引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/04/07(火)18:33:59 ID:???
【北京時事】7日付の中国紙・北京日報は、同国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に
日本が参加しなければ、インフラ整備事業に日本企業が参入しにくくなるとする記事を掲載した。
中国メディアは通常、共産党・政府の方針を色濃く反映する。AIIBが融資する事業から
日本企業が締め出されるとの懸念が強まりそうだ。
続き Yahoo!/時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150407-00000078-jij-cn
2 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)18:35:26 ID:K01
中共、堂々と談合宣言。こんなのに参加すべきって主張する奴は頭おかしい。
3 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)18:35:45 ID:jsf
あれ、でももとからそう言ってなかった?
4 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)18:37:17 ID:68o
信頼できない業者にインフラ任せるとか自殺行為
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)18:37:37 ID:JPK
中国に進出した日本企業は、人質
中国に入国した日本人もまた、人質
日本人なら一人2億ドルを要求出来る
6 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)18:38:46 ID:anS
脅しもありか
7 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)18:39:42 ID:Ylg
行き詰まったら日本をチラチラ見始めるわどうせ。
8 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)18:39:57 ID:HBD
今現在やってるえげつないことを
大っぴらにやるアル って話で
嫌がらせもAIIBの名のもと表だってやるって話でしょ?
こんな国にODA出してる日本はアホなんじゃなかろうか?
9 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)18:41:58 ID:zBw
入っても関与できないだろ
10 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)18:42:58 ID:Yf9
確かに、こんな脅しやってくる所と組めんわなあ
11 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)18:43:14 ID:FKq
こういう言い方をしてくるってことは中国は相当焦ってるな
12 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)18:47:51 ID:ZWJ
そんな脅しかけてくるようなところに出資する金があるなら、ADBに回すべきだろ
14 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)18:52:05 ID:Cv4
>>12
途上国が、ADB使い易くするように改革すりゃいいんさな
まあ、乱開発戦争になってしまうかもだかま
13 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)18:51:16 ID:5FX
AIIBに加盟したアジア諸国に、「AIIBに加盟しなかったアジア諸国からの企業投資の受け取りをGDPの何%以下にする」という条項を飲ませるんだろう
15 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)18:54:08 ID:5FX
ADBに関してはオバマがADBの資金をAIIBに融資する工作済み
早くも共同事業がどうとか言っている
17 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)18:56:46 ID:Dfd
アジ銀のトップもテョンだしな。
まあ見えてた構図だが、オバカを取り敢えず政治的に抹殺すれば結構。
19 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)18:58:23 ID:6kI
アメリカにハシゴを外されても参加するな
20 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)19:02:32 ID:LO8
麻生財務大臣が「ADBに於いての日本企業受注率が0.5%」と言うてましたやん。
AIIBは中国主導w
21 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)19:05:22 ID:4mS
ババを掴ましやすいのが、日本企業と聞こえる。
参加したら、株価下がるんちゃうの。
22 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)19:09:14 ID:8MS
AIIBに参加しない:受注が取れない
AIIBに参加する :受注が取れない&金は巻き上げられる
参加しない方がいいに決まってる
42 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)20:07:12 ID:4LC
まるで出資したら受注させてくれるような口ぶりだなw
>>22
が必要十分な解答だと思う
23 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)19:12:02 ID:Q4N
なんかメリット提示してみろゆうたらコレ
さすがに経団連すらこれじゃムリやろw
24 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)19:12:11 ID:X1b
どうせ、「3日でビルを建てろ」とか
「10万元で橋を掛けろ」とか無茶言ってくるんだろ?
そっちで勝手にやっていろ
25 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)19:13:55 ID:mG7
いいから早くバス発車させろよ
いつまで待ってんだ
26 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)19:14:13 ID:HBD
第二のレアメタル作戦発動かね?こりゃ
またぞろ
ふんばらんといかんか・・・易きに流れるのも考えもんだしな
27 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)19:14:49 ID:Kw8
締め切りは終わったんだからバスの出発はよ
28 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)19:19:12 ID:Jgp
おやおやまたもや自分ルールを披露か。中共にはこういう組織の民主的な運営は無理なようだな。
29 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)19:19:32 ID:lcs
中国主導でまともなインフラ整備事業なんてものが行われるわけねえじゃん
30 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)19:20:14 ID:fuw
あほだな
まず日本企業をAIIBで儲けさせて
味方にしてから
参加どうですか?って持って来いよw
海老で鯛を釣るってそういうことだろw
31 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)19:21:14 ID:58f
こういうこと言い出すから信用できないっつーの。
一事が万事こんな感じでmyルールでやりたい放題するんだから。
最初から日本が明言したとおりルールが明確でないってのが証明されたな。
32 ブルーブラック◆jXugssDnOB6B New! 2015/04/07(火)19:24:47 ID:zwO
ちょっと思わせぶりにするのも面白そうだな
【参加しないけど】
33 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)19:29:51 ID:Qnu
IS国を見習え
人質商法こそが、現代の兵法だ
世界標準だ。日本人は、時代時代の常識に従え。
35 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)19:32:11 ID:Bur
関与してもハイリスクノーリターンではな
中国共産党のためにやらかす組織では
日本が金を出すほど
中国が日本侵略用の軍拡予算を増やしまくるだけ
36 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)19:32:12 ID:CfU
中共幹部に利益を吸われるだけ
こんなのでっち上げる程、中国に金が無い
38 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)19:44:41 ID:qAz
>>36
央企ってやつだな
総合建築・鉄鋼・鉄道車両等、今回のインフラ投資で旨みを得るのは党中央と密に繋がった(政商的な)国営企業群で
それらの実態は党幹部たちのファミリー企業なんだよな
37 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)19:40:33 ID:BC2
企業の事業参入は中国しだいって事前に教えてくれるなんて親切やわ〜
39 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)20:00:44 ID:chW
不参加なら締め出すとかいうと、IMF経由の協力はゼロになっちゃうけどええんか?
41 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)20:05:27 ID:V9O
日米が主導しているADBですら価格競争で競り負けて0.5%程度の受注しかできてないのに
中国主導で仕事貰えるわけないじゃんw
52 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)20:18:35 ID:chW
>>41
麻生が言っとったのは、そういう事やね
日本にとってマイナスにしかならんで
54 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)20:22:17 ID:56v
>>52
マスコミはこの麻生の発言触れたがらないんだろうな
63 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)21:09:40 ID:chW
>>54
AIIBに参加するべき思っとるなら
真っ向から批判すればええのにね
出来るならやけど
73 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)22:10:36 ID:x3s
>>41
それもうADB自体いらねーな
外国に税金ばら撒きやめろよ
43 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)20:09:01 ID:KCA
脅しても揺さぶっても日本は参加しないから、いい加減に締め切れ。
44 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)20:09:04 ID:jaX
そーら来たぞww始まってもいないのに中国ルール発動ですw
てかどんだけ参加してほしいんだよww
お こ と わ り だ!
45 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)20:10:51 ID:5c1
>>1ふーん、今までとあまり変わらないじゃん?
46 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)20:11:37 ID:76S
受注先は中国が決めると自白してどうするwww
47 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)20:14:02 ID:KCA
日本は二国間交渉でODAを渡して、そのODAの条件として日本企業に受注させるから、中国は何も心配すんな。人民元の心配だけしてろ。
48 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)20:16:45 ID:ocB
AIIBに参加して中国の顔色を伺いながらパイの取り合いをするぐらいなら、その労力をアジア開発銀行やODAにつぎ込みゃいい。
49 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)20:17:06 ID:KCA
日本の金を中国経由で渡して、感謝されるのは中国で、
日本企業がおこぼれを貰えるかもしれないシステムとか、
本当に意味がわかんないから。
50 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)20:17:06 ID:Cnv
これって中国の中国による中国のための銀行って公言したようなもんだろ
55 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)20:22:41 ID:Rxs
どうせ入札で負けるだろうから参加する必要なし
可哀想なのは安さに釣られて中国や韓国にお願いする国
58 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)20:32:57 ID:5c1
GNP世界第二位の大国がなんでこんなに必死なの?なのなの?
59 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)20:34:45 ID:T8e
「中国」のインフラ整備事業に参加しにくくなるだけだろーがw
60 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)20:36:09 ID:DJY
残念だわー。バスに乗り遅れて残念だわー
69 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)21:42:17 ID:Iuc
脅す脅すw
70 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)21:42:40 ID:I2V
どう運営されていくのか見てからで十分でしょ
71 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)22:06:57 ID:FHO
いいから日本の金で50年ローテで老朽化した日本のインフラ直していってくれw
仕事は無限にあるんだ。前を向け!w
74 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)22:19:06 ID:ire
1対1で、日本企業を使うという条件で、個別に援助すればよい。
外国への経済援助を、害務省に任せると、国益無視で、自分たちにキックバックの大きい所に勝手に配るので、外国への経済援助を、害務省から、内閣の管轄に移して、国益になる国に、日本企業を使う条件で、援助するようにする。
こうすれば、ADBもAIIBもいらない。
75 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)22:20:07 ID:0Dd
日本企業に限らず、中国企業以外は受注不可だろう。
77 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/04/07(火)22:26:13 ID:jaX
>>75
共産党幹部に賄賂を多く贈った順に受注できますが?
86 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)22:34:09 ID:0Dd
>>77
それ、中国企業限定だよ。
他国企業はいくら賄賂を積んでも受注できないよ。
賄賂を貰った覚えはないと発表→賄賂を贈った企業は本国で贈賄容疑で捜査。
なので受注出来なかっても泣き寝入りするしかない。
78 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)22:26:58 ID:uUQ
ADBでも取れないのにAIIBで仕事取れるのかね日本企業は
87 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)22:34:35 ID:Q4N
今更参加しても初期メンちゃうからペナルティあんだろ?
ますます入る意味ねーだらw
91 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)23:01:39 ID:Taz
?バスの発車は3月いっぱいじゃないの?
92 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/04/07(火)23:04:45 ID:chW
>>91
日本、アメリカが乗ってないからね・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
残念だな〜
人件費の安い chinese が、入札に参加出来ないなんて〜 www
普通に日本にAIIB加入によるベネフィットがあるならそう言えばいいわけで
で、日本企業が締め出し食らうって揺さぶっているというのは、シナの胸先三寸でどこに発注するとか肝心なことが左右されるっていう、まあ馬脚というか見え見えだったけど、要するに入らないのが正解ということですな
仮にAIIBに出資したとしても、裏金が飛びまくって面白いことになりそう
参画するとしても知り合いに貸した金は返ってこない、くらいのスタンスで最低限で良いと思われ