2014年04月11日

【国際】 パンダにチベット料理… 中国に利用されたオバマ夫人 人権活動家や共和党議員が怒り

■パンダにチベット料理… 中国に利用されたオバマ夫人 人権活動家や共和党議員が怒り(ZAKZAK)



引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
オバマ米大統領のミシェル夫人が、中国共産党の宣伝工作に利用されたとの見方が広がっている。先月20日から26日まで訪中した際、中国の人権問題を強く批判することもなく、ジャイアントパンダと触れ合い、チベット料理を堪能する姿が大々的に報道されたからだ。中国の人権活動家たちは、オバマ政権への失望を強めているという。

 ミシェル夫人の訪中は急きょ決まった。ロシアによるウクライナ南部クリミア半島併合で、米露対立が決定的となり、オバマ政権としては「中国の支持を取り付けたい」という意図があったと伝えられる。

 このためか、ミシェル夫人は忙しく動き回った。

 習近平国家主席の彭麗媛夫人と初めて面会し、一緒に北京市内の学校や世界遺産の故宮(旧紫禁城)を見て回った。北京大では留学生らを前に講演し、陝西省西安では兵馬俑を参観した。

 さらに、「チベットの玄関」といわれる四川省成都ではパンダ繁殖研究基地を視察し、ジャイアントパンダに餌のリンゴを与えるなど楽しみ、チベット料理のレストランで昼食を取った。

 中国メディアはこれを大きく伝えたが、単に米中関係の緊密さをアピールするだけでなく、知識人の間では「『中国でチベット文化が大事にされている』という当局の演出に協力した」と落胆の声が広がっているという。

そもそも、オバマ政権は歴代米政権と比べて、中国の人権や民主化問題に関心が薄い。

 米国務省が2月末に発表した2013年の人権報告書も「中国がインターネット規制や、政治的不満を持つ人々への弾圧を強めている」との内容は盛り込まれたが、北京の人権弁護士らは「批判が弱い」「これまで言ってきたことを繰り返しただけ」と失望している。

 評論家の宮崎正弘氏は「オバマ政権は『強い米国』を放棄している」といい、こう続ける。

 「ミシェル夫人の訪中は、『ロシア対策』だけでなく、『オバマ大統領が4月下旬に日本と韓国、フィリピン、マレーシアを歴訪することへのバランス』『中国の巨大市場』などを意識したもの。人権問題も北京大の講演で一言触れただけ。オバマ政権は中国を重視しており、中国の宣伝工作に利用されることも分かって、訪問させた。当然、米共和党の一部議員らは『許しがたい』と怒っているようだ」
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


オバマ政権になってアメリカの権威・威厳がなくなったと思います。
しかし、夫人が中国に政治利用されることくらい予見できなかったんですかね?
民主党ですから予見していても、行かざるをえなかったということもあるでしょうが。
そういえば、オバマさんは某掲示板で「黒い鳩山」と揶揄されておりましたね。


おそらく夫人はチベットについて知らなかったんでしょうね・・・。




まさか、と言えなくなってきてますよね。
そういえば夫人は日本には来ないんでしたよね。

※おーぷんの方には該当スレがありませんでした
posted by nandemoarinsu at 01:24 | Comment(11) | TrackBack(0) | 海外ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by 日本大好き at 2014年04月11日 01:43
    本当にどうでも良いわ。シナ人、チョンを相手にしたら、後でとんでもない裏切り行為が有る。 そんな民族。
  2. Posted by   at 2014年04月11日 04:12
    スレ無かったら建てれば良いと思うよ
    コメントも付くし
  3. Posted by at 2014年04月11日 04:17
    所詮黒んぼニガーだし。
    こいつらに何を期待してるんだかw
  4. Posted by at 2014年04月11日 04:37
    歴代で一番無能なオバマになんぞ何も期待してないが、あと3年の任期は長過ぎる。。
  5. Posted by at 2014年04月11日 04:52
    オバマ政権はとんだトーシローだな。
  6. Posted by at 2014年04月11日 05:52
    夫婦そろって池沼過ぎるだろ…
  7. Posted by at 2014年04月11日 08:40
    ロシアとの対立によって中国と宥和的な付き合いをするのは
    第二次世界大戦前に連合国が対ソ戦略からナチスドイツに譲歩し、大戦中に枢軸国との戦争からソ連に援助していたようなものだ

    いつか米国と中国との対立がおこったときに、どうして中国相手に仲良くしていたんだ!という非難を浴びるのは確実だと思う

    歴史は繰り返さないが、学ばない人間たちがあたかも読んでない教科書通りに行動しているようだ
  8. Posted by at 2014年04月11日 17:35
    日本もちょっと前は危険な状況だったから、アメリカ国民に同情。
  9. Posted by at 2014年04月11日 18:38
    まあおまえらだって外で内心通りにふるまってるわけじゃないだろ

    鳩山あたりだって内心はどうか分からんよ
  10. Posted by at 2014年04月11日 20:45
    ここまで音痴だと他国ながら心配になる
    まぁ今期の無能アメ酋長には期待せず次の大統領に期待しよか
  11. Posted by at 2014年04月11日 20:59
    夫婦揃って勉強不足では?
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事