引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
16日は敬老の日ですが、社会保障制度の見直しに対し高齢者が怒りの声を上げています。
「オリンピックで浮かれてるけど、(政府は)弱い者の立場に立ちきれていない。大変不満があります」(集会に参加した女性)
退職した連合系の組合員で作る「退職者連合」は東京で「全国高齢者集会」を開き、政府が進めている社会保障制度の見直しに強い危機感を表明しました。
特に介護保険から介護度の軽い人を切り離し市町村の事業に移す見直しについて、「自治体によってサービスの格差が広がる」として反対していく方針です。(15日16:38)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】「オリンピックで浮かれてるけど、(政府は)弱い者の立場に立ちきれていない」 社会保障制度の見直し、高齢者から怒りの声(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:49:05.53 ID:y3sbrRUi0
オリンピック関係ないやん
浮かれてなくても、いつも、弱い者の立場に立ちきれていないって言ってるじゃん
3 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:49:06.26 ID:WI7K4c5r0
高齢者って、制度的にはどう見ても強者だよね。
8 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:50:06.09 ID:9ULrjHsS0
何でもかんでもオリンピックを引き合いにだすなよ。
いやらしい。
9 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:50:21.53 ID:m2VtY5h30
社会保障を拡充させるのに不法な外国人への生活保護等をすっぱり打ち切るべきだね
10 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:50:33.17 ID:j1Pz4ikL0
高齢者に嫌悪感を抱くようになりました、まじで嫌い。
11 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:50:34.16 ID:3PoaxJ6/O
医療費1割なんだから贅沢言うな
12 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:50:43.15 ID:4M4ztvVA0
最近政府に頼ろうとする人間が多すぎるわな。
経団連にしてもそうだし、社会的弱者にしてもそう。
13 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:50:58.77 ID:QwDprOqU0
怒る元気があれば大丈夫
16 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:51:42.15 ID:a2mHdqwAO
だな
孫に責任押し付けとかおかしいから3割にしよう
17 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:51:42.70 ID:+7ruZdLr0
退職金を株に投資して儲ければいいじゃん。
18 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:51:44.88 ID:GHoncoOv0
こういう騒ぎする年寄りはたいてい年金も納めてなかった奴らだな
37 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:54:34.78 ID:IXx4Vr3x0
>>18
自営も『退職』っていうのかな?
この人達は元会社員に思えるけど。
19 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:51:46.85 ID:MY1LUjCa0
若者が高齢になったときに社会保障なんて当てにできんだろw
20 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:52:17.68 ID:k2sXqTxu0
それもこれも特に病気なんてないのに病院にいきまくったツケだろうが
24 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:52:34.86 ID:aTsLf8tE0
うるせーな老害
敬老パス剥奪するぞ
25 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:52:38.29 ID:5FwGwaoi0
「若者にもっと負担を押し付けても、かまわない」
by高齢者
26 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:52:57.74 ID:T9PqvBB40
高齢者
子や孫の未来を食いつぶしている事には、思いが至らない。
自分のことばっかし。
27 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:52:58.12 ID:IlAUnEsX0
なら最初っから招致に反対しとけよ、マルハンだからボクは反対してたし(´・ω・`)
28 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:53:08.23 ID:WuEXlwV60
今の高齢者世代ってガッツリ年金貰ってるくせに
31 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:53:40.64 ID:DZSkAJ4l0
ナマポや高齢者を優遇するあまり若者にしわ寄せが来ている
32 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:53:44.85 ID:7xCb73CC0
いつから弱い立場に立ってくれると思ってた?
立ってくれるなら増税なんてしねーべ
33 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:53:52.46 ID:VAynQsMp0
現役世代の給料より高額の年金をもらって
医療費も安い年寄りのどこが弱者だ?
34 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:53:58.05 ID:iHb0RnK70
>>1
> 高齢者が怒りの声を上げています。
つーか、なんで若者は怒りの声を上げないの?
57 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:57:26.75 ID:hT8Qly/M0
>>34
カスメディアの取り上げ次第だろ、そんなの
58 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:57:38.74 ID:u4LZ0DQ00
>>34
馬鹿だから仕方な無い
いずれ、食い物にされて死ぬだけでしょ?
それが分かっていない
35 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:54:24.28 ID:Ag910B8T0
後期高齢者医療制度3割 早く始めろよ!
年寄りの立場に立って、金を取れ。そして、未来の子供たちを守れ!
36 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:54:25.05 ID:Uf3czo7I0
で、その高齢者様は前の東京オリンピックの時はなにしてたのwww
38 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:54:52.12 ID:irM6eBj40
高齢者=弱い者という前提が間違えている
日本の資産のほとんどは高齢者と言われる世代が持ってるから
身体が加齢で弱ってもまともな社会保障制度が受けられないし、
現在の高齢者のように資産を形成できる人間が減少すると言われている
今の若者という弱い者の立場を守るべき
67 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:59:04.12 ID:SxdSvDx3O
>>38
それを高齢者に言うと『今の若者は恵まれ過ぎてる。私達の時代はその日一日の食べ物にも苦労するような時代だった。私達が優遇されるのは当然』って言うんだよ(´・ω・`)
41 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:55:07.64 ID:2Havv9sM0
高齢者より未来を担う世代に投資するべきなのは明らか。
高齢者の我侭が酷すぎる。
42 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:55:15.82 ID:Q7nF775n0
若者に負担を強いるのはやめて
46 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:56:01.22 ID:OsKI20Ol0
さっきTVで70代のジジイが、年金は月18マソ貰ってると言ってたな
どうなのよ?
47 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:56:01.31 ID:BYLMwUUm0
オリンピックで浮かれるよりも、
優先順位は汚染水、世界的にもまず汚染水
51 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:56:39.98 ID:Up8NakYGi
高齢者のどこが弱者?
若者から金をむしり取って若者に借金を負わせて
さらに社会保障だの介護だのと若者からたかろうとするのか?
高齢者は明らかに強者です
52 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:56:41.64 ID:RGdoP9kL0
> 退職した連合系の組合員で作る「退職者連合」
大企業OBが多いから厚生年金たんまりもらってる
もっと負担させろ
56 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:57:00.28 ID:aWE3iB6b0
浮かれていたらいけないのか?
つーか、オリンピック関係ないよな。
60 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:58:04.99 ID:N6iL49/40
日本人の4人に1人が高齢者
日本人の4人に2人が勤労者
勤労者2人の国民年金保険料、厚生年金保険料で高齢者1人の国民年金、厚生年金を支給しているって計算だけど
赤字に決まっている。
64 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:58:36.54 ID:IXx4Vr3x0
高齢者に限っていうと、介護度5に近い人程支援はいらない気がする。
要支援は健康な老人に食い潰されるからそれもいらないけど。
自分自身や家族の事を思ってもそう思う。
その代わり、安楽死だけは認めてほしい。
73 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:59:45.11 ID:bODFLpqX0
要介護は国の負担 要支援は都道府県の負担
66 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:59:00.88 ID:NdGyCmTu0
弱い者の立場に立ちきってたら、国家はことごとく破綻するわ
68 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:59:18.81 ID:NMnMjzxn0
退職した連合系の組合員で作る「退職者連合」
・・・なんだ何不自由無い隠居アカ貴族どもか
どこまで強欲なクズなんだ
悲惨なのは多数派の非組合現役世代だ
まったくいい気なもんだ
69 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:59:19.31 ID:ych02ThG0
60代以上が日本の資産の6割だか7割以上保有してんだろ
もちろん、その中でもピンキリあるだろうが、同じ世代の裕福な
やつに助けてもらえよ、俺ら世代はもう自分だけで限界ですから
70 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:59:30.24 ID:zq79Nv1R0
高齢者が弱いものってwww
一番権力持っているのが高齢者じゃないか
72 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 19:59:39.79 ID:GfQIUbIc0
お年寄りは大切にすべきだとは思うが
残念ながら今の日本では高齢者は圧倒的「社会的強者」なんだよなぁ・・・
78 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:00:41.14 ID:K8ptbvfK0
なにもせずに年間230万の年金、夫婦て300万を軽く超える
医療費の負担だって軽い
今の若者が300万稼ぐのにどれだけ大変な思いをしているのかわからないのかね
82 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:01:22.62 ID:Klg7AbSW0
金持ち、大企業から税金をガポガポ取る共産党にでも投票するしかないんじゃない?
革命起こされてそれどころじゃなくなるかも知れないけど。
88 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:02:27.55 ID:2Havv9sM0
>>82
革命どころか人民解放軍がやってくる
「開放」されちゃうぜ
84 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:01:59.23 ID:VyvmU9kD0
関東系へ、オリンピック特需のおかげで全国から集める血税で
箱物、道路建設で仕事が増えるぞ
外国人に負けるなよ、土建の仕事をゲットしろよ
若けりゃ、正社員 40歳を越えたら期間従業員・契約社員ぐらいしか
ないけどな
がんばれや
俺らは負担ばかりで恩恵なさそうだけど地元でがんばるから
89 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:02:41.42 ID:jULaPuc30
>>1
こいつらが現役の頃はボーナスから年金はらってないからね
料率もすんごい低かったからね。
今の若者苦しめてまで自分らの特権獲得しようとするクズどもだから
92 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:02:58.26 ID:UrNN8QYy0
年金を収めた金額の何倍も受け取ってる甘やかされたジジババが何言ってんの?
93 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:03:00.34 ID:DFt/EmUP0
弱い老人ばかりじゃねえからなあ・・
つか弱い老人なんて少なくね?
むしろこのご時世弱いのは若者の方だろ
94 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:03:08.81 ID:I/SlKJpI0
>>1
申し訳無いですが、それはオリンピックが有ろうと無かろうと
日本の高齢化社会問題は、どんどん深刻化していっている訳でして…
国による一元管理より、要介護の度数によっては、かつての日本のように各地域毎で
ご老人の補助にあたるほうが、より細やかな対応が出来る可能性だってありますよね
老後の生活は「金」だけでは解決できない、って事です
97 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:03:22.58 ID:tBjxa5rO0
引退生活を送れる老人
円高空洞化デフレ不況の影響を受けたワープア若年層
弱者なのは若年層の方が遥かに多いってのが現実なのよね
103 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:03:53.57 ID:dteI8kKu0
ひどい目にあうのは老人だけじゃないのに
老人批判でガス抜き
弱者分断、いつもながらの権力者の常套手段
109 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:05:03.14 ID:97rlG8w40
むしろ今の一部の若者の将来の暗さは異常
無事に生きて年取れただけでありがたいと思え。
今の多くの就労年齢の若者は貯金なんかないぞ。
嫁もいなきゃ金もない、親も遺産は自分で使い潰す。
日本を食い物にしてきた奴らがいうことか。
130 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:07:55.19 ID:dteI8kKu0
>>109
老人格差は若者以上なのは常識
不満の声を上げているのは底辺の老人
お前は富める老人に加担してる超間抜け
112 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:05:47.21 ID:6K8Lm/TYO
>>1
>高齢者が怒りの声
お前らには7年後が無いかもしれないからな
133 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:08:42.80 ID:4YZTc0CY0
>>112
ホントこれ。
自分が生きてるかどうかも分からん2020年に向けて金使うなら、今よこせってな。
浅ましいにも程がある。
118 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:06:17.35 ID:iTNAvaTg0
今まで年寄りを差別してたので、みんなと同じ3割負担にするだけです。
122 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:06:58.26 ID:iPJ8KRSX0
マジな話、社会保障費は今の高齢者に負担してもらうか今の若者、子供に負担してもらうかの2択しかないんだよね。
125 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:07:07.90 ID:VKaPptiP0
特定団体の組合員の意見をニュースにするのか
132 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:08:41.22 ID:Klg7AbSW0
高齢者だから貧しいのではない。高齢者間での貧富の差が激しい。
家もあって年金を何十万ももらい、その上で各種割引を受けるのはおかしい。
金持ち老人から金を吸い取ることを考えよう。
136 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:09:38.68 ID:j87x4xbC0
ここで高齢者を叩いてる人間て、自分は高齢者にならないと思ってるのか?
今でさえ高齢者に厳しくなってきてるのに、ここの奴らが将来高齢者になった頃には、
更に高齢者になってるだろうに。ま、そこまで考える能力もないか。
145 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:11:02.04 ID:Q7nF775n0
>>136
社会の役にも立てず、子や孫に迷惑かけるぐらいなら安楽死選ぶね
156 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:13:43.59 ID:1+EilTrgi
>>136
老害そのものの意見
165 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:15:38.40 ID:IXx4Vr3x0
>>136
そこが政府の狙いだろうね。
大半の人は自分に今関係ない事にはそんなに興味を持たないから、政府も福祉を切りやすい。
関わってる人達が反対しても大多数の関係ない人達の中に埋もれてしまう。
いざそういう状況になって初めて愕然とするんだろうと思う。
138 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:10:10.46 ID:7s1Dp6SC0
アポロが月に行く時も、この手の運動はありまくりだったしな
もう定例会だと思えばいい
139 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:10:11.47 ID:bsqxlBIU0
高齢者のうちの数人が不満を言った。
前回の東京オリンピックを見た世代だから、歓迎してる人も多いだろうに。
記事にするなら、どれだけの高齢者に聞いて何人が同じ不満を持っていたか
書かないと共感を得られない。
どこにでも、まず反対という人はいる。
140 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:10:19.19 ID:DZSkAJ4l0
高齢者は年金だって払った額の何倍ももらってるしな
優遇されてることを自覚したほうがいいよ
149 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:12:00.69 ID:SeUD6g290
>>140
お前らみたいな低脳餓鬼が
今の豊かな生活が出来てるのは誰のおかげだと思ってるんだ
164 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:15:14.56 ID:ex5IE+3r0
>>149
冷戦期のショーケース育成の為に、
円安を容認していたアメリカの力も大きいわな。
軍備に金を掛けずに経済に注力できたというのは
言うまでもないけれど。
174 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:17:11.19 ID:Q7nF775n0
>>149
何その押し付け
見ず知らずの赤の他人のために働いたの?
無償でボランティアとして働いたの?
自分自身のために働いてただけでしょ
204 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:25:10.54 ID:SeUD6g290
>>174
そうだがだから何だ
結果として日本を発展に導いただろ
てめえら穀潰しのゆとり馬鹿がゴタゴタぬかすなボケ
231 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:30:13.11 ID:jPx8f4mj0
>>204
日本は発展しても今の景気の悪さもお前らのせいだろ
年寄りに恩着せがましいこと言われる筋合いはない
143 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:10:46.16 ID:Kvdm1Ub80
>>1
社会保障費の増加は、老人の医療の自己負担が少ないから
昔、老人医療の自己負担は0割だった
それが、1割負担になったら病院から老人が激減した
つまり、本当は病院に行く必要のない老人が、病院に行っていた
もう、保険診療を維持していくためには、老人以外の自己負担は4割にしないといけない
老人の場合は、3割負担だ
そして、1月あたりの支払上限額も10万円にしないと破綻するのは目に見えている
144 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:11:00.76 ID:ex5IE+3r0
世代間格差が顕著になっているからねえ。
流石に年寄りばかり優遇はできないんじゃねえの。
152 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:12:34.85 ID:a2mHdqwAO
こういうやつからもとれる消費税を反対してるおまえらはアホだわ
153 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:13:11.65 ID:yoqR0O2L0
この前医者いったら会計で金払わん(請求されない)奴いてたわ。まだ若いのに。
生活保護か・・・・いい国だよ。弱者さん、最高だろ???この国は。せめてもう少し国や社会に感謝しようね。
155 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:13:32.81 ID:rigx5yKb0
政治集会開けるような連中を弱者とは呼ばん
160 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:13:57.92 ID:uhrJcC4m0
今の高齢者が戦後の焼け野原から
日本をここまで持ってきた
世界一幸せな子供時代をただで享受してきたお前らは
大人になってもクレクレ君
不平不満もいいが
自分たちに何ができるか
次世代に何をしてやれるを少しは考えたほうがいい
とそこまで気づいて
はじめてバランスのとれた今後の国家制度を考えられる
172 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:16:40.07 ID:NMnMjzxn0
退職した連合系の組合員で作る「退職者連合」
こいつらは老人の中でも恵まれた少数
最も豊かな時代の恩恵受けてる連合組合員どもが
ピラミッドの上の貴族老人が もっと寄こせ、とな
176 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:17:42.11 ID:n02154kj0
>>1
高齢者は余りに数が多く
もはや社会の敬老の対象ではない。
先達って言葉も該当しない
高齢者は多数ではないか!
178 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:18:22.97 ID:epyFtS+80
退職者は増え現役は減少しているから
もう企業優遇なんて民意から離れかけてるってのw
老人主流社会においては社会福祉のみ重視されるから
これからは愛国左翼の受ける時代なのだが政治家どもが馬鹿なので
まだこのビッグチャンスに乗る政党はないw
アホ自民は少子高齢化どんどん推進しておいて企業優遇とか
ロジックの矛盾に気づかないおバカな集団だけど
現状これ以外の選択肢がないのが日本の悲しい所だな。
179 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:18:28.08 ID:bzaruozv0
一人ひとりの社会保障を少しぐらい削ったところで受益者の数が多すぎる
負担者に比べて自分たちの頭数が多すぎるんだということに
一体いつになったら気がつくんだ
権力に虐げられる弱者なんて構図に陶酔してるのを、
こっちが見てどう思ってるかわからないのか
192 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:20:57.41 ID:AGEgzhgQ0
むしろ、今の高齢者は恵まれてると思うけどね。
日本を潰す気かね。
193 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:21:04.36 ID:dNgpRvt+0
昔のように夢のある国じゃないのに、あの頃をもう一度って意識で
いるんだから、この現実に対する鈍感さは無能のレッテルを貼られても
仕方ないほどだな。
194 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:21:06.84 ID:QwDprOqU0
終戦の年に生まれた人もはや68歳。多分復興に奮闘した世代は、終戦時に10歳以上なのだろうから、今の元気な老人はそろそろ戦争を知らない人々になりつつあるはず
195 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:21:25.26 ID:bzaruozv0
今はまだ破綻してないが、このままだらだらとやったら必ず致命的な世代間対立になる
あっちをとるかこっちをとるかになる
その時点で両者とも敗北してる
外交失敗を繰り返して、戦争か衰退かを迫られた時点で日本が負けてたように
どっちも生き延びなきゃいけないのに
198 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:22:22.86 ID:g5adts7G0
若者にも少しは夢を見させてやれよ。
大企業ならともかく、中小で正社員なんて滅多にありつけないのに。
国からたかる前に、
自分が国のためになにができるか、そうは思えないんだろうな。
199 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:22:31.13 ID:IEpAPqI20
弱者を大切にすると言えば、選挙では有利になるが
やらせてみれば民主党ニなってしまう。
悪いけど弱者は後回しにするしかない
201 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:23:31.42 ID:xv+zAFQg0
連合系だからお前等批判してんの?
年寄りは弱者じゃないとかいかにも財務省が言いそうなことなんだけど
209 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:25:52.76 ID:yTMu8u6u0
>>201
連合と言えば民主党政権の生みの親ですな
お年寄りがどうこうの前に
1億国民に詫びねばならぬことがあるんじゃないのかね?
203 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:24:29.22 ID:JN0QEvoK0
>>1
平均すると自分が払った額よりも、多い額の年金を受け取ってるんだが
感謝の気持ちはないわけ?
孫やひ孫の世代から搾取してるんだぜ?
高齢者は一番お金を持ってて、税制的に優遇されてる世代
205 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:25:15.69 ID:2MsrvpbC0
今の年寄りって昔の東京五輪その他高度経済成長の恩恵受けまくった世代じゃねーか。
今さら何言ってる。
226 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:29:05.38 ID:GY94n7qg0
あんたら高齢者が不満に思うような国にしたのはあんたら自身の責任でもあるんだから、あきらメロン
228 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:29:53.08 ID:b5gy/LrC0
今の高齢者は十分保護されている。好きな事言ってるんじゃないよ。
わがままが何でも通った高度成長期に青春を送った幸せが忘れられない奴らだ。
年金で食わせてもらってるんだし、取りあえず70歳くらいで選挙権取り上げてみたら?
229 年周31@んさし無名 2013/09/15(日) 20:29:59.47 ID:Dhqw0e530
健全な家庭で育ってる人で、老人を叩いてる人はいますか?
自分の爺さんにも若者のために早く逝ってくれと言えますか?
すでに去年の4月の介護の大改悪で、まともな介護受けれなくなった
金持ちじゃない老人は大量に居ます。
金持ちじゃない老人も多いから
現場スタッフやサービス提供責任者が悲鳴をあげてるのに
現実も知らないで、机上の屁理屈で弱者同士叩き合って
政財界に踊らされて
結局大企業の内部留保を増やす事に貢献してるんだよ
部分的な現実ではなく、全体的な現実をみろ
日本を愛してる保守が、老人を揶揄するコメントする筈がない
ネット右翼は保守ではない!
244 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:35:27.33 ID:JHi6Dn3s0
>>229
老人はいま弱い立場になったと
若者は一生弱い立場なんだがw
236 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:33:32.00 ID:ntJiMat70
五輪後やワールドカップ後にアリバイ作りの論説をするんじゃなくて
日本におきた前のイベントで何が起きたかくらい伝えなきゃw
毎回同じことの繰り返しw
2002年に冬季オリンピックを開催した長野県は、施設整備に巨額の資金がかかり、ばく大な借金をして、2002年度には1兆6475億円もの県債残高を抱えることになった。
239 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:34:23.17 ID:31LSxwol0
社会保障制度は世代ごとの積み立て制でお願いします
253 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:36:45.88 ID:mF+aHvbz0
高齢者は敬い労わるべきなんだがそう思えない老害増えすぎたな
255 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:37:11.33 ID:uLArA7VH0
年寄りが一番喜んでるじゃん
258 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:38:26.47 ID:XiigqtMo0
>>1
政府が立つべき立場は国民全体の代表であって
自称弱い者の利益だけをゴリ押しする事ではない
261 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:38:34.70 ID:ANPSohOPP
経済成長の良い時期に現役だったのに、何もせずに経済弱者とか馬鹿の極み。
299 :名無しさん@13周年: 2013/09/15(日) 20:45:53.61 ID:cMDZnNjm0
>>1
五輪と別問題の話じゃん。
つか、主催都市は東京だし。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

もう十分生きたんだから、自然に任せて最期を迎えろ
デペロッパーならまだしも
俺は今後一切老人に対して配慮しないことに決めたわ。
生産性も将来性もない「老害」を処分する現代版姥捨て山がほしい。