引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
自民、公明両党の与党税制協議会は2014年7月29日、生活必需品などの消費税率を低く抑える軽減税率制度をめぐり、日本新聞協会など関係団体にヒアリングを行った。
報道によると、日本新聞協会の白石興二郎会長は会合後「新聞は日本人の知識水準の維持や向上、文化の発展、民主主義社会を守る重要な必需品だ」と強調。消費税率が10%に引き上げられる際、新聞に5%の軽減税率を適用するよう求めた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【マスコミ】「新聞は民主主義社会を守る重要な必需品だ」日本新聞協会、5%の軽減税率を要望[07/30](おーぷん2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/07/30(水)15:36:54 ID:idQI3UHyR
じゃあネットも同じだろ。
普段からネットを目の敵にしては自分ばかり得しようとしやがって。
3 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)15:42:18 ID:laR85urll
もはや民主主義の敵だ
4 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/07/30(水)15:44:18 ID:9wjB8kvMj
まぁネットがうんぬんて言っても、新聞の記事をウェブに掲載して、それをさらにコピペしてるだけなんだけどな
新聞がなくなってしまうと、ソース厨の一人勝ちになってしまう
22 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)16:36:59 ID:S0aPImPyw
>>4
ソース厨ってのがどういう人間を指しているのかはわからんけど、ニュース系板がソース主義なのは当たり前というか
いい加減な噂に翻弄されている人間をシニカルな目で眺めて酒の肴にするような人間が集まる場だから
62 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/07/31(木)15:18:00 ID:dkD1OxH0G
>>22
結局ウラ取りって意味で新聞は重要なんじゃない
いくら新聞は要らない、テレビは速報性に劣ると言っても、デマッターバカッターが自らソース源になり得ない事を証明して見せたわけで
バイアスの掛かった主義主張がおかしいぞ?って話なのに、新聞媒体が要らないって謎の飛躍が多い
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)15:47:19 ID:zLrH8D0HK
おまえらだけ良けりゃそれでいいのかよクソメディアが
7 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)15:51:34 ID:1k6mhlWA5
国民感情としては新聞には100%の税金を掛けてほしい。
これだけ日本国民に敵対してるのだから当然だろ。
9 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)16:00:38 ID:N9jHLUN7f
新聞社って、押し紙した分も消費税払っているのかね?
10 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)16:10:30 ID:z6WG4gJTe
もう贅沢品でしょ
11 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)16:11:08 ID:tV40dUZcK
要らんだろ。
新聞広げて読む時代は終わった。
高くなっても誰も困らない。
12 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)16:12:01 ID:1k6mhlWA5
新聞はもはや不必要品。
これだけ国民の声を無視したメディアは有害図書指定にしても良いくらいだ。
14 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)16:16:11 ID:BXyXKeDLQ
んー?戦前や戦中の反省を標榜する新聞から反論喰らわないのかコレ?
> 「新聞は日本人の知識水準の維持や向上、文化の発展、民主主義社会を守る重要な必需品だ」
新聞業界は歴史修正どころか歴史黒塗り済みですか?
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)16:24:18 ID:bDhUydzk7
好きな新聞社だけが軽減されたらいいのに
20 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)16:25:49 ID:W5FOfPEuJ
そもそも「雑誌」とか「単行本」とか「新聞」とか活字表現の媒体を差別するべきじゃないだろう
誰でも文や本を書いて自由に出版できる社会こそが民主的なのであって新聞社だけが特権を持つべきじゃない
41 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)19:01:40 ID:tV40dUZcK
>>20
世の中には自費出版と言うのがあるんだよなぁ…
21 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)16:33:49 ID:CkGx91zEV
新聞もスポーツ紙も買わなくなった そんなやつ多いと思うよ。受験や就活で天声なんちゃら、日経読めと言われてたけど 洗脳やもんな。 便所に流れるようにしたら売れるんちゃう〜〜〜。
23 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)16:44:15 ID:3vIXUXyVM
新聞関係の法律って一度見直した方が良いんじゃない?
42 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/30(水)19:06:10 ID:S0aPImPyw
デフレ万歳打倒アベノミクスで行ってた各社はデフレを断行すれば良いんじゃないの?
安くすれば消費者は消費税分を感じないで済むと思うけど
47 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)10:31:23 ID:bg4gRNo6C
環境負荷もあるし、紙媒体そのものが老人用と化しつつあるんだから
逆に高い税率を課すべきだよね
49 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)13:11:20 ID:LXpGRjX9R
戦争を煽った民主主義ツール()
新聞はいらんわ
50 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)13:19:39 ID:54Hd1Geit
これが可能なら、TV、ラジオ、フリペやブログ、掲示板の運営会社も
可能だな。
51 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)13:19:59 ID:s0qCaVDHz
別にいいけど、捏造や偏向報道に罰則を設けるほうが先だろ
52 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)13:30:24 ID:5zEnqdGMR
500億で足りよう
54 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)13:44:28 ID:mawi9P6CS
新聞屋は世論を煽るだけで害悪にしかならない
56 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)13:48:37 ID:8psuOJDGc
「民主主義社会を守る重要な必需品」それ、ネットでもできるよ
58 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)13:50:53 ID:awBQFvCts
不必要、食料品だけでよい。
60 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)14:11:41 ID:E0rZYxRYj
新聞は民主主義社会を守る?
独裁体制の国にも新聞はあるけど…何言ってんだこいつらw
むしろ日本の場合、民主主義を妨害してるだろ
65 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)16:20:00 ID:dUf49fk94
訪問営業やら洗剤やら全部禁止したら、
宅配新聞どれだけ減るかは興味ある
66 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)16:28:07 ID:l86izvTzy
5%下げても新聞代は変わらなかったりしてねwww
72 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)18:53:34 ID:AdCbvxRJz
「増税やむえなし」とさんざん言っといてこれだからな
82 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)19:18:49 ID:azBKvMh0w
民主主義は、守ってないね。
情報じゃなく、イデオロギーばっかりだし。
83 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)19:20:12 ID:dUf49fk94
そもそも新聞や出版業界は他業界と較べたら
再販制度で業界内での甘ったるい競争しかしてないのに
軽減税率とかあつかましいわ
質と値段とサービスで戦え
90 ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA New! 2014/07/31(木)20:00:36 ID:9sO0CqvTY
新聞はねえ…
ま、購読者を失うスピードの方が勝ってると思うよ
特に偏向の酷い奴
95 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)20:32:39 ID:S4QfLwUIc
折り込みチラシがなかったら全く存在価値ないぞ テレビ欄はデジタル化で不要になったし
97 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)20:36:09 ID:GRHdGcG5d
>>1
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
100 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)21:32:00 ID:mtzlOPX7S
中立性の無い報道機関はなくなっていいと思います
103 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)21:59:53 ID:xjsIdRvr3
新聞だけ減税してもいいよ
買わないから関係ない
73 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/07/31(木)18:54:49 ID:CpFv85MMU
あれだけ消費税上げるべしと書きながら図々しい
78 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/07/31(木)19:10:17 ID:Y5lKHPDFH
>>73
確かにw
そして、新聞だけは軽減税率を!ってなんかおかしい。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

当然だろう、バカ