引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
首相や防衛相が関知しない独断による情報活動が明らかになった陸上幕僚監部運用支援・情報部別班(別班)。国内担当だった元メンバーが28日までの共同通信の取材に、陸自内部でも存在そのものが秘匿されてきた情報部隊の実態を語った。
▽養成
突然上司に命じられ、諜報ちょうほうや防諜ぼうちょうの教育、訓練をした旧陸軍中野学校の流れをくむ陸自小平学校の心理戦防護課程に入校。同期は7、8人でごくまれに海自、空自の隊員もいる。追跡、潜入、張り込み…。教室の鍵は昼間も厳重で、小平学校長でさえ入室できない。
同課程を修了して別班員になると、外部との接触禁止に。「身分証明書は自宅で保管し、持ち歩くな」「年賀状も出すな」と指示され、防衛大の同期会は当然欠席。休職扱いか、いったん自衛官の身分を離れるが、給料や退職金は満額が出る。
▽任務
別班の本部は東京・市谷の防衛省地下。民間のビルの一室を借りた「アジト」が東京都内に数カ所あり、組織を秘匿するため、渋谷、池袋、新宿…などを転々とする。
班員は数人ずつのグループで活動。他のグループのメンバーとは本部でたまに会うだけで、本名さえ知らない。在日朝鮮人を買収し、スパイに仕立てて北朝鮮に送り込んだこともある。
▽資金
活動資金が足りなくなれば、防衛省情報本部にもらう。金が余り、内輪で豪華宴会をしたこともある。領収書は一切いらない。
別の班員から「数百万円まで湯水のように使えた」「協力者には数十万円単位で使えと言われた」「金を使わないと仕事をしていないと思われた」と聞いたこともある。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】 「北朝鮮にスパイ送った」「湯水のようにお金使えた」 元陸自の“別班”情報活動メンバーが実態語る(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:54:18.48 ID:TH5w3YCJ0
何か凄いなw
4 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:54:19.90 ID:C/Emm6VP0
>>1
>と聞いたこともある。
ハイ解散
5 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:55:01.94 ID:jvVHCwqQ0
なんか慰安婦のインタビューみたいだなw
7 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:55:17.60 ID:AAkZD/F20
記者の脳内妄想がソースか
8 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:55:25.45 ID:KBdvlBtc0
聞いたこともある
・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
9 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:55:44.55 ID:NhyDSUes0
>「北朝鮮にスパイ送った」「湯水のようにお金使えた」
民主党議員のコメントか?
10 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:55:50.22 ID:usW8Q6//0
マスゴミは政府には秘密を作るなとか言いながら
さたかでないニュースの情報源については一切秘密にするよな
そしてそのベクトルは大抵が反日
こんなんじゃ誰もマスゴミなんぞ信用しないだろ
11 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:55:59.96 ID:t1Ugzxro0
首相や防衛相が関知しない独断による情報活動が明らかになった陸上幕僚監部運用支援
この時点で嘘です
14 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:56:30.22 ID:SQ41uhumO
漫画でわかりやすく頼む
15 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:56:33.24 ID:2AludZPsO
国内で活動してたの?
いみがわからんぞ
16 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:56:39.17 ID:zQCwn5oM0
アメリカのUFO関連の極秘情報提供者みたいなインタビューだなw
17 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:56:54.89 ID:0Z0+W5vL0
>>1
深夜アニメ見過ぎだろ、早く寝なさい
19 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:58:04.30 ID:wItjLJSQ0
こんなやつらがいるのに、どうして日本の国防能力は劣っているの?
20 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:58:10.90 ID:LAPW2uG70
はいはい
21 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:58:32.30 ID:WY2LNcbj0
なかなか面白そうな小説だな
何処で売ってんの?
22 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:58:44.90 ID:p+OVqQugP
嘘くささ満点やな
マスコミ業界人もこんなネタに頼らざる得ないのかな
23 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:59:06.04 ID:G+LyeIiK0
>>1
実は都庁もロボットに変形するんだろ
26 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 15:59:40.58 ID:uxKgFgNj0
これが本当だとして、これこそが秘密保護法だろ。
なにマスゴミはトンチンカンなコメントしか出さないが、これこそが秘密にしなければならないことなんだろ。
31 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:00:45.67 ID:PW1sfKYo0
>>1
ドラマの外事警察みたときゃ、完全にネタだと思ってたが
まさかマジだったとはなw
42 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:02:56.49 ID:9ZJ2KGoR0
>>31
外事警察その名の通り警察で、公安の防諜部門の連中のこと。
あれはあれで実在する。
たまにうつたまがないのが、と言われる自衛隊にこんなもん維持管理できるよさんがあるんかいな?
32 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:00:48.19 ID:IONvzGGc0
ていうか、こういう別班の存在は極秘事項だろうに、
辞めたからってこんなにぺらぺらしゃべっていいのかよw
35 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:00:57.20 ID:nh2z/96C0
いや〜、もしこれが本当だとしたら、むしろ自衛隊を見直してあげたい。
本来、国家国民を守る人間はこのくらいの気持ちがなかったら仕事にならない。
大臣や総理に知らせていなかったんだったら問題にしなくてもいいだろ。
「趣味の集まり」「同好会」の扱いということでwww
36 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:01:20.48 ID:p+OVqQugP
マスコミ業界人もここまでやったら収まりつかんのやろ
好き放題ヤりたいんや
37 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:01:53.48 ID:glrB9Icn0
>>1
特定秘密保護法反対のために糞マスゴミがありもしない陰謀・闇工作を捏造中。
いいよね。○○筋からの情報では〜…とか、元○○の証言では〜とか、適当に妄想書き散らしておいて
証拠出せ!って言われたら、「取材源秘匿」という特定秘密保護を盾に証拠も出さず事実だと言い張るんだから。
38 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:01:54.93 ID:wi4TOuYjP
これ、機密情報保護法案が可決成立する前に、過去の超機密情報を全部暴露してしまおうという魂胆見え見えだよな。
39 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:02:39.15 ID:whZF0LdH0
>>38
野党への援護射撃
40 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:02:46.02 ID:IL8UxDp10
そのスパイからあがってきた情報はどう活用するんだ。
出所不明の情報じゃ国は動かないし、こんなことする意味はどこにあるんだ。
45 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:04:28.01 ID:VWX82GUrO
俺は日本にもこうゆうのあって見直した
47 :名無しさん@13周年: sage 2013/11/28(木) 16:04:56.94 ID:IvG3BAhQ0
「特定秘密保護法案」のような悪法ができたら、
こういう実態が秘匿されますよ、っていうこと?
48 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:05:29.78 ID:WNG7iaKS0
公安もこんな感じと何かで読んだ
50 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:06:19.31 ID:TH5w3YCJ0
社民党あたりが国会で質問してくれないかなあw
53 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:06:53.91 ID:vsUolonL0
こういう事言っちゃうから必要になるんだろうに・・・
64 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:10:48.94 ID:XsI/J2v4O
>>53
税金を勝手に好き放題につかいまくって
それを告発するのが犯罪とでも言いたいの?
日本はオワコンだなw
194 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:42:20.76 ID:dUr13B3L0
>>64
好き勝手使ってたわけじゃないよ
情報提供者に渡したり情報引き出すために使ったんだから
54 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:06:54.94 ID:MOkteCEX0
これって外務省に出向して武官として大使館勤務しただけじゃないの?
58 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:08:24.20 ID:zy0A+TuZ0
秘密保護法の駆け込み需要ですね
59 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:09:08.85 ID:A8m4kp8e0
もっとロシアとかヨーロッパを転々としてんのかと思ってたら
「都内のアジト」 ワロス
自分で北に潜入するのかと思ったら
「チョンに金渡すのが仕事」 テラワロス
60 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:09:55.69 ID:j6+DPchy0
ばかやろーwww
>給料や退職金は満額が出る。
監査が入ったら給料とか退職金とか高額の不明な支出が出てすぐにバレるだろwww
こんなウソ誰が信じるんだよw
62 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:10:39.61 ID:nh2z/96C0
>別の班員から「数百万円まで湯水のように使えた」「協力者には数十万円単位で使えと言われた」
>「金を使わないと仕事をしていないと思われた」と聞いたこともある。
もし、これが本当だったら3年間の民主党政権時代に大騒ぎになってたんじゃないのかww
いくら何でもちょっと話がおもしろ過ぎる。
67 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:11:26.95 ID:aFzKvJUkO
工作資金の私的流用もかなりやってたんだろうな
まあ末端スパイに一般人のモラルを求めてどうすんだという話なんだがw
69 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:11:32.45 ID:evuZ4DpV0
こういう記事を出してくる記者や新聞社は
確実に公安にマークされるんだろうなw
というか本当に組織の人間なら特定秘密保護法に抵触する行為だし
共同通信がどうやって諜報員と接触したのか知りたいね
組織側からすれば人物の割り出しはかなり容易なはずだが、
わざわざ諜報員が自分からこのタイミングで実態をバラすかねぇ
72 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:12:15.20 ID:kyxrbQdY0
ミリタリー作家の筆が進むな
80 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:13:52.33 ID:yIV9CONw0
この元陸自とやら、ペラペラ話しているが
退役後の守秘義務は無いのか?
83 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:14:04.01 ID:jhfP84Nx0
守秘義務があるんで喋るわけありません
最近アカ系新聞が飛ばしまくってんだけど、何焦ってんだこいつらw
85 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:14:06.54 ID:OwXCyGAYP
すんげえ創作臭い
実質無理だろそんなの
94 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:16:17.52 ID:qcQPfUAb0
>>1
> 首相や防衛相が関知しない独断による情報活動が明らかになった陸上幕僚監部運用支援・
> 情報部別班(別班)。国内担当だった元メンバーが28日までの共同通信の取材に、
> 陸自内部でも存在そのものが秘匿されてきた情報部隊の実態を語った。
陸上幕僚監部運用支援・情報部ができたのは「2006年」でっす
謎の「別班」とやらは冷戦時にご活躍してたようですが、冷戦って2006年以降も続いてんっすか・・・・・
話作るなら設定練り直せよド阿呆!!!111111111111!!!!
95 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:16:19.01 ID:Plm+mMxL0
ほんとだったら嬉しい
日本もある程度はやってたなんて胸熱
99 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:17:11.68 ID:B61LCZaG0
自称元メンバーだろ、裏づけも証拠も無いのに断定していいのか?
102 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:17:31.06 ID:nO9ymONZ0
と聞いたこともある
なんて便利な言葉なんだ
115 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:19:44.23 ID:C/Emm6VP0
>>102
その裏を取ってから記事にするのがジャーナリズムじゃないんですかね
108 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:18:24.49 ID:dhByV6WA0
DAISだろ、前からあったよソースは亡国のイージス
109 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:18:28.44 ID:z5PiloiOi
本当にこの組織があって、秘密をもらした工作員がいたら、この工作員は消されちゃうね
しかし、工作員に選ばれるような優秀な人間が、同期会含めて音信不通になったら話題に上りまくっちゃう気がする
112 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:19:20.16 ID:evuZ4DpV0
まぁ、仮に>>1が事実だとして
これで国益が損なわれる事があるのかと
共同通信に質問してみたいわ
逆に、こんなにペラペラ秘密をしゃべる諜報員がいるなら
特定秘密保護法の必然性が増すだけなんだがねぇ・・・
あ、もしかして自民党への援護射撃か?
118 :名無しさん@13周年: 2013/11/28(木) 16:21:03.04 ID:W/JsLYh/0
・・・・・・・・・と聞いたこともある。
何行も書いてきて、最後がこれかよwww
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
あいつら観光客でもかならず監視をかねて一グループにガイドを2人つけてきて、一切自由行動させないような国だぞ。絶対ばれないわけがない。
みたいな思惑がモロ見えで・・・
何十年も前からあるよ、米軍の下請けね。
カープ叩けよw