引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
ケネディ駐日大使がツイッターで日本のイルカ漁を批判したことに関連し、米国務省のハーフ副報道官は2014年1月21日の会見で「持続可能性と人道主義の面で日本のイルカ漁に懸念を持っている」と述べ、ケネディ大使と同様の見解を示した。さらに、
「これが我々の立場だということはきわめて明らかであり、この件については引き続き懸念している。大使は、我々が長い間にわたって公にしてきた見解を表明した」
と述べ、ツイートの内容は米政府としての見解を反映していることを強調した。また、「懸念は直接日本に伝えた」とも話した。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【米国】ケネディ大使のイルカ漁批判発言に米国務省「米政府が長年明らかにしてきた見解を表したものだ」★5(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:13:41.85 ID:YaVbrLE+0
アラブ人の命 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< イルカ
4 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:14:56.93 ID:mXO71xGqP
国務省は本格的に日本に喧嘩売ってきてるよな
中国にアピールしてるつもりかもしれんが
5 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:15:05.80 ID:vsdhEP5h0
> 米国務省の
> ハーフ副報道官は2014年1月21日の会見で「持続可能性と人道主義の面で日本の
> イルカ漁に懸念を持っている」と述べ、
毎度不思議なことだがなぜイルカ漁で
人道が問題になるのか?
6 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:15:17.53 ID:f0nzLBAo0
この時期にイルカに言及して日本批判してる場合かよ
このオバサンは長崎の原爆資料館に行っておいて、
それと比較して、よく日本を非人道的なんて批判できるなぁ
感覚がおかしすぎる
8 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:16:16.30 ID:sxNOhRzK0
結局こういう態度でも日本人の対米感情が悪化しないから舐められるんだよ
9 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:16:48.29 ID:D80/0ZNC0
お姫様みたいな報道されてたのに、ただのヒステリーおばさんだったかw
10 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:17:02.84 ID:0L55pmoS0
人道主義?
原爆、枯葉剤、劣化ウラン弾を使ったアメリカが何だって?
アメ公にとってはイルカより人間の命のほうが軽いのか?
だからアメリカは世界中で嫌われるんだよ
テロが起こっても正直自業自得としか思えない
11 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:17:05.13 ID:ULCA1D4Y0
イルカ漁やめようぜっ!
もっと世界に愛される文化伝統に注力しよう!
13 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:17:12.07 ID:Q82suC070
まっとうな意見だな
お前ら韓国人レベルに頭おかしいから反発してるんだろうが
15 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:17:27.86 ID:i6RaqaXI0
キャロ 「人道的にぶち殺した牛のステーキうめぇ〜」
17 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:17:34.20 ID:rkHw94Sj0
米国は、多くの国の助けがあれば、世界の警察官になれるかもしれないが
世界をまとめることは出来ない
18 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:18:06.63 ID:EQJQAyY20
イルカを取るなとは言っていない
残虐行為を止めろと言ってる
23 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:19:53.14 ID:Kr/lEsdi0
>>18
沖合いで取ればこうはいわれないって?
本当かね
40 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:23:33.67 ID:EQJQAyY20
>>23
狭い湾内に群れごと閉じ込めて1頭1頭殴り殺して血の海にする
仲間が惨殺されていく姿はイルカの目にどう映っているだろうか
46 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:25:54.45 ID:4Ba8PUEg0
>>40
今はフェロー諸島方式を取ってますが、殴り殺すとかどこ情報ですか?
まさかザ・コーヴ?
68 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:29:33.39 ID:EQJQAyY20
>>46
彼らは今だにマスコミを拒否している
本当にそうならテレビカメラの前で漁をしてみなさい
77 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:33:18.19 ID:4Ba8PUEg0
>>68
お前が証拠写真を撮ってくればいいんじゃね?
向こうが「こうして屠殺してます」って言ってる事に対して、異議を唱えてる方が証明しろよ
26 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:20:46.27 ID:31FNZvo20
米国が常に正しい判断が下せるかは疑問だ。
残念ながら、人は動物であれ植物であれ、それを殺して食べている、
特定の動物に愛着が在るのは許せるが、押し付けるのは許せない。
27 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:21:44.90 ID:GDHegpQu0
イルカ漁が許されるか許されないかは別にして
そもそもアメポチ日本がアメリカに逆らっちゃいかんでょ
30 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:22:12.94 ID:q+f2NjNL0
もうね、どんなに理屈理論(正論と思われるモノを)並べ立てても通じないよ。
「人種差別主義者は黙れ」
「原爆による大虐殺の謝罪と賠償と教育を徹底しろ」
何言われてもこれでとことん返す。
イルカ、クジラに首突っ込む奴はレイシスト扱いし続ける以外黙らす方策なんてない。
34 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:22:35.32 ID:Fs5I3vkl0
米国だけでなく、EUのマスメディアも批判か…
欧米の価値観が世界標準と疑わないんだろうな〜
まあ、現世界は欧米帝国が覇権を握ってるのは確かだがな。
37 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:23:18.97 ID:I2fQ4nh80
アメ公は、イルカ漁を批判する一方で、自分らは牛豚鳥やその他の動物を殺しまくってる。
更に、人間も殺しまくってる。
人間の命よりイルカの命の方が大事なのか?
アメ公の倫理観はいったいどうなってるの?
アメ公って、そんなに程度が低い人種だったの?
38 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:23:21.40 ID:rZ20jCY90
ベトナム戦争においてナパーム弾で森林ごと焼き払ってた
国に言われたくネーよwwwww
41 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:24:26.79 ID:YU55+Wvz0
「もうちょっと他のやり方もあるだろうに」と言ってるだけでしょ
あれは日本人でも支持しないわw
45 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:25:43.68 ID:Kr/lEsdi0
>>41
ならそう言えよってんだ。
inhumaneとかいう単語を選んで使ってるのは明らかに見下し的な物言いよ。
土人扱いと公言したようなもんだ。
54 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:26:54.02 ID:hGcYFODk0
>>41
なら正式に抗議すればいい
日本に大使としてやってきて豪遊してる時にツイッターでつぶやく事ではないw
48 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:26:07.47 ID:OHwd02Ku0
駐日アメリカ大使館が機能を果たしてないというのが
専らの評判。アメリカは確かに劣化している。弛緩
している。
49 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:26:08.60 ID:xiX7MPey0
デンマークも他の国もいくつかイルカを取っていたはず
動画で視たわ
キャロラインはイルカ漁の漁民を経済支援をすれば皆に感謝される
言うだけだったら帰国したほうがいい、向いてないわ
50 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:26:08.87 ID:ULCA1D4Y0
アメリカとかグリンピースがなんか言ってるからじゃなくてさ
日本としてイルカ漁を続けるかどうか判断してさ
その上でやめりゃいいじゃん
それで世界が喜ぶか、さらに別の要求を朝鮮人よろしくしてくるか、どんなリアクションが生じるか知らんがんなもんどうでも良い
イルカ漁やめようぜっ!
51 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:26:20.56 ID:jIbZeUgt0
>>1
ハンティングと称して、単なる娯楽で
毎年、シカ700万頭、クマ2万頭などの
野生動物を虐殺している国に言われたくないね。
自国で狩猟を禁止してから文句言ってくれる?
以下参考資料
毎年、多くのアメリカ人が狩猟シーズンを心待ちにしています。
各州は狩猟の解禁時期を決め、動物の種類に応じて捕獲してもよい期間を定めています。
狩猟の対象となるのは、
シカやアメリカアカシカ、ヘラジカ、クマなどの大型の野生動物や、
ウサギやリスなどの小動物、そしてカモやガチョウといった渡り鳥などです。
最も多くの人が心待ちにするのは、
おそらく秋に始まるシカ狩りのシーズンでしょう。
多くの州、特に地方では、狩猟愛好家たちが仕事や学校を休んで、
シーズン初日に臨みます。
55 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:27:06.11 ID:58eRK8Oo0
捕り方を変えれば問題ないということか?
それとも、イルカの保護か?
誰か教えてほしい。
確かに漁の仕方は、きついものがあるが・・・。
しかし、ころしかたをかえればよいというなら、人道的って何?
本当、教えて。
59 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:28:01.93 ID:YaaLbFcm0
>「持続可能性と人道主義の面で日本の イルカ漁に懸念を持っている」と述べ、
アメリカ人って政治家でもたまに目の覚めるようなバカがいるから
きっと国務省にもイルカが絶滅寸前で日本に全滅させられると考えてる奴がいるんじゃないの
増えすぎて漁場を荒らすから駆除してるのが本来の目的で、食肉はそのついでなのに。
きっとそれさえも理解してないと思うよ。
64 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:29:08.73 ID:4Ba8PUEg0
>>59
日本と韓国は実は戦争した事がないというのを知らなかった高官も居たくらいだしな
60 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:28:04.26 ID:Kr/lEsdi0
本音を言うとdrive huntどころか全huntに反対の癖にw
62 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:29:03.98 ID:kBvgUI9E0
「就任直後から日本批判」というのが流行ってますw
65 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:29:21.96 ID:IkQ4FD0m0
人道的って本当に便利な言葉よの
ジャスティス&フリーダム
アメリカのいう正義と自由、そして民主主義と同じ
魔法の言葉、麻薬の言葉、それさえ出しちゃえば思考停止になっちゃう
人道的に民間人を虐殺してきた国だものね
と、頭にきて書きましたが離間工作には乗りませんからあしからず
67 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:29:28.46 ID:jSckS6Ju0
反中の国防省の話と親中の国務省の話はきっちり区別しないとな
70 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:31:50.01 ID:oMJ+rveo0
もう言いたいことを我慢してはダメだ返って摩擦を生む
イルカ漁しかり従軍慰安婦しかり
NOと言える日本を石原元都知事は何十年も前に提唱してたろ
今日からすぐに実践NOにはNO!!
71 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:32:37.37 ID:mQYKQ3EX0
譲歩すれば丸くおさまると思ったら大間違い。
さらなる難癖をつけてくるだけ。
毅然とした対応をしないとどんどんつけこまれるよ。
72 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:32:41.27 ID:nDt923JD0
米国務省「イルカを殺すのは悪魔の所業、非人道的だ!(キリッ」
>フロリダ沖! イルカ10頭以上が死亡!! 原因不明
米国務省「潜水艦のアクティブソナーは人道的なんだからねっ(震え声」
75 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:33:10.20 ID:lb4dkYcI0
このおばさんには、一度屠殺所の見学に行って屠殺経験でも
してもらったほうがいいんじゃないか?
牛や豚はかわいそうではなくて、イルカや鯨はかわいそうとか
いかにも自分や自国の考えだけが正義というアメリカ人のいいそうなことだ。
アメリカにとっては原爆投下も正しく、ベトナム戦争もイラク戦争も正しいんだろうさ。
自己欺瞞に溢れた正しさは、また反米やテロリズムを生むだろうよ。
76 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:33:16.04 ID:YaaLbFcm0
今回のCNNでは昔の動画流して日本がいかに残虐で野蛮かを嬉々として報道してるよ
83 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:35:07.20 ID:N4XCNcAw0
イヌイットによるアザラシの惨殺を止める事を引き換えだな
外務省、ちゃんと仕事しろ!
85 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:36:08.91 ID:bjVSvVEE0
イルカ食べるのと牛を食べる事の命の価値の違いを
野生か家畜だとか
頭が良いとか悪いとか
そんなんじゃなくて理論的に日本を納得させてみなさい
87 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:36:34.16 ID:SgMyDV4i0
さすが米国民にもろくな支持も得られなくなったオバマ政権
88 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:37:18.59 ID:/3e0luEQ0
アメリカ側のニュースそーすある?
共同通信社のワシントン支部が出したプレスリリースしか見当たらないのだが。
105 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:41:35.95 ID:GDHegpQu0
>>88
http://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2014/01/220499.htm#JAPAN
89 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:37:47.74 ID:YaaLbFcm0
もう太地町に米海軍の潜水艦連れてきて演習してもらえば、ソナーでイルカが死ぬし
米海軍も演習場所確保できて一石二鳥じゃん
91 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:37:52.84 ID:9PyTSJ+y0
賢い賢くないで決めるのは差別だと思うんだよね
だったら知的障害者は人権などないということになる
鯨は絶滅の恐れがあるから殺すなというなら分かるが
イルカを殺すなという根拠が分からない
94 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:38:20.81 ID:xiX7MPey0
イルカ漁は和歌山だけじゃないでしょう
追い込み漁かどうかは知らないけど、岩手北海道沖縄って聞いたことがある
決して裕福といえない漁民が気の毒だ
生活保護にも頼らず生計を立てているんだろうと、想像しているけど
本当のところはどうなのよ
110 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:43:06.10 ID:YaaLbFcm0
>>94
米国政府がわざわざ他国の田舎町の漁業に口はさんできたんだから
米国がこれらの漁民たちへの補償をするべきだな。
その覚悟がないなら言うな
96 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:39:37.96 ID:5P1kGJZn0
オバマがなーんも成果あげられてないから
とりあえず日本攻撃してみましたってことじゃないの
これで日本がいるか漁やめれば、アメリカの手柄ってことで
108 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:42:29.04 ID:4Ba8PUEg0
>>96
国務省がイルカ漁に懸念を表明した事を根拠に、辺野古移設反対派がジュゴンを盾に反対を貫いたら面白い
とんでもない失点になるんじゃないかw
101 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:40:39.08 ID:4YjLLHn20
アメリカ海軍がイルカの大量殺戮を認めてるんですけどw
国防総省にもきっちり抗議してくださいよ、ケネディ大使と国務省w
イルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。
訓練や実験による海中の爆音によるもの。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52141185.html
Defiant Navy Releases Report that Shows Testing Could Kill Hundreds of Whales and Dolphins
by Morgana Matus, 09/12/13
http://inhabitat.com/defiant-navy-releases-report-that-shows-testing-could-kill-hundreds-of-whales-and-dolphins/
113 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:43:45.83 ID:74rC+cfyO
今世紀に入ってからアメリカは、「宗教戦争」に実質上負けている理由が分かるわ。
117 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:44:11.16 ID:9PyTSJ+y0
犬猫を殺して食ってる中国韓国にアメリカが抗議したとは聞いたことがない
ポール・マッカートニーは抗議して公演ボイコットしたが
118 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:44:10.96 ID:rZ20jCY90
昔からアメリカはバカだぞ
ベトナム戦争ぐらいから
アメリカの迷走は始まったと言われてる
119 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:44:26.12 ID:W5t+asSx0
アフガン空爆して人間の子供を虐殺したアメリカに
人道上の問題と言われてもねぇ
123 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:45:01.90 ID:WTTrLpt+0
「人道的」という言葉もそうだが、「持続可能性」ってなんだよ。イルカって絶滅危惧種でもなんでもないだろ。
126 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:46:16.16 ID:INqdydmx0
オバマはシリアで反政府支援してサリンもばら撒いたこと
ばらされたしね
アサド側もサリンばらまいてて共倒れしてるけど
133 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:47:02.71 ID:hGRHYc1q0
漁民というか漁師さん達はそこまで
悪い生活はしてないよ。組合が強い地域もあるし、
悪い時期も良い時期もある。
個人的感情ではなく高官として発言してたら、
内政干渉の部類だと思うけど。裕福なアメリカ人の宗教観念からくるのかな。
BACKの団体絡みでしょ。
134 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:47:15.36 ID:I2fQ4nh80
イルカの命を心配するアメリカ人が、日本人やその他の国々の人間を大勢殺してきた。
アメリカ人の倫理観って、どうなってるの?
135 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:47:23.08 ID:SqHr0Rqc0
ヒンズー教徒が「牛を殺すな」と言ったらアメリカは言うこと聞くんか
138 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:48:03.32 ID:gQed/tDDO
家畜は良いとしても、イルカ漁止めさせるならもちろんアラスカの狩猟止めさせるよな?
139 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:48:12.80 ID:MqMP3AEI0
この件に関しては右巻き左巻き関係なく意見一致するよね。
142 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:48:36.00 ID:rZ20jCY90
アメリカ人馬鹿だから
視覚的なものだけなんだろきっと
だいたい肌の色で差別してきた国だから
見た目でしょ
143 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:48:46.21 ID:vOIc19nT0
長年明らかにっていうけど聞いたこと無いわ
それとも米政府はシーシェパードおよびコーヴガードの行為を公式に支持・支援しているとの表明でいいのかな?
144 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:48:55.60 ID:GDHegpQu0
もはやアメリカに従うか従わないかの問題になったんだな
ひいては日本が「欧米諸国側」に残るかどうかの問題でもある
キリスト教的価値観に基づいて奴等は絶対にイルカ漁を許容しないんだから
150 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:49:35.15 ID:I2fQ4nh80
そんなに和歌山のイルカが可哀そうなら、財団でも作って漁民に金を渡して、
どうかイルカを殺さないでって頼みなよ!
170 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:52:14.97 ID:RqthJbUaO
『ジョン万次郎を助けてくれたアメリカ船は捕鯨船だった』
これ豆知識な。
174 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:53:26.14 ID:8eDtpyBS0
そんなに可哀想なら引き取ってくれないか、あの辺一帯の海豚全頭。
そうすれば漁猟に支障が無くなるんだが。
181 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:54:27.02 ID:f6YbVVlQP
アメリカでは海豚は人なんだな(´・ω・`)
182 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:54:27.77 ID:r62TLEnL0
問題です
非人道的な国家はどちらでしょう
1 イルカ漁を行っている日本
2 現在進行形で中東の人間を虐殺し、国内に銃をばら撒くことで自国民を虐殺し、オマケにソナーによって日本よりも多くの鯨類を虐殺しているアメリカ
ケネディ「一番の日本!!」
188 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:55:45.13 ID:IU/fr5pR0
イルカスレ立ち過ぎじゃw
アメリカ映画を長年見てりゃ、いかに他国文化を理解する気ナシか分かるでしょ?
やり合ってもいいけど、あんまり意味無いしね。
189 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:56:07.72 ID:GD12GD9L0
この1ヶ月で2度の内政干渉だから
キャロライン・ケネディ=傲慢なイメージしかない
191 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:56:19.70 ID:bjVSvVEE0
食文化の批判はその国、その土地、伝統、先人たちを野蛮扱いする事になり遺恨が残る。
193 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:56:47.84 ID:hLaweq7t0
イルカって賢いらしいから日本に近づかないように注意すればいいじゃん。
194 :名無しさん@13周年: 2014/01/22(水) 21:56:48.16 ID:8IH50PHaO
常に戦争し人を殺してきたアメリカはイルカにやさしい国です
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
クジラ肉、イスラム教徒にも…捕鯨船が認証取得
日本の調査捕鯨船「日新丸」(8145トン)が、船内で行うクジラ肉の加工処理について、イスラム教の戒律に沿った食べ物であることを証明する「ハラール認証」を取得した。
調査捕鯨は、国の補助金と前年度に捕獲されたクジラの販売利益で運営されており、国内消費のすそ野をイスラム教徒にも広げる狙いがあるという。
ハラールは、アラビア語で「許されたもの」を意味する。認証を得るには「豚肉やアルコールを含まない」など細かい規定を満たす必要があり、イスラム神学者らでつくる認証機関が、食品の成分や製造工程を審査している。
日新丸を所有する共同船舶(東京都)によると、同船が広島県尾道市に係留中の昨年11月13日、認証機関が船内で加工処理の過程を確認。手の消毒で使っていたアルコールがイスラム法上認められないと指摘を受け、次亜塩素酸ナトリウムに変更し、同24日に認証された。
(2014年1月22日16時02分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140122-OYT1T00591.htm
イルカとクジラの差はサイズだけだっけ
まあそのニュースには胸がすっとしたんだけどさ
これでイスラムがクジラの輸出先になると、真面目に絶滅するかもしれんぞ
間違って網にかかったって言い分けしながら年間に日本の倍以上もクジラ捕ってるお隣の国がアップを開始しそう
自分たちはよくて日本だけ捕るのは許さないってのは筋が通らない。
アメリカが日本に捕鯨をやめさせたいのは
日本に牛肉を少しでも多く売り、依存させたいからだそうな。
安部首相が戦後レジームからの脱却って言ってるのは
そういうアメリカ支配からの脱却も含まれてるんだろうな。
米国人の見てるとこで英語で書いて来いよ