引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の日本の取引サイトが閉鎖状態になっていることが明らかになった。
同取引所では今月7日から、ビットコイン取引のソフトに不具合があるとして取引を停止しており、同取引所を運営するマウントゴックス社(東京)は26日未明、自社のサイトに「利用者保護のため、しばらくの間、すべての取引を停止する措置を取った。状況を見て適宜対応する」などとする英文のコメントを掲示した。
マウントゴックス社は2011年3月にビットコインの取引交換所をネット上に開設した。以来、取引量は1000億円以上にのぼり、一時期は世界のビットコインの8割を扱っていたとされる。
しかし今月7日、口座のからの換金、送金業務を一部停止した。今後、同社に預けたビットコインの換金ができなくなる可能性もある。
マウントゴックス社は「高度な暗号化技術で守られている」と説明していたが、外部からのサイバー攻撃で取引が一時的にできなくなったことがあるほか、昨年来、価格の乱高下が続き、暴落の危険性や利用者保護の仕組みが未整備である点を指摘する声が出ていた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】仮想通貨ビットコイン日本の取引所停止…換金不能の恐れ(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:42:30.94 ID:H1hEbdD70
予想通りやね
5 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:42:41.32 ID:uKafuEGB0
現物がない分、チューリップの球根より酷いな
6 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:42:48.09 ID:NS3ZE5wV0
こんな得体の知れないモノに手を出す奴はアホやろw
7 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:42:56.84 ID:MULiGNyWP
予定通りだろうに
8 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:43:13.14 ID:Dhn8NmXZ0
もともとこうなる予定だったのでは?
10 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:43:38.25 ID:lQuTGrbL0
円天から何も学んでないw
13 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:45:51.71 ID:SXvw0SfR0
犬HKが大々的に宣伝して、
巨大掲示板の名無しさんたちが「ま〜た詐欺の片棒かついでやがるwww」
みたいに指摘していたやつだな。
14 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:45:59.90 ID:WGcOyC3V0
というかヤバイ連中の取引通貨になってたんだろ。
命やばくねえか運営してた連中は。
15 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:47:25.98 ID:JcKpUjFn0
確かNHKのニュースでも紹介してたよね
17 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:48:25.02 ID:Dhn8NmXZ0
セカンドライフ(笑)
18 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:48:58.02 ID:8fMgnnkr0
ちょっとググったら日経の記者が褒めてた
法則だったな
19 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:48:58.13 ID:T33p4ELP0
世界連邦共通通貨ビットコインについて語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1390481720/7-12
↑のスレの7-12みれば、
ビットコインのメリットとデメリット、
ビットコインが100%暴落するわけ、
市民通貨どころか格差をよりいびつに広げるシステムで、
欲深いやつが煽ってる匿名ねずみ講式投機ゲームでしかなく、
政府は規制することが確定しているのが良く分かるよ。
20 :名無しさん@13周年: age 2014/02/26(水) 19:49:56.43 ID:EJBRiEwZ0
マネロンな
21 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:50:35.67 ID:qqO5E7Eu0
>>20
末尾に(ドヤが抜けてんぞwwww
22 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:50:41.95 ID:uJeZvrZqO
どーして円天の焼き直しだと気付かんの?w
24 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:52:03.00 ID:DFtoqxUl0
よく見る光景だなw
25 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:54:00.48 ID:9vYPcEPb0
ビットコインがここまで取引量多くなるなんて、通常じゃ考えられないだろ
なんらかの裏があると疑問に思えよ
バカすぎる
26 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:54:37.60 ID:IlhZ2t6n0
諭吉紙だって似たよう・・・
45 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:03:11.72 ID:GsbTqqGc0
>>26
諭吉紙はつい最近まで金との兌換が担保されてたし
中国で発明された世界最初の紙幣も銅銭との兌換が担保されてたし
54 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:06:38.87 ID:IlhZ2t6n0
>>45
それ太子紙でしょ 大昔のw
諭吉カミ刷るの1カミキレ 20円だったかなw
27 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:55:35.84 ID:HG75rHiB0
月謝としてもらったビットコインが1500万円になったり、急に取引が停止されたり、エンターテイメント性溢れる通貨だな
29 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) 2014/02/26(水) 19:57:35.99 ID:Cm77BleM0
.
既存メディアに暴利を得た、という話が出たところで終わるのが投資。
アベノミクスで個人投資家が帰ってきたところで値上がりはストップ。
まあ、大人が刈りに来るのは、一番膨らんだ時なんだよなぁ。
30 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:57:58.36 ID:PmiRsOFR0
ムッヒョオー
面白くなってきた
取り込み詐欺だな これは
31 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:58:12.41 ID:77yEUHrv0
学べよw
32 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:58:24.74 ID:HW4QT0Kq0
おわた…
33 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 19:58:49.55 ID:Uwnb8d070
擁護「政府の干渉を受けない独立した通貨」→「政府が救済してくれ」
擁護の変節わろた
35 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:00:17.62 ID:BxxMz3u60
換金せず、使えよ
39 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:01:18.06 ID:jg7xKnVq0
セカンドライフの二の舞だったなセカンドライフとか言う世界規模の詐欺の二の舞
本当にセカンドライフから何も学んでないセカンドライフの詐欺は許せない
俺はセカンドライフを絶対に許さない
51 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:04:13.67 ID:cKi1pgEV0
>>39
なんだ、結局、騙されていたのか、合掌
40 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:02:06.78 ID:L9AgY58r0
NHKのニュースで見たけど、外国人にカモにされてる日本人の絵ヅラにしか
見えなかったんだよな・・・あれ見て手を出した人は本当に悲惨だわ
42 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:02:22.63 ID:ZPL7EQty0
どうもビットコインってウイキ見ても何だか良く分からんのう
ネット上に存在する共通幻想マネー、って事かね?
利用者はそれに現実の貨幣価値をリンクさせて現実の決済に使用してる、
って事?
47 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:03:24.86 ID:dLapS5UY0
>>1
またもや日経の嵌めこみステマだったなw
50 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:04:08.33 ID:hmgHXVGuP
元々タダみたいなもんだったんだろ
バブルだな
52 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:04:21.14 ID:Ya3NPiYT0
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ /
+
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
55 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:07:24.85 ID:PgOzLxYzP
ままごとのお金に価値を付けろとか無理ゲー過ぎるだろw
57 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:09:20.90 ID:5qFtm/eA0
こんな怪しげなモノに手を出すなんて、相当バカじゃないのか。
62 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:15:41.35 ID:5UEx9kvO0
開設者は今頃カリブ海のどっかの島で
ウクレレでも弾いてるんじゃね?w
64 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:17:10.73 ID:9Ws6G5/aO
救済は、、、、無いwww
あるわけねーだろカスwwwww
65 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:18:23.51 ID:zMSaPLR00
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
69 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:21:25.25 ID:31KJAakW0
ビットコインで失敗した奴には『ペリカ』が待ってるから問題ないww
72 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:25:39.06 ID:IlhZ2t6n0
てか特集組まれたから手仕舞いしたパターン?
マネロンの究極
73 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:26:42.22 ID:E/6bfqFf0
セカンドライフの時と同じ匂いがしたんだよな。
NHKが特集で取り上げて、「儲かってしょうがないですよ」みたいな
インタビューを織り交ぜて。
いい加減NHKの手口は学ばないと。まだ当分は公共放送であり続けるんだぜ。
74 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:27:33.55 ID:69hMWlNd0
よく知らんけど換金せずビットコインのままつかえばいいじゃん
使える店あるんでしょ
75 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:31:41.92 ID:2j0fzfSO0
>>74
換金できないんなら店側が受け取らんだろ
77 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:32:41.54 ID:hDtdSmB2P
もともと、換金できる方がおかしいからw
80 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:37:16.00 ID:X+MVuK+K0
貴金属に投資して失敗したようなものだろ?
諦めろ
83 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:39:19.33 ID:2q/OoTC20
アレだけマスコミが煽って置いて、この仕打ち・・・
富裕層だけが情報を握って儲けたと言うオチ
90 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:42:27.31 ID:Kwzd6kgd0
いわゆるRMTだろ?
別に目新しい物じゃない。日本では十年前から存在していた商売だよ
こんな物に大金注ぎ込む馬鹿は救いようがないな
91 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:44:12.84 ID:zSB24dl70
>>90
救いようがない馬鹿w
95 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:46:44.58 ID:Mo8Qt265P
>>91
いや、RMTそのものだよ通貨っぽく装ってるだけで
100 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:54:44.64 ID:Z7JaeDo10
ほぼ振り込め詐欺だからあきらめて
101 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:57:08.93 ID:i/V2ZV9R0
誰か俺の円天とビットコイン交換してくれないか
103 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 20:58:04.20 ID:Fs2UL7Ru0
>>101
ガバスならあるよ。
107 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:01:42.72 ID:Vs58NHqA0
仮想通貨(信用も何もない胡散臭い通貨)はグローバル化(失笑)の一環w
波に乗り遅れるなwwwグローバルwwwグローバルうぇえwww
115 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:13:53.04 ID:S60ilr3aO
ネトゲのゲーム内通過を廃からRMTしたらネトゲ運営終了した
ちな廃から買ったと思いきや運営がデータ改ざんした捏造垢から買ってた
運営が丸儲けできるシステムにバカが引っ掛かっただけ
さまぁwww
119 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:21:57.12 ID:GeiuKchg0
あれだけよいしょしておいて「自己責任だよね」って問題ジャン>NHKニュース9
123 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:32:14.96 ID:se0+f5040
停止は仕方ないにしても猶予期間を設けないといかんだろ
こんないきなりじゃ引き揚げ出来ないじゃん
125 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:33:23.54 ID:aqbzYCOS0
いやもう駄目になるって分かってたのになんで引き上げなかったの?
換金不能って馬鹿なだけだろ
126 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:33:54.28 ID:fz9MnVnW0
なんでこんな得体の知れない幽霊通貨の大手取引所が日本にあるのか理解できん
127 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:35:04.88 ID:8afASs1s0
NHKじゃ「リスクについても取り上げてきました」とか言って逃げに入ってたな
129 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:37:04.94 ID:Un7up7yJ0
現状でさえ単位レートが高すぎて、通貨として機能しないだろ?
分数単位での取引は不可能じゃないのか?
性質上
138 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:41:57.54 ID:quwv5eGR0
ビットコインのことは知ってたしNHKの放送も見た。
全然魅力的じゃなかったどころか危険すぎる、と思った
私の感性は普通だと思う。
139 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:42:33.43 ID:aLG7+WIv0
ここに書かれてる内容が何一つ理解できない・・・
仮想マネーってなんじゃら
142 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:44:11.38 ID:uvgfqr340
>>139
まぁ、ネットゲームで仮想通貨を扱った経験があれば、すぐに分かるんだけどな
RMTとかで現実の円とかに換金可能だし
144 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:44:32.02 ID:4TmhntcT0
官僚の逃げの打ち方が早かったな
責任回避能力だけしかないといわれる日本官僚だけのことはある
147 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:46:04.57 ID:wnUfXPKl0
>>144
むしろそのお陰で世界最初のビットコイン取引所を開設出来たってのもある
ある意味、官僚の全力責任回避能力のお陰で
新たな分野が開拓される道を開いた
152 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:51:56.52 ID:pjQ3xVy20
新聞には
仕組みを考えたのは日本人とされる
って書いてあったんだけど。
153 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:55:19.93 ID:0jhaDcT/0
>>152
サトシ・ナカモトという人の論文に基づいて設計されたらしいけど
このサトシ・ナカモトの正体は不明らしい
160 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 22:09:50.37 ID:JxdeS7eU0
>>152
これも「日本人が考えたのなら信用できそうだ」な怪しい宣伝文句な感じ。
「Facebookは学生が始めたんです=利益優先じゃありません」なイメージと被るなぁ。
154 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 21:58:32.61 ID:/AAJlfHc0
情弱だからまったく存在をしらんかった(>_<)
162 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 22:12:48.14 ID:X6An/pni0
いつも通りNHKが特集組んだ時点で手を引いた奴が勝ち組だわな
NHKはとっても便利な手仕舞いサイン
164 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 22:15:09.92 ID:xXTrkrBB0
NHKに限らず報道されたら売り逃げるのが鉄則
どこの局とは言わんけど第一商品とか日経BPが絡んでる番組な
168 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 22:23:23.00 ID:wreGPjUo0
しかし、暴落は想定してたけど
消失までは想定してなかったな
170 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 22:26:45.23 ID:+NYZNLnw0
ザマア
プギャー
しか浮かばんわw
176 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 22:35:22.81 ID:pjQ3xVy20
ビットコインってなんとなく成り立ちは分るだけど、
どうしても
「なんでこんなの多くの信用したの?」ってとこで理解が振り出しに戻る。
179 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 22:39:05.41 ID:0jhaDcT/0
ビットコインの被害者の会を作ってさらに金を取られるまでが流れ
185 :名無しさん@13周年: sag 2014/02/26(水) 22:46:18.58 ID:5nsbEtji0
セカンドライフ
ビットコイン
一種のネットワークビジネスだろ?
195 :名無しさん@13周年: sage 2014/02/26(水) 22:51:16.09 ID:y+zUtpkX0
信用と財の裏付けの無い貨幣は単なる金属と紙
ビットなんちゃらそれさえも無い
信用と思い込みはまったく関係無いことは
信用の名誉のために付け加えておこう
200 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 22:54:58.82 ID:bp/n5HA8P
換金所が無くなったら只のゴミ^^
210 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 22:58:51.16 ID:5nsbEtji0
まあ最初から騙し取るつもりだったんでしょうな
213 :名無しさん@13周年: 2014/02/26(水) 22:59:47.24 ID:DZBQSj0t0
これ、無関係な人はニュース見ながら「ざまあwwww」って思ってるよね
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

みたいなイメージでいいのかな
全然違うよ
わずかな共通点だけで同じとか言ってんのかな。
いずれも超リスキーなのは明らかだけどな。
てのもアフォだけどな
振り込め詐欺とオレオレ詐欺がやり方が
違うから何?
て程度なもんだW
てのもアフォだけどな
振り込め詐欺とオレオレ詐欺がやり方が
違うから何?
て程度なもんだW