2013年09月08日

【五輪】 海外メディア 安倍首相の汚染水説明を評価する声が相次ぐ

■海外メディア 汚染水の説明を評価(NHK)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
東京のプレゼンテーションに対し、現地ブエノスアイレスで見ていた海外のメディアからは東京電力福島第一原子力発電所の汚染水の問題について安倍総理大臣が「東京に被害がないことを保証する」と発言したことを評価する声が相次ぎました。

東京のプレゼンテーションを現地に設けられたメディアセンターで見ていたオランダの記者は「総理大臣が原発の問題を説明したことで東京が勝つチャンスは上がったと思う」と評価しました。
また、イギリスの記者も「原発の問題について情熱を持って話をしていたと思う。安全性を保証したことはよかった」と話しました。
また、地元アルゼンチンの女性の記者は「東京は心からプレゼンしていたと思う。福島の話は今までより詳しい説明になったし、皇室がサポートしたこともよかったと思う」と話していました。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【五輪】 海外メディア 安倍首相の汚染水説明を評価する声が相次ぐ(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:33:56.09 ID:1x2i5I6p0
マジか
それは良かった


10 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:34:20.00 ID:V1yGF6fC0
そんなもんだよな


11 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:34:26.08 ID:Gq1M/ZPA0
ttp://www.youtube.com/watch?v=tin8EL8lGOE

「福島原発は危険じゃないのか?」と問われて

「ニュースのヘッドラインを信じるな、真実を見ろ」
「汚染水は完全にブロックした」 ※世界初公開の情報
「海外のアスリートから贈られたサッカーボールが宝物の少年がいる」


58 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:41:16.33 ID:y3T+k4k80
>>11
1行目はマイナスだな w


449 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 02:15:42.20 ID:Qp7kCyzX0
>>11
>「汚染水は完全にブロックした」
薄まってるんだろ?
という事はブロッキング出来ている証拠以外の何者でもない
どんどん濃度が上がっていくならどっかまだ漏れてるからふさげ
もっとも7年もあったらふさがるだろJK
日本の技術なめんな


15 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:36:20.81 ID:pMb5gdet0
いやいや、それでいいのかよ、と
ピュアすぎるだろ海外メディア


16 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:36:23.99 ID:lbRJYRSq0
まぁ実際東京は安全だし


17 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:36:28.34 ID:t5+/VfIK0
マドリードとの決戦投票になれば、
レスリング関係でイスタンブールから東京に入れるところもありそう


18 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:36:40.51 ID:ZFAHP9gy0
五輪関係なく、いつかはこういう話を発信しなきゃいけないからな。


19 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:36:40.79 ID:1XyHTbz20
東京のプレゼン通して、安倍のこの回答への拍手が一番凄かった気がする


22 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:36:59.35 ID:kYDfmrMn0
日本人は息をするように嘘をつくよな


23 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:37:17.85 ID:q2XiB7XQ0
正直どうかと思ったが
チョロいなオイ


30 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:38:26.31 ID:F2IcCoyV0
世界アホすぎワロタ


32 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:38:36.25 ID:hpT1luNX0
え?それでいいの?ほんとに?w


33 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:38:45.25 ID:AcAPsG5D0
嘘も堂々と言えば真実になる、そりゃチョンのロビー活動に精を出すわ


34 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:38:50.52 ID:BS36b1YkP
具体的に数字出していたしね
都合のいいところだけ抜粋したレスを見た時は絶望したけど
全文読んだらWHOという国際機関の名前出していたし悪くはなかった


37 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:39:02.54 ID:Hh6cceU/0
いや、評価されるのはそうなんだろうけど、保証しちゃって大丈夫なのか?
直ちにの、ノリじゃないよな…


38 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:39:12.51 ID:Fhq0Lj0P0
嘘がばれたときが怖いな。


39 猫屋の生活が第一 2013/09/08(日) 01:39:16.97 ID:pgF++uVW0
日本では、保証するには、啖呵ではなく担保が必要であることを、海外メディアに伝えて下さい。


40 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:39:30.26 ID:+IGg6qu00
IOCの開催国選出投票は出来レースだよ。
100億円を越える工作資金や予算が使われて既に東京開催が
確定している。
東京の票の確保が終わったから、東電が汚染水漏れを発表したり、
皇族が送り込まれたりしたのだ。
勝つか負けるかが分からんところに皇族が応援にいくことを
宮内庁が飲むわけがない。
東京開催が確定したから送り出されたのだ。
福島原発のマイナス情報も同じだ。
国策企業東電に汚染水漏れを発表させたのは政府だ。
勝つのなら懸案問題を便乗させて利用しようということだ。
政府はIOCの決定で政府の事故対策も世界の信任を得たと言い出す。
日本政府は原発事故の対処策をIOC総会の場で説明したいのだ。
投票の結果を利用して、日本の技術や事故対策が世界から
認められたという形に持って行くためだ。
だから海外プレスの質問にもわざと曖昧に答えて、首相への
質問が福島原発問題に集中するように誘導している。
明日安倍首相は聞かれてもないのに凍土方式の説明までやるだろう。
政府は自作自演のマッチポンプのようなことをやっているのだ。
あとは五輪を開催すれば消費増税も景気回復も上手く行くと
国民に思い込ませることだが、これはいまマスコミが盛んに
流している。(東京開催がなくなれば景気回復は難しいという表現で)
更に五輪開催と原発問題をリンクさせ、2020年まで福島のネガティブ
情報や国内の原発対策への批判を封じ込めるというのが日本政府の
狙いだ。


149 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:49:57.89 ID:rl2emL9w0
>>40
それで国民と世界中をだませるのならそれでいいと思うけどね。
たとえどんなに真実が汚くても、それを知らずに幸せならそのほうがいい。


45 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:39:45.22 ID:7MbbciIb0
だまされたのかおつw


46 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:39:47.81 ID:ZFAHP9gy0
「化学兵器の証拠は出せないけど証拠はある」 よりは信用されたみたいだな。


50 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:39:58.18 ID:gOgXf8nxP
英語で答えてたらそのまま海外メディアに乗ったのに。日本語答弁だったのは残念だった。


52 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:40:19.45 ID:D2kXaGfc0
そんな訳ないだろう

お前らバカか?


53 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:40:20.41 ID:X8jZQslT0
まぁ、海外メディアの目が節穴なら、別に言うことはないwwww


54 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:40:40.57 ID:eZAnyxkO0
日本人の特技である不都合な言葉は聞こえないってやつか


61 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:41:42.35 ID:3fQ2/FFr0
>イギリスの記者も「原発の問題について情熱を持って話をしていたと思う。
安全性を保証したことはよかった」と話しました。

これなんかあったらやる気まんまんですよね


62 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:41:43.24 ID:KvQUEYaL0
そりゃウソだとは言えんだろw


63 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:41:45.01 ID:F2IcCoyV0
騙せるに越したことはないからな。あとはバレないようにやっとけ


64 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:41:56.68 ID:9t04qzSj0
俺は関西だから我慢できるが、福島の人、本気でどう思ってる?


70 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:43:03.93 ID:2IYPu6dM0
皇族がフランス語と英語で最初に出てきてスピーチしてひとりだけ違う衣装で
承知委員たちと格が違う人が言うっていうのを演出して
震災の援助ありがとうメッセージしたのがすごくよかったね。

あと総理がカメラ目線でしっかりと汚染水対策を約束したのもよかったかな。


73 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:43:18.28 ID:/kJd+a7t0
ちょろいもんですわ


78 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:43:32.84 ID:34v/UllR0
正直、選ばれなくてもいいと思ってる。
韓国より東電の方が腹立つし、落選を機に解体しちまえ。


79 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:43:33.31 ID:HPWuI6t50
おまえら馬鹿だな
NHKが政府に顔立てて、さいごのヨイショ記事かいただけ。
東京は負けるよ。


80 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:43:42.28 ID:nS1zb3Fg0
汚染水は完全にブロックされてるとか嘘をついちゃいかんだろ・・・


81 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2013/09/08(日) 01:43:52.95 ID:32kcn6y60
ちゃんと聞いて、ちゃんと考えましょう。

【五輪】安倍首相「汚染水は港湾内で完全にブロックされている」 IOC総会でプレゼン★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378571289/

274 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:39:43.67 ID:RYiDIu4v0
安倍が嘘つきだの危ないだの書いてるアホども、よく聞け。

福島第一原発の汚染水問題への懸念(質問)に対する安倍首相の回答

■福島の近海でのモニタリング結果

・最大でもWHOの飲料水の水質ガイドラインの1/500。
・日本の食品・水の安全基準は世界で最も厳しいが、それらからの被曝は「日本のどの地域どの地域でも」この基準の1/100。

■その(科学的根拠のある)モニタリング結果を受け

・健康問題については過去現在未来に於いて全く問題ない。
・それを更に完全なるものにする為に、首相として抜本解決に向けたプログラムを実行することを約束する。

0.3平方メートル内でブロックしているというのは、上記を踏まえた結果として言っているだけ。
だから「(結果的に)ブロックされている」と初めに答えている。

安倍首相が、被災地を訪問した際に少年から見せてもらった「外国人サッカー選手からもらったサッカーボール」の話は、あくまで未来への「希望」を象徴する話。
サッカーボールの話は、首相として、少年を含むすべての日本人、日本在住外国人や日本を訪れる外国人の未来に責任を持つという決意表明につかった例示に過ぎない。

おまいら、少しは他人の話をちゃんと聴けよ。


82 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:43:55.42 ID:8FJaGSuN0
2020年までに死に物狂いで福島第一を収束させてくれ


107 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:46:07.98 ID:mOvO6urq0
>>82
偽装や虚言が成功すれば
成功した手法をさらに進化させて使っていくのが人間だ


83 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:44:13.23 ID:e1H07KwU0
皮肉の間違いだろ

そういうのを真に受けて喜んでるから
白人にいつまでも舐められるんだよ 日本人は


86 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:44:26.88 ID:dxuLHX/o0
まぁ決まったら決まったで全力で対策しなきゃいけなくなるし
いいんじゃない


87 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:44:35.95 ID:5a93SxlE0
貯蔵分も処理が追いつかなくて海に流すしかないと結論でたのに・・・
オリンピック自体がこのアベノリスクで成功しなくても、実行委員会という天下り組織を作ってしまえば霞ヶ関的には成功なんだろうけど


88 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:44:37.46 ID:0SXL7wVM0
直前の高評価は負けフラグだろ、jk


93 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:44:57.02 ID:hRMWfNE70
納得したのなら、良いけど、どうなるかな。
まあ6年も先だから幾らでもやり用が有るんだよな。
それを騒ぐから突っ込まれる


98 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:45:17.74 ID:s9HVjMSX0
湾内の濃度が上がっててブロックに成功?


99 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:45:18.52 ID:38+3CG030
なんという大本営発表
この国は何も変わっていない


100 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:45:30.66 ID:m88GUNKa0
>>1
関東でもない地方なので
決まったところであまり変わらないからどちらでもいいけど
クチだけの保証でいいなら楽だなぁ


101 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:45:30.75 ID:Ohh4TkLy0
これが本当ならうれしい限りだし、
実際の汚染水対策も、国内からも海外からも不安視されることのないよう、しっかりとやってほしいものだね。

原発事故が解決しないまま、オリンピックに突入というのだけは、本当に最悪だ。


102 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:45:37.11 ID:g4uRi58U0
東京にオリンピックが来ることが震災復興と原発被害収束に好影響になると解釈してくれれば良いんだけどね


112 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:46:40.43 ID:oiUdZIg90
669 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM 投稿日:2013/09/08(日) 01:13:02.60 ID:32kcn6y60

・福島近海のモニタリングの結果、最大でもWHOの基準の500分の1になっている。

・水、食品に放射性物質が含まれている率は、日本のどこでも世界の基準の100分の1になっている。


ここがポイントだよな。

スレでもニュースでも誰一人として言及しないけどw


760 名前::名無しさん@13周年: 投稿日:2013/09/08(日) 01:15:21.01 ID:sDgjmLPx0
>>669
ゲエーッ むしろ福島近海の方が安全という衝撃のデータ


140 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:49:29.49 ID:mOvO6urq0
>>112
>含まれている率

???


114 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:46:59.10 ID:ylPIdhVr0
これほどまでの事故なのに、今まで国が対応してないことに対する当然の疑問がこの機会に噴出しただけの話。
別に海外メディアは福島原発の科学的・技術的なことを理解して叩いているわけではないからな。

総理が保障すると発言すればそういうものかと納得するよ。


134 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:48:57.81 ID:Ohh4TkLy0
>>114
東電にまかせておいたのがそもそもの間違いだよな。
汚染水漏れも、タンクの価格をけちって、溶接じゃなくってボルト止めにしたのが原因だろ?

東電は潰れろよマジで。




190 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:53:12.42 ID:m88GUNKa0
>>112
水ためた分は目を瞑ってのことだよね
減ってはいない水
>>114
人間レベルの紛争のほうが約束事は信じられない時代なのかもしれないけど
まだ話せばわかってくれそうな人間と 拝んでも止まらない現象だと
後者のほうがまずい気がするけど、そんなものなのかな




265 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:59:49.67 ID:arMghLGD0
>>112

その760の馬鹿は、放射能の基準と含有量の基準勘違いしてるなw


115 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:47:02.66 ID:yN7oCNbM0
なんか一生懸命話したら大丈夫そうだったw


120 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:47:42.67 ID:WhECwesi0
海外メディアチョロすぎわ


123 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:47:53.51 ID:9EDZwRBXP
ブロックしている()
嘘も方便ですか総理w


125 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:48:12.16 ID:R+bC20Ne0
確かに首相自ら言及したのは高評価


136 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:49:04.84 ID:+oKcngWz0
正直、五輪とかどうでもいいわ
興味が失せた


143 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2013/09/08(日) 01:49:40.38 ID:2N54POlV0
 
放送主体のNHKの願望じゃねえかw


144 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:49:45.83 ID:ZHAbQqTyO
総理大臣安倍が自信満々に世界にむけて安全を保証したのは良かった
ロゲも猪瀬にコングラチュレーションと言ったそうだし決まったな


145 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:49:46.32 ID:Pg9hwvlt0
汚染水ブロックしたとかすげー
まともに工事すらできず
途方に暮れている状態だとばかり。

物理法則すらねじ曲げたとか、
ノーベル賞に匹敵する快挙だぞ。


146 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:49:47.52 ID:kdyiW1+D0
スポーツ記者なんだろ
帰って汚染に詳しいのと話つきあわせた後の反応が怖いぞ


151 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:50:09.03 ID:oiUdZIg90
地下水が建屋地下に流れ込む映像 東電が公開 (13/09/05)
ttp://www.youtube.com/watch?v=J1cAzLNGAT4



159 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:50:32.88 ID:GdPLdM4O0
石原の時は賄賂で負けた発言して話題になったけど今回はしっかり賄賂作戦とって成功したのかね?
二回続けて負けたら日本の恥だぜ


168 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:51:41.46 ID:E3hzTyITO
まあ日本としては
アピールすべきことはしきった感じだな

これでダメなら悔いはない
とりあえず安倍ちゃんも竹田さんもおつかれ

あとは吉報を待とう


171 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:51:47.88 ID:CR+2k8eti
最初はまた大丈夫だ大丈夫だと言うだけかと思ったけど、ちゃんとある程度の数値を出しててよかった


176 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:52:12.40 ID:EBZAeeyy0
他の意見を言ってる外国人ジャーナリストは無視w


177 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:52:19.28 ID:QC6TzlJ80
どうやってブロックしたの?汚染水を


191 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:53:18.95 ID:mOvO6urq0
>>177
内海(港湾内)に閉じ込めてるという論理みたい


186 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:53:02.18 ID:wpJJHj/S0
え? マジで? 皮肉じゃないの?


192 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:53:25.68 ID:E1wKswCC0
いや五輪はもう置いといてこの発言やばいよ
将来に渡って汚染水がらみの健康被害はずっと知らぬ存ぜぬの政府方針が確定しちゃったじゃん


197 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:53:54.77 ID:J6ka+1Y70
八月の東京とか暑さで大量に白豚死ぬだろ大丈夫なのか?


198 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:53:55.10 ID:ylPIdhVr0
ただちゃんと、東電を締め上げて真偽を確認した上での発言でないと、
一国の責任者が海外に対して保障発言までしたのに、後で恥をかいて信用失墜なんてこともあり得るがなw


231 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:56:50.78 ID:PU/heUkI0
できるできないは別として、
福島県民としても嬉しい宣言だよね!
国が責任をもって汚染を食い止める宣言したってことだから!


235 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:57:28.16 ID:Ttx5y5KS0
こっちのスレと書き込み内容がなんか正反対

【五輪】安倍首相「汚染水は港湾内で完全にブロックされている」 IOC総会でプレゼン★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378571289/


242 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:57:56.22 ID:8uu69iTj0
核燃料がぐちゃぐちゃで地面に潜って固形であるかどうかも怪しい状況なのに完全コントロールなんてできることないだろう


248 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:58:13.70 ID:7aDMFUC50
汚染水の問題でなにも解決してないし、目処もたってないのに
まるでなにも問題がないように言ってしまった。そこに問題があるだろ。
もし原発問題が深刻化すれば日本はたちまちメンツと信頼を失うことになるんだぞ


256 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:58:56.59 ID:8FJaGSuN0
福島第一は初動が大失敗しちまったからなぁ
しかも2年近く東電に丸投げしたのが痛い


261 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:59:31.20 ID:kdyiW1+D0
あそこまで平然と嘘つくと逆に信用される


266 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 01:59:53.12 ID:ZHAbQqTyO
プレゼンテーションでいえば贔屓目無しで日本が一番良かったから


267 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 02:00:15.76 ID:8uu69iTj0
こんないっときのオリンピックのためにすべてを投げうる必要あるのか?
まじめに考えろよ。長期的に。そうするとこの発言のやばさがわかるだろ。


295 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 02:04:17.08 ID:viDkmqwf0
技術的な言葉を並べるより、
国家元首の一言「大丈夫」の方が効くのかもな。
でも、これで決まったら思い課題を背負うことになるんだぞ。


296 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 02:04:33.11 ID:OaOA5rwq0
東電は怪我の功名で最強のカードを手に入れたのか。

事あるごとに「汚染水の実態を公表するぞ」と圧力をかけられるようになった。


299 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 02:04:50.63 ID:H9pe0UZUP
まぁ、演説の巧拙はともかくとしてw
総理大臣自身がスピーチしたってのは大きなプラスだと思う。
なんだかんだで、日本は信用されているからね。


306 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 02:05:24.47 ID:fUbytTrx0
ヘッドラインなんて信用するなよ
真実をみろ


311 :名無しさん@13周年: 2013/09/08(日) 02:05:46.84 ID:9t04qzSj0
まああれだな。当選しようが落選しようが「大丈夫」と国際舞台でGOサインを出してしまった。もう後戻りはできんぞ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

posted by nandemoarinsu at 02:50 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2013年09月08日 09:17
    原子力ムラのクズが今度は世界に向けて嘘をついたのか。
  2. Posted by   at 2013年09月08日 09:30
    じゃあポジティブに考えるよ
    「あの国が妨害成功の味をしめなくて良かった」
  3. Posted by at 2013年09月08日 10:31
    まぁ垂れ流しを世界が認めてくれったと言ってもいいわけだから
    どうしょうもなくなったらやっても文句言われんよな
  4. Posted by at 2013年09月08日 11:01
    本当は滝クリにやられたんだろ
  5. Posted by at 2013年09月08日 11:21
    これが放射脳か
    科学的な調査や基準より脳内設定が優先するとか、お里が知れるな
  6. Posted by at 2013年09月08日 11:32
    いつブロックしたの?
    だだ漏れでしょ
  7. Posted by   at 2013年09月08日 12:00
    そのブロックして安全といわれる海域で、阿倍さんが裸で海水浴したら信じる
  8. Posted by at 2013年09月08日 23:57
    っていうか東京だし1ヶ月以下だし全く人体に影響ないから安全だということに変わりはないから問題ないよ
    たかだか1ヶ月以下の期間で人体に害があるならもう日本人は死んでるよw

  9. Posted by at 2013年09月09日 01:13
    福島原発の『安全装置を10億円もかけてわざわざ外した』のは小泉
    福島原発の危険性が問題視されたのに事故など起こらないと豪語して安全対策を行わなかったのは安倍
    活断層のそばにも真上にも構わず54基の原発を作りまくったのは自民党

    安全装置は福島だけではなく、浜岡、東海第二、女川も外されている
    それなのに原発を推進するのか
    浜岡原発は世界で一番危険と言われている原発で、今後30年以内に9割近い確率で起こると予想される東海地震の中央にあたり、直下にM8.4という巨大地震の震源があります
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事