2014年07月09日

【社会】 テレビ局、W杯視聴率に落胆 日本人は試合の日も出勤「甘く見ていた」

■テレビ局、W杯視聴率に落胆 日本人は試合の日も出勤「甘く見ていた」(産経新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会で1次リーグ敗退に終わった日本代表。日本戦の中継や関連番組の視聴率が伸び悩み、テレビ局にも落胆が広がっている。関係者はブラジルとの時差や視聴環境の変化などを理由に挙げつつ、高騰を続ける放映権料と“結果”のバランスに頭を悩ませている。

 「通勤時間帯を甘く見ていた。やはり日本は健全で、休まずにちゃんと会社に行くんだなと…」。日本テレビの小杉善信専務は6月30日の定例会見で、中継した日本対ギリシャ戦(日本時間20日)の視聴率をそう振り返った。平均視聴率は33・6%で、W杯本大会の日本戦としては、過去最低を更新していた。

 過去4大会の日本戦では視聴率50%を超える中継が1試合以上あったが、今大会はNHK総合のコートジボワール戦(日本時間15日)が46・6%(後半)、テレビ朝日のコロンビア戦(同25日)が37・4%と大台超えはならず。TBSテレビの石原俊爾社長は7月2日、「日本戦はそれなりの高視聴率だが、各局ともハイライト番組が伸びていない。日本が残念な結果になり、視聴者もしゅんとしてしまったのでは」と推測した。

 日本戦がいずれも午前中の早い時間から放送され、民放が中継した2試合は平日の通勤、通学時間帯と重なったことや、NHKBS1でも同時放送されたことなどが数値に影響したとみる関係者は多い。

 テレビ朝日の早河洋会長兼CEOは1日、「パブリックビューイングやスポーツバー、ワンセグなどで見る人が増え、視聴形態が変わってきた」と分析。その上で「サッカーはスポーツの中でナンバーワンの視聴率を取るコンテンツ」と述べ、社会的な注目度は依然高いとの考えを示した。

 ただ、W杯の放映権料は年々高騰し、2010年の南アフリカ大会では民放全体の収支が赤字に。テレビ東京の高橋雄一社長は6月26日、「(テレ東として今大会は)赤字。でも、サッカー放送を育て、ニーズに応えないといけない」と苦しい事情を明かした。

 一方、ラジオ各局も日本戦を放送したが、TBSラジオはコロンビア戦以外の2戦の放送を初めて見送った。入江清彦TBSラジオ&コミュニケーションズ社長は7月2日、「レギュラー番組の支持が高く、リスナーの多様なニーズに応えるため」と説明。大規模スポーツイベント中継のあり方を見つめ直す動きも出始めている。(視聴率はいずれも関東地区、ビデオリサーチ調べ)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【社会】 テレビ局、W杯視聴率に落胆 日本人は試合の日も出勤「甘く見ていた」(産経新聞)[7/8](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/07/08(火)23:21:24 ID:sQE44eRlM
予選リーグ初戦大敗が痛すぎた


4 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/08(火)23:23:01 ID:ZsmLNxVla
面白い娯楽だお祭りだーってなったら踊らにゃそんそん
とは思うけど仕事と平穏な日常があってのことですごめんなさい


5 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/08(火)23:25:40 ID:hXLm7mGDB
サッカーで休むって発想するあたり、やはり放送局はヌルいな
こいつら年収半減しろよ
もうテレビは儲からんから、コスト構造改めないと、潰れるよ?


6 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/08(火)23:31:03 ID:gXNxGlE12
>>5
ほんこれ
視聴者に見てもらおう!見てもらえるよう努力しよう!
じゃなくて、どうせ見るんでしょ?ほらっ見ろ!って感覚


7 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/07/08(火)23:32:09 ID:RslHCV3Rq
随分、金使ったらしいな。皆様の受信料で


8 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/07/08(火)23:35:22 ID:U1iR5XN1s
>>1
日本人にサッカー観戦は向かないと思うよ…
メリハリが無いもん


9 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/08(火)23:37:12 ID:hJHhXsXeU
なんでサッカー見るため休むなんて発想になるんだ?
そんな奴が視聴率に影響あたえるほどいると思うのか?
マスゴミの考え方って日本人と違うな。


10 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/08(火)23:41:16 ID:x0RMblwwN
つか、バカげた現地時間に試合させたのは日本のTV局だろ。
こういうスポーツとして本末転倒なこと続けてたら誰も見なくなるわ。バカめ。


11 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/08(火)23:43:17 ID:l6um1MK7D
試合見てから仕事行ってますが?


12 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/08(火)23:44:28 ID:x0RMblwwN
次のW杯はF1みたいに地上波撤退してBSだけになる。
それがサッカーファンにとって幸せなあり方だろう。


13 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:10:18 ID:ygdEyC2e4
>>12
まあそれが普通
この趣味多様化時代にもかかわらず
国民全員でこれを楽しもう!
って方向性にしようというのが、どだい無茶苦茶な話


15 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:15:40 ID:ic4pErcb2
>>13

だよなあ。オレはケーブルでツールが全ステージ放送される、それだけで十分幸せだわ。


14 グナッシー New! 2014/07/09(水)00:13:14 ID:iLCzqHgWr
休んで酒飲みながら見てました(笑)


16 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:19:14 ID:bvFhf9zYg
俺も試合みてから仕事いったなw

てかこれがやきうだろうとなんだろうと同じ結果だよ
エコノミックアニマルなめんなw


17 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/07/09(水)00:20:01 ID:H0bg5nNuC
テレビの制作側も古いが
視聴率の測定装置じたいが古い家族構成を前提としたモデルを使用しているわけじゃん

テレビの人たち全体として虚構の数字に踊らされているだけだし
いやテレビだけではなくて、広告を打つときもそれに振り回されるわけだから
経済というほどでもないが商売全体的に向いている方向をまちがえかねない。


18 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:22:14 ID:ygdEyC2e4
まあ、分極化し過ぎてて先が見えないのは確か
だがそれだけに商機はデカいと思われ。


19 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:26:11 ID:rZk2KfBo1
プロ野球全盛期だって「巨人戦があるから残業できません」なんて日本人は居なかっただろ
たかがスポーツ観戦(しかもTV)のために会社休むなんて日本人じゃないだろ


20 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:29:46 ID:RjwdFMSpf
阪神戦あるのに残業するアホがおるか!
実話です


21 消費税増税反対 New! 2014/07/09(水)00:32:19 ID:KzP4aGH55
休暇なんか貰えないだろ

どうしても見たきゃワンセグで見るだろ


25 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:36:29 ID:1ijVB6bWm
>>21
休暇が貰えるとか貰えないとか、奴隷じゃあるまいし。

有休は年度初めに支給されるし、
いつ取るかなんて自分で決めるもんだろ、緊急の仕事でもない限り。
どんだけブラック企業だよ


22 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:32:22 ID:1ijVB6bWm
まあ有休は好きに使えばいいけどな
むしろそこまでサッカーに思い入れがある奴が多いと思ってるところの方に違和感


23 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:35:13 ID:NnSv49pKP
サッカーごときに年休使ったらもったいないだろ!

出勤するに決まってる。
そんなことも分からないなんてバカなの?死ぬの!?


24 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:35:36 ID:iVYij3sqH
テレビ局はいい加減、自分たち中心で世の中回ってないのに気づけよ
んだから、テレビ離れが進むんだよカス


26 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:38:35 ID:tr4hHgiuW
午前半休取って、自宅で観た。
あんな塩試合見せられるくらいなら、前日フィリピンパブで朝3時まで飲んでたから寝てた方がよかった。


27 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:50:33 ID:XwDn3VXt7
にわかがそこまでやると思うのがバカ
ほんとテレビ局のやつらと世間の感覚はズレてる


28 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/07/09(水)00:52:37 ID:ihKYosBtj
サッカーの試合を見たい訳じゃないからなw


29 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:53:10 ID:4mfM1VsuZ
そりゃ仕事だから出勤するよ


30 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/09(水)00:53:29 ID:3rsQbjw6R
サッカー好きな友人は早めに出社して見てたな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 08:00 | Comment(9) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2014年07月09日 08:39
    >>20
    超絶ブラックやな、あんな脱法ハーブより身体に悪い中毒性のある物見せるなんて

    羨ましい
  2. Posted by at 2014年07月09日 08:54
    放映権の300億円中のNHKの費用はお前らがんばって払えよって事か
    ジャニタレ、韓流、世界のサッカー野球ゴルフと相撲、NHKはもうこのジャンルをまとめて有料チャンネル開けよ!
  3. Posted by at 2014年07月09日 09:08
    負けてるから見ないって発想が意味不明なんだが
  4. Posted by at 2014年07月09日 09:34
    テレビ局の願望を一般人の常識みたいに語られてもなぁ。
    テレビくらいしか娯楽のなかった時代じゃないんだから、ゴリ押しは通用しないといい加減気づけよ。
  5. Posted by at 2014年07月09日 10:32
    馬鹿とにわかしか見てないからな
  6. Posted by at 2014年07月09日 13:43
    これに懲りて電通が放送権の価格つり上げを止めてWOWWOWが買えるようにしてほしい。
    NHKも法外な金額もう払うな。付け上がるだけだから。
  7. Posted by at 2014年07月09日 13:52
    あいつら自分の中で生きてるんだな・・・。
    それなのに自分たちの考え=一般人の考えと思ってるのがおかしいだろw
    てか言い値でポイポイ金ドブに捨てるなよ。
  8. Posted by   at 2014年07月09日 21:40
    放映権料の7割はNHKが負担してるんだろ
    あのバカみたいに高騰した料金を国民が支払わされてる構造
    まともな相場に戻るまで中継なんてしなくていい
  9. Posted by 名無し at 2014年07月09日 22:18
    会社を休んでみるほどのものかwww
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事