引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
オバマ米大統領は21日、ホワイトハウスでチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と会談し、「チベット固有の宗教、文化、言語の伝統の保護と中国におけるチベット族の人権擁護を強く支持する」と表明した。米政府は中国でチベット族の人権状況が悪化しているとして、中国政府に懸念を示した形だ。
両者の会談は、2010年、11年に続いて3度目。昨春に習近平(シーチンピン)氏が国家主席に就任してからは初めて。
ホワイトハウスによると、オバマ氏はダライ・ラマの非暴力の姿勢や、中国からの独立ではなくチベットの高度な自治を求める「中道路線」を称賛。10年1月から中断したままの中国政府とダライ・ラマ側との直接対話を再開するよう促した。一方、オバマ氏は「チベットは中国の一部であり、チベットの独立は支持しない」とする米国の立場も強調。ダライ・ラマも、チベットの独立は求めず、対話再開を希望すると応じた。
会談は、記者団に完全非公開で、私的な会合などに使う「マップルーム」が使われた。ダライ・ラマを「中国分裂活動の従事者」と非難する中国政府に強く配慮した形だ。(ワシントン=奥寺淳)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【国際】オバマ大統領、ダライ・ラマと会談「チベット族の人権擁護を強く支持」「チベットは中国の一部であり、独立は支持しない」(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:08:17.73 ID:zCE6kMqk0
事実上の見殺し宣言だな
6 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:09:47.14 ID:E+XfusUt0
>>3
次は日本も見殺しだなw
4 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:09:32.93 ID:1APwP3ZX0
中国に尻尾を振る事しか出来ないのか
民主党は
8 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:10:37.70 ID:WPHCIDD70
イルカや鯨の前に、人間助けろよオバカ国はw
9 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:11:16.70 ID:Slb7BjWM0
とんだクズだったな
13 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:13:11.76 ID:JW642asG0
よその国に肩入れするのはやめたほうがいいよな
パレスチナみたいになるぞ
15 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:13:19.64 ID:DENIOz650
アメリカ弱すぎィ!
16 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:13:30.34 ID:BC/QVm0r0
そのうち
「尖閣でケンカすんな。尖閣は中国の一部であり、侵略は支持しない」
とか言い出す
18 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:14:08.48 ID:j+wUij8DO
アメリカ版ポッポ
20 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:14:51.86 ID:iSU/K7VB0
最近のアメリカ微妙
24 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:15:35.87 ID:PA5h2nk+0
こんなのに負ける共和党が悪い
26 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:15:50.74 ID:4gLChxNpP
リベラルってのはこんなもんだよね
28 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:16:59.43 ID:XhI0kKke0
つまりアメリカがチベット弾圧を了承したということか
失望を通り越して絶望だわ
30 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:17:09.08 ID:qX2KYMwm0
> 「チベットは中国の一部であり、チベットの独立は支持しない」
本当にこれを言ったのなら、オバマまじでクズだな?
ひょっとして台湾も認めない気?
どうなってんの、こいつ。
34 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:17:49.65 ID:n8k4tNKU0
米国は満州独立を認めなかった
チベット独立も認めないだろう
37 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:19:42.52 ID:U2EXccta0
なんのための会談だったのか意味不明。
38 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:19:58.34 ID:tfIATOo10
ハリウッド 「チベットは金にならない。イルカの方が儲かる」
39 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:20:38.69 ID:xnE7P7lo0
なにこいつ、ヘタレアピールするために会談したんか?
40 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:20:39.91 ID:8pgHRyA50
ホントにオバマが言ったのか?
チベットは人権が守られるなら中国の一部でもいいってわけか?
41 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:21:08.01 ID:sTOEbahm0
ビジネスとして正しい選択だな。
43 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:21:34.56 ID:fBST6aP0O
リベラルっていうのは結局大勢に乗るだけの権威主義者。自分がかわいいだけのエゴイストw
45 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:22:27.72 ID:rKf6iOfd0
これが自由の国かw
中国に鎖繋がれたニガー大統領とか情けないわ
47 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:22:57.54 ID:3xK38uoqO
どうせ独立なんかしたら爆撃しますとか言ったんじゃね?
結局イルカは助けるけどチベットは見殺しよ
49 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:23:35.24 ID:xokbmvhr0
オバマがどっちにもいい顔してます
50 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:23:49.40 ID:Mo6g4lDS0
ダライラマ自体、独立は訴えてなかったよ思ったが
52 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:24:13.07 ID:makYKsoG0
平和賞って何だろうな・・・
53 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:24:23.94 ID:f7/sr+Q/0
相変わらず何の役にも立たんな、オバマ
3度会ったのは、単なる選挙対策か
54 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:24:37.11 ID:DRJFACZO0
ブッシュの後釜+初の黒人大統領って事で過大評価、過剰な期待がされてたんだろうな
実際は大した奴じゃなかったのね
55 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:24:50.59 ID:Yzln4L5j0
何のために会談したのこれ
オバマの点数稼ぎ?
60 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:25:57.74 ID:/DivoKfqO
ダライラマが独立考えてないってのはポーズだけなの?
61 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:25:59.54 ID:i6/OP4150
チベットには同情するが中国を刺激したくないから、話し聞くだけなとw
オバマまじ使えねぇ
64 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:26:09.88 ID:ctTbDH/lI
他民族の独立問題に異議を挟むって、オバマは何様なんだ?
スコットランドにも、同じことが言えるのか?
66 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:26:34.50 ID:uz+6dZ0I0
ダライ・ラマはもともとゆるやかな自治を望んでいるだけだったが、独立フラグが立ったな。
ウイグルとかチベットは、そのうち、支那連邦の一部になって、
今のウクライナみたいな感じになるんじゃねぇの。
こんどの内戦は、漢族もたくさん死ぬぜw
68 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:26:46.63 ID:vlS3uCXJ0
米国はごく緩やかな衰退に向かうはずだったが、オバマという無能大統領のおかげでけっこうなペースで衰退していってるな。
71 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:27:03.63 ID:cMJv562v0
マジで何しに行ったんだろう
72 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:27:24.16 ID:UcevmTFb0
あーでも日本の首相も「チベットの独立を支持」なんて
絶対言えないからオバマのこと責められんか(´・ω・`)
75 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:28:43.77 ID:wWuJdsc/i
>>72
もちろんそうだよw
靖国どこの話じゃなくなるがw
103 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:33:31.97 ID:i6/OP4150
>>72
中国に対してアメリカが何も言えなくなったのが問題なんだ
これで支配権は中国がリードとなる
115 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:35:08.50 ID:MNnJG26YI
>>72
日本なら「内政問題に口は出さない」「人権には気を使え」
この二言で終わるはず
それをわざわざ「独立は支持しない」と明言したんだ
オバマはもはや精神的に中国の奴隷だよ
129 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:36:46.72 ID:dDcvdv340
>>115
ダライラマが独立しないっていってんのになんでオバマが独立しろっていえるんだよw
73 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:27:30.93 ID:poI5irmu0
うわぁ・・・
オバマへたれすぎだわ。
77 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:28:55.83 ID:CByF55eI0
何の強制力も持たない人権擁護発言だけとか、屁垂れに磨きがかかってるな
78 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:29:13.20 ID:f7/sr+Q/0
せめて「中国政府はチベットでの残虐行為を直ちにやめるべきだ」ぐらい言えよ
「人権擁護を強く支持する」とか、そんなの中共の党員ですら言ってるぞ
オバマ、民主主義とか人権とか、やたら言うの好きなのにマジで使えねえ
82 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:29:27.71 ID:3+DsUqv40
日本も同じ見解だけどな。
85 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:30:30.42 ID:OIKPaPAE0
さすがオバカ大統領だな。こいつが大統領になってからアメリカの国力はかなり落ちた(´・ω・`)
87 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:30:36.04 ID:I1jHnqkm0
演説しただけで何もしてないのにノーベル平和賞という奇跡の男だからな、オバマはw
90 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:31:03.19 ID:wWuJdsc/i
枝野とか意外に反中で、ダライラマと会談したことあるねw
民主の一部は反中勢力。だから悪化したともいえる。
92 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:31:14.04 ID:PgtEQW120
もうアメリカや英国は中国共産党の一部だよな
94 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:31:52.12 ID:u+HUaH6H0
中国に甘く、日本ばかり批判しているアメリカ
95 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:32:01.36 ID:tK2sKeD00
明らかに一部じゃないだろ
攻めたもんがちだな
97 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:32:37.71 ID:iDUdHN3e0
つかもう何かを怖がって現状認識を歪めてる人間から
「過去の正しい歴史認識」とか言われたくないんだが
98 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:32:42.15 ID:P039CSWaI
今のダライ・ラマが亡くなってしまったらどーなるん?
この人亡命?したままだよね
んで中国側が勝手にたてたダライ・ラマもどきがいるよね?国内に
亡くなった瞬間にチベット側が独自で次たてれそーなの?
106 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:33:38.66 ID:ont+LGoW0
>>98
そこが大きな波乱要因らしく中共も相当ピリピリしてるみたいだな
101 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:33:12.53 ID:m668cyPTP
流石、ノーベル平和賞もらった屑は格が違うなww
104 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:33:35.86 ID:0vGdqeF90
オバマ 「チベットは中国の一部、独立は支持しない」
オバマ 「尖閣問題は日中二国間の話し合いで解決を」
オバマ大統領 孔子平和賞受賞!!
105 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:33:36.86 ID:gqIPa+f40
アメリカは自由のために戦い続ける のは過去の話
中国にカネもらっているから尻尾ぶんぶん
108 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:34:24.07 ID:wWuJdsc/i
おまえら、会談してるだけでもさすがアメリカと思わないとw
一方日本はw
110 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:34:39.30 ID:7I4gOGIQ0
アメリカももはや人権問題に関心が薄くなってきてるしな。
金がないチベットではなおさら
112 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:34:45.53 ID:bomcgXz70
オバマ民主党のロビー活動耐性の無さは異常
おそらく金融資本主義を壊滅させたニクソン政権に匹敵する人類史上屈指の無能さ
ブッシュ息子の方がはるかにマシだった
114 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:35:00.49 ID:mm4f1lM20
一部かどうかは本人たちが決めるんじゃねえの?
オバマはチェンジしないどころか世界中の足引っ張っただけだったな
117 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:35:31.64 ID:GxKTROQ10
でた、捏造・朝日新聞。
武力による独立を援助しないと発表したんだよ。
とにかく、中国政府と話し合いをしてくれとも書いてある。
公式発表を捏造する、捏造新聞・朝日。
123 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:35:59.87 ID:8cNRa5yt0
オバマってほんとカスだな。
何が世界の警察だよw
138 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:38:10.33 ID:i6/OP4150
>>123
もう世界の警察は辞めてるよ
126 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:36:16.59 ID:0vGdqeF90
アメリカはインディアンの独立も支持しないだろうな
127 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:36:25.02 ID:utrz+mv30
ダメリカ合衆国は、もはや敵国であろうと票とマネーの源泉となる国のロビー活動しだいで恥も外聞もなく理想もなにもかもかなぐりすてて
クズ外交を繰り広げる。本当にダメな国家に成り果てた。
134 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:37:08.14 ID:m668cyPTP
ダライ・ラマも会う相手とタイミングくらい選ばないとなぁ。
世界一の大国の元首が、チベットは中国のものって明言しちゃったww
これでますます中国はやったもん勝ちって考えになるだろ。
日本も明日は我が身。真剣に核武装を進めなきゃだな。
136 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:37:48.29 ID:hwYuz7dm0
もうアメリカ大統領は特定支持者の為に動く木偶だなw
何の理念無く、大物支持者の為に行動する
だから一方で中国と妥協する行動に出たり、こうやって逆撫でしたり
全く支離滅裂だ
アメリカの衰退は意外と急速に訪れるかもね
141 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:38:49.06 ID:/WjYWc/P0
アメはこんなもんだろ
145 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:39:50.52 ID:G7zGYr600
オバマ大統領は、米国の大統領として失格だな。
中国に配慮しても無駄な事を解っていない。
154 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:40:58.84 ID:T0aoEZLG0
これぞオバマって感じ
157 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:41:53.03 ID:n8k4tNKU0
どちらもノーベル平和賞受賞者なのに
エライ立場の違いだな
163 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:43:04.34 ID:PgtEQW120
中国様に金借りてるからね
金借りてる人に偉そうな事を言えねーからな
164 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:43:07.27 ID:f7/sr+Q/0
ロシアに住むゲイの権利にはやたらうるさくて、ソチオリンピックの開会式をボイコットまでするのに、
チベットで何人殺されようと、「話し合え」で終わりのオバマ。
なんなんだ、こいつは。
165 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:43:18.82 ID:0vGdqeF90
侵略は正義!
アメリカ
166 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:43:35.17 ID:vP2IvpL70
一番ダサイやり方で終わったな
169 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:44:10.89 ID:rf8PRbeUO
アホかおまいらは。
チベットの中国帰属は、日本も欧米もずっと前から認めていた。
弾圧などの人権問題を重視し、中国への干渉を図ってきたわけで、会談するだけでもたいしたものだよ。
173 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:45:03.92 ID:6qQ4u4sE0
しかし、オバマはアジアをどうするつもりなんだろうか。パワーバランスをどう考えているのか。
言ってる事もやってる事もまったく方向が見えない。一貫性もない。戦略もない。
まぁ、オバマだものね・・・
174 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:45:14.69 ID:XcZVvSUY0
この状態だと、尖閣で戦争が起こってもアメリカ軍は動かないだろうな
オバマが止めてしまう
180 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:47:00.64 ID:VhuwoADk0
中国が米国債を売るって言ったらアメリカ経済が一瞬で終わるから必死w
アメリカ自らあんな一党独裁の国に支援しまくってこれだもんなw
アメリカの政策ははっきり言って失敗した
181 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:47:17.98 ID:gclySvlM0
アメリカの威信もなんもあったもんじゃないな
まさに『ダメリカ』だわ
189 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:48:00.31 ID:813KM2xW0
完全にレームダックだな
弱腰外交ばかり…
191 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:48:08.76 ID:8FbeMKLYI
ブッシュも同じだろ
202 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:49:42.30 ID:K4VsUP8C0
会談しただけ偉いとか言うけどさ、
>>1読む限りじゃ支那との対話を即す一方で独立は支持しないって、
干渉皆無のまさにガキの使いじゃねえかよ
こんなんウチのポッポや韓にも出来るわw
228 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:52:44.80 ID:EZUWQzUP0
>>202
ダライ・ラマ自身が独立じゃなく対話っつってんのに独立支持とか言ったら頭おかしいだろ
251 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:58:01.88 ID:tQaoTCY90
>>228
ダライラマが言ってないなら、オバマがわざわざ明言する必要もないじゃん。
積極的不支持というのは傍観とは違うと思う。「するなよ」と干渉してるに等しい。
259 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:59:52.27 ID:utrz+mv30
>>251
そう。米国外交が機能してれば、わざわざ中国のものだーとか宣言せずにチベットの人権抑圧を憂慮しているとか呟けばいいわけ。
わざわざ、この一文を声明しなきゃいけなかったところが、もうオバカ外交なわけでwww
289 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:03:48.39 ID:EZUWQzUP0
>>251
ダライラマは独立じゃなく自治って明言してんじゃん
不支持もクソもむしろダライラマが言ってることそのままだろ
314 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:09:41.56 ID:vlS3uCXJ0
>>289
おまえさんのオツムは実に残念だなあ。
210 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:50:33.44 ID:HQfHLzxM0
いたずらに中国を刺激するアメリカに失望した
211 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:50:38.64 ID:80ZEQn2B0
>>1 「中国政府に強く配慮した形だ・・・」
まぁ、自国の利益に害が及ぶ発言はしないだろうな。
チベット人への人権擁護より、内政に干渉しない立場を選んだって事。
これは日中の尖閣領有問題でも同じ立場を執るだろうね。
220 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:51:34.90 ID:V5yZFtA/0
こんなに弱いアメリカは見とぉなかった・・・
226 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:52:27.13 ID:zjSVTztv0
ダライ・ラマが独立を否定しているから仕方がないか
248 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 19:57:25.49 ID:79hzKcVJ0
キューバ危機の時、そこそこのツッパリを見せたケネディでさえ
軍部や共和党は、あいつにアメリカは滅ぼされると言っていたよ
そろそろマジであぶねーんじゃねw
260 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:00:04.75 ID:+bnTc0O40
>>1
支那に対して何びびってんだよwwww
アメリカの大統領の中でもとびっきりの腰抜けだな
少しはレーガンを見習えよ
261 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:00:10.97 ID:VhuwoADk0
お前ら勘違いしてるけどアメリカって罪もないパレスチナ人を大虐殺した国だぜ
265 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:00:17.74 ID:N/FXgGpdO
オバマは歴史に無知なのは判った。
アメリカ政府は歴史を勉強する習慣を身に付けろ!
271 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:00:58.86 ID:oCxl7vf20
中国の侵略を正当化する発言は、アメリカにとっても国賊ではないのか。
278 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:02:08.36 ID:J6HyEuc60
ダライラマが独立するつもりはない、と言ったとき相手の心中を察して黙っているのが
まともな政治家だろ。こいつチベットの歴史くらい勉強しろよ。
280 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:02:30.00 ID:G9voN+Bw0
元々ダライラマも独立は望んでないからな
独立してもやっていけないのは彼らも分かってる
308 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:08:36.31 ID:tQaoTCY90
セブンイヤーズ・イン・チベットを連日放送しようぜ!
309 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:08:56.29 ID:96rrUPT/0
アメリカ人の、アメリカ人の為の
自由と正義とアメリカンウェイ! ですから
311 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:09:17.99 ID:Oc0G/LXi0
そろそろ米中冷戦きそうだな
313 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:09:38.05 ID:Vn8CQCsF0
ダライラマの本音は独立だよ
ただ、それを口にすると弾圧が酷くなるから言わないだけ
319 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:11:42.21 ID:+W6ZtERG0
アメリカってのはここまで頼んない国になってしまったのか
331 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:14:26.92 ID:Pu74tk12i
チャイナには自由はないんですよ、オッサン
信教の自由もない
思想信条の自由もない
政党も自由はない
ノーベル平和賞の劉氏が「民主化を扇動した罪」で逮捕拘禁され続けている国ですよ
オバマは自由と民主主義の敵ですか
332 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:15:41.00 ID:qWztaKII0
自由を見捨てたか。
まあ日本が言えることでもないけど。
337 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:17:38.75 ID:REaGr7Ta0
まあこんなもんでしょう
いい加減に正義なんてないって理解して欲しいな、アメリカ国民は
338 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:18:08.76 ID:t61W8R+9O
オバマは何か新しいタイプの無能だよな
ブッシュJrと違って今までのアメリカの政治家には見られない類型の馬鹿だわ
342 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:18:52.52 ID:J6HyEuc60
ダライラマが独立とか言うと、また暴動や焼身自殺が増えて多数が死ぬ。
だから発言を抑えて国際社会の支援を地道に図っている。
それなのに一番影響力があるアメリカがこんな発言をする。
ほんとダメな人間だな。
348 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:19:49.94 ID:W0/3qdc00
イルカの独立は支持するくせにな
350 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:20:09.13 ID:MAuKEKQ50
台湾に対しても同じ様な態度だから別に驚かんわ。
日本は早く独立しないとね。
368 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:24:31.32 ID:REaGr7Ta0
というかこれ絶望感与えに来ただけだな
355 :名無しさん@13周年: 2014/02/22(土) 20:21:04.79 ID:R2YxcnhO0
相変わらずオバマはヘタレだな。チベットは中国の一部なんて言うくらいならダライラマと会談なんかするなよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
チベットは中国の一部?だってwww
アメリカは世界の警察官じゃなかったっけ?
次の大統領にはなれないわ、こいつ。