引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
東京電力福島第一原子力発電所でタンクから汚染水が漏れた問題で、汚染の広がりを調べるため漏れたタンクの周辺に掘った観測用の井戸の地下水からストロンチウムなどのベータ線という種類の放射線を出す放射性物質が高い値で検出され、東京電力では漏れ出した汚染水が地下水にまで到達したおそれがあるとして、さらに調べることにしています。
福島第一原発では先月、4号機の山側にあるタンクから、高濃度の放射性物質を含む汚染水300トン余りが漏れ、一部が海につながる側溝を通じて、原発の専用港の外の海に流出したおそれがあります。
東京電力で汚染の広がりを調べるためにタンクから10メートル余り離れた場所に新たに掘った井戸で4日に採取された水から、ストロンチウムなどのベータ線という種類の放射線を出す放射性物質が1リットル当たり650ベクレルという高い値で検出されたということです。
水は地下水が流れる深さおよそ7メートルほどのところで採取されたということで、東京電力では漏れ出した汚染水が地下水にまで到達したおそれがあるとみています。
今回、検出された井戸の100メートル余り海側には、汚染水が増えないように建屋に流れ込む前の地下水をくみ上げるための井戸があります。
ここからは今のところ、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質は検出されていませんが、東京電力では、汚染が広がるおそれがあるとして観測用の井戸を増やして調査することにしています。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【原発問題】タンクの汚染水が地下水に到達か(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:27:48.24 ID:Rs5TBZTE0
知ってた
3 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:29:04.37 ID:HtOyyQz3P
それで原発事故が原因で死人が出たんですか?
実害出てないのに必死に叩きすぎやろ
126 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:49:01.65 ID:rVDrxPgV0
>>3
そうだね
念のため、お前が福1のすぐそばでずっと暮らして安全を証明してくれ
4 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:29:06.17 ID:HbDC6L9W0
早いところ対策しろよ
9 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:31:16.53 ID:cpUWf8VX0
防錆処理がキチンとできてなくて腐食したんだろう。
缶詰以下のタンクだね。
12 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:32:12.79 ID:5B0VhUtR0
これ言うと、お前ら怒るかもしれないが
東電の官僚体質に任せてたらいつまでも終わらんよ
出て来る問題に対して、後手後手で対応してるだけ
いや、対応策が無いから放置に等しいとも。
まあ、技術的にも手詰まりなんだよなあ
東電と言う肥大化した官僚体質の企業はこの際解体すべきだろうに
そうしなければ国主導の対策なんかできないんだから。
今まで稼いだ分はくれてやるから、無能は放逐されてしまえ、が正直な意見
13 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:32:23.59 ID:t5GQQSYI0
ただちに問題があるレベルではないよ。
22 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:34:51.53 ID:5B0VhUtR0
>>13
だからどうした?としか言えない
被爆ってのは積算管理なのだから、お前らがどう誤魔化そうと積算
年々積み重なる汚染を見て見ぬふりなどできるわけがないだろ?
福一に行って作業しろと言うなら行くぞ
但し、一切の中抜きが無いならな
14 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:33:16.53 ID:p77X8MfY0
叩いてる奴が被害を喜んでるのが問題。
15 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:33:40.74 ID:ZP4Zh3wa0
被害出てないなら原発安全設計にする必要ないじゃん
年間5000億ばら撒いてるんだっけ?
17 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:34:11.81 ID:OWDBOOOH0
どうするの?これ
ねぇマジでどうするの?
18 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:34:21.37 ID:9c94JOAv0
>東京電力では、汚染が広がるおそれがあるとして観測用の井戸を増やして調査する
広がったのを観測するだけか?
19 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:34:24.23 ID:zwYH4umm0
セントラルドグマに到達するまであとどれくらいだ!?
21 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:34:51.30 ID:vV4jMdlS0
「か」って書いてる時は大体一年以上前から分かってて隠蔽してるからな
メルトダウンもそうだったし
27 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:36:02.04 ID:Tk9iXUsS0
井戸程度なら普通に到達するだろ。
当たり前過ぎる。
31 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:37:04.93 ID:vV4jMdlS0
この天下り事業通ったから発表したんだろ
【原発問題】汚染水対策470億円投入 凍土壁の設置など 政府が基本方針
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378233537/
どうせ効果ねえのに
公僕が飲み干して死ねよ
32 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:37:13.56 ID:bC9HVvdb0
まったく手のうちようがない
35 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:37:37.95 ID:0x3/hTQR0
Q.いつから?
A.ずっと前から
37 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:37:57.82 ID:vxCsx+3p0
何一つ好転しない現実。
38 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:37:59.54 ID:xeL7Wi2k0
いつごろアウトになるの?
詳しい人教えて
40 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:38:04.29 ID:Gn3DEn+c0
帳尻合わせしだしたか
42 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:38:30.90 ID:Dv69AQUY0
7年後には大丈夫ですwwwwwwwww
43 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:38:31.30 ID:t4Z4tlvQ0
汚染水やばいのに報道されないな
47 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:39:17.67 ID:77pEQp5qO
タンク350台もあるよ。
東電って馬鹿だなぁ。
48 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:39:22.77 ID:cTe7Buoe0
放射能汚染なんて、20年前から地下水に到達してたんじゃねえの
52 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:39:36.34 ID:t5GQQSYI0
何か自分では何もできない阿呆がわめいてますね(´・ω・`)
53 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:39:36.81 ID:lW6h6SzU0
おいおい!
いいかげんに早くなんとかしないと地底人にど叱られるぞww
54 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:40:00.80 ID:/cDrozuo0
国費投入の前に東電を破たん処理して、
株主や金融機関の責任を取らせるべき
83 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:43:09.89 ID:vV4jMdlS0
>>54
ハゲタカ白ブタ様が利益出してないからダメ
今必死で投資煽って庶民に損つかませようとしてるだろ
57 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:40:38.02 ID:1DCY6jPg0
白い布に浸した泥水のように猛烈な勢いで拡散するぜ。
文字通り汚れた台地福島の完成だ。
そして飲み水や耕作水にも、、
61 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:41:13.95 ID:Bk2I06xYP
つかもうどうしようもないだろこれ
収集つかねーよ
とにかく東電の課長以上は切腹しろ
86 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:43:12.59 ID:pn8GcIbK0
>>61
切腹すれば収集するんですか?
そういう書込みは、ただ単に人が死ねば
いいという話で
インパール作戦の将軍と変わりません。
多少は学んでくださいよ
62 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:41:14.42 ID:ZnK/9q950
被害者0 すげー国だよな
加害者いないから責任取ったのは当然0
こんな中、吉田所長とか祭りあげるべきだよな 英雄とし
63 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:41:15.01 ID:2+PM8zg80
こんなの事故直後から懸念されてた
問題は誰が責任取るかだよ
66 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:41:39.42 ID:lXeUVR6T0
平沢勝栄「なぜ五輪招致前に汚染水漏れが発覚したのか」 ←???
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378369483/
89 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:43:19.68 ID:9c94JOAv0
>>66
参院選挙後に漏れを公表してたような
67 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:41:48.19 ID:SngSZv6o0
ここで東電を批判してる奴らってどうして中韓の原発だけは批判しようとしないんだ?
中韓の原発は綺麗な原発ってことですかい?wwwwww
68 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:41:54.30 ID:KiSEjEH70
一人の死者も出してない完璧に安全な原発より
毎年何十人も殺してる餅の規制を話し合うべきだろ
現実から目そらしてる奴多すぎ
70 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:42:09.65 ID:0KDisKwa0
東電ほどの無能企業って他に聞いたことない
72 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:42:13.41 ID:LtqF8qCj0
地下水は川とつながってるからね ベータは測ってないから。いっぱい飲んでね
73 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:42:17.71 ID:7V+KVx0M0
オリンピック招致が終わったらすごい情報が出るんだろうな
74 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:42:17.89 ID:dNrGwHbx0
これこんな問題がひどくなってるのって問題に詳しい
東電の社員や専門家が現場にいず安全な場所から状況も十分に理解せず
指示だして現場素人に任せてるからだろ?
故三宅のじいさんが東電の社員の子供いじめたら問題を解決する人がいなくなる
とか言ってたが東電の社員は何もしてねーじゃん
76 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:42:26.02 ID:p2YUP8db0
現在進行形で日本を汚染してるのに原発をやめとうというと売国奴認定される不思議
104 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:45:48.87 ID:SD8UtMzu0
>>76
俺なんか再稼動派なのに売国認定されるんだぜ
稼動につけてる条件はたった3つなのに
・ふくいちの解体
・放出汚染物の回収
・原発廃棄物の無害化
簡単だろ?
78 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:42:39.25 ID:roftOqOwi
タンク350基あるが、何れ全部の汚染水が海に流れる
何故ならもう、線量が高過ぎてタンクに近寄ることすら出来ないからだ
82 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:43:08.42 ID:GHV5zVeB0
地下トンネル掘って地下からも全部防護壁作らんとな
84 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:43:11.78 ID:YqaGMra70
だからとりあえず周囲に鋼管矢板を打てとあれほど
87 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:43:16.42 ID:/C4glKzV0
なんだっけ?なんかのSF小説で地球原理主義みたいなのぶっ潰すのにさ
じわじわ住めなくなるような環境にする装置を地球にこっそり付けて
ゆっくりとした滅びの道を辿らせるって話、あったような、ね
まあ、この国がどうなろうと知ったこっちゃないが
俺は原発や放射能よりも
東電の偉い人や偉いお役人さんの方が怖いわー
88 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:43:17.47 ID:Pks0UrbY0
知ってたよ
もっとヤバイことも起こってんだろ
例えば、燃料棒が・・・・
91 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:43:28.21 ID:xhAlB4otO
一・二カ月前も騒いでなかったか?
92 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:43:32.06 ID:6o0wbB45P
>>1
関東全域のビール工場終わりなんじゃないの?
水源は、関東までつながっているだろ?
93 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:43:40.05 ID:vpKRQTsw0
汚染水タンク→地下水→原子炉建屋→汚染水タンク
循環してるし大丈夫じゃねw
96 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:43:59.58 ID:vxCsx+3p0
地下水に到達したら、もう取り返しがつかないって
だいぶ早い段階から言われてたよね。
どうするのこれ。
安倍のバカは7年後OKとか夢見てるみたいだけど。
111 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:47:26.77 ID:zEay/ieu0
>>96
まぁまぁ
もう収束したとか言っちゃった野田の豚の時代よりははるかにマシでしょ?
116 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:48:22.13 ID:SD8UtMzu0
>>111
> もう収束したとか言っちゃった野田の豚の時代より
安倍ぴょんて収束宣言撤回したっけ?
158 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:54:00.22 ID:zEay/ieu0
>>116
したよ
187 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:58:09.68 ID:SD8UtMzu0
>>158
3月のなら「事実上撤回」って報道ベースがつけたやつだけど
これ正式表明扱いなんか?
97 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:44:20.73 ID:gjg7kuKzO
福島県内の水は大丈夫なの?
誰か調べたりしてないの?
98 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:44:22.76 ID:jmEIaEYe0
知っとるがな。何年経ってると思ってるんだ?
107 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:46:23.66 ID:xeL7Wi2k0
>>98
原爆の時は10年後にガン、25年後に白血病
たぶん今回も、ただちに影響はないだろw
102 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:45:23.60 ID:M8QYMpOw0
これからどんどん線量が上がっていく
103 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:45:28.78 ID:QbPUv+I+0
潮の満ち引き
地球の自転
(´・ω・`)
109 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:46:40.40 ID:eymm8oV30
こういう悪趣味な記事書いて風評被害を増やすのはやめなよ
ちょっと下品過ぎる記事
113 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:47:38.15 ID:dNrGwHbx0
もうさIOCの人に放射能が原因で東京は無理ってはっきり言ってもらった方が
日本人も問題意識持つんじゃね
そうか東京決まったとしても健康を理由にボイコットとかしてもらってさ
115 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:47:49.46 ID:uUjcrh5Y0
緊急性もあるんだろうが、もっと機密性の高いタンクを使えばいいのに
金かけないで適当にやらせてんだろうな
128 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:49:13.53 ID:HInSGGjL0
>>115
>緊急性もあるんだろうが、もっと機密性の高いタンクを使えばいいのに
>金かけないで適当にやらせてんだろうな
5輪招致のカネをぶっこめば余裕でまかなえたんだよな
118 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:48:29.01 ID:YFEyltq60
海に流れたのは雨水や地下水だからwww
119 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:48:30.34 ID:77pEQp5qO
タンク置場の地下も凍土壁しなきゃいけない。
123 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:48:41.28 ID:/G5b3ccQ0
なんかもれた量とつりあわない感じ、
もっと他に大元がありそうなんだけど
127 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:49:13.23 ID:jakdRsZR0
ホントどうするの、これ……手の打ちようあるの?
あるとして、ボケ政府と馬鹿電力会社に実施できるの?
136 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:50:25.94 ID:dNrGwHbx0
>>127
政府と東電はどれだけ問題が深刻化しても風評被害で突き通すよ
なぜなら風評でないと認めたらさらなる責任がふってかかるから
要するに誰も本気で解決しようなんて思ってない
133 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:49:40.81 ID:kN0f8/tJ0
土壌汚染が本格化
134 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:49:44.25 ID:M8QYMpOw0
そんなことよりメトルスルーした核燃料を取り出そうぜ
135 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:49:45.07 ID:if2q4aQv0
この事故、誰も責任取らずに終わりそうだな。
法が定めてないから罰せないのなら。
腹くくって民間人がどうにかするしかないわけ?
171 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:55:44.11 ID:XBXe5Pn00
>>135
まぁ重電メーカー他等が告発しないと
責任の所在が見えないだろうね
142 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:51:40.15 ID:PxsdxjB00
東電は知っててわざと放置してたんだろ
145 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:52:06.35 ID:dLhXPlsh0
もう取り返しつかないよね
ソ連はこれを防ぐために犠牲覚悟で穴掘ってコンクリ壁作ったのに
人命優先の日本は何も出来ずに太平洋を汚染しまくりって皮肉だわな
146 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:52:28.66 ID:7iJODxh30
ど れ だ け 漏 れ た ん で す か ?
148 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:52:35.17 ID:KjbP13KY0
安全厨には厳しい状況になってきたな
下手に安全って言うとじゃあお前即死レベルのとこに行ってこいよと言われてしまうし
150 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:52:54.54 ID:S+mlscRA0
最初から言われてたやん
まさかこれも想定外?
151 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:53:05.34 ID:6uVg28wm0
オリンピック候補地選考直前にこんなニュース出していいのかよ
155 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:53:51.67 ID:xeL7Wi2k0
当時の幹部は莫大な退職金貰って天下り済み
海外に移ったとも聞くし、もうどうでもいいんだろ
156 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:53:53.20 ID:q6/N1JhG0
金と作業員の命 気にしなければ
どうにか出来る対策や方法はあるのかな?
159 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:54:06.34 ID:FoNqz+rK0
ほんとオリンピックとかばかばかしいわ
161 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:54:11.95 ID:CWgj0YHs0
オリンピック開催地東京決定で
原発の話題なんて完全にすっ飛ばすつもりだろ
168 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:55:27.13 ID:8634l2goO
地の龍脈を汚した、ってとんでもないことだぞ。
今後どれだけとんでもない雨が降っても清めきれないだろうな。
170 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:55:42.06 ID:oZlcNE5U0
しかし、予想通りだろこんなの。
発表し方酷いっていうか、
マスゴミが突っ込まないのが酷い。
172 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:55:56.31 ID:29uO1lYL0
時間の問題だったからな
まだまだ、これから先が長いよ
173 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:56:09.84 ID:5aYb1F+n0
安物のタンクを建てたのは
そもそも汚染水を100%回収するのが難しいからだろう
外から人為的に注入した水や雨水・地下水は
タンクの容積より圧倒的に多いだろうし
179 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:57:23.46 ID:7iJODxh30
>>173
ちょっとずつ漏らして誤魔化す作戦だからな。
最初から汚染水を自分たちで処理しようなんて考えちゃいないんだよ。
178 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:57:12.38 ID:xeL7Wi2k0
日本のマスゴミはスルーしてるけど
海外のマスコミは敏感に反応してるからな
どっちが国民を守ってるんだかw
181 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:57:36.35 ID:VzJuJi330
ストロンチウム「海まで百年」=東電、汚染水漏れで試算
東京電力福島第1原発の地下貯水槽から放射能汚染水が漏れた問題で、東電は19日、
汚染水に含まれる放射性物質ストロンチウム90が地下水に混じり、
約800メートル離れた海に流出するまで早くても百年かかるとの試算を発表した。
ストロンチウム90の半減期は約29年。東電は海に流出した場合でも、濃度は高めに見積もって漏出時の数千万分の1としている。
また、半減期が12年余りのトリチウムの濃度も、数千分の1に薄まると説明している。
一方、日本原子力研究開発機構も今回の汚染水漏れの影響を試算。
最も早く影響が出る想定では、貯水槽から約500メートル離れた敷地内の井戸で6年後、
ストロンチウム90は国が定めた上限の1リットル当たり30ベクレルを超えるという。(2013/04/19-22:08)
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013041901031&g=soc
汚染水が地下水に混じっても海に達するまでは100年かかるので全く問題ない!!
2020年どころか2100年まで大丈夫だというのに!!
188 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:58:11.56 ID:xtqvoLin0
まだ大丈夫だよ。夕方のニュース番組は女子アナが人気のグルメリポートしてたから
192 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:58:37.92 ID:7Dw1iHUN0
中国の汚染を世界は気にしない
日本の汚染は日本人だけの問題ではないと・・・
別に日本人を案じている訳ではないな金になるからだ
196 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:59:14.20 ID:fwTrSRMF0
そういえばフランスのアレバだったっけ?最近聞かなくなったなあ。
198 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:59:21.19 ID:25C96iVA0
ホント何も出来ないな
世界中から非難されてるぞ
200 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 19:59:53.94 ID:9fnI+2PK0
恐れがある
可能性が高い
到達してました
またいつもの三段活用ですねw
216 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:03:05.24 ID:7iJODxh30
>>200
「情報を公開せず、疑惑が浮上するとまず全否定する。
ほとぼりが冷めたころに事実を認めるので非常にずる賢い。
日本人や日本メディアの忘れやすい気質を利用している」
フランスの記者より
201 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:00:07.62 ID:dNrGwHbx0
日本人ってなんで誰も責任取りたがらないの?
自分の良心が痛まないんだろうか
203 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:00:45.33 ID:Vb8niA3P0
こないだ寄生庁のおっさんが基準値以下のトリチウムだけは
海に流させてほしいつってたけど、
放射線で40数核種あってトリチウム以外の39種は除去して
るから安全だよって聞こえるんだが、ホンマにそうなのかえ?
209 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:01:55.44 ID:w5lIc05Z0
いくら税金をつっこめば気が済むのかね
210 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:02:18.66 ID:WmXZcheE0
原発から出た放射性物質って29種類あるらしいんだけれど
他の物質はどこいっちゃったの?★
228 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:04:48.46 ID:ojrIJFLti
なんで地下水がそんな直下にあるところにタンク作るの?馬鹿なの?
233 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:05:16.21 ID:WmXZcheE0
ウクライナの原発事故から出た放射性物質は
地球を何周もして今でも南極あたりをぐるぐる回ってるらしい
消えないらしい
241 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:06:01.48 ID:O9sUOeLC0
安倍「そんなことよりオリンピックの方が重要」
244 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:06:18.34 ID:+xAOJF4c0
官民結託の企業犯罪
チッソは当時の汚染水処理費150万を蔑ろにし
後に数千億の賠償未だ後遺症で苦しんでいる人が・・
248 【関電 75.0 %】 2013/09/05(木) 20:06:44.29 ID:1iQXuw1O0
というかこれ東電はとっくに分かってただろ
このタイミングってことは五輪に反対なんだな
256 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:07:28.63 ID:c9eaDozP0
うん「また」なんだ、すまない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
277 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:09:33.51 ID:+AVuJQWx0
ぶっちゃけ福一汚染を隠しまくってでも
オリンピック開催できれば東京大勝利だよ、東北なんざどうでもいい
279 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:09:44.30 ID:6AmnbZi90
なんで安普請でやってるの?
社員全員のボーナスや役員手当削ればいいだろ
その分でつくれよ
東電社員なんて、この件が片付くまで奴隷でいい
無休無給でも安いくらいだ
281 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:10:01.12 ID:EdS5iQ+r0
なんで現場で豚や牛をモルモットと飼わないんだ?
286 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:11:05.03 ID:OVhBMrJP0
いまだに料理に水道水使ってるんだけど、やめたほうがいいのかなぁ?
297 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:12:32.23 ID:6kriTTA60
>>286
後二年だな
298 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:12:59.97 ID:/G5b3ccQ0
>>286
なんで自分の家の水道水と関係あるんだw
分水嶺って知ってるかw
これだから放射脳は
306 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:14:48.82 ID:5B0VhUtR0
>>298
お前も十分放射脳
287 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:11:05.96 ID:pWlpclC10
雨が降れば地下水が海に薄めて流してくれるから心配はいらない
292 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:11:46.97 ID:WmXZcheE0
東電が管理職に一律10万円支給
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/7873205/
293 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:12:01.39 ID:4DWyZikd0
素人の疑問
1、タンクの汚染水が地下にいくのか?
2、本当は格納容器を突き抜けた放射性物質が地下水に混ざって流れてるのではないか?
307 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:14:50.77 ID:AuyHvaiyP
>>293
1.タンクから漏れる→地面に染みこむ→地下水へ
2.今回の場所は格納容よりのはるかに上流の地点
296 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:12:20.17 ID:XzkDyAIZ0
あーあ最初に言ってた通りになったな
299 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:13:24.04 ID:kZ2Cn1t50
結局報道規制かかってジャーナリズムもクソもない。
下々の国民は罹患等してから国からこうなりましたはいつもじゃないか。
コストカッター清水辺り、国外逃亡して余生楽しんでるだろうよwww
303 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:14:05.63 ID:kqn1qubI0
いくら、平気だといってはぐらかしても、
もう外国人の真剣で必死な質問には、
かなわないよ。
いわゆるこれが外圧として押し寄せてくるのはもう間近。
309 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:15:38.82 ID:fBOIxi360
みんなやりたがらないからグダグダなんだよな
311 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:15:57.49 ID:UNpXbx0S0
2発の原爆に耐えた日本を舐めすぎ
こんなの1年で復帰する
330 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:18:23.10 ID:YHL1gSTWP
以前から疑われてた事だろ
大した驚きも無いなw
332 :名無しさん@13周年: 2013/09/05(木) 20:18:29.86 ID:BwSL8IlKI
全く驚かなくなった自分がすごい。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

どうしろっていうんだ?死を覚悟で中間搾取されまくった労働に行けと?東電にきっちり責任取らせるほうが先だろ。決死隊は東電社員が行って当然。
>>148
みたいな屁理屈良く聞くけど、
安全厨ってのはあくまでも「今現在の住居に住み続け今までどおりの生活を続けていても実害(=健康や生命に関わる被害)は無い」という主張だからそれは通らない
危険厨は「もうそれが出来ないほど福一の状態が危険だ(=日本はもうダメだ)」と主張してるわけだから、
どう考えても危険厨の方がとっとと積極的に日本を脱出したほうが理にかなっているし、双方のメリットにもなる
やめなければ嫌がらせをされても自己責任といい