKm0
テレビは視聴率が命だから、広く浅く受け入れられる無難な番組しか作れない。
変な番組作っても何かあったらすぐ苦情の電話入るし、ネットで問題になるし。
能動的に情報を検索できるネットの方が便利なのは当たり前。最近やらせ問題も色々あったし。
69 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:32:37 ID:ex4OYpD50
テレビよか新聞が一番やベーだろ。
71 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:32:39 ID:uDmc2SHs0
>>1
内容は薄いし、思いつきをだらだら書いてるだけで
失礼で不適切な表現は多いし、何考えてるんだ、いい年して
73 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:33:17 ID:MAWIqOoF0
GYAOは成功だったんだってよ
よかったなUSEN
74 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:33:19 ID:fX5oYLAFO
>こちらが必要とする深い情報は新聞でしか把握できない。
ここだけダウト
新聞ではもはや必要な情報は入手出来ない
変な思想を植え付けられるだけ
77 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:33:36 ID:FsYk6NYNO
画面の下に字幕出して、さあ笑え!ウザいし、キモいし、わざとい。低脳テレビ製作者認定。漫画オタクのテレビ大嫌いだ!
80 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:33:49 ID:ME1ANkh+0
今や、じゃなくて昔からだろ
テレビばっか見てると馬鹿になるってよく怒られたぜ
だけど、テレビ見なくなっても馬鹿は治らなかったけどなw
81 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:33:50 ID:LJe8bAiF0
捏造だらけの報道・情報番組をみて何になるんだ?
83 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:33:56 ID:RrWeqk7R0
マスゴミが偏向報道ばかりするようになったので見なくなっただけの話
87 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:34:03 ID:4sYKBCco0
>テレビを見ないことが「知性派の証明」
そんなの昔からそうだろう。
大体さっさと娯楽用具と割り切れよ。
パチンコをしないことが「知性派の証明」なんてわざわざ言う奴いないだろう。
93 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:35:20 ID:tMS/TO4q0
あのバラエティーったやつはどうしょもねぇよな。まったく面白くないし。
97 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:35:45 ID:8IhBgXnx0
TBSが停波にすらなってない時点で
とっくに終わってるとしか言い様が無い
99 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:36:26 ID:a9AceNxDO
フルスペックハイビジョンテレビにあこがれて欲しいと思っているけど、肝心の番組が馬鹿ばっかりだから高価なテレビ買うのを躊躇してしまう。
100 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:36:26 ID:cBmYEilT0
知性が皆無の俺だって
テレビなんて馬鹿なもんは見なくなった
101 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:36:37 ID:c3TXyDx+0
ホント、日本のテレビは酷いよ
ドラマは勿論ニュース・バラエティだってアメリカの方が明らかに質が高い
日本人は有名人が出てないと見ないんだよね
ミリオネアに有名人ばっか出してるのは日本だけだよ
102 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:36:39 ID:XaIdfSUd0
バライティとニュース風のバライティしかやってないからな。
見たいものがアニメしか無いw
103 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:37:01 ID:98VY8TVd0
最近のテレビの印象
芸人が飯を喰ってウマイの連呼
113 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:37:45 ID:i3KAzAUo0
いやぁ、既存のメディアを疑ってかかることが、まともな人間の証明だろ。
別に知性派じゃない、まともなだけだ。
TVも新聞も疑ってかかるのが普通だろ。
118 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:38:39 ID:R6a/RXNi0
NEWS ZERO で一茂にコメント求めるのを見て、死にそうになった
120 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:38:57 ID:pDLmlMFI0
マスゴミは都合によい情報しか取り上げない。
言論の自由で51位にダウンした日本
136 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:41:27 ID:EVcp/w+V0
テレビの登場を知ってる世代なら、
当時、テレビを見るとバカになる。と言われた事は憶えてる。
流行ろうが、廃れようが、テレビはテレビ
141 :名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:42:17 ID:+CdOxA6hO
今やというか昔から。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
正直10年前のTVバラエティよかった
今は酷いを通り越した酷さ
修正しました。
ご指摘ありがとうございます!!
次回のテレビネタでのアフィリエイトはこちらでよろしく><
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%A8%E9%A6%AC%E9%B9%BF%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E7%9B%B4%E6%A8%B9/dp/4872335503