引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
(2014年2月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
安倍晋三首相が率いる日本と習近平国家主席が率いる中国との関係を評価するのは極めて簡単だ。どちらも相手をあまり好きではない。日中双方が、政策目標を推し進める道具としてナショナリズムを利用している。どちらも恐らく、相手側に押しがいのある「タフな男」がいることは都合がいいと考えている。
評価するのがそれほど簡単でないのが、日米関係の状態だ。本来であれば、日米関係は日中関係よりもはるかに容易に読み解けるはずだ。結局、日本は米国にとってアジアで最も重要な同盟国であり、第2次世界大戦の終結後、米軍の戦闘機と部隊を受け入れる「不沈空母」だったのだから。
緊張する日米関係
安倍晋三首相は米国政府が長年求めてきたような日本の首相だが・・・〔AFPBB News〕
そして今、数十年間にわたり米国から促された末に、ようやく強固な防衛態勢を築き、平和主義の日本が長年大事にしてきた「ただ乗り」の国防政策を見直す意思を持った安倍氏という指導者がいる。
だが、長年求めてきたものを手に入れた今、米国政府はおじけづいている様子を見せている。
その兆しの1つは、安倍氏が昨年12月に靖国神社を参拝した後に米国政府が「失望」を表明したことだ。靖国神社は中国と韓国から、自責の念がない日本の軍国主義の象徴と見なされている。
以前は、米国政府は内々に靖国参拝への不満を述べたが、公然と日本を非難することはなかった。日本政府は今回、米国が日本語できつい響きのある失望と訳された「disappointed」という言葉を使ったことに驚かされた。
ほかにも緊張の兆候が見られた。米国の政治家は、安倍氏の歴史観に対する懸念を表明している。バージニア州の議会は、学校教科書に日本海を表記する際には韓国名の「東海」を併記するよう求める法案を可決した。米国政府は、安倍氏の指揮下で、やはり米国の重要な同盟国である韓国と日本の関係も悪化したことを懸念している。
日本の観点から見ると、論争になっている島嶼に対する日本の支配権に対し、中国政府が防空識別圏設定の発表で巧妙に対抗してきた時、米国政府は十分な力強さをもって日本を支持しなかった。
米国政府は確かに中国の防空識別圏内に爆撃機「B52」を2機送り込んで不満を表したが、米国のジョー・バイデン副大統領は北京を訪問した時に、この問題をことさら取り上げなかった。
東京の多くの政府関係者は、米国政府は事実上、中国の一方的な動きを黙って受け入れたと考えている。また、彼らは常日頃、中国にどっぷり染まった人々を周囲に置く傾向のあるバラク・オバマ大統領の回りに「ジャパンハンド」がいないことも嘆いている。米国政府が日本を支持することは、もはや当てにできないという感覚が広まっていると語る日本政府関係者は1人ではない。
このような背景には、安倍氏にも当然分かる皮肉がある。1950年以降ずっと、米国政府は日本に対し、再軍備し、現在安倍首相が提唱しているような国防態勢を取ることを迫ってきた。ダグラス・マッカーサー元帥の命令で書かれた1947年の平和憲法のインクが乾くや否や、米国人は日本に「交戦権」を永遠に放棄させたことを悔やんだ。
米軍による占領終了の交渉を任じられたジョン・フォスター・ダレスは日本に対し、30万〜35万人規模の軍隊を構築するよう迫った。中国は共産主義国家になり、米国は朝鮮半島で戦争を戦っていた。東アジアに無力化された「従属国家」を抱えることは、もはや米国に適さなくなっていたのだ。
何年もの間、日本はこうした圧力に抵抗してきた。日本政府は米国の核の傘を頼りにし、ビジネスを築く仕事に勤しんだ。日本の唯一の譲歩は、戦闘を禁じられた自衛隊を創設することだった。
あれから60年経った今、日本には、米国を言葉通りに受け止める指導者がいる。安倍氏には、日本の憲法解釈を見直し、場合によっては平和主義を謳った憲法第9条そのものを覆す個人的な信念と地政学的な口実がある。
中国を挑発しかねない日本のナショナリズムへの不安
しかし、その瞬間が訪れた今、一部の米国政府関係者は考え直している。ある元ホワイトハウス高官によれば、ジョン・ケリー国務長官は日本を「予測不能で危険」な国と見なしているという。
日本のナショナリズムが北京で対抗措置を引き起こすとの不安感もある。オーストラリアの学者で元国防省高官のヒュー・ホワイト氏は、これが意味することは明白だと言う。「米国としては、中国と対立する危険を冒すくらいなら日本の国益を犠牲にする」ということだ。
安倍氏が靖国神社を参拝した時、米国政府にメッセージを送る意図もあったのかもしれない。日本の右派の奇妙なところは、最も熱心な日米同盟支持者でありながら、同時に米国政府が敗戦国・日本に強いた戦後処理に憤慨していることだ。米国の望みに逆らって靖国を参拝することは、日本は常に米国政府の命令に従うわけではないという合図を送る1つの方法だ。
ワシントンで見られる安倍氏への嫌悪感は、決して普遍的ではない。
ある意味では、安倍氏はまさに米国という医師が命じた日本の首相そのものだ。同氏は日本経済を
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【英FT紙】元国防省高官 「米国としては、中国と対立する危険を冒すくらいなら日本の国益を犠牲にする」(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:16:16.54 ID:hTo84PhPP
>>1
正直で宜しい。
さて、核武装核武装ー
6 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:16:32.40 ID:okQsUu120
そんな事したら、一気にダメリカの信用は無くなるわ
やれるものならやってみろよ
7 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:17:41.94 ID:2sItnamL0
馬鹿だな、中国と日本以外に国がないと思ってんのか
8 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:18:33.26 ID:FI66znW70
世界戦略崩壊
核の溢れる世界に
いいんじゃねこれ?
9 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:18:45.69 ID:2g35PQuP0
ほんと、アメリカは弱体化したよな
11 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:19:51.51 ID:Y1cGJG8W0
キンペーに「太平洋俺らで半々統治しようぜ」と籠絡された
オバカなら、簡単に日本なんて捨てるだろうしもう国務省のバカどもなんか見え見えだ
ただ長年自衛隊との訓練を通じて友情もある米軍の方が
「そんなことしたら世界中の米軍基地の正当性失うぜおい」と言われてるだけ
今のアメリカは、本当にダメリカ。もうあの世界の警察なんかじゃない、
ただのフヌケと商売人に牛耳られ、移民に乗っ取られつつあるレイムダックだ
12 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:19:53.79 ID:C4Iiv9it0
当たり前だよ
米国が金で動くのは当然
ジャップは未だに時代錯誤のバブル脳だからな
立ち位置が把握できていない
10年後、日本国がどれほど弱体化しているかも理解していない
13 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:20:01.34 ID:KAGv7flI0
今更すぎる見解
そもそも日本の国益なんか考えてないだろ
常に自国の利益最優先で行動するのが米国
TPPだってそうじゃん
18 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:22:30.76 ID:YzGN4jcQ0
>>13
>常に自国の利益最優先で行動するのが米国
まさか・・・・・・・・米国だけがそうだと思ってるとか?
自国の利益最優先=国益最優先
当たり前すぎることじゃん?
21 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:23:43.72 ID:KAGv7flI0
>>18
その突っかかり方わからんわ
88 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:31:33.92 ID:GZ7petHl0
>>13
米国がこんなだか日本も自国の国益のために動かざるを得ないってだけな話なんだけどな。
14 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:21:28.42 ID:Paexgk8/0
日本を捨てて中国をとった瞬間にアメリカは世界から捨てられる。
独裁国家に肩入れするアメリカなど存在価値がないからなwww
24 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:24:00.49 ID:8ohzg0uy0
>>14
そんなもんで見捨てられるんなら台湾捨てた時に見捨てられてるよw
アメリカ・EU筆頭に世界のほとんどの国は日本より中国を優先するわw
15 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:21:46.07 ID:19CJ26tI0
はしご外された感じで悔しい
16 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:21:47.51 ID:cb+Q5uIp0
アメリカはアメリカの国益で動く
その方が互いの国益に適う場合もある
17 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:22:25.89 ID:S6Mdjqpc0
アホか。
他国の利益考えてる国なんぞ普通ないわ。
唯一戦後日本のみがそうやってきたんだよ!!
だからFTの言う通り独立すりゃいいんだよ。
19 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:22:52.72 ID:qWqF8WDB0
いつのまにかアメリカがアジアのバランサーになってるな
20 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:23:07.40 ID:FofwHzdp0
あくまでオバマとケリーとバイデンによるレームダック政権の見解だから
あと2年半我慢だな
30 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:24:44.64 ID:YzGN4jcQ0
>>20
次期大統領の最有力候補は、親中のヒラリー
共和党議員「生きているうちに政権は取れない気がする」
仮に取っても、共和党は孤立主義の伝統に回帰してるよ
56 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:28:10.09 ID:OrHhFuKZ0
>>30
バカ発見。ヒラリーは米民主党で対中最強硬派だよ。たまにはアメリカのニュースも見るんだな
91 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:31:45.58 ID:S5TIBV8u0
>>56
確か対中路線で決別し離婚したんだっけ?
未だしてない?
かなり家庭内は険悪になってるはずだが。
117 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:33:59.43 ID:YzGN4jcQ0
>>56
そんなだから日本は外交がダメなんだな
急に変わる時点でウラを考えないと
127 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:34:51.65 ID:ZkzvmVL5P
>>117
あいつは中国からの献金がばれたからのポーズくさいよな
23 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:23:58.30 ID:Kjt6bXMVP
当然だろ。中国とアメリカは戦争したことねえしな。
日本は無条件降伏して生き長らえた敗戦国。
イギリス、アメリカ、中華民国はポツダム宣言呑ませた側。
最近稼ぎも悪いし使えねえ植民地だな位にしか思ってない
99 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:32:19.97 ID:RDd+Ls9B0
>>23
お前は朝鮮戦争も知らんのか!?
26 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:24:05.53 ID:1g73QZKk0
>>1
そして、世界中から嘲笑されるんですね、わかります
27 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:24:09.02 ID:8BFroZ220
具体策言えてねーだろw
28 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:24:15.36 ID:ne4OK/+a0
欧米人よ
あんたらの国に来ている中国人観光客と日本人のそれを比べれば、どちらがより信頼に足るかすぐ分かるのではないか
29 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:24:26.92 ID:rTu7GhDtO
自衛隊って、日本政府が作ったわけじゃないんだけど
31 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:24:47.29 ID:GdZ6XkVb0
それで日米安保条約はどうするの、はっきりして下さい。
32 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:24:52.83 ID:v6rhxI6zO
まあいいけどさ
それなら日本の真独立も認めろや
46 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:26:57.30 ID:YzGN4jcQ0
>>32
すべての旧植民地国や属国は、国民が立ち上がって政治家を動かし、独立を勝ち取ってきたんじゃないかな
宗主国様に認めてもらうのを待つんじゃなくて
33 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:25:12.36 ID:zUtsSuOH0
>>1
もうおせーわ今更w
せやからゆうたやんけw
35 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:25:46.84 ID:FOHb2wM30
米は中国とロシアの核攻撃や大きな天変地異で丸つぶれになると多くの予言では言われてる。
日本もプロパガンダで世界的に悪者にされてロシアや欧米に攻撃され丸つぶれになるらしい。
36 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:25:48.13 ID:3UBqHinC0
チャイナマネー貰ったな
38 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:26:06.95 ID:1i5oh3Dg0
そんなことやってみろ
世界中の米軍基地が追い出されるぞ
39 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:26:10.36 ID:ChAXgDvD0
>「ただ乗り」の国防政策を見直す意思を持った安倍氏という指導者がいる。
どちらかと言うとただ乗りはアメリカのほうだがw
42 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:26:28.08 ID:bzlJ//1N0
オバマ政権だからだろう?
同盟国に我慢を強いて敵対国に譲歩する戦略は。
そして格別日本だけじゃなく、イスラエルやサウジも
米の態度には不満を持ってる。
43 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:26:37.77 ID:olHf/gGGP
中国と戦うのはアメリカ
中国が経済的にアメリカ以上の大国になれば
アメリカは世界から侮蔑されながら落ちぶれていくだけ
覇権国家じゃなくなったアメリカなんてただの歴史のない三流国
アメリカが共和党になったら一気に中国との対立関係になるよ
64 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:29:11.70 ID:YzGN4jcQ0
>>43
まだ冷戦時代に生きてる時代遅れの人か
44 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:26:38.78 ID:2GZ5y5aH0
好きにすればいい
そうなれば日本も独自路線を進む
弱いアメリカなど日本を含む同盟国にとっては無価値だ
47 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:27:18.96 ID:HYjHRDSR0
すべての元凶は中国だという本質が見えないダメリカさん。
48 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:27:20.82 ID:QQQ/MUOSO
日本の舵取りは一層難しいな
一つの方向としてやはり軍隊を正式に保持するしかないだろうな
49 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:27:20.96 ID:vtqWi+eB0
また中国を挑発するメッセージ送ってるのか
そもそも防衛線さげてるのはアジアで紛争を誘発させて
米国のプレゼンス上げるためだもんな
50 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:27:22.89 ID:/Uouqp2R0
中国のチベット弾圧とか他国の領土を狙ってるのはリアルタイムで進行中の今現在
中国は世界にとって差し迫った脅威であって
中国の台頭は白人国家主導の世界秩序を根本から崩してしまう可能性が高いから
世界にとって脅威は中国であって日本じゃない
日本のことは70年も前のことだろ
白人国家群だけでなく中国はインドや日本や東南アジアとも関係悪いし
アメリカも共和党に政権移ったら一気に中国との対決姿勢になるよ
孤立してるのは中国
52 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:27:26.58 ID:LN71B0bG0
英FTってシナの御用達じゃんw なんとも言えつの!
53 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:27:39.62 ID:8ohzg0uy0
アメリカの親中は共和党ニクソンから一貫してる
中国を世界の工場にしたのもアメリカ
日本は経済搾取出来る間だけアメリカに守ってもらえただけ
55 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:27:58.36 ID:yxbEfT2n0
もうダメリカは世界の警察を辞めるって言ってるんだから察してやれよw
57 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:28:12.03 ID:KAGv7flI0
別に日本が核武装したっていいんですよ
アメリカが同盟関係を放棄するなら当然
いままで日本を食い物にしてきたのは米国も一緒
58 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:28:28.37 ID:PTO/ap9M0
当たり前の話だよ
60 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:28:36.79 ID:37qkiRe50
そうなったら、世界中、軍拡で大変なことになるぞw
核兵器をこぞって作り始めたりして収集つかなくなるw
国益を一番損なうのは日本じゃなくて、アメリカなんだよね。
61 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:28:49.05 ID:z4u+55Jm0
アメリカにとって中国のほうが重要であることは自明の事実
しかも将来中国は世界一の経済大国になる
今後重要性は増すだろう
櫻井よしこや青山繁晴はあまりネトウヨを先導するのはよせよ
ゆとりや低所得者はすぐ染まっちゃうから
82 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:30:57.54 ID:8e4RV2Ai0
>>61
アメリカにとって中国は重要だが、共産党一党独裁である限り絶対に手を組む事は無い
アメリカがもし日中間の対立を煽っているとしたら、それは本当に中国を潰しにかかる時だ
62 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:28:49.55 ID:gQM2i3ip0
プーチンさん、仲良くしようやwww
66 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:29:18.53 ID:GTPGqFUAP
外交っていうのは自国の利益をいかに引き出すかが重要だから
間違ったことは言ってない
日本が馬鹿すぎるだけ
69 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:29:35.04 ID:t3Z+otDx0
日本を裏切ったらそれこそアメリカ詰むけど?
手足の様に働いてる同盟国をすっぱり切るような国と誰が付き合うのかとw
70 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:29:40.33 ID:bzlJ//1N0
ともあれ敵国に譲歩して同盟国に我慢させるやり方は歴史上みても
あまりいい結果が出てない。
ナチスドイツの躍進も英国の譲歩がかなり貢献したしな。
71 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:29:43.48 ID:ChAXgDvD0
>米国としては、中国と対立する危険を冒すくらいなら日本の国益を犠牲にする
じゃ日本に居る必要は無いなw
バイバイ
結局こいつ等の存在価値はどこにあるんだ?w
72 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:29:44.18 ID:0BS/kih70
よく言った!
ならば再軍備・核武装だ!
73 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:29:45.33 ID:1sobmzrb0
「米国としては、中国と対立する危険を冒すくらい なら日本の国益を犠牲にする」
ああ、引導を渡されちゃったな…。
でも、日本が核武装をする危険は見逃しちゃあくれないんだろうなw
74 名無しかな 2014/02/21(金) 18:29:47.97 ID:GgUAkrsq0
日中同盟による太平洋制圧
米軍排除。
西海岸上陸作戦・・・・
75 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:29:51.23 ID:X6TkT8M80
日本が日本人のものじゃなくなったとして
誰かが見向きしてくれる国になるんだろうか?
地震大国だぞ?
77 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:30:08.40 ID:uBgwo+co0
日米安保撤廃、自律自衛、核武装。 早晩、日本の結論はこれしかないだろう。 というか、早々にそうすべき。
78 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:30:22.92 ID:xYs+iTjtO
>>1
日本だけならな
やったらアジアを棄てることになる
79 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:30:32.70 ID:ZkzvmVL5P
まあ冷静に考えてそうだろうさ
アメリカはもうイデオロギーのために戦う国じゃないしな
この人がいうようにアメリカにしがみつくか、独自で戦略もてるようになり離れるかの二択
80 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:30:40.36 ID:PTO/ap9M0
尖閣譲れとかそういうこと言ってるわけじゃないからね
83 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:31:04.35 ID:jl4zUU0U0
米軍は用心棒として全く使えないって事が露呈する訳で
駐留させてる各国は追い出すだろうよ
有事に働かない連中を置いてやる国なんてないし
84 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:31:07.28 ID:EzMlCtQ60
割と知られてた。
85 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:31:16.50 ID:hTo84PhPP
そもそも人類に原子爆弾を落とすなんて狂気を超える悪魔の所業。
こんなことするのはアメリカ人くらいだ。
86 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:31:17.06 ID:TQ/auRdV0
核兵器廃絶を唱えてノーベル賞もらった人がいるらしいよ
87 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:31:32.10 ID:cytc23830
そもそも経済的に日中米はどこも切り捨てたり出来ないから。
対立なんて起きませんぜ。
94 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:32:02.20 ID:S6Mdjqpc0
マジレスすると
基地あるからFTの言ってることなんて妄想
おしまい
97 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:32:06.08 ID:uhcZEWK30
まあ日本がアメリカにとっての価値なり駆け引きする材料が無いと思われるより
独自に国際的にパイプを築いてそれをベースとした付き合いをするようになったほうが
バランス良いのは確か
アメリカの市場も軍事力も関係も今後も必要だと思うけど
その為にも日本としては東南アジア、南アジアとの結び付きを強めて
対中国での同盟国を背景として影響を出せるようになればいい
98 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:32:10.98 ID:LyMbeACe0
韓国にさえ完全に舐められてる米国
日本が不安になるのは当然だろ
100 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:32:22.97 ID:8BFroZ220
アメリカの時代が終わるんだね胸熱
101 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:32:26.30 ID:2fbodG1t0
それに対して日本がどう出るかが問題なのであって
今の政府なら以前の自民よりは行けるか?
108 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:33:09.57 ID:DA6deZ3R0
まあ当然だけどな
109 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:33:13.11 ID:GEuxtIhL0
知ってた
110 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:33:21.46 ID:CHccx1U10
そりゃそうだ
111 マスゴミ qqpb2xg9 2014/02/21(金) 18:33:23.13 ID:ucrF3gWN0
総統の政治資金と打ち合わせの上描いた脅迫だな。日本を甘く見ている米国がよくわかる。
日本なくしてアジアは再び白人の奴隷国家に戻っていくだろう。
その一番は崩壊する米国だ。米中はともに足並みをそろえて歴史の覇王から落ちて
いくだろう。そのとき昇竜するのは日印だろう。
それまで日本は自力で防衛する国家体制を作ることだ。
日米同盟がないものとして考えよう。
112 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:33:28.75 ID:/OXO7yKK0
>1
そうなったら確実に日本は核武装に舵切るよ
馬鹿だろ
115 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:33:45.38 ID:2Wj1y2U10
最前線の防波堤なんだから
疲弊していくのはやむを得ないだろな
116 (´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. 2014/02/21(金) 18:33:57.88 ID:eTsccXSB0
>>1
|舐めてんのか。日米同盟破棄して、核武装するぞっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ
. ∧_∧  ̄= ) ∧_∧ ドカ ドカ
( ・∀・)= ̄) ( ´U`;)__
(入 ⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
118 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:34:03.13 ID:6PuEwSHY0
アメリカのミンスなんて中国ロビーでガンジガラメになってるだろ
少なくともオバマ政権である間は、アメリカなんて
日本には何の頼りにもならんよ
日本は自立路線を追求していくしかないね
勿論核兵器保有を前提としてね
119 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:34:13.79 ID:/tnc9y150
くだらん、日本は当然に軍隊を取戻して戦後の歪曲歴史を書き変える。日本がやる
ことは、まずスパイ防止法案で特亜や米国のスパイを吊るす。それから憲法改正。
国連の敵国条項の撤廃と常任理事国入り。さらには北方領土の奪還だ。おそかれ
早かれすべてを実現することになる。この程度でビビってどうする?
120 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:34:21.15 ID:1bfmX+RJ0
じゃあ日本が核武装でもしてから米国の敵対国になればアメは日本に譲歩するんじゃないの
123 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:34:39.43 ID:N4v9v8XJP
日本裏切った時点で
全ての海外基地追い出されてアメリカ大陸に引きこもるだけになるよ
124 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:34:42.50 ID:BcijEkwJ0
知ってる
もうそれに気付いてない日本人はいないよ
125 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:34:43.26 ID:QlBF5oMA0
米国、といいうか、米国民主党の本音だろうね。
米国が今以上に経済的に縮小すれば、
共和党といえども、
超少子高齢化で衰退していく日本を切らざるを得ないだろうけど。
126 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:34:43.74 ID:zcPIc0Gj0
肝心な時に役に立たない警備員に給料払う必要あんのか
141 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:36:12.38 ID:YpYMsFPK0
>>126
警備員ってのはいざって時にエクスキューズをする為の存在であり、
何かを根本的に解決する為に雇うものじゃないよ
143 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:36:18.13 ID:w4r6uL670
>>126
あれは国連軍が駐留してるだけです。
日本を守るためじゃありませんw
128 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:34:52.09 ID:/yjzhtbu0
核をもてば済むことなのになあ
軍が弱いから結局はアメにいいようにされてるのよね
130 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:35:05.83 ID:QAbYchgN0
日本さえ我慢すればアメリカが中国をコントロールできると思ってたもんねえ。
中国が米国債握っちゃったねー
政府高官は中国に投資しちゃったねー
もう太平洋の覇権を争う段階になってるのに、まだ中国が譲歩するとか思ってるアメリカは馬鹿。
131 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:35:19.69 ID:PTO/ap9M0
靖国参拝は中国に口実を与えるだけ
132 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:35:19.91 ID:GtUDG2CoO
>>1
キャプテンアメリカ
「我が祖国のジャスティスはそんなものか、失望したよ」
133 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:35:23.05 ID:ChAXgDvD0
>ワシントンの多くの人が不快に感じる修正主義的なナショナリズムである。
そりゃ八百長裁判が蒸し返されるからなww
でもアメリカは日本から追い出されたらかなり国力を削がれる事になるんだが
われわれが考えるべきことじゃないが
134 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:35:25.53 ID:5pFgDqsvO
いざとなったら逃げるのか、世界一の大国がとんだ臆病者だった訳か
168 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:38:53.10 ID:BcijEkwJ0
>>134
臆病者じゃなくてただの利益追求だよ
ただ、シリアでイモ引いて蜜月だった日本すら切り捨てたら
もう誰もアメリカを信用しないだろうな
ただそこまで考えられる頭がオバカには無いと思う
136 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:35:33.09 ID:juHutiJN0
そう言えばプルトニウム返せとか言ってたな
ホワイトハウスに直送してやろうぜ
140 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:36:04.30 ID:LQyzGnm60
>>1
戦前と同じことやってるのなお前らw
144 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:36:19.35 ID:f+aE0Jdq0
どこのポチになればいいんだyo
146 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:36:28.28 ID:2Hqrz2nL0
いったい何がアメリカの利益なんだろうな
対中貿易ってアメリカの赤字じゃん
時間が経てば中国の内需も中国メーカーに変わるぞ
中国を封鎖することがアメリカの利益じゃなかろうか
148 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:36:30.08 ID:lEg9IXjH0
>>1
最近、この手のスレが多いな。
一言でいえば、中国はアメリカが恐ろしくて日本に何の強気の対応もできないってことだよなw
(チキン中国らしいやw)
150 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:36:48.32 ID:Yyn9S1/60
アメリカ時代の終焉か
次に日本を手に入れるのはどこだ!?
152 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:37:16.01 ID:1bfmX+RJ0
すげー疑問なんだけどアメが世界戦略止めたとして
それでもドルの基軸通貨って維持できるもんなの?
156 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:37:50.14 ID:CmsaaqHE0
オバマは何もできないんだろうな。
これだと、ますます日本人が保守化する。
それに心配なのがオバマのアジア歴訪。
これは中国包囲網的な動きだから、中国が黙ってみているわけがない。
オバマ来日に合わせて何か仕掛けてくるに決まってる。
4月の22日と23日は要注意だ。
157 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:37:52.05 ID:Z8wCCuuj0
なんせ、原発三基も爆発させる国だからシャーないわ
158 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:37:54.23 ID:uhcZEWK30
軍事力も抑制力なり政治的道具として使えるものだけど
実際の効果は一時的な物になる
結局は味方の多いほうが勝つものだから
国防のために一番力を入れるべきなのは外交だな
160 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:38:08.16 ID:ofMr0hid0
外国の軍隊がいつまでも駐留していることが不自然だからね。
軍事的独立がやはり日本の悲願である。
といってアメリカとの関係を劇的に変える必要はない。というか、そんなことは
できない。アメリカから攻撃を受けない関係は今後も保っていかねばならない。
もう、負ける戦争は決してできないからだ。
161 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:38:18.97 ID:ru/NI+/bO
日本をアメリカが見放すならロシアと同盟結ぶまでだ。
アメリカはアジアを失う。
165 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:38:34.82 ID:LQyzGnm60
>>1
また石油止めてハルノートかw
167 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:38:49.90 ID:TQ/auRdV0
日中の視点しかないが
他の東南アジア諸国の防衛はガン無視か
169 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:39:02.79 ID:dJOTwa3T0
この発言で、
@中国が本気になって日本を軍事挑発する
A日本国内で安保不要論が高まる
どちらにしてもアメリカの国益を損ねると思うんだが
170 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:39:04.09 ID:R5AAXUSdO
TPPにたいする脅しです。
信用してはなりません…
前線で身体を張ってる日本を見捨てる事は、アメリカの崩壊に繋がります。
171 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:39:09.41 ID:Idnn7bxH0
まあどの国とやってもアメリカは戦争には勝つだろうよ
でもアメリカのような広くていろいろな民族がごちゃごちゃしている国が、
果たしてテロリストが核を国内に持ち込むことを防ぎきることが出来るのだろうか
173 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:39:20.61 ID:48pewUlq0
日本の国益なんていつも犠牲にしてきただろ
175 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:39:27.04 ID:3I7awvc40
いざという時は役に立たないって、ねらーかよw
176 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:39:32.46 ID:1zRAvgfX0
黒ルーピー率いるダメリカは
世界の半分をお前にやろう→はい→バッドエンド
の道を歩もうとしてるなw
177 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:39:39.67 ID:eUTq1u73O
>>1
米国が自国の国益をとって同盟を疎かにするなら、日本は自国の保護のため核武装もやむ無し。
くらい言い返せよ。やる気無くてもw
確実に過剰反応する国があるから。
179 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:39:40.16 ID:5HwBmYJZO
さすが英国、ある意味ではすがすがしいほどだ
183 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:40:04.84 ID:VwxOV7MV0
日本を見捨てた方が国益に適うのならアメリカは躊躇なく日本を見捨てるやろな
もしくは救いようがないルーピーが大統領になった時か・・・危ないなぁ
184 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:40:05.40 ID:MrQTNbvhO
アメリカはいままでの戦争で確実に国力が衰退している。
海外にある基地を維持出来なくなるのは目に見えている。支那経済崩壊も近いからあとはドングリの背比べになるだろうが、インドは強大になる可能性がある。
186 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:40:11.49 ID:VOvLRFdw0
なんで中国がこんなに過大評価されるのかわからん。
190 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:40:18.15 ID:oCHYRmK70
この手の情報を素直に受け取って、踊らされると、
情報戦争の戦死者になると思うんだが、
こういう情報が出てきた背景は、いよいよ、汚職だらけの、
中国共産党政権がヤバイと見た。
192 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:40:20.28 ID:rdZEJFaKP
違う時代の違う人間たちが同じことを繰り返す
それを「歴史は繰り返す」という
197 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:40:37.67 ID:4yji/FD60
何でオバマなんてヘタレがノーベル平和賞なんか
受賞できたのやら。
203 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:41:32.25 ID:yHc/cyXZ0
>>1
要するに日英同盟しようってことでしょ
205 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:41:47.18 ID:ZUYh8ZGH0
>>1
んな事承知で、ぶっちぎって参拝したんだと思うが・・・
何を今更?
208 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:41:58.20 ID:eoMdzzyI0
中国の最終目標はアメリカだよ。
めでたいな。中国がおとなしくアメリカと世界を二分すると思う?
213 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:42:19.24 ID:yE23R7FN0
そんなことしたら、中国に太平洋の西半分からインド洋までとられて、中東に介入することもできなくなるけどな。石油が出てる間は中東の利権は手放せないだろ。
214 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:42:24.65 ID:S2MFyWEB0
ヒュー・ホワイトさんとやらは「オーストラリアの」元国防省スタッフなんだが
>>1の詐欺スレタイにどんだけ釣られてんだよww
https://researchers.anu.edu.au/researchers/white-hj
237 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:44:12.56 ID:YzGN4jcQ0
>>214
大差ない
TPPでのニュージーランド高官の発言だって
別にニュージーランドだけの本音じゃないだろうし
NSA問題でファイブ・アイズッて聞いたことない?
アングロサクソン5カ国が世界を盗聴してアングロサクソン国を優位にしようとしてるんだよ
215 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:42:35.81 ID:/7NCehBB0
「ただ乗り」とかアホか
おもいやり予算で今までいくら貰ってか知ってんのかよカス
216 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:42:47.43 ID:iognHyJW0
最近のメディア「オバマ政権」じゃなく「ワシントン」って表現するんだよな
230 :名無しさん@13周年: 2014/02/21(金) 18:43:45.09 ID:ZPSrbJXW0
なにをいまさらw
アメリカはいつだって自分の事しか考えてないじゃないかw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
思いやり予算?あんなもん実際軍事費にかかる予算考えたらカス以下だ
まずは、似非左の売国奴共と、
敵国チョンチャンコロを全頭数駆除だな。
中華民族の栄光を取り戻すだとか言って中国の方から膨張して来ているのであって、尖閣とか靖国とかは膨張するにあたっての単なる口実に過ぎない。
それをアメリカがわからないはずはない。
中国のエゴと日本のエゴのぶつかり合いだと本気で思っているわけではあるまい?
アメリカが中国の膨張を真剣に脅威と考えてそれを言動で抑制する努力を放棄するということは遅かれ早かれ日本と中国は戦争になるということを理解しているのか?
中国と日本を戦争させて自分は中立を決めて何か漁夫の利でも得ようなどと思っているのかね。適当なところで仲裁するとかか?
もしそうなら「靖国参拝を安倍総理はするな、さもないと日米安保条約を破棄するぞ」と言ってみればいいw
そのときはアメリカは中国以上の敵と日本人は認定するだろう。
そしてその後はもう世界は相撲で言う仕切り直しだな。やれるもんならやってみればいいw
まあ普通にインドやロシアと商売し
マイペースで生きていきますわWW
もうシナチョンとその手先に何言われても
聞こえません
中国様がそこで止まると思ってるならそれもお気楽だし
A戦勝国史観
全てはこれな
エジプト→イスラエル→ギリシア→ローマ→スペイン・フランス・ドイツ→イギリス→アメリカ
の順で亜流になるだろ
これがアメリカの本音ですよー
早く軍を持ちましょう!