引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 6564億円◆o8vqQW81IE New! 2014/11/28(金)07:42:31 ID:???
懸案解決へ40超す提言
【神奈川】「川崎市外国人市民代表者会議」が今年度、10期目に入った。
提言をまとめる16年には20周年という節目を迎える。
16日に開かれた恒例の「オープン会議」では、歴代の代表者と現代表者、
学識者の合わせて5人がパネルディスカッション形式で、これまでの成果と
20年目を前にしての課題について話し合った。
オープン会議開く
ドイツの移民政策を研究し、代表者会議で専門調査員も務めた岡本奈穂子さん
(日本大学准教授)は、「外国人市民が市政に意見表明できる仕組みができたこと
は大きい。
日本社会へのアピールとなり、相互理解を促す」と評価した。
1,2期の代表者を歴任した韓国籍の金熙淑さんは、代表者会議の
キーワードの一つ「要求から参加へ」を挙げ、
「外国人自らも多文化共生社会を担う自覚を持って、その実現のための原動力に
なっていかなければならない」と呼びかけた。
金さんは現在、国際理解教育をコーディネートするNPO「KFV」の理事長を務め
ている。
8、9期の代表者を歴任した中国籍の王平さんは、提言が市の施策にどのように反映
されたかを当事者自らが評価できる仕組みづくりを求めた。
市側によれば提言はこれまでに40個を超えた。
(略)
これまでに入居差別に苦しむ外国人のための住宅入居支援、
入居の際の公的保証人機構の設立、住民投票制度への外国人市民の参加、
外国人高齢者福祉手当の増額などの懸案を実現してきた。
代表者会議は市が96年12月、条例で設置。
公募で選考された外国人市民の代表者26人以内で構成している。任期は2年。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
民団新聞 11月26日付け
http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=5&category=2&newsid=19752
7 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/11/28(金)10:12:18 ID:B2g
他のスレで見たんだが、
「善意を受け続けそれを権利と勘違いする」
今までどれだけ日本人からだまし取ってる
8 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/11/28(金)10:22:18 ID:NVV
特別永住許可者
市は、国民でも市民でもない輩になに言わせてんだ?
これは好き放題させる国政が悪いわ
9 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/11/28(金)10:30:33 ID:HMe
国連憲章で禁止されている内政干渉。
我が国は、いつから国連憲章を無視するようになったのか?
12 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/11/28(金)11:46:17 ID:1qU
外国人高齢者福祉手当ってなに?
増額要求ってもう支払われてるってこと?
懸案を実現してきた...実現してきた...
13 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/11/28(金)11:50:04 ID:NVV
>>12
問い合わせれば?
14 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/11/28(金)11:53:47 ID:1qU
>>13
川崎市民じゃないけど問い合わせていいのかな?
いや、まず地元から調べてみる
15 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/11/28(金)11:56:19 ID:NVV
>>14
全然かまわんだろ
違憲なことだから
16 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/11/28(金)12:13:32 ID:bWS
外国人高齢者福祉手当てを検索すると、神奈川県以外でもやっているようだな。
居住都道府県の状況を調べてみよう。
17 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/11/28(金)12:17:06 ID:r8G
公営住宅とか外国人を優先的に入居させてたりして
それはないかw
18 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2014/11/28(金)17:27:47 ID:AjC
>>17
それは常識でしょ
団地で中国人が畑作ってるよ
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/11/28(金)23:07:54 ID:1qU
札幌は月額1万円
クレーム入れました
20 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/11/28(金)23:12:33 ID:EOB
>外国人高齢者福祉手当
なんじゃこりゃーーー!!
11 :名無しさん@おーぷん: New! 2014/11/28(金)11:32:36 ID:G3E
相変わらず川崎は朝鮮人天国だな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

県営、市営団地は優先
文句は同和人権差別にして封鎖