引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
中国国防省は25日、東シナ海を飛行していた自衛隊機2機に対し、中国軍の戦闘機が異常に接近したことについて、「自衛隊機が中国の防空識別圏に侵入し、中露の合同軍事演習を偵察、妨害した」と反論する声明を発表した。
声明は、中国軍機が緊急発進(スクランブル)して警戒措置を取ったと主張し、日本に「一切の偵察と妨害活動の停止」を申し入れたとしている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:中国、逆に抗議「日本が侵入し中露演習を妨害」[5/25](おーぷん2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)16:29:23 ID:msVLJ3s9t
誰かの予言どおりでワロタw
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)16:33:59 ID:E1x5AdeUE
演習に接近しようが侵入しようが、国際的な手順てものがあるでしょうよ。
6 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)16:36:16 ID:ZAuGTEhGN
ロシアを信用してはならないって誰かが言ってたけど、状況しだいでどちらにも付きそうだしなぁ。
日ソ中立条約の破棄やサハリン2を忘れてはならないな。
8 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/05/25(日)16:43:12 ID:aIorM5rQ4
いずれにしてもいいよ。
日本はちゃんと仕事しているし、中国の危うさを印象付けられたと思うよ。
10 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/05/25(日)16:48:27 ID:PO49wwzmv
こういう中国の一方的な言いがかりで日本に発砲して自衛隊に負傷者が出た場合、
日本で戦争反対とか言ってる人たちは中国を非難するのかな?
多分しないよね。
14 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)17:18:12 ID:3lBcJWsyx
>>10
中露演習中に近づく自衛隊が悪い!
政府の管理問題だ!
くらいは言うだろなw
11 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)16:58:10 ID:OL4Gp8p56
その防空識別圏を日本は容認してなかったよな
演習するならそれに集中しろと
12 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)17:01:56 ID:tpt9g6kwZ
一色さん「デジャブ…」
13 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)17:09:29 ID:ZxU5dU3uz
撃墜するべきだったな。
15 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)17:19:42 ID:U7FCYBx6M
支那人のうそに翻弄されたのが、戦前の軍部とと日本政府だが、騙された日本人がその事実を
認めようとしていない。
17 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)17:29:42 ID:3lBcJWsyx
自分的には欧米のリベラルやヒューマニズムよりもロシアの冷血現実主義の方が肌に合う
18 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)17:30:52 ID:3lBcJWsyx
それにしても世界中あっちこっちできな臭くなってきてるがこれからどうなるのかね
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)17:32:25 ID:Wkvi6b64K
オバマが悪い
20 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)17:34:39 ID:3lBcJWsyx
>>19
うむ
オバマの外交はひどすぎる
22 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)17:48:07 ID:Ie2nRnLCu
尖閣周辺のスクランブルは米軍に委託すべき
23 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)17:48:38 ID:U7FCYBx6M
日本には国内に工作員と反日マスコミを抱えているから
苦しい戦いになる。
25 :名無しさん@おーぷん: age New! 2014/05/25(日)18:37:41 ID:yBQSSx5Sv
これ許される行為ではないな。中国は危険性が認識できないようだ。
30メートルから50メートルまで接近したんだろ。
本当の土人対応どうするかだな。
27 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)18:41:44 ID:bQlAyvpng
中国はろくなニュースがないな
28 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/05/25(日)18:42:26 ID:oSzVs4gY3
言ってて空しくないのか
29 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)18:43:08 ID:PE7v7gWAB
シナ、両朝鮮、ロシアの反日的行動する連中には法則が働く。 下手をするとアメリカも。
31 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/05/25(日)18:55:54 ID:ZpaIy7eSc
中国はともかく、日本にロシア海軍の邪魔をする度胸はない。
したがって、完全にウソ。
32 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)19:20:02 ID:5woAZ2BEF
いろいろ切羽詰まってきたんだろ
33 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)19:39:46 ID:njIaxoChn
びびってるのかね?
34 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)19:42:27 ID:CP5ZVQwed
で?
こんな重大な緊急事態に安倍首相は何をしてたの?
え?
大相撲を見に行ってたの?
36 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)19:47:49 ID:TR2bmXuPC
>>34
何のために、防衛大臣、官房長官がいるんだ?
それぞれに役どころがある。 総理は、ドンと構えていればいい。
35 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)19:47:30 ID:8oyyr5AG2
全方位に喧嘩吹っ掛けすぎワロタw
強い中国アピールしないとキンペーちゃんは軍民から見捨てられちゃうからね。
まぁ大分前から手遅れだとは思うが
37 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)19:48:42 ID:eSAwHJIDZ
中華様が逆切れアル
39 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)19:51:23 ID:jDKmyiSRN
そもそも中国が設定した識別圏なんて認めてないしな
つか、識別圏設定しといてちゃんと機能してんのか疑問だわ
40 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)19:52:51 ID:eMn3B4hkU
連中、防空識別圏はてめえの縄張りって意味じゃないということが分かってないからな
42 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)19:57:07 ID:RM3jog1Qa
他人の土地建物に入り込んで持ち主が音を上げるまで居座り、金をせしめて退去する
つまり国家間交渉のカードにする
あるいは実効支配を続けて自分の国の領土にする
ヤクザのやり口と似ているな
シナといいチョンといい、福沢諭吉が100年以上前に言っていた頃から変わらない土人国家だよ
43 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/05/25(日)19:59:32 ID:fN6CiQWzM
ワンアジア財団は中国の横暴を抑えてこいよ。
何のために存在してるの?
44 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/05/25(日)20:00:05 ID:wjZgD0CJO
被害者面しながら侵略が最近のトレンドか
45 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)20:02:18 ID:hKjjlRPmn
中露の合同演習の邪魔か
へえ、ロシアも協調してくれるってか?米国も何も言わないってか?
強くでるじゃないか
49 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/05/25(日)20:57:59 ID:aIorM5rQ4
アメリカの爆撃機が通過した時は
中国びびってなにもできなかったのに日本には強気だね。
51 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)21:55:12 ID:pYnL5csgi
そのロシアも中国を信用してない
52 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)22:00:15 ID:e9Gayb3XI
中国もロシアを信用してないと思う
つか国同士で信用なんてありえない
58 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/25(日)23:54:56 ID:MhlI63q9g
(*´ω`*)たまたま通りかかったんでしょ。
支那にスクランブル掛ける能力は無いもの。
59 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/05/26(月)00:17:37 ID:VB3Ta7HPK
>>58
って言うか侵犯しに来て鉢合わせしただけじゃね?
単なる逆ギレじゃね?
60 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/05/26(月)00:26:13 ID:UYF2wjAne
中国は完全に狼少年が定着したからな
何言っても無駄
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

ロシアの手の内で踊ってろw
日本も顔色伺わずにもっと言いたいこと言えよ
ロシアと日本もお互い写真を撮りやすいように位置取りが決まっていると聞いている。
中国はそのルールも知らない様な未熟な国家。
はっ!そもそも国家と呼べるのか?