引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/05/21(木)19:06:33 ID:???
英金融大手HSBCは21日、中国の景況感を示す5月の製造業購買担当者指数
(PMI)の速報値を49.1と発表した。4月確定値の48.9から上昇した。
ただ好不況の判断の節目となる50は3カ月連続で割り込み、製造業の不振が続いている。
内訳を見ると、生産や新規受注、雇用の動向を示す指数が軒並み50を下回った。
中国は住宅市況の悪化で建設投資が振るわず、昨年から製造業の企業活動が低迷している。
続き 産経ニュース/共同通信
http://www.sankei.com/economy/news/150521/ecn1505210045-n1.html
中国製造業PMI3カ月連続で50割れ、生産1年ぶり低水準=HSBC
[北京 21日 ロイター] - HSBC/マークイットが発表した5月の中国製造業購買担当者景気指数
(PMI)速報値は49.1と3カ月連続で景況改善と悪化の節目である50を下回った。
生産指数が約1年ぶりの低水準となり、中国経済が一段の政策支援を必要としていることを示す格好となった。
PMIは4月の48.9を上回ったが、市場予想の49.3には届かなかった。
新規輸出受注指数は46.8と、1年11カ月ぶり低水準。
全体の新規受注は3カ月連続で縮小したが、縮小ペースは緩やかになった。
生産指数は48.4。1年1カ月ぶりの低水準となり、今年に入って初めての50割れとなった。
雇用は1年7カ月連続で減少した。
続き ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0O606220150521
2 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/05/21(木)19:08:20 ID:YDG
中国「IMFが中国を救え。中国は被害者」
3 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/05/21(木)19:12:37 ID:J2Z
注文減る→人減らす→標準化出来てないんで品質か納期がグダグダ→注文減る
御約束ループ。
4 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/05/21(木)19:17:10 ID:qqK
自国にでっかい市場あるのに
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)19:19:18 ID:8n6
中国人は歴史上資本主義を体験したことがない。
これが初めてだ。
だから不況がどんなものかも知らない。
壮絶極まる経済崩壊が待っている。
そして世界も莫大な影響を受け
良くて世界恐慌、悪ければ第三次世界大戦になると予測する。
これが2010年代終わりまでに起きるだろう。
6 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/05/21(木)19:19:21 ID:A5p
自国でつくった物を自国で消費出来るようになるまで不況は続く
7 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)19:24:38 ID:94s
だいじょぶ、だいじょぶ、よゆー、らくしょーw
8 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/05/21(木)19:28:11 ID:sht
御自慢の13億人の市場とやらの内需で自国経済を支えてみては?
11 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)19:33:21 ID:hPG
南沙埋め立てとも関連してんのかね
その時のためにドンパチの準備してる
13 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)20:00:28 ID:dzI
人民元は無尽蔵アル(震え声)
14 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)20:06:01 ID:e8j
中国は毎年10%以上拡大してる軍事費を削れ
15 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)20:10:39 ID:ov0
歪んだ上昇経済からの軟着陸、中共政府への宿題だったが、
彼らは日本の小学生よりも劣り、何も出来なかった。
警告は乗客に向けられた。
抜け出したい乗客がパラシュートで降りる時間ぐらいはあるだろう。
16 ななしよいずこへいきたもう New! 2015/05/21(木)20:11:16 ID:9XG
こりゃw
当官僚と富豪層のシナ本土脱出(命がけ)ドラマが始まるな。
21 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)20:29:06 ID:8n6
>>16
もう中国の富裕層にとって最大の課題は、いつ中国を脱出するかじゃないのかな。
脱出し遅れたら悲惨な末路が待っている。
でも脱出したらもう二度と中国に戻れないだろうし
いつ脱出するかきわどい判断だと思う。
18 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/05/21(木)20:14:15 ID:qqK
習近平: わたしが共産党をぶっつぶします
↓
文化大革命パート2
これ、ずっと言われてるけど、まだ?
29 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/05/21(木)21:09:20 ID:oxL
>>18
最中。
まだ近平のターン。
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)20:19:36 ID:ov0
発表は香港上海銀行系だろ。
現地を知り尽くして、偽情報も流せる金融系。
偽でマイナス情報は有り得ない。
22 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)20:29:55 ID:M47
>>19
じゃあ、日本にも何かしら影響あるだろうね
また値上がりかしら
20 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)20:29:04 ID:4B8
中共は国家としては図体がデカくても内容が追い付かない未熟な厨二病のガキなのに
腐敗のスピードが成長を上回って既にゾンビ化してるんだよな
もう腐乱死体の状態なのに生前のまだ若いままだと勘違いして
臭気を振り撒いて襲ってくる超絶デブのゾンビみたいなもん
23 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)20:34:08 ID:WsP
中国のGDPの内訳比率(%)
年度 2010年
個人消費35
政府最終消費支出13
総固定資本形成47
在庫品増加2
輸出−輸入4
で貿易は僅か4%
大半は個人消費と国の投資だから
国内問題だから外国関係無し。(笑)
ご飯一杯余分に食えば10億人居るんだから
回復するよ。(笑)
25 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)20:38:40 ID:KpA
>>23
国民みんながご飯一杯余分に食えばどんな国でも好景気になると思うけど。
26 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)20:43:54 ID:P6r
中国は日本のバブル崩壊を研究してるから、
日本のようなバブルにはならないから、大丈夫と言ってた人が居たような・・・
不動産バブルの崩壊のように見えるんだけど。
30 ブルーブラック◆jXugssDnOB6B sage New! 2015/05/21(木)21:30:49 ID:M9E
図体がデカいから破綻もユラユラ下降なんかね
どこまで落ちて、どうなるかは、、、
【人類初の規模だしね】
33 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/05/21(木)22:13:37 ID:Bwh
富裕層が浮遊層へ
34 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)22:28:15 ID:dzI
大きな船ほど停まるまでに時間がかかる、これ豆な
35 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/05/21(木)22:29:37 ID:W3q
>>34
行き足がありますからね。
36 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/05/21(木)23:10:15 ID:lu3
>>34
沈むのにも時間ががかるんだろうね
9 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/05/21(木)19:28:44 ID:Sp1
あれまぁ余裕があるうちに格差是正に力を入れないから…
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
だがズル賢いアメリカ人や西洋人は徐々にフェードアウト。
さあ、ジェットコースターの準備は整った!
経済破滅とか言われすぎててせめて時期の予想ぐらいしてほしい