引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
「米国は、民主主義の諸国家が共存し繁栄する世界を保持することによる利益を有している。台湾や日本やフィリピンを防衛する誓約から後退することは、東アジア全体を中国の支配下に譲ってしまうことに等しい。米国のその後退は、アジア全体の国家に対して、米国が中国に屈服したという信号を送ることになる。同時に米国は日本との同盟を弱化させるか、あるいは信頼を失うことにもなる。日本は米国にとって、単にアジアにおける最重要な経済、安保のパートナーの一員であるだけでなく、全世界においてもそうなのだ。日本との同盟が骨抜きにされるのは、米国自身の利害をより不安なものにすることとなる」
「だから、中国の膨張する軍事能力に適切に対応するためには、西太平洋地域で中国と実際に軍事紛争が起きた際に米国が確実に勝てる能力を保つ手段を講じなければならないと私は信じている」
クリフ氏のこの主張はまさに「抑止」の思想だと言える。実際の軍事衝突で勝てる能力を保持しておけば、潜在敵は勝てないと分かり、攻撃をかけてくることを自制する、という理屈である。
だがこの戦略の発想はこの場で見る限り、あくまでもロジャー・クリフ氏の主張であり、オバマ政権の政策だとは言えない。オバマ政権下での日米同盟は、やはりいまだかつてない質的な変容を始めたのだろうか。(後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【日米】オバマ政権内部にいる「中国から日本や台湾を守りたくない」人たち 日本は本当に米国の同盟国と言えるのか?(古森義久)[02/12](2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 はぼっく ◆Havoc043Nc !stock 2014/02/12(水) 20:43:44.03 ID:kNjS77jh BE:?-PLT(22425)
国防費増額だな
4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:44:02.11 ID:CMjnYa40
中国の離間政策に負けちゃだめだ
5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:45:43.34 ID:3WHgszxJ
∧∧
/ 支\
(*`ハ´*) ホホホ、工作は順調アルな!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:45:49.34 ID:T5/Y6H4y
>「中国から日本や台湾を守りたくない」人たち
日本内部にもいる
朝日新聞、毎日新聞、中日広告新聞
7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:46:01.76 ID:pizAXcVV
守るのは希望や意思じゃない
必然で守るんだよ
8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:46:30.66 ID:Sz2CWV/M
アメリカの民主党って、クリントンのときから、相当額の献金もらってたもんな
9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:47:11.31 ID:v0oJviEn
ご飯の人か
10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:47:13.30 ID:jrQrRn1J
これは当然な話。アメリカからすれば中国は戦うには強くなりすぎた
16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:49:47.41 ID:LOe+K58a
>>10
そーか?
21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:51:48.95 ID:Fa9D5aPU
>>10
今はどちらかというと経済。
戦力としては世界と協力して押さえ込める。
だからこそ今抑止しとかないと、と言ってるわけで。
実際に拡大しても野放しだったらますます拡大する。
25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:53:18.37 ID:y+ls/2lt
>>10
経済的に美味しいだけでしょ
軍事的には全然強くない
12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:47:46.76 ID:LOe+K58a
安保発動しなかったら米国の存在意義が無くなるだろーし
米国債の引き受け先もかなり減るんでねーの?
17 エラ通信 ◆0/aze39TU2 2014/02/12(水) 20:49:49.55 ID:Ps0rRe70
>>12
俺は、シナーにしかけさせよう、って、アメの情報宣伝だと思ってるけど、
仮にそんな事態になったら、ほとんどすべての国で核武装が始まる。
26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:54:08.72 ID:LOe+K58a
>>17
まぁ、米国内でこういう動きを見せる事が
中共の輿論の慢心と増長を呼んでるってのはあるけどね。
13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:49:14.89 ID:XjkYmDjy
アメリカはだいぶ内向きになってきてるからな
基軸通貨ドルくらいしか、もはや取り柄が無い国なのに、
引きこもってどうすんだよとw
15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:49:32.47 ID:oLTlz7nc
こうなるだろうとは予測してたわ、もし安保破棄なら日本は水爆持つからな。
18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:49:57.07 ID:hNz17+d0
ヒラリークリントンなんて中国から多額の献金もらってるって
ふつうに報道されてたよ
19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:50:07.83 ID:Pps5zuJ7
やる気ないなら自主防衛するから出てって下さい
浮いた金で武器は買ってあげますから
27 三菱東京UFJ銀座支店325 口座番号0205996 2014/02/12(水) 20:55:17.66 ID:PJeu9AVG
>>19
細かい武器を買うより核武装した方がいいな。
これが無いことが支那のような土人に舐められる要因になっている。
22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:52:35.33 ID:v0oJviEn
まあ、他人事だと思ってたらハワイまで狙われたりして
24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:52:47.31 ID:y0jkRQdR
アメリカ民主党は昔から「隠れ共産主義者」が多い
シナのような共産主義独裁国家が大好きなのさ
28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:56:10.35 ID:STkpRHPx
同盟って破るためにあるって聞いたことある
29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:57:19.59 ID:fYX1mFeT
あの中共のプロパガンダを容認するようなまさかの失望の表明はそういうことだったか。
30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:57:33.37 ID:nvwpejp5
核武装は良いけどすんなり行かないでしょ。どういう具合にやるのよ?
31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:57:57.52 ID:D2y607BQ
親中と言ってもアメリカはアメリカだからな
日中が戦うことになってアメリカが介入しなくても
方法はいくらでもある
日本にこっそり大量の武器兵器を売り情報もバンバン入れる
あと日本に核を持たせると脅すだけでもいい
32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:59:06.83 ID:uWhlAo1/
日本の中にもいろいろいるじゃん
33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 20:59:16.14 ID:khUL+i8N
アメリカが守ってくれないならみんな好き勝手軍拡して行き着く先はWW3
35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:00:29.90 ID:nXns9wMM
>>33
自棄を起こしたアメリカが〜
37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:02:27.65 ID:jrQrRn1J
中国と日本どっちの味方をすれば得かそれだけだよ。同盟と言っても絶対ではない。
中国が日本を攻めアメリカが勝ち馬に乗って日本を占領することだってあり得る。
国家に真の友人は存在しないという有り難い言葉を日本人は肝にめいじるべきだ
38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:04:10.04 ID:im596mx6
いざとなれば、インドから核兵器をこっそり購入する手もある。
資金援助&武器関連技術援助 と引きかえに。
40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:05:16.48 ID:X9LEb20W
これはオバマがチキンだからだよw(^o^)
「黒ルーピー」と無能呼ばわりされてるのがお似合いだwww
日本は堂々と独自の道を歩め!
41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:05:40.60 ID:KMitfweM
$を支えてるのはアメリカの経済力だと勘違いしてるアメリカ政府要人はしょうがないな
$を支えてるのは強いアメリカの軍事力がもたらす世界秩序なんだけどね
42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:06:03.93 ID:K0YRt+Ij
日台だけじゃく米韓同盟も発動したくねぇの?
45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:08:05.94 ID:hZEE0aZR
そこでロシアとの平和条約なんですよ。
ろsh
46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:08:42.00 ID:HAxbBtI1
日本自体がアメリカの物だからね
アメリカにもポッポみたいのもいるよそりゃ
48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:09:25.41 ID:hZEE0aZR
保険は多いほど良い。
49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: sage 2014/02/12(水) 21:11:11.38 ID:9xhpJgFw
アジア人のためには血を流したくありませんと言うのがアメリカ人の本音。
民主主義の防波堤という大義名分も無くなった事だし。
特に朝鮮半島には係わりたくないという態度がありあり。
53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:16:26.93 ID:jrQrRn1J
>>49
そらそうだろw
51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:14:33.29 ID:KdTaePdA
アメリカの親中派って何でそんなに中国押しなん?
文化的に相通ずるところがひとっつもないじゃん。
52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:15:53.54 ID:BKjnFnAB
アメリカなんか昔からずっとそうだろ
表向きは美辞麗句を並べ立てて内実は無茶苦茶
そういう意味ではオバマはとてもアメリカ的だよ
進歩じゃなくて完全に過去に後退してる
55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:16:47.92 ID:p2vFM27R
コリアンが暴れ回れる環境じゃ信じたくないが冗談に聞こえないんだ
56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:17:03.72 ID:K0YRt+Ij
靖国参拝が失敗だったな
敵を作りすぎた
60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:20:36.64 ID:pyi7cQnp
>>56
いやいや、良い事でしたよ。
味方か敵か中間かの区別は早くできる程良い。
71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:26:50.62 ID:7hwP/80c
>>56
靖国はただのきっかけ
靖国が無くても何か見つけて難癖つけてくるだけで何も変わらん
57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:17:05.30 ID:USW/4bZn
日米同盟からアメリカが脱落する日は必ず来るだろうな。
その時になってガックシしないように今からアメリカ抜きの国防計画を策定しておけよ、と思う
58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:19:58.92 ID:BKjnFnAB
日本はマジでアイアンマン作って
訓練なしでも国民全員が無敵の兵になるようにするべき
59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:20:30.19 ID:JUKpAAvj
アメリカにおける伝統的孤立主義者なんて何時の時代にもいたろ
だから同盟の維持には不断の努力が必要なんだよ
62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:21:48.20 ID:O5ukXXu7
まあ馬鹿な政治家が国民の声をまったく聞かないから中国人にのっとられていっても知らん振り。
63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:21:56.59 ID:x9GpAAYl
日露安全保障条約→ 日本 ←日米安全保障条約
コレで日本サイキョ!w 日本無双!
※ただし、米露が開戦した場合には、
自動的に2条約は同時に破棄される
ものとする。
64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:22:32.09 ID:Ahk13esq
中国より先に、アメちゃんが分裂なんてシナリオもありえるなあ。
中韓とメキシカンが組んで政治闘争かして、、、あとは知らん。
65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:22:36.95 ID:qEGL5OAx
反共の共和党に早く変われよ、
66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:22:54.00 ID:IxpgVgP6
ロシアと領土交渉するには邪魔なアメ公がいないほうがいいもんね
ルーピーオバマは引きこもりだから何にもできないよ
TPPも崩壊だろう
67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:24:15.96 ID:L8W4sL4C
それならそれで別に何も言わない
ただし日本の軍事に対しても何も言うなよ
68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:24:16.05 ID:oxNk3hKC
ルーピーで迷惑掛けたんだから、オバマにも少しは寛容にならんと。
69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:24:37.06 ID:U5SYaAWI
>中国が米国に到達する能力を持つ核ミサイルを保有しており
日本も持てばいい。中国が核を持ってアメリカに対峙しても厚遇するんだから日本も
恐れることはない。同盟など無意味ってことだ。
70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:24:46.45 ID:XS5xeyq+
>>1
そうか。クリフさん大事な証言をありがとう。
米中親交派と対岸の火事派が相当数いるってことだな。
日本はあぶねーから抑えとけ派はどこいった?共和党かそれは?
72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:26:56.73 ID:ZlvaHKx+
アメリカにとって
「米中間での利益>中国以外のアジアと米との利益」になってしまった
この図式は共和党政権になっても変わらないだろ
日米同盟を機能不全にする中国の政策は成功している
なにもかも手遅れだな・・・
73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:30:12.32 ID:hZEE0aZR
ロシアは日本と同盟を組めば、不凍港持てるもんな。
アメリカ次第だけどな。
74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:30:56.56 ID:O0am0IDO
孤立主義はアメリカの伝統だから。
とはいえ同盟国を見捨ててしまえば他の同盟関係も成立しなくなる。
76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:33:38.90 ID:D2y607BQ
対中問題でアメリカと日本、中国だけ見てたらいかんと思う
中国の弱点はロシアじゃないだろうか
日本がロシアと接近すると自分の男を取られた女みたいに嫉妬するから
79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:40:02.88 ID:h4a9jzVE
アメ公は口だけ番長でシナが怖くてしょうがないw
スノーデンの件もあるし同盟国の信用はゼロになりつつあるなwww
80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:43:44.23 ID:xXW4i7T2
アメリカ国債売って思い遣り予算カットしまくって核武装しないとな
81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:44:28.23 ID:tVhpdFIh
>>1
罠なんじゃね?w
82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:45:13.71 ID:1H5HXT2O
これは我々に対する、
「アメリカは中国から日本を守り切れないから核抑止力を持て」
というメッセージなのか?そのようにしか見えない
86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:47:06.03 ID:Fa9D5aPU
>>82
日米安保を強化しながら自衛武力強化。
アメリカも実際それを望んでると言ってるだろ。
84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:46:29.73 ID:1H5HXT2O
我々は我々の生存権を行使すべき
そう思わずにはいられないな
85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:46:33.89 ID:WUBhny6n
やる気ないのか。
在日米軍は役立たずか。
87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:48:06.16 ID:mEOTd+kf
当然の帰結だよ
日本ばっか警戒して中国アシストしてりゃこうなるわ
結局大戦とか冷戦やった意味まるでない
88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:49:30.89 ID:JkdVtCsh
核兵器所有だけ許してもらえれば未然に戦争防げると思うんだがな
威嚇用に日本各地に数発配っておくだけでいいのに
マジでアメリカに助けてもらうとかそういうの以前に戦争だけは未然に防ぐべき
90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:50:11.77 ID:D2y607BQ
>>1
こういう意見もある一方、アメリカと日本で中国を懲らしめるべきっていう意見もあるんだよね
91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:50:35.16 ID:O5ukXXu7
アメリカは安保破棄してアジアから撤退すべきですね。
へたれたアメリカってきっと今までの恨み晴らされるでしょうから、
この先、内需だけでやっていくんですね。
92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:52:02.53 ID:L8TczPwA
戦う相手が弱ければ米国が戦ってやろう!
戦う相手が強ければ米国は戦わない!
そういうことでしょ?
93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:52:43.62 ID:3WRGwde0
アメリカが日本に手を貸さないんなら、日本はアメリカと手を切って中国と手を結ぶかもしれないぞ〜 などという
隣国がやっているような脅しは逆効果なので、日本は懇切丁寧にアメリカに味方になってもらうよう関係強化すべし。
95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:54:27.40 ID:1H5HXT2O
>>93
だから、向こうが中国とべったりの民主政権じゃ
いくら懇切丁寧に関係強化しようとしても意味無いんだよ
94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:53:36.90 ID:xPCYshjq
まぁ、中国は中華思想を実現しようとしているからな
アメリカがオバマみたいな無能を大統領にし続けていけば
いずれ地球はシナのものになるよ
96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:55:44.68 ID:mHCx61gJ
アメリカ国債を人質に取られているからな
日本もシナより早く売り抜ける事で無言(?)のプレッシャーを与えてみればいいw
97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:56:04.92 ID:7sd3Jt1G
> こんな恐るべき実態が最近の米国議会の公聴会で明らかにされた。
むしろオバマが日本を見捨てないとか
どう考えればそんなおめでたい発想ができるのか……ってぐらい明確な態度だよね。
98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:56:49.48 ID:1H5HXT2O
もし日本がもう一度、核攻撃をうけるとしたら
@アメリカが民主政権のとき
A中国の核ミサイルによって
だろうな。主要都市はすべて消滅するだろう。
これは冗談ではない
100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 21:59:22.38 ID:9b16dImK
アメリカも中米に親米の傀儡独裁政権を誕生させて民主主義や自由主義とは違う事をさせていたからなあ。
結局、資本主義の権益を優先した盾の役割をさせていただけなんだろう。
しかしそのようなアメリカ内の勢力とオバマのチームが同じなのだろうか?
もし混じっているのだとすれば、八方美人のオバマは体よく利用されているだけなのかもしれない。
103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:02:11.72 ID:m03nMTy/
日本が一方的に攻撃されても台湾が侵略されてもしらんぷりだと、
他の同盟国や友好国はアメに見切りをつけるだろうね。
核武装に走る国も出てくるだろう。
でもそういう国には鉄拳を振るって止めさせるんだろうなぁ、アメちゃんは。
104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:02:11.76 ID:ms97R+W9
台湾や日本やフィリピンの防衛だって・・・
韓国のことは、考えてやらんのか??? w
105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:02:34.35 ID:D2y607BQ
アメリカが親中だからといって日本を敵にまわすつもりはない
日本はアメリカのものと思ってるから
107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:04:16.47 ID:ls60DdQt
オバマは21世紀のチェンバレンになりたいんだね
110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:05:31.31 ID:zmh0p7ii
日本が核武装なんかしたら靖国どころの騒ぎじゃ納まらんだろ。
そんな覚悟が政府にある訳が無い、絶対無理だよ。
118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:11:45.55 ID:1H5HXT2O
>>110
日本政府には今現在の状況で覚悟がないのはわかってるけど
アメリカに不穏な動向があり、そのとき日本が保守政権ならば
国民の生命と財産を守ることを選択して、ためらうことなく核を持つだろう
111 エラ通信 ◆0/aze39TU2 2014/02/12(水) 22:05:48.19 ID:Ps0rRe70
アメリカがヘタレたら、当面どっかの国と安保組んで、
核の傘の庇護を受けることになるわな。
候補はインドかロシア。
イギリス・フランス・イスラエルは国の姿勢として内向き過ぎるし、
信用がちょっとね。
その間に核武装とOSの更新だわな。
windowaに信頼性がない。
112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:07:47.07 ID:ls60DdQt
日本が中華帝国に飲み込まれたら
次はアメリカの番だよ
ビビッて逃げたら世界の親分の地位から一気に転落
114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:09:32.05 ID:J+W6dufE
>オバマ政権下での日米同盟は、やはりいまだかつてない質的な変容を始めたのだろうか。
オバマ 「トラストミーと言って裏切った日本のルーピーが悪いんや!」
115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:10:01.11 ID:rxL031f1
守りたくない人の言う事ももっともだが
戦争を起こさせない為に強い態度が必要なんだよ
それが参戦しない事に直結する
117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:10:23.02 ID:ms97R+W9
中共政府の崩壊を画策する方が早そうだ。
ロシア革命からソ連崩壊まで74年。
1949建国の74年後は2024年だから、あと10年で中共終わり。
121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:12:40.52 ID:ls60DdQt
戦いたくないと放置しても
ハワイ沖を中華艦隊がウロウロし始めたらさすがに気がつくだろうけどな
その頃日本は日本省としてアメリカと敵対してるだろう
123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:13:31.42 ID:QiR5JIeg
オバマもう共産主義革命起こしちゃえよ
125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:14:12.25 ID:FxaIz70y
日米同盟の危機なんていう記事が出てくるような時代が来るとはね。
それにしても日本経済が衰退するってこういうことなんだなぁとしみじみ。
128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:14:56.82 ID:eoW2B/SX
安保条約もやくざの義理も同じようなもので、
日本との義理を欠けばアメリカも日本以外の国から安保の縁を切られる
日米関係のような強固なつながりも維持できないなら、
俺の国はもっとあっさり捨てられるだろうという予測で
129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:15:07.73 ID:/VxyGkUG
これが仮に現実になったら、実質アメリカの敗北宣言じゃん
130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:16:38.80 ID:wFn2lRhB
日本は核を持てないよ。
非核化を先導しているNo1の国だし、手の平を返して核を持ったら信用を失う。悪者にされる。
日本が核拡散の原因となる。それを契機にみなが保有宣言しだす。
133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:19:13.59 ID:wFn2lRhB
よって、日本の核武装化は国際社会が全力で阻止する。
それこそ米中は経済制裁を発動し、中国は旧敵国条項を理由に攻めてくるだろう。
136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:20:49.95 ID:1H5HXT2O
>>130
日本は核を「持てない」んじゃない、必要だから「持つべき」なんだよ。
日本人にとって「周辺国に核を持たせないため」なんてのは
「日本が消滅する可能性」に比べたらくだらない理由にしかならない
138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:21:52.81 ID:WNaIdO4Z
>>130
日本の核兵器は矛ではなく盾と言いまくるから大丈夫
135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:20:10.61 ID:ms97R+W9
日本は常任理事国になろうとせず、インドを後押しすべきだ。
絶対に日本にとって有利に働く。
敵国条項の日本とドイツは無理だ。
139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:21:58.03 ID:3EzWqHbP
アメリカ信用できなきゃ日本で何とかするしかねーわな
161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:38:24.61 ID:238iMx+Y
平和を唱えながら、軍事力をないがしろに来た日本への痛烈なしっぺ返し
だ。 日本人の文学的修辞を伴う米国・韓国・中国・ロシア等諸外国への
幼児のような信頼は、恐ろしい悲劇を生むことになる。
遅すぎるけれども、軍事力強化に真剣に取り組むことが大事だ。愛だの福
祉だの言ったところで、近隣諸国に蹂躙されたのでは、おしまいだ。
174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:47:21.13 ID:zmh0p7ii
核武装は自滅だけど。
それはそうともっとシナチョンの悪口を世界に言うべきだろ。
世界平和の敵に日本じゃありません支那ですって遠慮せずにアピールしまくらないと。
181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:53:14.37 ID:1H5HXT2O
>>174
>核武装は自滅だけど。
何故自滅なの?
「世界平和の敵は日本じゃありません支那です」と言ったところで
「それがどうした?俺たちは(経済的に結びつきの強い)中国の味方だが?」
と言われたらどうするの?
183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:54:24.50 ID:zmh0p7ii
>>181
そう言われたらどうしようもないわ。
核を持ってても変わらんだろ、それ。
186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 22:57:37.85 ID:Fa9D5aPU
日本のことよく考えたら核を持たないメリットの方が大きいのにアホだな。
せっかく世界で一番特殊な国なのに「普通」の国になりたがるなんて。
191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 23:01:15.61 ID:1H5HXT2O
>>186
そのとおり。これまでは核を持たないメリットの方が大きいと考えられてた
実はそうではないかもしれない(持たないリスクが結構大きいかも?)ということだな
190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 23:00:35.78 ID:EDFx5i6x
中国と戦いたいのは日本のアホウヨくらいのものだろ
192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 23:01:39.68 ID:WNaIdO4Z
日本と戦いたいのは支那のアホウヨくらいのものだろ
194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 23:03:13.83 ID:TnOgKN/Y
核なんて持とうが持つまいが撃たれたら終わりやねんから
こっちから撃つ気がないなら別にいらんやろ?(´・ω・`)
215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 23:17:53.08 ID:wFn2lRhB
みんな戦うことばかり考えているが、
もう一方の和解方法についてたくさん議論したほうが有益だろう。
218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん: 2014/02/12(水) 23:19:29.30 ID:4fF9AMCi
>>215
日本は幾らでも和解できるけどな
中国のガス抜きが可能な「和解」とかだと尖閣どころか沖縄まで寄越せとなるぞ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
中国を育ててチューチュー吸い取るだけ
日本には裏工作部隊がいないんや