2007年04月10日

【政治】 「民放業界、あまりに国民の信頼を裏切り続けてきた」 菅総務相が批判

菅総務相:民放業界を批判「信頼を裏切り続けてきた」(毎日新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 菅義偉総務相は9日、日本記者クラブで講演し、放送法改正案にねつ造番組を流した放送局への行政処分を盛り込んだことについて、「処分は抜かずの宝刀だ」と語った。処分規定を当面発動しない意向を改めて強調したが、「放送事業者の自浄努力は期待しにくい。あまりに国民の信頼を裏切り続けてきた」と、民放業界を批判した。

 適用要件があいまいだと批判されている行政処分の発動要件については「放送局が自らねつ造と認め、社会に悪影響を与えた場合に限定する。放送倫理・番組向上機構が機能している間は作動しない、と国会で説明する」と述べた。

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【政治】 「民放業界、あまりに国民の信頼を裏切り続けてきた」 菅総務相が批判(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:14:37 ID:2ILTxKt30
使わない法律なんか作るな
堂々と抜きまくれ



4 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:14:43 ID:fw8fAMJU0
凸がじわじわ効いてきている・・・と思いたいな


7 :ヘルガスト:2007/04/09(月) 20:15:41 ID:hGM2EGPY0
TBSはもうOUTだろ?


11 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:17:20 ID:Fe2pkdpW0
公共放送も相当酷いけどな。
刷り込み手法が悪質だよ>NHK


13 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:17:31 ID:WKCKswBv0
「誤解を招きかねない表現」は捏造とは違うのかな?


14 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:17:39 ID:U3IWbui60
業界の問題なんだから、この次に一件でもやった局は即座に電波停止にしろよ。
テレビなんて馬鹿が見るものだから、見てないおれにはなんの影響もない。
ガツンとやってやれ。


16 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:18:33 ID:tix+1i0a0
国もやらせやってたのになぁ。
まぁ、どっちもどっちだなと


17 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:19:37 ID:rOHw/UsB0

選挙などでも、世論操作が醜すぎる


18 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:19:53 ID:wfN/SgVpO
民放だけじゃなくてNHKも似たようなもんじゃね?


19 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:20:53 ID:Nr5+OdJD0
詳細は忘れたけど、TBSはすでに警告受けてるんじゃなかったか?

日本政府の「遺憾の意」と同じだな、口だけ。


20 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:21:01 ID:7HKuDo3p0
捏造やくだらない番組を放送する局はケーブルテレビで流せよ
公共の電波を使うから問題になるんだし、ケーブルで好き放題やれよ見ないけどな


21 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:21:13 ID:KJG5oDXE0
行政処分っつっても、停波とか免許取り消しとかまで視野に入ってるんだろうか?
抜かずの宝刀と言うなら、核兵器の如き破壊力を持った処分を下せるようでないと
捏造報道に対する抑止力にはならないと思うんだが。。。


24 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:22:52 ID:vflx7Yyf0
TV離れが進む昨今、キー局の一つや二つが停波したところで大多数の国民に
とって何の支障も無いのではないか?

つーことでさっさと処分しる


26 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:24:42 ID:j1VneAvu0
「放送局が自らねつ造と認め、社会に悪影響を与えた場合に限定する。」
って何これ。意味無し。
マスコミが自らねつ造と認めるわけないでしょ。

菅義偉総務相は、マスゴミの反発をさけるため、及び腰になっているのか。
しっかりしてくれよ。


32 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:26:04 ID:r2+7efsO0
>>1
口だけのリップサービス。師弟をコネで入社させている以上、総務省が強い処置など取れる筈が無い。


34 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:27:30 ID:fz5EP3DV0
BPOなんか以前から機能してないだろ
次は即発動だなw


35 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:27:55 ID:+l9j0rq30
>処分は抜かずの宝刀だ

いや、いざというときには思いっきり抜きなさいよw
意味ねえよw


36 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:27:57 ID:M5L9YdaI0
たぶん、具体的処分は時間の問題だと思うよ。
ちゃんとした番組の作り方を知らないし、
ちゃんとした番組づくりに必要な裏取りは面倒くさくてやんないでしょ。
外部丸投げって手もあるけど、こっちは体力/人員的にムリ。


37 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:29:26 ID:pUDrj+so0
いやいや、民放が国民を裏切ったって、
NHKが裏切ることに比べたら…。


38 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:30:11 ID:tKL4oxRs0
>適用要件があいまいだと批判されている行政処分の発動要件については「放送局が
>自らねつ造と認め、社会に悪影響を与えた場合に限定する。

>放送局が自らねつ造と認め
>放送局が自らねつ造と認め
>放送局が自らねつ造と認め

TBSが捏造を認めるわけないだろw


39 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:33:04 ID:03WQfl/n0
「放送局が  自らねつ造と認め、社会に悪影響を与えた場合に限定する。


指紋、ルミノール反応、おまけに防犯カメラに殺害シーンまである限りなくクロの殺人容疑がかかっている人間でも私は殺していないと言い張れば処分できないルール。


40 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:37:12 ID:4akCOl4Q0
ニュースバラエティとか情報バラエティ、健康に関する番組は
演出でも処罰対象にしてほしいなぁ…。

サンジャポで、大臣の進退に関わるような問題で、仕込みインタビューは演出なんてレベルじゃねーぞ?


44 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:43:36 ID:ZP2lq4CFO
ましょうがないだろうな。
今までさんざん捏造やら何やら騒ぎを起こして視聴者を裏切り続けてきたことを考えると。


45 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:43:45 ID:o2/SuKb/0
菅が悪いかどうかは知らんけど
「国民の信頼を裏切り続けてきた」ってお前ら政界はどうなんだよ。
田中竹下金丸から何とか還元水の今の大臣まで
国民裏切られっぱなしだぞ。


49 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:46:52 ID:MLhy0ez80
>>45
いいこと言った!


48 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:46:05 ID:A6BThjjtO
>>1
公共放送の糞っぷりも忘れないでやってください ><


50 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:47:42 ID:NM6ovuOU0
少なくとも民放は、
TV見ている人よりも、出演者や製作者のためにやってるような感じだからな。
その典型例が、VTRになると、芸能人がVTR見ている映像が隅のほうに必ず出てる。
しかも、最近は朝のニュース番組でもやるようになったから醜い。


56 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:50:59 ID:PIHPvMtt0
いっそ一思いに首を切り落としてやるのも人の情けというものですよ、菅さん


57 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:51:05 ID:j5tBS1pJ0
団塊世代のおかんも最近のテレビは信用できないって言ってた。
全部やらせだったら真剣に見るのも馬鹿らしくなってくると。
この世代から見放されたらテレビ終りだろ。


60 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:51:36 ID:uhZLV/4u0

でも、ぜんぜん潰す気ないよね・・・。
見せしめにTBSの放送免許を取り上げてほしい。
そうすれば、調子に乗りまくっている業界人も少しは襟を正す気になるんじゃないの?


61 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:54:13 ID:0GC46jWB0
テレビ局多くして競わせたらいいんだよ、だめなところは潰れて行く


63 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:54:23 ID:Di8sXB+0O

そもそも信じるから裏切られる。信じるから腹が立つ。

そんな次元にいちゃダメだ


69 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 20:58:39 ID:De9VrpWF0
マスコミなんて信じるほうがバカってことを言いたかったんだな


72 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:00:02 ID:BHLXxbpq0
自分らの責任も自覚しろよ。戦後今の今まで倒産合併が(特殊な事例で一軒のみを除き)ないという
徹底的な保護の下でぬるま湯につけてきた結果がこういうことに繋がったんだろ。
放送法もいいが、多チャンネル化と徹底的に競争原理を働かせろ。


76 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:05:11 ID:PiBM8+xe0
>>72
その通りだね。
例えば、キー局以外の地方放送局にもっとキー局なみの放送ができるようにしてやってもいいと思うんだ。

放送は確かに、特定のプロパガンダに左右されてはならないから免許制は望ましいという。
だったら今の枠組みで、地方のテレ玉みたいな放送局が全国にネットなどを通じて放送出来るようにするのも手だと思う。

一気に都道府県の放送局が増えることになるからね。


そして本丸はNHK解体。
テレビを持つだけで、PHSやPC、ゲーム機、カーナビがあるだけで解約出来ないなんてやり方はおかしい。
著しく解約の自由を制限しているよ。


79 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:10:06 ID:CkA4bZ1a0
>>76
キー局は、既に利権まみれの不正の温床になってるのに
そのメディアの権力を使って、行政指導や捜査のメスを入れさせない。

端から見てて、こんな醜いシステムはないよ。


73 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:00:06 ID:WGfEp0k0O
政治家だって国民を裏切り続けて来てんジャン。
何言ってんの?お馬鹿サンだね。



74 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:03:11 ID:j5tBS1pJ0
>>73
政治家の場合は国民が「投票しない」って方法で引き摺り下ろすことが出きるが放送業界は規制で守られてるから絶対につぶれないし交代も無い。
国民からどれだけ苦情が来ても受け流すだけでいい。おかしいと思わないかね?



75 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:04:35 ID:CkA4bZ1a0
>処分規定を当面発動しない意向を改めて強調したが

これさぁ、菅総務相は大臣を辞任させられてもいい様な発言してね?
「処分は抜かずの宝刀だ」なんて誰が決めたんだよ?まじめにさ。
法律や国民を馬鹿にしてね?


77 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:06:15 ID:A6BThjjtO
業界のしがらみなんか興味ねーんだよ。
マスコミの仕事してからほざけよ。


78 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:08:20 ID:o7hBWFNo0
安易な国の介入は放送の中立性と独立性を損なう


84 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:14:50 ID:n7c57sN00
処分できないようなら、
自分達の身近な人達から実態を伝えていくしかなさそうね


85 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:15:11 ID:dm633wLk0
民法だけじゃないだろ

記者クラブとか 大手マスゴミだけで官の情報を独占しているんだぜ
フリーの記者ははいれないんだよ おかしくない?


97 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:25:30 ID:U5j7oZ0oO
管もウジウジ言ってないで、見せしめにガツンと1局潰してみたらどうだ?
TBS潰したら、さすがに危機感出るだろ。


100 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:29:14 ID:01LMtsc00
>>97
見せしめにTBSを潰そうとしたら「他のところもやってるよ!!」って
TV局同士の暴露合戦になって、全部潰す羽目にwww


102 :名無しさん@七周年:2007/04/09(月) 21:33:24 ID:MyYkfSOO0
>放送局が自らねつ造と認め、社会に悪影響を与えた場合に限定する。


ホントは認めないほうが悪質なんだけどね。

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




posted by nandemoarinsu at 08:44 | Comment(4) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2007年04月10日 09:25
    一局くらいバッサリやった方がいいと思う。
  2. Posted by   at 2007年04月10日 14:38
    バカな発言だと思う。
    「最近ひどいあのTV局、いっちょつぶしてみましょうかね〜。あぁ個人の見解ですよ。応援とおもってくださいガハハハハ」
    ぐらい言ってもいいと思うんだけどね。
  3. Posted by   at 2007年04月10日 15:16
    こんな及び腰で一体どれほどの効果があると言うのか。
    バッサリ処分できる法律をちゃんと作れ。
    そして実際にやれ。放送停止とかでなくても
    捏造番組のプロデューサーに実刑つけるなり
    罰金を億単位でとるなりいくらでもやりようはあろう
  4. Posted by   at 2007年04月10日 20:35
    NHKがってんを捏造といってる低レベル雑誌がある限りNHKは安泰だな
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事