引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
静岡県伊東市が、ペット問題で揺れている。ペット禁止の市営住宅でペットを飼っていたお年寄りに対し、市側が「転居するかペットを手放すか」と迫った問題で、テレビのワイドショーやネットで大議論になっている。「猫一匹飼って何が悪いの」という行政批判派と「ルール無視はよくない」派が対立、溝は埋まりそうにない。
なぜここまで議論が「盛り上がり」を見せているのか。伊東市によると、きっかけは2006年8月、猫を12匹飼っていた80歳台の男性が傷害事件を起こしたこと。猫に絡む悪臭について市から注意を受けたこの男性が、部屋が接する女性住人に対し「市へ通告した」などと思い込み、ノコギリで女性を叩くなどして逮捕されたという。
この事件を機に、市はペット禁止の徹底に乗り出した。調べてみると、事件があった団地だけでなく、市内計14団地、約1,100世帯中、55世帯が犬や猫などのペット70匹以上を飼っていた。事件以前も動物が原因と見られるアレルギー症状で転居を余儀なくされた住民もいたといい、建築住宅課は「規則を守った方が何で追い出されるの」と怒りをぶつけられたと振り返る。
2007年4月12日朝、テレビ朝日「スーパーモーニング」はこの問題を取り上げた。4月4日の日本テレビ「スッキリ!!」でも話題となり、J-CASTニュースは「ワイドショー通信簿」で取り上げた。出演者のテリー伊藤さんが「猫一匹飼って何が悪いのよ」、おおたわ史絵さんが「ご老人の方はペットをよりどころにして生きているんです」などと発言、これに対し「安易な『かわいそう論』は評価できない」「ルールの無視はよくない」など批判的なコメントが寄せられた。
一方で、伊東市役所へは以前から市への批判が相次いでいる。この問題を主に担当する建築住宅課へは「動物がかわいそう」「お年寄りに冷たすぎる」といった厳しい意見が「取りまとめする暇がないほど」寄せられているそうだ。
国会議員もこの問題についに「参戦」
3月後半にスレッドが立った「2ちゃんねる」では、4月に入っても書き込みが続き、「かわいそうなお年寄りからペットを奪う権利は誰にもない」、「信じられないくらい自己中で無責任で近所迷惑な犬飼いがいるわけ」、など賛否双方の意見が寄せられている。生活保護を受けている住民が関係していることで、この問題に焦点を当てた発言も多かった。
騒動は国会議員も巻き込んだ。藤野真紀子・衆議院議員(自民、比例東海ブロック)は、自身のホームページ上で、「伊東市の市営住宅の方々」などとこの問題に触れた上で、「小さな孫達はもちろんのこと共に暮らした小さな動物達の命を我が命にかえても愛しみ守りたいとする思いほど、私を強く生かしてくれる力になるものはありません」と訴えている。
「ペット禁止の公営住宅に飼ってる住人がいるなんて、全国でありふれた話」。複数の動物愛護団体関係者は口をそろえる。逆に言うと、トラブルは全国で多発しているわけで、事態は意外に深刻なのだ。
議論は平行線のままだが、ネット上では、「ペットを飼うことが可能な市営住宅も作ればいい」という案も出ている。東京都などでは公営住宅で実験的にペットを飼うことを認めているところもある。都は「人と動物との調和のとれた共生社会」を目指すための推進計画をまとめ、5日に発表したばかり。「トラブルを起こさないペットの飼い方の徹底」などを図るのだそうだ。動物の好き嫌いを超えたルール、それができればいいのだが。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】 公営住宅の「ペット禁止」、いい?悪い?…ワイドショーやネットで大議論(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:56:03 ID:1kA+Y0fY0
契約時に決めろ
6 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:56:57 ID:Ai5F4Wb20
ルールは守るべき。
飼いたいならルールを飼えるべき。常識じゃん。
7 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:57:12 ID:57OiUOUX0
飼わないのも愛情
9 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:58:01 ID:2j1xkGpS0
徹底的にNGの住宅と、ペットを持ってないと住めない住宅に分ければOK
但し、棟が違うだけでOK・NGを住み分けってのはダメ
あと、エキゾチックアニマルはまた別にした方がいいかも
12 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:00:12 ID:271Q+jBP0
ペット禁止なのに飼うのはおかしいだろ?
やったもん勝ちの世の中なの?
ペットアレルギーのぜんそくで苦しんでいる人も多いことを忘れないで欲しい。
13 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:00:32 ID:fWqpsN7X0
ニーズがあるならペット可の公営住宅をつくればいいだけ。
14 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:01:22 ID:wCc/woq30
近隣住民の理解が得られているならいいと思うけどなぁ
22 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:05:00 ID:2j1xkGpS0
>>14
雰囲気で決めると後でトラブルになるから、ダメかOKかちゃんと決めて、文句は一切許さない ってした方がいい。
ただ、いくら犬猫好きでも大蛇とか蠍とかタランチュラとかがいる公営住宅に住みたいって人は少ないだろうな
15 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:01:56 ID:o/oGJ/xZ0
ペットオッケーの公営住宅なら、飼っても問題ない。
禁止のルールが妥当かどうかの議論はあっても言いと思うが、ルールを無視して買ってもいいという話じゃない。
こんなの公営住宅だろうが、民間の集合住宅だろうが同じだろ。
17 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:02:10 ID:nPSxAblq0
スパモニは一見バランスを保った論調だったけど、
結局はペット飼ってる側に同情的な雰囲気を作ってたな。
でもルールを守る人が一方的に被害を受けるのは許せないな。
20 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:03:55 ID:i2n9exuEO
こんな問題、議論の余地すらない。
ダメに決まってんだろ!
27 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:06:05 ID:o/oGJ/xZ0
>>20
なぜ? 議論ぐらいは良いと思うんだが。
禁止のところでペットを飼うというのは論外だが。
23 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:05:05 ID:Vp8MEKzD0
議論の余地ないと思うんだが、こんなのが議論になるほど
全体のモラルそのものが低下してるんだろうな。
31 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:07:01 ID:iImCJI1Z0
>>23 全力で禿ドゥ
24 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:05:06 ID:zHdNXjDn0
動物がかわいそうとか言う奴はまずルール改正しろって言えよ
動物に迷惑してる人間に言うなよ 順番が違うだろ
25 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:05:57 ID:3ExrLEUP0
ルールを無視する方が強い世の中って間違ってる。
動物を飼いたいならペットokのトコへ行くのが正しいだろ
26 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:06:03 ID:Cf4BzTHj0
隠れて飼うにからこその節度ってのがあるだろうに
12匹も飼って悪臭までもらしていたんじゃ、同情の余地は無い。
29 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:06:46 ID:k0pl8Ua70
ルールを守れ!!!以上。
34 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:07:25 ID:KjkHkGgq0
ペットが可哀相で飼ったもん勝ちみたいになるから駄目
36 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:07:56 ID:KJqUHqQy0
日本の社会はルールを破って好き放題やった方がトクをする仕組み。
犯罪を犯しても、被害者より加害者の方が優先して保護されるしね。
40 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:09:06 ID:7pB9eHknO
普通にペット可のところに住んで飼えばいいかと思うが…
42 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:09:32 ID:A7+i5H8O0
なんでもかんでも年寄りに甘くすりゃいいってもんじゃなかろ
45 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:10:52 ID:K6Rf94JO0
ペット禁止のところでペットを飼うのも一種の虐待だと思うよ。
51 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:11:26 ID:vmn1bEVO0
ルールを守らない住人は共同住宅に住む資格なし。
年金生活の高齢者や生活保護の低所得世帯が多いのなら、
なおのこと、病原菌をまき散らすペットを排除して、
きちんとした衛生管理を行う必要がある。
52 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:11:36 ID:BA5X35yu0
だがちょっと待って欲しい。
ルールを破っておいて長年その状態でいたからそれを認めろとは法治国家としていかがなものだろうか。
53 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:11:52 ID:+Iq6QSqW0
禁止にしてるのは
それなりの理由があって禁止なんだろ
55 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:12:15 ID:wyo8hH7l0
まさにモラルハザードだな
自分さえよければイイと言う考えそのもの
俺がルールだ
59 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:13:41 ID:hmScDwfc0
契約時にペット禁止で入ったならそれを守らないと契約自体が
成り立たない世の中になるぞ
61 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:13:56 ID:5q86dRO20
ペット禁止が良いか悪いか以前に、ペット禁止というルールがあるのに
あえてペットを飼うというのが問題なわけで。
62 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:13:59 ID:7sA58n/P0
これだけニーズがあるなら変わるべきは規則。
集合住宅でペット禁止がデフォなんて日本くらい。
67 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:15:08 ID:98oecIaI0
いいも悪いも規則で禁止されてんだったらダメだろ。
規則を変えてから飼うのが筋やん。
74 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:16:46 ID:b3U2JYJTO
ルールはルール。
実害があるから禁止してんのにごねたらいかんよ。
77 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:17:05 ID:kSvuuKUvO
最初にペットの扱いが曖昧ならまだしも、禁止であったなら、徹底するべき。約束は守ろうよ。
89 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:19:21 ID:TTpivsWM0
禁止と言われているところに自分で入ったんだから守らないとなぁ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

指摘されると逆ギレする。 二ハン
生活保護なのにペット飼う 三ハン
どう見てもハネ満クラスです。
ルールを守れないなら、どうぞお引取り下さい。
そんなに飼いたいならペットOKの私営に住めや。アホか
みんな飼いたいけど我慢してるだけかもしれない
音楽しか心のよりどころ無い人だったら、
横の部屋で爆音立てて弾いてても許してもらえるんだよな?
もし迷惑だと思うなら迷惑と思ってる奴が出てけってことだよな?
規約違反してる人の部屋を四方向から爆音で音楽かけてやりてぇ
音楽しか心のよりどころ無い人だったら、
横の部屋で爆音立てて弾いてても許してもらえるんだよな?
もし迷惑だと思うなら迷惑と思ってる奴が出てけってことだよな?
規約違反してる人の部屋を四方向から爆音で音楽かけてやりてぇ
殺す気か……?
俺に謝れ
バレて問答無用で追い出されてたな。
契約時にしっかり取り決めがしてあったからこそだろうけど。
スレでも出てるように棟を分ければいいじゃん。
1人の爺のせいで全体がダメってのはおかしいだろ。
犯罪者がゲームと同じ事がしたかったって供述したら法律でゲーム一切禁止ってなったら納得いかないだろ。
ペットを室内で飼う奴って衛生面で不潔な奴が多いからね。
禁止なのに隠れて飼ったりすると、飼ってる動物も
コソコソさせて可哀相だと思うし、動物を飼うというのは
飼う人のエゴでしかないんだから、他人に迷惑をかけちゃダメ。
万引きはニーズも多いし、一つ二つ位いいだろってことか?<ペットOK