2014年06月22日

【河野談話】読売産経朝日毎日日経神奈川東京中日京都高知南日本沖タイ

■【河野談話】読売産経朝日毎日日経神奈川東京中日京都高知南日本沖タイ [H26/6/22](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y sage New! 2014/06/22(日)21:32:36 ID:???
一通り出そろったようなので社説のまとめです。
朝日と神奈川はスレがありますので、他紙は抜粋です。


読売新聞社説:河野談話検証 外交的配慮が事実に優先した
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20140620-OYT1T50186.html
河野談話が起点となり、日本が慰安婦を強制連行したかの
ような誤解が世界中に広がっている。米国では昨年、グレ
ンデール市に慰安婦像が設置され、韓国系米国人による反
日運動が展開された。
河野談話があるために、政府は有効な反論を行えずにいる。
談話の見直しは、いずれ避けられないのではないか。

産経新聞6月21日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140621/plc14062103120018-n1.htm
 ▼もうひとつはっきりしたのは、河野氏の暴走ぶりである。
談話を発表した記者会見で、証拠もないのに「(強制連行の)
事実があった」と答えている。国会は彼の証人喚問もせずに
会期を終えるが、何をやっているのか。無能な政治家によって
汚された国の名誉を回復するときは、今しかない。

【朝日新聞】もう談話に疑義をはさむのはやめるべきだ。河野談話をめぐって「負の連鎖」を繰り返すことなく、問題解決の原点に返るべきだ。(社説)[06/21]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403315317/

【神奈川新聞】河野談話の検証、政府は何がしたいのか疑問を禁じ得ない 国際的な信用や尊敬を得ることは難しい[06/21]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403314794/



2 ◆sRJYpneS5Y sage New! 2014/06/22(日)21:32:58 ID:VhJfZF3BW
毎日新聞社説:河野談話の検証 これで論争に終止符を
http://mainichi.jp/opinion/news/20140622k0000m070077000c.html
 韓国側にも配慮を求めたい。過剰な表現で一方的な批判をす
るのは控えてほしい。こうした言動への日本国民の不快感が、
談話見直しへの一定の支持につながっているからだ。
 過去を冷静に見つめ、未来に生かす発想を互いに今一度思い
起こそう。検証をその契機にしたい。

日経社説:河野談話の論議打ち止めに
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO73095710R20C14A6EA1000/
 いま政府が取り組むべきは、長期的な日本の国益を見据えて
外交政策を進めることだ。東アジアの不安定な安全保障環境を
考えれば、民主主義・市場経済の価値観を共有する日韓が角を
突き合わせてよいことはない。
 河野談話の蒸し返しはもうやめて、未来につながる日韓連携
を考えるときだ。

東京新聞社説:日韓と慰安婦 互いに譲歩し解決図れ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014062102000125.html
 韓国の元慰安婦たちの生存者は五十四人、平均年齢は八十代
後半になった。日本側の償い事業は未完のまま終了したが、日
韓両政府は互いに譲歩し、被害女性を救済する人道的な解決策
をもう一度探るべきではないか。
 オバマ米大統領は四月に訪韓した際、「慰安婦問題はおぞま
しい人権侵害だ」と述べた。国連機関の会議でも、日本批判が
出る。これまでの努力が十分理解されないのは残念だが、国際
社会の視点は依然厳しいものがある。

京都新聞:河野談話検証  日韓関係修復の一歩に
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20140621_3.html
 心配なのは、政府の検証結果公表に合わせるように韓国海軍
が島根県・竹島沖の日本領海を含む海域で射撃訓練を実施した
ことだ。訓練中止を申し入れた日本政府に対し、韓国側は「一
顧の価値もない」と突き放している。
 北朝鮮が核・ミサイル開発を放棄せず、中国が海洋進出を強化
するなど軍備拡張の脅威が増すなかで、北東アジア安定化のかぎ
を握るのは日韓両国の提携強化であることは論を待たない。
 安倍首相が戦後70年の節目となる来年に検討しているとされ
る談話は、今回の検討結果を踏まえ、未来志向の中身にするべきだ。


3 ◆sRJYpneS5Y sage New! 2014/06/22(日)21:33:11 ID:VhJfZF3BW
高知新聞:【河野談話の検証】「未来志向」に立ち戻れ
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=321887&nwIW=1&nwVt=knd
検証によって新たな歴史的事実が掘り起こされたわけではない
以上、河野談話に何かが付け足されることもなければ差し引か
れることもない。菅官房長官が「談話は見直さない」とする政
府の立場を重ねて強調したのも当然といえる。
 にもかかわらず国内で談話見直しを求める動きが増したり、
韓国が反発を強めたりするのは残念だ。河野談話の作成時、日
韓両政府が望んだ未来志向の関係構築に立ち戻るよう求める。

南日本新聞社:[河野談話検証] 政府の説明は無責任だ
http://373news.com/_column/syasetu.php?ym=201406&storyid=57738
 安倍首相は戦後70年に際した談話を準備しているという。
今回の河野談話の検証を踏まえ、新たな談話で歴史問題に区切
りをつけるつもりかもしれないが、現状では対外的な理解は得
られまい。
 まずは検証に対する説明責任を果たすことが重要だ。

沖縄タイムス:社説[河野談話検証結果]日韓関係壊すつもりか
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=73750
 だが、資料がないからといって強制連行がなかった、と断定
することはできない。
 河野談話作成にあたって、韓国からさまざまな注文がついて
いたことを示すことで、安倍政権は何を狙っているのだろうか。
 「談話は見直さないが、実質的に無効化する」との疑いが消
えない。


4 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/06/22(日)21:40:07 ID:WlLo8gJKS
素晴らしいスレタイだ。
まとめ乙。


5 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/06/22(日)21:41:35 ID:xPhXKJY41
なるほどわかりやすい

朝日は悲鳴あげてるなw


6 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/06/22(日)21:46:51 ID:X7mVZBmsV
はい、この話はもうやめってAAがあったなw
左翼新聞の論調はまさにそれw


7 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/06/22(日)21:48:53 ID:YNzABxcHF
>>1 乙。
おーぷんはこれでいい w


8 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/06/22(日)21:49:28 ID:eDF36UxG2
素晴らしいスレをありがとう、すごくわかりやすいよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


posted by nandemoarinsu at 22:03 | Comment(5) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2014年06月23日 00:03
    今の若者は偉いっ!
    生きてるうちにこう云う話が出来る世の中になるとはな…爺ちゃんは嬉しいよ!
  2. Posted by at 2014年06月23日 01:29
    意外なのは毎日日経がなあなあにしたがっているところかな。
  3. Posted by    at 2014年06月23日 01:55
    京都新聞は本当に酷い新聞社だよ全く
    朝鮮通信使鶏泥棒トリミング捏造とか
  4. Posted by at 2014年06月23日 05:00
    「議論を深めよう」はよく見るが「議論を打ち止めに」なんて社説、今まで見たことないぞ。それも数社が一斉に。
    議論が深まると相当困るようですな。
  5. Posted by at 2014年06月23日 07:58
    こう見ると今の日本って売国左翼に侵食されすぎだな
    そこそこまともなのが読売と産経しかないってのは異常だろ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事