2013年08月25日

【新説】 日本の女性を救うのはTPPだ 移民法の規制緩和が進めば多くの日本女性が家政婦を雇えるようになる

■【新説】 日本の女性を救うのはTPPだ 移民法の規制緩和が進めば多くの日本女性が家政婦を雇えるようになる★2(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 うっしぃじま悪い肉φ ★ New! 2013/08/24(土) 14:45:07.94 ID:???0
★TPPが女を救う

女性にもっと働いてもらうためには、すべての人が働き方を見直すしかない──。
正論ではあるものの、文化を変えるには、極めて長い時間が必要だ。
だが、女性に心置きなく仕事に打ち込んでもらう方法が、もう1つだけある。
 東京・広尾の有栖川宮記念公園。各国の大使館や領事館が集まるこのエリアには、外国人が数多く住んでいる。
公園に足を運ぶと、様々な国の子供たちに遭遇する。外国人の子供たちが乗るベビーカーを押しているのは、
フィリピンやインドネシアといった東南アジア系の女性たち。
実はこの光景に、日本が今後取り組むべき、女性活用のヒントが隠されている。

●女性の活躍を阻むのは結局、家事

 日本の女性が、男性と同じように労働市場で活躍できない最大の理由は何か。
それは、欧米やアジアに比べはるかに重い家事・育児負担にある。
 確かに、2000年以降、共働き世帯が男性のみで家計を支える片働き世帯を上回り、男性の育児や家事への参加も少しずつ増えてはきた。
 だが、総務省の調査によると、末子が3歳未満の共働き家庭における、週平均の家事労働時間は女性3時間4分に対し男性はわずか30分。
育児時間は女性2時間49分に対して男性42分。いまだ歴然たる差があるのが現実だ。
「男は仕事、女は家事・育児」といった性別による役割分業意識は、日本社会に根強く残る。

 企業がいかに画期的な女性活用策を導入しても、この圧倒的な時間のハンディの前では、働く女性が取り得る選択肢は結局、2つしかない。
 1つは、結婚や出産をあきらめ仕事一筋のキャリアウーマンになること。(続く)

日経ビジネス ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20130820/252453/?ST=smart
前スレ ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377312964/

▽過去スレ
【自民党】 移民、1000万人受け入れ 入国10年で日本国籍取得 自民議連が『多民族共生国家』提言案
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212889870/
【自民党】 外国人の日本定住を推し進める自民党、「移民庁」設置を検討 人口減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1209972262/

続きは>>2-4


2 うっしぃじま悪い肉φ ★ New! 2013/08/24(土) 14:45:20.79 ID:???0
>>1の続き

もう1つは、出産・育児制度をフル活用し何とか仕事と家庭を両立させる「そこそこ働く女性」になることだ。
 この「そこそこ働く女性」を数値目標で強引に昇格させようとしているのが現在、起きている女性昇進バブルの本質だ。
数値目標を導入するにしても、まず彼女たちが「そこそこ」でなく「しっかり」と働き、
管理職にふさわしいキャリアを積める体制を整備して進めるべきなのに、そうはなっていない。

 「今、日本企業で起こっていることは、単なる女性の『定着』であり、『活用』ではない」。
欧米やアジアの女性の働き方に詳しいコンサルタントのパク・スックチャ氏は、日本の女性が置かれている環境の厳しさをこう嘆く。

 では一体どうすればいいのか。

 方法の1つは単純明快、男性が家事や育児をもっと手伝うことだ。現実に欧米諸国の一部は既にそうなっている。
ただ、日本で、そうした完全な男女平等社会を実現するには、長い時間が必要なことは既に指摘した通り。

 だが、あきらめるのはまだ早い。女性が心置きなく仕事に打ち込める方法が実はもう1つだけある。
 家事や育児を代行してくれる労働力、つまりお手伝いさんを雇うことだ。
 実際、アジア諸国では、共働き家庭が家政婦を雇う文化が発達している。
とりわけ香港や台湾、シンガポールでは、国内の労働力の不足を解消するために、早くから外国人家事労働者を受け入れる制度を設けてきた。

 例えば香港では、ひと月当たり世帯収入が1万5000香港ドル(19万円程度)あれば、
フィリピン、インドネシアなどの外国人労働者の身元引受人になることができる。
香港で働く彼女たちの数は実に28万人以上。家政婦に払う月収は住み込みで約5万〜7万円が相場だ。
共働き家庭なら十分負担できる額であり、家政婦にとってもこの金額は、本国で稼ぐ給料を大きく上回る。

 もっとも、日本の現行法では、外国人家事労働者を雇うことはできない。
雇うことができるのは、投資家や経営者、外交官などの社会的地位を持った在留資格を持つ外国人駐在員だけ。
日本国籍を持つ人が外国人家事労働者を雇用したり、身元引受人になることは認められていない。

続く

4 うっしぃじま悪い肉φ ★ New! 2013/08/24(土) 14:45:28.24 ID:???0
>>2の続き

●日本女性の人生変える大一番

 だが、ここへきてそんな状況が大きく変わる可能性が出てきている。7月下旬から、日本がTPP(環太平洋経済連携協定)の交渉に加わったからだ。

 農業や自動車といった分野について注目が集まっているTPPだが、交渉では国境を越えた労働力の供給について議論される可能性も十分にある。
仮に交渉が締結されて移民法の規制緩和が進めば、香港や台湾と同じように、日本の家庭でも外国人の家政婦が雇えるようになる可能性はある。

 もちろん移民政策を本格化する際は、国民の間で賛否が噴出するだろう。
それでも香港のように対象国を協定を結んだ友好国に絞り、滞在期間を厳重に管理すれば、実現不可能な策ではない。

 女性の就労が経済にもたらす影響を長年ウオッチしてきたゴールドマン・サックス証券の日本株ストラテジスト、キャシー・松井氏は、
外国籍を持つことから、フィリピン人家政婦を雇い、日本にいながら仕事と家庭を両立してきた。

 「私が働き続けられたのは外国人家政婦のおかげ。多くの日本女性が家政婦を雇えるようになれば、
この国の女性の生き方は必ずいい方向に変わっていく」。松井氏はこう断言する。

 使用人文化が薄れた日本で、外国人家政婦が浸透するはずはない。そんな反論もあるだろう。
しかし、日本の男性の価値観を根本的に変えるよりも、外国人家政婦を招き入れる文化を醸成することの方が、ずっと速く実現できる社会改革に違いない。

 戦後、遅々として進まなかった女性活用が、ようやく動き出そうとしている。
その起爆剤は、政府の数値目標でも新手の女性活用策でもない。日本の女性を救うのは、TPPだ。

以上


5 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:45:42.44 ID:tIMpD60u0
TPPこそゴミンス最大の負の遺産だろ
これの尻拭いは大変な事だぞほんとに
今のところ損失は最小限に食い止められてるが


36 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:53:05.86 ID:yOLNhJ+40
>>5
お前アホすぎwww
安倍信者もたいがいやなw


6 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:46:19.12 ID:mB7KdkAv0
そういうことは経団連に家やアホがw


7 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:46:34.79 ID:9CvAvBcn0
結婚できない女性が増えます。


8 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:46:50.26 ID:6Z061auJ0
移民なんかいらん


9 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:46:54.63 ID:Moa+XERF0
こういう危険なことを、よく平気で言うわ日経ビジネス。 
頭おかしいんじゃねえの?


10 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:47:04.81 ID:e/ZjfEyr0
負の遺産を公約違反してまで受けついでる自民も同罪


11 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:47:19.79 ID:qLZYqC5o0
家政婦派遣会社を設立すれば儲かるってことか


12 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:47:22.59 ID:7+buY+qO0
>>1
日経キモイ


13 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:47:28.75 ID:6sSQyX720
これ以上主婦にラクさせてどうするん、それと家政婦の職が奪われるぞ


27 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:51:34.56 ID:u3cGEV5t0
>>13
主に兼業主婦のことでしょ。
旦那が家事半分やらないから仕方がない。


35 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:52:59.23 ID:F0KNa7LS0
>>27
ならお前が旦那の代わりに仕事すれば?
旦那は家事半分だけして残り半分の家事はお前にさせるから


14 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:47:34.36 ID:0hxZaj6q0
ないない


15 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:47:36.27 ID:WwrsSvI30
家政婦を雇うために働く主婦w


31 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:51:45.69 ID:oIMK3xjQ0
>>15
イミフと言うしかない。
マジで日経は頭おかしいだろ。


16 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:47:53.18 ID:D7WA/jfSO
家政婦って外国人女性たちだよね?


17 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:48:16.02 ID:G3QSYoNF0
要するに東南アジアから奴隷をつれてくるってことか


18 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:48:35.76 ID:pIWW7Pyb0
家政婦雇ったこと無い奴が突然雇っても
セクハラで妊娠させて、家庭崩壊するのがオチ。

女性を救うどころか最低2人の不幸な女性をつくるだけだわ。


20 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:49:08.17 ID:Zrce5Omu0
家政婦として外国に出稼ぎに行かねばならないような貧しい国の
女性をまず救うべき!(笑)


22 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:50:09.62 ID:ftmZU7lLP
家政婦って差別にならないの?


23 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:50:39.15 ID:q+1urnO30
時代劇見てると使用人が盗賊引き込んで
家主一家皆殺しとかあるから怖い


25 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:51:25.63 ID:SzLOo9lC0
外国人を低賃金でこき使え


28 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:51:38.05 ID:2awD0Kxc0
ていうか家政婦を雇いたい人ってそんなにいるのか?
旦那の浮気の原因にもなりそうだし、家に他人がずっといるってのはイヤだろ


29 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:51:40.47 ID:sTGFGIbH0
そして。その家政婦の仲間である不法入国者の男性たちが
その家政婦から手に入れた鍵で侵入し好き放題すると。。。。

家財道具は持ち去られ自宅は乗っ取られ雇い主の女性は回されると。


30 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:51:41.29 ID:myY+rcWr0
元々そういう家庭に育ってこないと
他人が絶えず家にいるとストレスが貯まるよ。

父の介護の関係で看護師が一日数時間家にいるけどはっきり言って
ストレスだわ。


32 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:52:00.54 ID:7+buY+qO0
女性が働かなくても生活できる環境なんてはなから無視して
負の前提を元に記事書いてるのに、前提を説明せずに
世間をミスリード使用なんて、マスコミ、マスゴミレベルじゃなく
テロリストそのものとしか言いようがない

ところで、どこからいくらもらって記事書いてんの?


33 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:52:21.18 ID:56GXSgo1O
TPP参加交渉および日米二国間協議において自民党政府絶賛連敗中でいよいよ狂った日経


34 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:52:29.88 ID:6WgKFelq0
移民が増え、仕事を奪われた旦那の給料がなくなってリコーン。


37 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:53:46.25 ID:mWLrTh3B0
昔みたいに選択も炊事も、風呂の湯沸しもすべて人力でやってた時代ならまだしも

今の時代、一般的な家庭に家政婦なんて必要だとは思えん


38 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:53:46.46 ID:4Z39c4810
家政婦が来る前に汚いと恥ずかしいから家中を掃除する
いかにも日本的と思うでしょ
これザ・シンプソンズに出て来たマージのエピソードなんだよ


40 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:55:01.92 ID:ug0yfCFe0
シンガポールと同様にメイド税を導入するチャンス!


41 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:55:22.30 ID:sdha5eMc0
労働の価値を収入でしか評価できない愚か者たち。
そういう家事や主婦を愚弄する馬鹿ども限定で
似つかわしい選択ではないかw


42 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:55:24.42 ID:M+BZuyqP0
ほんと無責任な記事だな
煽って煽って、結果が最悪になったら知らん振りする気だから
こんな適当なこと書くんだろうな


57 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:58:52.84 ID:sQdjmcleO
>>42
いや、煽って煽って。結果的には日本国に謝罪と賠償を求めるだけやろ。


43 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:56:10.57 ID:tpgfLjm40
外国人だから低賃金でいいと考えるのが浅はかなんだよな
働いている外国人にすれば同じ作業しても日本人より安く使われていることに不満を持つようになる
また、彼らも日本で生活する以上は物価の高さから考えてそれ相応の給与がないとやっていけない
基本的に彼らは短期で荒稼ぎして国に帰るというスタンスじゃないと
日本に長く滞在するとそれだけ苦しくなる

大体、こんな記事を書いている人間は一種の差別主義者じゃないかと思ってしまう。


45 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:56:34.79 ID:iZwpsf5+0
時給800円のパートにでて900円の家政婦を雇う


50 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:58:16.05 ID:DpdfyGTD0
こういうのって、何か理想化された前提で書くから、綺麗事で終わるだよな。


51 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:58:17.62 ID:3YCUSyzO0
日本人の道徳感から言って舐められたら全く働かなくなる
外国人家政婦を雇うのは無理


52 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:58:19.40 ID:Fs6gLOUu0
女性の社会進出は少子化の原因

いい加減わかれ


53 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:58:22.56 ID:3SGb8FFw0
これってそもそも嫁いらなくねーか?


54 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:58:27.58 ID:4shVQmVT0
2chネラはほとんど男性高齢独身者だから、女性の労働関係のスレはほとんど役に立たない。それか逆指標。


55 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:58:27.89 ID:BilbFsO40
家事が出来ないクズは死ね


56 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:58:35.46 ID:4Z39c4810
普通の日本人は他人が家の中に入るの嫌だろ


62 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:00:17.49 ID:F0KNa7LS0
>>56
そうそう
日本人主婦が家の中で外国人にウロウロされて気にならないと思ってる日経の記事は心がおなざりにされている


58 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:58:53.36 ID:bRZrqALF0
移民なら安く雇用できるから家政婦にしようとか、そういいたいわけ?

国内で雇用する以上日本人と同じ賃金は必要だ、
普通の日本人にはそんなカネないし、泥棒を家に招き入れるようなことするか?


59 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:59:16.71 ID:rk+BOiUq0
>住み込みで約5万〜7万円が相場

東京で8時間30日だと最低賃金で20万
新規に奴隷システムを構築しないと無理だな


60 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:59:17.66 ID:hsQ9bQfd0
>欧米やアジアの女性の働き方に詳しいコンサルタントのパク・スックチャ氏

>パク

はい、終了


61 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 14:59:38.13 ID:56GXSgo1O
表現の自由、報道の自由を逆手に取った悪質な記事
日本らしい常識の範囲内での自由であるべきが完全に逸脱してる
自由の見直しが必要


63 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:00:40.94 ID:YpVobc+u0
国力に差があり続けるならできることであって、
「後進国との賃金格差は悪!」とする政策しながら「家政婦雇おう!」とか頭おかしいだろ


65 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:01:18.37 ID:bRZrqALF0
他人に家事やられたら嫌だろ、こういう記事書くやつは自分でまったく家事をしないアホ。


66 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:01:45.81 ID:xIt/mcyJ0
一人暮らしの男女は自分自身の家事をしながら働いているのに
結婚すると家事が足かせになって女性が働けないと言うのも良く分からんな
ここで問題となる家事が子育ての事なら
必要とされるのは移民法の規制緩和でなく保育園ではないだろうか


67 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:01:49.06 ID:GMAvbIG00
家政婦に対して物凄い失礼な話にしか聞こえない。
それとTPP全く関連がないことも。
昔の4カ国でのTPPとアメリカ加入後のTPPは基本的に全く意味が違う。
今のTPPはアメリカ対その他加盟国の2国間FTA、アメリカに全て主導権を
とられ勝手に何もかもを改定されアメリカの好き勝手に出来るように
なったのが今のTPP環太平洋パートナーシップ協定な。
昔の4カ国だけのTPPなら完全なる4カ国間での助け合いだったのに
アメリカのせいで最初の目的が失われしかも、この4ヵ国は抜けることすら
許されず不平不満が溜まりまくってるだろう。
この4ヵ国は日本には入って欲しくなかったので大反対していた。
後はオーストラリアも日本の加盟には反対だった。
けどアメリカの鶴の一声で何もかも黙らされた。
アメリカにとっては最大に鴨ネギを誰が放置しておくと思う?
安倍は調べようとしていたが情報をとってこれる隙がアメリカには
全くなかったか、そして、圧力の嵐でTPPに積極加入をせざるを
得なかった。
安倍の態度が急変したのはそのためだ。


68 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:02:02.55 ID:Fs6gLOUu0
ちょっとまて

女性が家政婦として社会進出すれば
1の主張解決しないか?


77 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:03:36.28 ID:YpVobc+u0
>>68
その日本人家政婦は結婚もできず子供も作れなくなるな


91 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:06:53.14 ID:sQdjmcleO
>>77
そうか?
日本人家政婦が自分の子供連れてきて
他人の子供と一緒にベビーシッターやればいいだろ、何も


117 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:13:58.77 ID:YpVobc+u0
>>91
七万かそこらで他人の子供と自分の子供の面倒なんて見れんだろ
なんかあったらすぐ訴訟だのに発展するのに
近所の子供をちょっと預かるのとはわけが違う


69 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:02:13.91 ID:7HoMKVdK0
美少女のスペインとフィリピーナのハーフのメイドなら欲しい


71 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:02:33.64 ID:bRZrqALF0
住み込みで家政婦を雇うって、家族の分のスペースでギリギリの家にどうしろとwww

屋根裏のメイド部屋とか?いまどき?あほちゃうwwww


72 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:02:41.50 ID:7jwio7M+O
そして家庭料理の習慣が消えて和食が廃れシンガポールみたいな訳わからない国にしたいんだね


74 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:03:22.46 ID:DpdfyGTD0
親しい人だって、常にはプライベートなところに入れなくないのに、ありえんな。


78 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:03:41.33 ID:gy854Gid0
日本人家政婦を雇えばいいじゃないか。
自分の家のことは他の日本人にやらせて、そのあいだに自分は他の家の家事をしにでかけて給料をもらえばいい。

これで自分も働けるし、家のことをやらなくてすむようになる。


82 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:04:36.33 ID:OkU0Au5E0
家政婦雇うために外で働くくらいなら
主婦でパートに出た方がいいんじゃないの
しかも住み込み?どこに住まわせるのさ
絶対金品の盗難、子供の虐待事件起こるわ


84 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:05:27.03 ID:tpgfLjm40
昔、家政婦を雇っていたことがあるけど
家政婦を雇うときに一番重要なのは身元がしっかりしているかどうかなんだよ
ある程度家の小銭や備品はとられる覚悟もいるしな

給料が安いからと言ってどこのウマの骨ともわからない人間を家に入れるのは
ただのバカだ

こういう常識的な知識がないのが日経なんだよ。貧乏人の発想で書いているから中身が薄い


85 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:05:46.90 ID:KayZo5og0
移民を使い捨てで送還できればいいけど、低賃金移民の老後や移民の子供を日本社会が受け入れられるのか
ヨーロッパみたいに日本語を離せない移民の2世3世が治外法権のスラムを形成するに決まってる
移民無しで成り立たないなら緩慢に滅んだほうがマシだ

そもそも育児より仕事を優先して、家政婦を雇えるほど稼げるワーカホリック女なんてそんなにいないだろ


86 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:06:03.20 ID:YH55NYzV0
梯子外しが大得意の反日日経の三文デマ記事信じる馬鹿まだ居るの?


87 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:06:24.72 ID:LsRaFAhV0
その家政婦が病気になったら誰が治療費払うんだ?
その家政婦が出産するとき誰が費用を出すんだ?

そもそも家政婦の口があるなら移民じゃなく日本国内の女性を雇えよ


88 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:06:39.88 ID:vIFIFiB/0
家政婦による犯罪が増えるだろうな


90 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:06:47.90 ID:1oi6zIfV0
家事も親の介護も外注が簡単になるから、結婚したがる男はますます減るだろうな。


94 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:07:30.45 ID:0hxZaj6q0
でもさ、英語できないと外人家政婦は使えないよ?


95 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:07:30.92 ID:DpdfyGTD0
高度な家事をするロボット作った方が、日本では現実的だな。


98 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:08:06.28 ID:8jjJlTUd0
出生率1・39、自然減20万人超え 第1子出産の母親年齢は初の30歳台に


101 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:09:13.39 ID:dAp8HEnX0
フィリピン妻の一夫多妻制でもいいな


102 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:09:28.50 ID:CvAHr88X0
そういや看護婦は看護師と呼ぶようになったのに、家政婦の名称を変えようって話は聞いたことないな
主夫がいるくらいなんだから男でもいいじゃない


105 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:10:05.57 ID:ZAZlXIzq0
確かにTPPによって日経に記事を投稿できる程の身分の人(全体の1%ないかな)は給料が増えて家政婦を雇えるだろう。


106 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:10:15.11 ID:xIt/mcyJ0
外国人の家政婦を低賃金でこき使うなんて形を変えた奴隷制だからな
首輪で鎖に繋いで絶対服従させるならともかく
今どきそんな人権侵害出来ねえだろ


109 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:11:45.61 ID:I3xVrfIL0
子供は国が育てる施設でも作って育てればいい。
親は子供を育てないシステム、それなら女もすぐ働けるし
育児休暇も不要、子供は産み捨てにしてやればDQN
がどんどん生んでくれるだろ、結婚システムも不要だし
子供育てるやつの雇用が生まれるしな。


130 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:18:09.04 ID:JFrp5Is/0
>>109
ソ連がそれやって国のタガが外れかけたんで止めたんだよな


110 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:11:51.73 ID:F0KNa7LS0
まず日経記者のような日本金持ち層が外国人家政婦なんぞ雇ってない件
お前らが雇ってから言えば?
外国では金持ちが雇うものなんだから


111 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:12:27.36 ID:fovM8YC00
なんでわざわざ移民認めて貧乏人集めるんだよ。
アホの極みだな。
どうせ移民認めるなら金持ちのみにしろや。


112 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:12:59.23 ID:DpdfyGTD0
安いから海外から連れてこよう。これだけで利点を語るからな。
裏に隠れてる欠点が、流石に一般人にすら丸見えで通用しないのに、定期的にこの手の記事出るな。


115 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:13:17.79 ID:ToEOyXIi0
海外から女性を低賃金で下女として輸入するなんて、人身売買というか
かなりの酷い女性差別だよね。


116 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:13:42.01 ID:XgKPBgKx0
詐欺師は良いことしか言わないので議論にならない


119 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:14:48.71 ID:Rkji2eZTP
奴隷制がなかった日本には家政婦というのは馴染みがないんだよ。


121 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:15:37.07 ID:sQdjmcleO
そうそう
結局、移民はあまり必要ない
それより日本女性の労働力を使う方が利に叶う
新自由主義者たちもどちらかといえば移民反対
日本女性労働力使用賛成やねん


122 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:16:04.92 ID:Zix17e1I0
はあ?
いくらで雇う気だよw
家政婦だって日本で生活するんだぞwww


125 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:16:26.35 ID:KyVaJVab0
文化の異なる人に留守任せるなんてやだ
怠けそうだし盗難リスクも恐い


131 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:18:16.53 ID:14+lp6j70
家政婦の賃金が女でも雇えるほど安いのなら
その他の仕事も家政婦並みに落とされるだろ
TPP推進派はまた嘘を言うのか


135 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:19:26.07 ID:RQngAAy60
女中なんて、少しでも裕福な家なら、昭和の頃は雇っていた
別に金持ちの家だけの話じゃないよ


138 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:21:02.23 ID:aTBxlW9S0
それで女性の社会進出が増えれば増えるほど旦那の給料は下がります


139 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:21:25.21 ID:WKOTKRR30
国際金融資本の代弁者だな


141 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:22:12.43 ID:d7yCyHAE0
外国の制度に依存しないと自国の女性問題すら解決出来無いってこの国の政治に関する能力低過ぎだろwww


142 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:22:24.83 ID:Xu/BBM+h0
何ちゅう不道徳な記事だ…


143 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:23:09.07 ID:JFrp5Is/0
女性共同参画も移民も結局は労働賃金を下げるための経団連の悪巧みだからな。


144 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:23:35.48 ID:GhC+l9gc0
馬鹿じゃねぇの?
女の社会進出うんぬんより新たな奴隷をつくるだけじゃねぇか

こんな記事を書く人間の程度は知れてる


146 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:24:29.19 ID:3Drokde+O
現実は残酷なので体重100キロレベルの黒いおばはんがきます。メイドってこんなもん


151 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:26:03.75 ID:sQdjmcleO
可愛い家政婦なんて来ない
現実的には料理ができるばあさんや


152 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:26:09.18 ID:FZmtVvh10
つまり、金のない奴は今以上の地獄がまっているってことか
金持ちの家に働きに行かないとな〜


153 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:26:35.65 ID:uL3gbPWy0
移民を入れることによって、労働人口が増え、労働単価が下がる。
人が余るので失業者が増える。
失業者を保護するためにかえって社会保障費が膨れ上がる。

ごく一部の層の利益のために移民を推進する意味わけわかめ。


161 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:29:44.81 ID:bzO4VNxe0
バカじゃね〜の?

日本の物価を考えれば相応の賃金は払う必要があるだろうに。

それとも日経は奴隷推奨ですか?


163 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:30:31.32 ID:AR1+m2h80
給料から家政婦に払ったあといくら残るんだよ


166 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:31:18.46 ID:ZAZlXIzq0
この日経の記事や最近読んだTPP興国論(櫻井よしこ推薦)もそうだが
TPP賛成派の論理はどうも強引で無理筋な印象を持つ。

TPP反対派の言い分の方がちゃんとデータに則ってるし説得力あるのに
何故か世間はTPP参加の動きになっているという異常自体。

厭世的な気分になるわ。


169 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:31:56.25 ID:lLsKinSh0
日本人は白人と違って貧しい国の人を見下して下働きさせることを好まないよ


171 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:33:57.41 ID:YpVobc+u0
>>169
大多数の日本人のモラル的にはそうだと信じたいが、
研修生制度とかモロそれじゃん


173 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:34:35.99 ID:nLraogKS0
すごい脳みそだな、家政婦を雇えるだけの家庭がいったい
どれほどあるというのか?

一般的な日本で家政婦を雇うような家がわざわざ外国人を
雇うと思うか?


175 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:36:09.46 ID:JtSunpYN0
>>173
外国人を雇わないと人種差別で訴えられるんだろ


179 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:38:40.33 ID:ZAZlXIzq0
この記事で分かる事は今家政婦として働いている人の
TPPによって外国人との競争にさらされて
賃金引き下げの圧力が強まるという事だな

家政婦だけでなくあらゆる業界で自由化により賃金引き下げ圧力が強まる事は言うまでもない


180 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:39:39.57 ID:CjQL28PMO
生活費さえ無いから共働きするんだろ


186 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:41:09.15 ID:L0+UuHUB0
これ人身売買でアメリカでも問題になってる奴だろあほか


195 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:45:07.97 ID:GhC+l9gc0
つーかまず、家政婦一人を雇える給料を企業は払えんのかよ
いくら安くたって月5万くらいは掛かるだろうがダボが!


196 :名無しさん@13周年: 2013/08/24(土) 15:45:23.67 ID:FOQFdOqh0
まあ、いずれにしても現在の日本の住環境じゃ「住み込み」
家政婦を置くことは無理があるよね。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(24) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by 名無しさん at 2013年08月25日 14:11
    ミタさんみたいな人ならいいんだけど
  2. Posted by at 2013年08月25日 14:59
    家事手伝いやらなんでも屋さんやらに頼め
    無理やり移民あげやってまた社会をおかしくする気か。
  3. Posted by at 2013年08月25日 15:12
    外人の家政婦=強盗の手引き

    だろ、常考。

    そもそも日本人よりなまけものの家政婦なんかいらない。

    日本人より勤勉でマナーを守る外国人しかいないところを紹介してもらおうか。
  4. Posted by at 2013年08月25日 15:14
    女って男になろうとしてるの?
    男の真似しようとしても全部劣化版になるだけだぞ
  5. Posted by at 2013年08月25日 15:58
    メイドロイド開発した方がいい
  6. Posted by at 2013年08月25日 16:13
    欧米の植民地、奴隷支配は相手にどちらが上かを教え込み犬のように扱ったから、勘違いした奴らが出にくい。
    日本の統治、植民地支配は相手を対等に見て扱おうとしたから勘違いした奴らが人権と騒ぎ出す。
    日本人には欧米人の様なドライな扱いは出来ない。情だとかで対等な立場で見ようとしてしまって相手に付け入られるのがオチ。

    日本人でも労働力は余ってる訳だから家政婦やベビーシッターのサービスを提供する会社が出来て正当な価格でやればいいんだけど、日本人はサービスに対して金を払うという意識が無いから難しい。かと言って外国人に低賃金の奴隷労働を課せられるかと言ったらそれも難しい。
  7. Posted by   at 2013年08月25日 16:15
    また竹中だろ?

    日本の殆どの女性は家政婦雇いたい、なんて思ってねーよ、あほか
  8. Posted by at 2013年08月25日 17:02
    日経
    だけ読んだ
  9. Posted by at 2013年08月25日 17:13
    さすが売国奴の経団連の広告塔
    移民を受け入れたら給与は上がるんですか?
    他人を雇う余裕があるなら結婚や出産に回したいと思うのが一般的な家庭でしょうに
  10. Posted by at 2013年08月25日 17:45
    女を社会進出させたいのなら
    同時に専業主婦の男女比率や親権の取りやすさなんかも
    変えていかなきゃならんだろ
  11. Posted by at 2013年08月25日 18:03
    そもそもパート店員や事務業や看護士なんて女性の比率が高い仕事を根こそぎ奪うわけで…
  12. Posted by at 2013年08月25日 18:13
    気の利かない他人が家にいたところで楽になるはずもない
  13. Posted by at 2013年08月25日 18:43
    職を持ってない奴も多い今の日本でわざわざ労働者をさらに増やす必要性がまずわからないし、さらにデフレを進める貧民を増やしてどうするの
  14. Posted by at 2013年08月25日 19:53
    売国政党自民党。
  15. Posted by   at 2013年08月25日 20:35
    物凄い下手糞な中傷や、釣り
    誰がそんな利益で釣られるものか、バカにも程がある。

    TPPも移民も未来永劫要らない、その禍は良くわかっている、百害あって一利なし。

    そんなもの死滅してしまえ!
  16. Posted by at 2013年08月25日 20:58
    アホだな
    家政婦を雇う為には日本人の収入が今以上に多くならなければならないだろ
    移民が来ればば仕事の奪い合いになり、仕事が取られ当然日本人の収入が減るだろ

    そもそも理論がおかしい
    つーか、雇うなら日本人の家政婦雇うわ
  17. Posted by at 2013年08月25日 21:22
    >>世帯収入が1万5000香港ドル(19万円程度)
    香港の平均世帯収入は15万円程度。
    更に香港の場合格差が酷いから、19万なんてほぼ金持ち層に入る
    共働き家庭なら十分負担できる額なんてデタラメ
  18. Posted by at 2013年08月25日 22:07
    男が家事分担しないのが諸悪の根源ジャン

    男以上に稼いでいようが忙しかろうが家事育児は女メインで、男は女が何を言おうとも驚く程に家では動きゃしない。
    動いたとしても男はあくまで「お手伝い」程度かそれ以下。それでも世間的には「良き夫」マークが付与される。
    「俺って家庭に理解ある男ww感謝しろよお前は幸せものだな」とのKYセリフ付き。
    就業中に子供に何かあれば旦那が仕事に余裕があろうと妻に駆けつけさせる。
    男は色んな手立てで、女が仕事に従事出来ない環境をキッチリと整えてくれやがる。
    そして職場の男共の言う事は「女はやっぱり仕事に向かない」。
  19. Posted by at 2013年08月25日 22:17
    米10
    母親に親権がいく事が多いのは、育児は女の仕事だと日本の男が育児参加をしなかった結果なんだよ。
    女は家庭、男は稼ぐという性別役割分担が顕著に表れている結果とも言える。
    フェミのジェンダーフリー主張には反抗しているのにこういう時だけ男女平等を訴える
    ネットのキ喪男の二枚舌には呆れるわぁw
  20. Posted by   at 2013年08月25日 23:02
    いい加減、”移民”とか欺瞞に満ちた言葉で
    国籍ギャングを招き入れようとするのをやめろ
  21. Posted by at 2013年08月25日 23:10
    20代未婚男性の6割は配偶者に
    「家事や育児に支障をき た さ な い程度に」働いて欲しいと思っている。
    「家事分担しつつ共働き希望」はたった2割だ

    女の仕事が家事育児ならば、男の仕事はその妻子を養う事。
    寄生根性がある女はゴミだといい、
    男に男の仕事を求める女を否定しときながら
    女には当然のように女の仕事をこなす事を求める。

    女は男に養われて当然だと思うなとここで喚いている奴のうち、
    一体どれくらいの男が家庭内の家事や育児を分担しているだろうか?

    仕事に穴をあけて、育児休暇を取得している男はどれくらいいるんだろう?
    子供に熱が出たと保育園に呼び出されて、周りにペコペコ謝りつつ
    会社を早退している男はどれくらいいるんだろう?
    残業している同僚の冷たい目線受けながら、
    学校から帰ってくる子供の晩飯を作る為に
    さっさと退社している男はどれくらいいるんだろう?
  22. Posted by at 2013年08月26日 01:32
    夫婦共働きが当たり前になってきてるって事は、給料の水準が下がってるって事では?
    そこに移民で人が増えたらまた下がる気がするんだが
  23. Posted by at 2013年08月26日 15:21

    ♪ぃ〜いつでも、どこでも、提灯記事(提灯記事ぃ〜)
  24. Posted by siodgp at 2013年09月22日 11:51
    TPPで、ケッシュ財団のプラズマリアクターの情報は、このまま握りつぶされるかもしれない。

    ttp://www.onpa.tv/2013/08/11/1893

    ttp://sunshine849.blog.fc2.com/blog-entry-118.html

    汚染水を食い止め、暴走する原発を収束させる唯一の手段は、これ以外にはないだろう。。。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事