引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/02/11(水)15:45:14 ID:???
2月11日付の産経新聞コラムで、作家の曽野綾子さんが、日本の労働人口が減少している問題について触れ、
移民を受け入れた上で、人種で分けて居住させるべきだ、と主張した。
「近隣国の若い女性たちに来てもらえばいい」と今後需要の増える介護について移民を受け入れる一方、
「移民としての法的身分は厳重に守るように制度を作らねばならない」とした上で、
もう20〜30年も前に南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は、居住区だけは、白人、アジア人、
黒人というふうに分けて住む方がいい、と思うようになった。
(産経新聞 2015/02/11付 7面)
と住居の隔離とも取られかねない主張を展開している。
さらに、南アフリカでアパルトヘイト(人種隔離政策)の撤廃後、白人専用だったマンションに黒人家族が
一族を呼び寄せたため、水が足りなくなり共同生活が破綻し、白人が逃げ出したという例を出し、
「人間は事業も研究も運動も何もかも一緒にやれる。しかし居住だけは別にした方がいい」と締めくくっている。
このコラムに、ツイッター上では批判が集中している。
続き ハフィントン・ポスト
http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/10/sankei_n_6657606.html
2 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)15:48:36 ID:amO
移民はダメ
3 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)15:49:50 ID:QSP
移民自体反対
4 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)15:50:12 ID:BMu
だから〜〜〜〜
移民反対!って言えばいいのに
簡単でしょ
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)15:50:37 ID:PNk
異民は移民させても日本に馴染まない。
6 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/02/11(水)15:50:59 ID:ZCj
なるほど、つまり例えば九州は中国人に住まわせて勝手に生活してもらう、と。
・・・・・ただの売国じゃねーかwww
7 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)15:55:20 ID:nEm
そうじゃない
移民すすめてもいいけど
日本での犯罪率が高い国からの移民は受け入れないって事でいいと思う
8 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)15:55:54 ID:hSr
大人しくわかれて住むわけがない
人権侵害とかいって、好きな場所に移動するはず
分かれて住むときは、その地域を独立させたいとか、下心がある場合
と、思うのだけど
9 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)15:59:21 ID:7bf
緒形なんとかという、オバサンが『日本は難民の受け入れに消極的。もっと難民を積極的に受け入れるべきだ。』と過去に発言していたそうです。
11 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)16:09:17 ID:ss2
人種で居住区を分ける?そんなもん「差別」の一言でうやむやになるだろうがw
13 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)16:18:31 ID:79k
「分かれて住むならいいじゃん」とは気軽にいえないよね、朝日と毎日に叩かれるし
まさに言論統制だわ
14 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)16:25:43 ID:nfL
人口減ったって1億も居るんだろ・・
16 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)16:59:05 ID:42y
地域別に居住分けには、『道州制』導入など如何と思いますが・・
ある程度の人口規模になったら、、ウクライナの親ロシア派のように『民族自決』で独立への可能性も有りかもね。
17 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)17:06:43 ID:UYt
ヨーロッパの移民政策がどのような結果を招いたかを知るべき。
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)17:11:50 ID:RKr
ニートという名の大量の失業者がいるのに移民入れて移民に仕事があるわけ?
21 ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA New! 2015/02/11(水)17:18:06 ID:ke0
明確に「区別する」と宣言しなきゃできないでしょ?
こんなの
かえってハードル高いよ
とくに介護は「受ける側」がねえ…
言葉のニュアンスがまともに通じると思えないし
多分家族も今以上に気苦労絶えないと思うよ
22 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)17:21:59 ID:PmC
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423487390
【教育】外国人の大学入学条件を年内にも緩和...文科省、留学生増めざす
これが安倍のやる事なんだ。
何で安倍はそんなにも外国に甘いの?
本当に日本人なのか?
23 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/02/11(水)17:25:35 ID:H3t
最近フィリピン人が増えててマナーが悪くて気分が悪い
文化の違いはよっぽどでない限り乗り越えられない
26 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)19:54:36 ID:jm1
まあ管理は不可能だろうけどねえ
28 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/02/11(水)20:03:50 ID:T3s
曽野綾子って、アフリカや中東の現実については相当なレベルで現実を知っていて
実際はこんなんなんですよ下手な援助は際限のない底なし沼に費やすだけ
ですよ、と警鐘してる人ってイメージがあったんだけど…。
29 ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA New! 2015/02/11(水)20:06:22 ID:ke0
実際、外人が日本内で生活できるなら、同じ条件で日本人ができないわけはないんだけどね
少子化もそうなんだろうけれど
無意味に学歴だけを積んだ層が増えたのと、選り好みが激しいのが原因だろうね
31 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/02/11(水)20:24:03 ID:M9E
後の差別利権である
32 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/02/11(水)20:55:19 ID:1X0
人種で分けたほうがいいって言うなら
日本の中でさらに区分けするよりも
国単位で区分けしたほうが効率いいんじゃないの?
どうしてわざわざ仕切りを細かくする必要があるのか問いたい
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
日本でも起こす、その第一歩だな
嫌なら地域で仕事を探してるおっさんでも捕まえてきて雇えばいい。
アホか。
なんで他所から余計な火種を持って来ようとするんだ?
移民受け入れる位だったら、子沢山の家庭で年収が350万円以下の場合のみ所得税免税にしたら子供はどんどん増えるよ?
現状ナマポの監査すらろくに出来てないんだから先にナマポ不正受給問題解決できてからだ
案外アホなところがあるんだなw
作家ってこんなものか。
絶対ないね。
全部他人の所為にして逃げるわ。
こいつらは自分達が進歩的で知的な人だと見做されればそれでいいのさ。
愚行の結果、大勢が不幸になったって知ったこっちゃないんだよ。
学校なんかで問題児なんかを隔離してクラス作っちゃうのと同じ愚策
移民はダメ
億歩譲ってどうしてもやるならば、受け入れる国によって%を決めて同じ国からの移民が突出しないよう調整する
犯罪や問題を起こす国の移民は減らしていく
長期的視野でシステムを作らないとまた問題が出てくるだけだ
関西ローカルの番組のインタビューでも何人かの人達が推進派としている安倍総理ですら否定しています。