引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/03/27(金)13:52:29 ID:???
自民党石原派会長の石原伸晃前環境相は26日の派閥総会で、中国が設立を主導する
国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」に、日本も設立時から参加すべきだとの考えを表明した。
政府が慎重であることに関し「最初から入った方が得だ。中国は隣接する国であり、
第2の経済大国である現実を見据えなければいけない」と述べた。(略)
全文 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/150326/plt1503260050-n1.html
2 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)13:53:20 ID:V4C
いや参加しないでいいです
全く関わらない方向でいいです
3 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)13:58:16 ID:84p
世界第二位の経済大国ではあるけど
世界第一位の言いがかり大国でもある
4 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)14:00:22 ID:WAR
さすがノビテル!分かってない!!www
6 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)14:06:10 ID:gA0
中韓と関わって得をしたことがあるのか?
お断りだ。
8 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)14:10:59 ID:C6M
事大主義w
媚びる政治家を好む国民のいる国へ行けよwwwww
9 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)14:11:18 ID:Q02
>第2の経済大国である現実を見据えなければいけない
ダーティな経済大国である現実も見据えなければいけない
ですよ貴方
10 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)14:13:26 ID:xop
馬鹿じゃないの。
仲間はずれになるのが怖いなら、日本が提案すれば良いじゃない。
11 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)14:14:03 ID:KLb
>>1
日本は50年前に作ったインフラが耐久限界なので、
アジアインフラに金を出さなくても、国内インフラの整備をすればいい。
12 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)14:14:23 ID:fiH
才能ねーな、言い換えると無能w
んなんだから登用されないんだよ
14 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)14:27:29 ID:50l
ノビーがこう言うなら入らない方がやはり正解か
15 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)14:29:08 ID:t30
入るなら今しかない。入らないでもいい。その程度の事だよ。
17 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)14:56:09 ID:upL
中国共産党は信用できん
それだけだ
18 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)15:02:15 ID:Dlg
ほんとダメな男だな
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)15:07:30 ID:zgk
こいつよりヨシズミの方がまだ物事わかってそう。
20 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)15:09:55 ID:Q0U
>>1
入ったって損するに決まってんだろ
中国共産党にとって日本は最初に叩き潰す対象でしかないんだから
21 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)15:11:00 ID:2Xp
相変わらず無能で安心した
22 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)15:25:11 ID:3X9
最後まで関わらないのが一番お得だよ
23 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)15:29:36 ID:xlE
やめとくれよ〜
25 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)15:38:42 ID:fNa
さすが伸晃だなあ
26 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)15:43:29 ID:d3J
お得death
27 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)15:46:35 ID:xzC
得な理由が「隣国」「世界2位」とか意味わからん。実態不明な銀行に大金出す馬鹿は没落欧州だけで十分だ。
28 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)16:39:51 ID:0MD
あんだけ一方的にやらかす国になんの信用があるのかと
31 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)16:45:54 ID:fNa
伸晃が首相になってた可能性があったことに恐怖を感じる
33 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)16:56:09 ID:ZAG
>>31
そんな事は、ポッポがも一度総理になるくらいに、ありえない
32 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)16:54:59 ID:dhv
ビジネスとして考えすぎなんだよ
ハイエナになったつもりで参加しないとダメ
勝ち逃げだぞ
日本はその点がバカ正直なんだよね
34 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)17:01:15 ID:RtU
何だこいつ?
先の事ぜんぜん見えてないじゃんw
現状中国は金持ってるからとか頭悪すぎだろ
35 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)17:19:32 ID:ecL
財務省がまた説伏して回ってるのか
40 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)17:50:50 ID:UGf
中国が自民党のアキレス腱の一つだと思ってアプローチ中なんでしょうね。
41 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)17:51:23 ID:yKW
>>35
>>40
このへん自分も考えた・・
36 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)17:35:09 ID:TnX
ヤメて下さい!
37 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)17:48:25 ID:E4e
ドイツと韓国が入っ多時点で、負けは確定。
それともマイナスとマイナスで、プラスになるとでも。
残念ながら、掛け合わせではなく、足し合わせなので、マイナスが込むのよね。
まあ、アメリカは、オバマの失態になるだろうけどね。
ボッチ日本は、寂しく外から眺めてようね。
38 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)17:49:33 ID:UGf
頭の足りない子なんだから黙ってればいいのいね。
39 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)17:50:23 ID:ynC
どうせ入ることになるからね
42 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)17:53:27 ID:pkb
この人、親父と違って
中国に甘いよねぇ
自民党総裁選挙の時に、報道ステーションで
「尖閣に中国がくる訳ないじゃないですか」って言っててズッコケた。
甘い。
43 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)17:55:03 ID:E4e
財務省と、ノビテル君他どれだけの自民議員が、中国様のポチになっているかが、問題ですね。
今度の2Fの中国訪問で、その辺が明らかになるかな。
アメリカがもう少し頼りになれば、日本は、たった一言いえばよい。
つまり、この加入国には、今後投資やODA含めた経済援助は一切しない。とね。
44 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)18:28:09 ID:pEy
日本が得なんじゃなくて、自分がどこかから得させてもらったんだろが。
納税者の意見に従い参加ははっきり断るべきだ。
45 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)18:41:36 ID:I2n
オレオレ詐欺の電話は何処から掛けてるの?
47 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)18:44:54 ID:jRP
早い遅いで損したりするの?
48 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)18:45:47 ID:2zK
中身がよくわからないのによく得だとわかりますね?
49 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)18:51:31 ID:KzV
どんな得があるのか教えて欲しい
中韓が関わってるだけで日本にはもう損害しかないイメージ
50 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)18:55:19 ID:GDO
最初から入った方が得とか
その発想が分からん
努力しないと富なんて手に入らないよ
51 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)18:58:19 ID:E4e
どうせ日本なんて、入ったって、金出すだけ。
うまく日本の企業が採用されれば、企業は金持になる。
税金つぎ込んで、企業をもうけさせる。
今までと、どう違う?
どうせなら、日本のインフラにつぎ込んだ方が良い。
53 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)19:23:43 ID:wKF
中国主導じゃ損は有っても徳は来ないよ。
54 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)19:24:09 ID:5AO
中国主導の中国ルールでやるって言ってるのに、何言ってんのおまえ。
56 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)20:27:52 ID:FEu
どっちにしろ、日本はむしられるんだから、しばらく様子見てからのほうがいいだろ
57 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)20:31:35 ID:0MD
いちばん肝心な「信用」がないって時点で問題外
58 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)20:37:03 ID:wh7
後から参加できるならすれば良いさ
本当にアジアのためになるのか様子を見てからでも遅くない
でも日本が参加する必要は見出だせないけどね
59 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)20:38:52 ID:Qpc
みんな参加してるから、孤独感で恐くなってきたのかな。みっともねーチキンだな。
64 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/27(金)20:56:31 ID:sjq
中国の発言権が強過ぎるAIIBには参加の必要なし
65 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)20:57:40 ID:9hF
こんなもの、中国の外貨準備に組み込まれそうで嫌だな・・・・・
67 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/27(金)21:00:01 ID:Zlj
もう「バスに乗り遅れるな!」はこりごり
スタートして実際の運用見て入る事が日本の国益になるならその時入ればいい
70 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/03/28(土)01:05:22 ID:MN3
日本が出資した金が中国の国益に使われるのはもう結構。
72 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/28(土)06:43:44 ID:MUo
親の顔を見てみたい
73 なななな、な梨 New! 2015/03/28(土)07:30:54 ID:zOA
>>72
笑た
77 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/03/28(土)08:07:50 ID:IMR
中国が影響力高めたいだけのもんだからな
日本が手を貸す必要ないだろw
今までさんざんやって、このザマなのによ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

民主主義国家で無く、国内に数多の民族・人権問題や汚職・犯罪がある
国内の経済は空洞化し始めている
こんな国が主導する銀行に浅はかな知識で飛びつくのはバカのする事だろうw
TPPですらこれだけ慎重に議論しているというのに
自分の国にも「金入れてもバックが少ない」理由で開発どころじゃない、未舗装道路とかうなるほどあるくせに海外とかに金流してる場合じゃないと思うんだけどね
東南アジアから中国がむしってくるので儲かります?
日本は悪徳金融の片棒を担ぐのか?
アメリカが加入しても、日本は入る必要が無い
日本が主導できる案件にのみ、税金を出すべし
でも安倍は当初から君を閑職へやったわけだ。そういうことだよ。わかるよね?